2018-09-25

バナナマン日村の一件はクソ大事だという話

バナナマン日村が16年前だったか未成年淫行週刊誌糾弾された。

キングオブコント生放送中に松本人志が茶化したが、これは本当にいい救い船だった。

この国のメディアどもは罪刑法定主義という言葉を知らないらしい。

憲法の下、主権者たる国民代表機関としての国会議決を通して法律によって罪と刑が定められる。

こんなことは中学校、つまり義務教育課程で全国民が学ぶこととされている常識未満の常識だろうが。

法に触れないことは何をしてもいい、と言ってるわけじゃない。

ただ、法に触れないことは罪ではなく、したがって刑に問われないということが重要なのであって。

昨今のセクハラだのパワハラだの、本当、法律基本的理解を有しないバカどもが騒ぎすぎだ。

大臣が「セクハラ罪はない」といった旨の発言をしたといって騒いでいたが、阿呆が、完全に事実だろうが。

そもそもセクハラパワハラが成立するのは原則として職場の話だろうが。

合コン下ネタ言ったやつをいちいち訴えんのかよ。嫌なら去ればいいんだよ。

不可避な環境として定義されているものの一つが職場だろうが。

てめぇが不愉快に感じることを言ったら即刻違法、刑に問うとか、お前はヒトラーか。俺はお前が不愉快だ。今すぐ捕まれ

Metooと全く同様の構図やんけ。数年経って物証も無いような話を蒸し返して売名したり小金稼ぐとか下賤の極みじゃ。

嫌なら離れろ。離れられないなら無視しろ。視界に入れるな。クレしんしんのすけちんこ出していちいち電話してくるクソどもと精神構造が一緒だろ。お前が見なきゃいいだけなんだよ。どんだけ自意識過剰やねん。

バナナマン日村は事案について謝罪はしてない。「お騒がせして」申し訳ないと何度も謝罪してる。

当たり前や。違法性を問いようが無いんや。事務所の入れ知恵だろうが、態度として至極適切だろう。

別にバナナマン日村を擁護したいわけじゃない。

というか、彼が誰といつどういう性交渉に及んでいようがクソどうでもいい。

違法性の認めようが無く、明らかに自己利益目的誘導された報道等は、最初から出ない方が健全なんや

出てもカチ無視するか鼻で笑って放置するかで済ませなあかんのや。

そうじゃないとこの国の法治主義が崩れる、というか既に世論レベルでは崩れてきている。

頼むから義務教育課程の内容すらまともに理解してない連中は黙ってろ。

どうしても声を上げたいなら弾劾先を考えろ。この国の法治主義を壊すな。俺らが暮らしにくくなるんや。

  • お前も見なきゃいいじゃんって言ったら怒る?

  • 気になった点 罪刑法定主義って義務教育だっけ? 「常識未満の常識」ってなんだ? でも援交したんでしょ?違法かどうかなんて週刊誌もどうでもいいのでは? 大事なのは「たれこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん