はてなキーワード: 貢献とは
http://anond.hatelabo.jp/20090325073958
元増田。今度は、「ぐだぐだ言ってないで幹事をやれ」という意見があったので・・・これも、色々考えて、頼まれれば断りはしませんが、積極的になろうとはしません。
そういうことを考えると、自分の経験上、下戸が幹事をやるべきなのは、本当に場合による。幹事の選定って、仕事への貢献度とか、いい店を選んでくれそうか、とか、色々な要素が絡むから。ただ、参加者として参加して、何か飲み会で事故が起こったときに対応する方が、大抵の場合、よい結果をもたらすと思う。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1233354.html
を見てて思ったんだけど、
ある時期から「エコ」が前面に出てきて、
一部の組織はエコで(買換え需要を喚起するような)売り上げを増やそうとし、
一部の組織はエコで(顧客サービスを削るような)経費削減をしようとし、
一部の組織はエコで(地球に優しくしない権利を売買するような壮大な)新しい市場をつくろうとし、
折からのデフレ(≒モノやサービスの価値に比べてマネーの価値が上がっていく)もあいまって、
明確に意識はしていなくても、
なんとな~く「本当は消費しないのがもっともエコなんじゃね?」って感づいたりして、
たとえば「たいして読みもしないのに毎日たまっていく新聞紙ってお金と紙の無駄じゃなかろうか」とか、
たとえば「薄型液晶テレビって省電力かと思ってたのにまるでパネルヒーターじゃん」とか、
なんとな~く経済活動が滞り気味の方向に動き出し、
加えて地球にとても優しいので、
万々歳です。
って、
んなわけねーだろ。
ちょっと話がずれるけど、
いわゆる「バブルの崩壊」と言うのがあって、
「それ以前(≒方向がどうあれ、額に汗して頑張れば報われる可能性が高い時代)の人」と、
「それ以降(≒どんなに頑張っても、その方向が正しくなければほとんど無駄に終わる可能性が高い時代)の人」で、
人生観に大おきな差があるんだろうなあ。
http://anond.hatelabo.jp/20090317222317
企業にもよるんで、元増田氏が当てはまるかどうかはわからないけどさ、近頃は就職活動の時期はどんどん早まってるし、内定者を集めて事前研修だとかインターンとかもそれなりに費用と時間をかけてするじゃない?
だけど、複数天秤にかけてる人だとどちらか結局は蹴るわけさ。
企業側にしてみれば、最後の最後になって内定辞退されたら、事前研修などでせっかく育ててきた人材が他に行ってしまうわけで、そうするとまぁ費用は別にたいしたことないだろうけど、その代わりの人を見つけてくるのに時間的に間に合わなかったりする。代わりの人を見つけてきても、すでにほしい人材はどこでも欲しいので、労働力市場に残ってはおらず、それはどこからも内定を得られなかったような人や、まともに就職活動をしてこなかったような……誤解を恐れずに言うと、言わば選りカスや残りカスのような人材しか集まらなかったりするわけさ。
そういったリスクを回避するには、辞退されないようにする圧力としての「推薦」というのは企業側にとっては魅力的なんじゃないかな。
結構ありがちな思想に「新卒で採用するのに能力は鍛え直すので具体的能力は当てにしていない」あるいは「数回の面接程度で上手く選別などできやしない」と言い「まずは確実に出てきてくれること、素性がはっきりしていることが重要である」と言うこともわりとよくあることだったりする。
たとえば田舎に研究開発拠点を持って来る企業がわりとあるけど、そういうところが言うメリットは「地元にそのような就職口がないため、人材確保が楽」「地元の人間を選べば、逃げられないし逃がさない。少なくとも親の影響で帰省するのでと一番油ののった時期に帰られる事は少ない」「親元あるいは親元にすごく近いところから通って素性もはっきりしている」というのがあると語っていたのがいた。(もちろん地域経済に貢献~とかいう補助金召還呪文も唱えていたが)
整理したい概念の中でもクリエイターとアーティストの違いを明確にしておきたいひとつだ。
ふと聞かれた時に返す答えとして、
クリエイターは言われてやる。
作るモノの違いが出てくるわけだけど、
どちらにしてもモノを作るクリエイティブを行うわけです。
誰かに言われて何かをすることは無いわけです。
プリンスにしたって、
サザンも解散したわけです。
わたしは比較的クリエイターよりが心地いいと思います。
制作よりもブレストが好きみたいなおいしいとこ取りな性格だからでしょう。
はたしてそこでクリエイティブをやっているのかというとどうなんでしょうか。
ここで表題の貢献度の話をしたいのですが、
いまいちしっくりきません。
しかし自分がそんなに稼げてるか?というと、
リアルそんなわけではありません。
貢献度=金としたらなんだか作る気失せちゃいますけどね。
生活ってもんもあるわけです。
選ばれて生まれる場合があります。
お金に困らず、人でもあって、なんでも思いついたモノが作れる人です。
お金はなかなか腐らない価値なので、代々受け継がれるという仕組みがある間は差が生まれます。
産まれた場所や時間によって、大きな開きが出るからです。
とはいえ、それを克服できるだけの補助があればいいだけなんですが、
なかなかそれを議論している国会は見たことないわけですね。
するわけねぇしとか思ってしまいます。
ここですねてたら始まらないわけで、
どこかの国のようにすねてばっかりいる技もあります。
だけどここは男として産まれた以上正々堂々と生きていたいと思う30代なわけです。
嫉妬とかねたみとかマジふぁっくっすって年代だけに、
いまのみんなの総意令みたいな風潮になかなか慣れません。
なんかすねるタイミング早いし、切れやすくてかないません。
そんなことを書いてるとだいぶ疲れてきたので、
とりあえずこんなところで。
読みにくい文章なのに、思ったよりも多くの人が目に止めてくれたのでびっくり。ありがとう。別に求められてないと思うけど、ブクマを見ながら勝手にコメントしてみる、と見せかけて適当に思ってることつらつら述べてみる。
激務度。確かに、プロジェクトによるのか。うん。結局、激務な会社と噂のとこのがあったとして、その会社内でも忙しい人とそうでない人といる。逆に、そう激務でもないらしいよって噂の会社があったとして、やっぱり同じなんだろうと思う。時期とかメンバーとか実力とかにも左右されるだろうし。就活中の人は、忙しさとか以外もよく見て頑張って。うちも近々がっと忙しくなりそう。適度に頑張る。
適性の補足。バリバリ理系でも、大丈夫な人は大丈夫だと思う。というか文理って分け方がどうもな。うちに限って言えば、何でもそれなりにそこそここなせる器用貧乏タイプがいいかもと思った。
楽しくなくていいのか。これ複数の方に問われてるんだけど、何か意外だよ。仕事って楽しいの?この先コボラーとか全く関係ない文章になるけど、何か気になってぐるぐるしたので書く。
パソコンいじってプログラム書いて、って作業は好きだし面白いし、そういう意味では「楽しい」。普通に。人間関係もまあ良好だし、会社に行くのは辛くはない。最初に書いた通り、「苦痛ではない」よ。だけど、「仕事が楽しい」かって問われると、やっぱり楽しくはないと思う。働かずに暮らしていけるなら、自分は働かないんじゃないかな。働いてる理由で大きいのは、義務感とお金稼ぎ。社会へ貢献とか、生きがいとか、そういう気持ちはすごく薄い。
なんかで読んだんだが、かつて苦学って言葉が普通に使われていた時代、国立大学に入った学生は国民国家に貢献する人物になるべし、なぜなら税金で学ばせてもらっているのだから、みたいなことを新入生は上級生から叩き込まれたんだそうだ。
実際、当時は授業料も安くて(1970年ごろで1万2千円くらい)苦学も不可能じゃなかった。
http://anond.hatelabo.jp/20090304230240
貧乏人が大学に行けなくなるじゃないかっていうけどさ、そもそも大学が貧困から脱出する手段になりえるかっていったら、医学部とかだけじゃないかな?
現実に、欧米の研究では貧困は世代を連鎖するって結果が出てるんだよね。親が貧困だと子供に十分な教育を施せないので子供も安定した職に就けない、その結果子供も貧困に陥ってしまうと。
確実に脱出する手段にならずとも、脱出する可能性を広げることは必要だろう。
仕事以外で他人と口をかないが、人の嫌がる仕事を黙々とやったり、集団に対して利益のある行動をしても、集団に対して貢献してないと言われる。
みんなと公平に口を利いて、一緒に食事したりすると、仕事は自分のノルマだけをこなしてさっさと帰っても、集団に対して貢献してると言われる。
正直、日本人の大半は他人の仕事の評価なんて出来ない。好感度の高い人間の評価を高くして、好感度が低い人間の評価を低くするだけ。
そりゃぁ、集団としての日本の国力が低下するのは当たり前。
元増田です。頂いたコメントやエントリーをもとに、考えた結果をまとめてみました。
という結論に、いろいろと考えた結果たどり着いた。
とりあえず、納得できるかもしれないレベルにはなっていると思う。
本当に納得できるかは、時間がたってから判断していきたい。
ということで、問題は「自分という個体が生きる事の意味は問えるか?」ということになりそうです。
要するに、子供を作る、他者の生存を助ける、等の種としての人類を生き残らせることにつながる可能性がある行為にはすべて意味が発生しうるのではないか。
とすると、私たちが普段行っている生活そのものが意味があることなのだ、ということにならないか?
この結論に関しても納得できるかどうかは、時間をおかなければ判断できそうもない。
それに、僕の悩んでいた問題はこれとは別に正面から対処していかないといけないのもなんとなくわかった。
だけど、すくなくとも今夜は良く眠れそうな気がする。
-------------------------------------------------------------------------------------
追伸
はじめての増田で、しかも心のおもむくままに書きちらした元エントリーだったのですが、意外な反響があって正直驚きました。
いろんな人にトラバやブクマを頂いたのがものすごく刺激になり、自分の考えを深めることができたと思います。
まだまだ考えていかないといけないとは思うのですが、どんなかたちでも自分の考えたことをまとめて公開することは大切なのだということが今回分かりました。
マジコンの議論が盛り上がりまくりだけど、エントリを読めば読むほどニコ動とかYOUTUBEへの違法動画投稿とかに根が似てる。
売り上げに貢献してやってる!とか
本当はそんな事微塵も思ってなくて、ただ一時の快楽を貪る為にやってるくせに。
なんつうかアングラな行為に手を染めてんだから、その辺ちっと自覚して自重して黙る位しとけばいいのに、
更にきゃんきゃん喚くもんだからうっとおしい事この上ないというか。
アマチュア制作者本人でもないのによくここまで他人の意思を(憶測で)ペラペラ言えるもんだ。
TV局もなぁ相対としてはがんばってる企業だと思うぜ?
地域社会にしっかり貢献していたり、それこそ、学歴関係なく雇うからそれなりに雇用維持対策になってたりな。
良い面は良い面で、そうやって評価できるけど。
当のマスコミ自体が、たとえば麻生政権の良いところは報道しない。失言系はしっかり報道する。という姿勢なんだから。
まるで鏡のように自分がやったことが自分に返ってきてるだけなのに、倒産目指すような運動されても困るってのは
それこそ、政権打倒だけに執着された報道されても困るとか、犯人扱いの報道だけされて、無罪と分かってもフォロー無しみたいな報道されても困るとか。
そういう事じゃない?やられて困ることはまず、自分から治していかないと発言に説得力がない。
http://anond.hatelabo.jp/20090224232410
修論なんて誰も期待してない
いろいろやる奴は馬鹿。一つ一つ形にしていかないと何も残らないよ。
不十分でもとにかく形にする。
成果に満足行くことなんてどうせ一生無いんだから。
ゲームが作りたい。
着ている服のポケットにライターが入っていたことをふと思い出して、それを取り出してとりあえず火を点けてみたように、ほんの小さな、しかし確かな、そういう情熱が出てきた。
そんな風に思ったのは、かつて自分がゲーム好きであったからだろう。ゲーム好きが高じてゲームクリエイターを志望した人は、ゲーム開発者の7割がたであると推測している。
でも、(プロの)ゲーム開発者になって、一体どんなゲームを作りたいの?というと、答えが上手く出せない。
「自分はこんなゲームをやりたいんだ!」と形にする、自分の中にある世界を表現する道具としてのゲーム、そういうのは売ることを考えずに同人で作るのが主流になっているようだけど、それは何か違う。好きなゲーム・ジャンルは確かに持っているけど、自分は受け手として満足をしてしまうほうなので、それにインスパイアされて似たようなゲームでアウトプットをするなら、他人には素直に自分の好きなゲームを紹介したほうがいいように思える。そっちのほうが完成度が高い。ただのゲームマニアに本当に面白いゲームは作れないというのが持論で、自分も一介のただのゲームマニアに過ぎない。
(個人的には、ゲームの企画書にシステムそっちのけて世界観やストーリーをびっしり書くという輩が未だにいるという話が信じられないのだが、これはFFやDQその他RPGに影響されたからなのだろうか)
ここ最近、任天堂が推進している「新しい遊びを作る」という運動には共感しているのだけど、自分はそこに一助などできそうにない。「体重を量るだけで楽しい」「楽器の演奏は難しいから簡単にできるようにしよう」「パラパラ漫画をみんなに紹介できる場を作ろう」という発想は自分の頭のどこをひねり出しても出てきそうには無い。一時期はファミリーベーシックみたいな感じで「専用のプログラム言語でキャラを動かして寸劇みたいなのが出来たらクリエイティブで面白いのではないか」とか考えてたけど、具体性は出せなかったし、夢物語だろう。
プログラマ、デザイナー、音楽など、専用のスキルは全く持っていないし素養もない。企画力もないように思う。あるのは半端なゲームの知識だけ。
(最近だとアンサイクロペディア、昔からも言われている話だけど「ゲームの専門学校生はレベルが低い」、どうなのだろうか)
プロデューサーというのだろうか、商品としてゲームを売り込みたいのでもない。企画の失敗、スケジュールの問題、商売という制約によって仕方なくクソゲーを作ってしまうことにも恐怖を覚える。
こんな感じでゲームを作りたいという割にはゲームで何をしたいのか今ひとつ解せてない。自分は子供の頃に「ゲームプログラマになりたい」とホザいていたけれど、結局プログラムに手を出すことはなかったし、自己分析をしてみて、ゲームを作る能力には欠けた適性ある人材ではないように思う。
ゲーム販売店に並べられたソフト、ゲーセンに並べられた大型筐体やビデオゲーム・・・そのラインナップに自分は何か貢献できないだろうか。昔ほどゲームが好きでもなくなったけれど、今はそう思っている。
ゲームを作るためには、具体的に何をすればいいのだろう?
テーマは食料。なんか食料自給率がヤバイらしくてそれの啓発なんだってww
なにそれwwなぜグルビwwwチャッピーとか何十年前の話だよww
…とか思ってナメてたんだけどww
俯瞰からの淡々とした映像は心地良いし、四つ打ちのBGMも邪魔しない程度におしゃれ
ナレーションもちゃんとまとまってるww完成度たけえwww
これビレッジヴァンガードで普通に流れてておかしくないレベルじゃんww
何やってんの農水省ww石破さんww
『食生活を肉→魚にしたらメタボおさえられる上に自給率にも貢献できます』的な
一粒で二度おいしい的なメッセージとか超ウケるんですけどwww
とか言ってるwwヒマかwww
ダウンロードしたらこれはこれでカッコ良いしww
んでそのDVDが無償で配られてるらしいww
http://www.maff.go.jp/j/grv2421/
なんという太っ腹wwお前がメタボじゃww
なにが驚いたってこんなに良質なコンテンツが数ヶ月も前にアップされてんのに
DVD家に届くまで待ってらんねーんすけどって人用にyoutubeにもちゃんとあるww
食料の未来を確かなものにするために(第1部)
http://www.youtube.com/watch?v=br0BiBQWexs
何はともあれこれ仕掛けた官僚の人とかセンスよすぎだろ
てか税金がムダに使われてないの初めて見たww
日本のマスコミ、国内向けの記者会見なのになぜか外国への恥さらし、国益損なうと批判。
↓
海外のマスコミ、日本の報道を取り上げ世界中に泥酔で記者会見という事実と違う情報が流れる。
疑惑をさも事実かの如く報道し、海外に偽の情報を広め、国益を損なったのは誰でしょうかw
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138
ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
↑
この部分が消えてる。
http://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138
(中略)
加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備
からIMFに貸し付ける形で拠出する。加盟国による資金提供としては過去最大で、
ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
(2009/02/14-10:03)
あかちゃんがほしい。
彼はいます。
なんとなく、結婚したいねって話してるけど。。
でもまだ学生。22歳。今年就職。それなりの大手?総合職勤務予定。
今デキたら困るなぁ。会社にも迷惑かけちゃう。
友達ほぼ高卒か専門卒で、デキ婚率も高くって、
正直そーいうのばかにしてたけど、
18くらいでデキ婚した友達夫婦が、
子ども二人作ってちゃんと育てて、新築で家まで建てたって聞いて、
今まで馬鹿にしてたの恥ずかしくなった。
自立する証がほしいのかな?
単純に子供大好きってのもあるけど。
あーあかちゃんほしい。
子供を生んで育てる(新しい命を誕生させる)こと以外に、重大な事象ってなんだろう。人間の一生のうちで。
仕事頑張って、会社に貢献した? 税金沢山払って、国に貢献した?
上記のことって、人として当たり前の事だと思うし、自分だけが成し遂げたことじゃないよね。
総理大臣になって、画期的な政策を実行したとか、不況から国を救ったとか、NGOに入って、社会貢献したとか……
そういうのは、凄いと思うし、子供生んでなくても、誇れることだと思うんだけど。
人として生まれてきたからには、何かを成し遂げたいなと思う。このまま独身で、細々と生活を重ねて、死んでいくのは嫌だ。
とりあえず、献血はしてるけど……
http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=27678
小渕優子少子化担当相は2月15日、第2子を妊娠したことを明らかにした。地元、群馬県富岡市での後援会会合で報告、9月末の出産を予定しているという。現職閣僚の妊娠は日本では初めてとのこと。
現在の評価は
Good![51] Bad![17]
これBadに入れてる人がけっこういるんだけどなんなの?
現在の評価は
Good![51] Bad![17]
.
http://anond.hatelabo.jp/20090214135356
元増田です。
なんでこんな日記書いたかって言うと、今まさに
ていうのは、今国内留学の勧誘が来ています。
で、先端技術を独占的に保有しているところなので、自身のキャリアアップには大いに貢献すると思う。
期間は、当初は2年契約で、優れた業績を残した場合+ポストに空きが生じた場合に限り延長もあり。
しかし、その研究機関というのが、国内なんですが、今の勤め先とは遠隔地にあるのです。
とりあえず、関ヶ原は挟んでいる。
どのみち今の会社に戻って来るのならば、
ここで遠隔地に行って20代の貴重な数年を費やすのは、
永住するであろうこの地で将来の伴侶を見つける上ではハンディになる。
しかし問題がひとつ。
一応お付き合いしている人がそちらにいて、今も定期的に連絡は取り合っている。
もっと言うと結婚前提で紹介してもらった。
一種のお見合いで知り合ったのでどうしても恋愛感情が「お互いに」持てずにいる。
しかし相手がほかにいないので、関係を断ち切る勇気もなく、惰性でだらだら付き合い続けている・・
就職を機に遠隔地になったが、お互い相手先への出張が多いので、なんやかんやで会う機会は作れている。
その人との関係を強化するためには、今回の出向の話は、好都合だと思う。
ただ2年経過したらまた今の会社に戻らなければいけない。そうなったら結局遠距離に逆戻りである。
しかし、出向先で優れた研究実績を上げれば、今の会社に戻らずとも、別の勤め先に転職できるかもしれないし。
しかし、その彼のことは、「好きではない」のである。
もっと直截に言うと「彼の子供を産みたいと思えない」。
いざ結婚はしてみたものの子供を産む勇気が持てないとなったらお互い不幸になる。
彼との関係はスッパリ切って、今の住まいで新しい相手を見つけて、
今の会社で勤め続けて、仕事も家庭も成功させる努力をする方が、賢いのかなとも思う。
ちなみに今の会社では、広域的な転勤はないor稀にあっても手厚い手当てがある、ので仕事と家庭との両立がたやすい。
この会社を辞める理由はない。
ああでも研究もしたいし、その彼以外に当てもないし、一緒に暮らしてみたりしたらその彼のことを好きになれるかもしれない。
運と実力があれば、かの地で別の会社なり研究所なりに転職できて、
その彼と家庭を築いて仕事とも両立できるかもしれないし・・
私どうしたらいいんでしょう?
30までには子供も生みたいのだ。
子供を産みたいと思えるぐらい好きになれる人を見つけたいのだ。