http://anond.hatelabo.jp/20150608172212
そろそろブクマも落ち着いてきたのでここで一つネタばらしをしてみる。
じつはこの記事は、カメラ技術以外においても昨今の話題に対する皮肉が書かれているのだ。
もちろん大体の文章構成は前日から頭で練っていたものだが、実際にキーボードを叩き始めてから投稿するまでの時間が40分という意味である。
わたしはプロのモノ書きでもなければプロのカメラマンでもない。
実際の本業は全く重なることのないような分野で、モノ書きも写真も趣味として嗜んでいる程度だ。
どちらも仕事に役立てたことはあるが、それを仕事として収入を頂いたことは一度たりとしてない。
当然それを生業としている人間の技術力や知識力の高さを知っているつもりだし、この程度の文章と撮影の技術でプロになれるとも思っていない。
だからこそ諸兄の辛辣なコメントも真摯に受け止めることができるし、おそらくそうした辛辣なコメントを下さったさらに習熟度の高い諸兄においても同じように思っていることだろう。
ところがだ。
少しの技術と少しの特異性を持った程度でプロを語り、それに飽きたらず自分たちの収入や業界の未来について嘆く輩がいるというではないか。
やれ仕事の単価が安い。他の人間に比較されて買い叩かれると嘆いているが、そこにその仕事を頼むのに君で無くてはならない理由はあるのか。
もしそれに答えられないのだとするなら、君たちがプロとして食べて行けているのは君たちの技術が超一流なわけではないということだ。
今の世の中において、君たちレベルの習熟度や知識であっても一般消費者にしてみれば都合さえよければ有用と捉えているに過ぎないということなのだよ。
一般消費者を相手にしている限りは、わたし程度の技術力で文章も写真も事足りてしまうのだ。
逆を返せばその程度の内容であれば作り手がわたしである理由もないのだ。
原稿料が安いのはつまり、君が作り上げた記事はその程度の価値しかないということだ。
何もこれはモノ書きに限定した話ではない。
おおよそのプロと呼ばれる職業においても共通している話なのだ。
情報化が進んだことでどの分野においても素人から脱するためのノウハウが殆どの場合において当然のように共有されている。
その気になれば様々な分野においてある程度の習熟度を達成することは、容易くできてしまえるのだ。
残念ながらもうこの知識やノウハウの氾濫を止めることは誰にもできない。
そんな中で素人に毛が生えたような人間と比較されて自分のほうが価値があるということを証明することはこれからますます困難になっていくことだろう。
ならばどうするのか。
大したことのない技術力同士でであっても、文章力とカメラ技術という2つをかけあわせることで、こうして人の注目をあつめることができるのだ。
そして最も大切なことは、その記事を公開するタイミングである。
世の中が欲しているタイミングに、及第点同士の情報を掛けあわせたものを提供できればいいだけなのだ。
自信の能力に対する完成度ばかりに目を向けていつまで世の中に原因を求めるつもりか。
さっさと顔を上げて、その程度の能力でも価値を生み出せる方法に目を向けたらどうか。
学校で学んだノウハウだけで生きていけるほど世の中は甘くはないのだよ。
写真ノウハウ的な記事を最近やたらと目にしたのだけど、どこにも触れてなかった(ような気がした)のがダイナミックレンジという尺度だった。 これはカメラの持つ性能によって顕著...
ダイナミックレンジを理解すると写真はもっと上手くなる http://anond.hatelabo.jp/20150608172212 そろそろブクマも落ち着いてきたのでここで一つネタばらしをしてみる。 じつはこの記事は、...
ダイナミックレンジの扱いが巧い写真家を教えてください
ダイナミックレンジ自体は技術ではなく性能だから露出が巧いっていう表現になるのかも。 デジタルじゃないけど、個人的にはアンリ・カルティエ=ブレッソンかな。 アンリ・カルティ...
ダイナミックレンジを体感的に理解、って何だよ ピンとこなさすぎ
被写体と向かった時に、余計な明暗差を構図から外せるようになるってことかな。 どこが白飛びしてどこか黒つぶれしそうになるか想定しながら撮影できるようになるし、補助光を使う...
確かに日中シンクロするけど、 それは普通の人がどんだけストロボまで用意して撮るかよ?ってなるじゃん。 話は分かるけど。 みんな今スマホが多いし、 そんなミラーレス、一眼持っ...
ライトがついてないスマホ、フラッシュがついてないデジカメのほうがむしろ少ないと思うのだけど。 最近の小さいミラーレスはそうでもないのかな?でもそれがデジカメの主流ってわけ...
iPhoneのフラッシュかライトはなかなかいいと思うんだけど(個人的には)、色とかもちょっと合わせてくれるし コンパクトの内蔵のじゃそのままじゃ結構難しいと思うので(個人的には...
順光と逆光どちらがいいか。 これは「日の丸構図はありかなしか」という話と一緒で、単純に「逆光のほうがいい」と言ってしまうと誤解を招く。 恐らくはピーカン時など強い光源下...
補足ふくめて敬服いたします。 この質問において「一概に」という言葉が出るか否かに実のところその人の写真理解度が現われると思っています。
なんか少しダイナミックレンジに対しての理解が変なようなきもするけど たしかにセンサ性能でダイナミックレンジは変わるし センサのダイナミックレンジ性能を調べるときD3.5とか...
ダイナミックレンジを理解したら、次はデッサンだね。 写真にデッサン?と思うかもしれないが、ちゃんとデッサンのトレーニングをして美大に入って卒業したような人の写真は、やっ...