2018-03-30

ルパンレンジャーセクハラが酷かった

3/25放送テレビ朝日ルパンレンジャーvsパトレンジャーを見たのだけど、モヤッ箇所が満載だったので書きとめる。

この回は国際警察ルパンレンジャーたちが働くビストロで昨日の事件について話しているシーンから始まる。

その事件現場のレストランを聞いた陽川咲也が「ちょうど(その店に)初美花ちゃん誘おうと思ってたのに」と叫び、そこから早見初美花をデートに誘おうとする。

断る初美花に無理やり連絡先を押し付けて行く咲也。

その一部始終を見ていた夜野魁利に初美花が「なんで助けてくれないの」と言うと「いいじゃん仲良くなっちゃえば。警察情報引き出せるかもよ」と言ったのである

ここまでわずか2分弱だけど、自分の耳を疑った。

学生時代アルバイト接客業をしていた私も実際にこういった経験がある。

でも相手はお客、執拗に誘われたり触られたりしても強く言えないことが多い。

それに対して同僚のこの発言は「女を使え」と言っているようでとても不快に感じた。

しかに女であることを上手く利用している人もいるが、嫌がっている女性に対しての発言としては最低である

いやよいやよも好きのうち、なんて馬鹿言葉があるが、嫌がっているふうに見えていいなんてことは実際ほっっっっっとんどない。嫌なものは嫌。シンプルに嫌。マジで

その後ギャングラーとの戦いでルパンブルーギャングラーに飲み込まれルパンレッドイエローかばって飲み込まれしまう。

一人になってしまった初美花はギャングラーが次に行きそうなレストランを見つけるが「私一人で…どうしよう…」と悩んだ末、咲也を誘うことにする。

店に誘ったものの会話に困っていたところにギャングラー登場。

国際警察ギャングラー戦闘開始、そこへルパンイエローとなった初美花が現れルパンコレクション横取りゲットする、という流れ。

しかに初美花一人でギャングラーに立ち向かうのは厳しかったのかもしれない。

けど店に偵察に行くのに何故咲也を誘わなければならなかったのか。

一人でレストランに行く抵抗感?ギャングラーが現れたときのための保険

魁利のフリ通り「女を使う」展開になったわけだけど、でもぶっちゃけそんな必要あった?

偵察なら一人いけばいいし、入るのに抵抗感があるなら店の外から見張ってればいい。

ギャングラーに一人で立ち向かうのは厳しいから国際警察を利用するのだとしても、ギャングラーが現れてからタレコミすればすぐに飛んできたのでは?

まあそれだと堅実的すぎて話として面白くないのはわかる。

わかるけど、嫌な相手だけど目的のために女を利用して誘い出すというこの展開、このご時世やっちゃまずいでしょ。

脚本書いた人はおそらくこの話のどこに問題があるかわかってないんだろうなーと思う。

その意識の低さこそがやばいんだけどね。

それを日曜日の子ども向け番組でやるやばさ。

戦いが終わった後、咲也への対応に困る初美花に「あの後放置かよひっどいな~」、透真も「自分でなんとかしろ」と、なんか本当に救いがないですね………。

元はといえば二人を助けるためにやむを得ず(脚本的にはね)そうしたというのにね………。

「仲良くなっちゃえば」とけしかけておいたの自分なのにね………。

見始めてすぐから見終わった後までずっとやるせない気持ち

魁利にギャングラーから初美花を守る勇気があるのだとしたら、こういう場面でも守ってあげてほしい。

もしくは助けるまでしなくてもいいから、せめてこういう場面で「いいじゃん連絡してみたら?」とか「ほんとは嬉しいんじゃないの?」などの言葉を投げ掛けるのはやめてあげてほしい。

性的に嫌な思いをした人をさらに傷つける言葉で、セカンドレイプに値するということをどうかわかってほしい。

戦隊ものをあまり見ないので違ったらあれだけど、昔から戦隊ものが男女混合なのは男の子でも女の子でもヒーローになれるということなのではないのだろうか?

少なくなくとも私はそうなんだと思っていた。

から男女平等とはかけ離れた今回のストーリーにはとても失望したし、脚本家だけじゃなくこういう話が普通という考えが世間にはまだまだ根深いのだなと感じた。

でもせめて子どもが見るこういう番組ではそういう考えを子どものうちから植え付けないでほしいので、どうかジェンダー観の対応を急いでほしい。

  • ウザ キメェ

  • 昔から戦隊ものが男女混合なのは男の子でも女の子でもヒーローになれるということなのではないのだろうか? 昔の戦隊ものの女キャラと言ったらピンクでヒロイン要員なイメージし...

    • 押し付けというか売れるかどうかの問題っすね 戦隊の女の子キャラアイテム(キャラ人形とか)はそれほど売れないってのはよく聞く話で ロボットは全員いないと合体できないとかもあ...

      • その「反動でオタクになる」説ってオタクはやたら主張したがるけど 実際は子供の頃興味を持てなかった子供向けコンテンツは大人になっても興味持たない人が大多数だと思う オタク...

        • 元増田は読んでないけど、反動でオタクの反動は通例、そのコンテンツに触れる機会が極端に少ないか制限されたことであって興味がなかったとは違う気はする

        • 幼少期にパンを焼いた経験が希薄な者は大人になってからも毎日のようにパンを食べるという傾向がある。

  • 戦隊モノに詳しくないけどルパンって事は怪盗?盗賊?そんなだよね? その時点で犯罪組織なわけでジェンダーとかもう関係なくない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん