「飛鳥京」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飛鳥京とは

2021-10-28

饒速日日向から奈良に東征して稲作や鉄器製造を伝え

地元豪族にも従われていたのに

突然、神武天皇がやってきて殺されてしまった

生き残った子孫の物部氏飛鳥京軍部幹部であったのに

いきなり聖徳太子蘇我馬子軍に攻撃され敗北

殺した側に秘密があるとすれば

貿易利益を隠したかたか

仏像職人水銀中毒を隠したかった

それを知る家系消滅させたかったとしか思えないが

歴史まで秘密が多いなら陰謀論必要ではないすかね

饒速日日向から奈良に東征して稲作や鉄器製造を伝え

地元豪族にも従われていたのに

突然、神武天皇がやってきて殺されてしまった

生き残った子孫の物部氏飛鳥京軍部幹部であったのに

いきなり聖徳太子蘇我馬子軍に攻撃され敗北

殺した側に秘密があるとすれば

貿易利益を隠したかたか

仏像職人水銀中毒を隠したかった

それを知る家系消滅させたかったとしか思えないが

歴史まで秘密が多いなら陰謀論必要ではないすかね

2021-08-21

古代経済史を考えてみた

飛鳥に29、40、41代天皇の墓があって大阪奈良に16代天皇家族の墓があるのは変だなと思って経済史的に考えてみた。

4世紀帯方郡卑弥呼が滅び、渡来人が辰砂利用技術を持ってきて、初代天皇が立つ。天照・卑弥呼から曾孫の代は出雲にも進出

5世紀貿易成功した15〜16代天皇大阪奈良盆地に進出して栄える。巨大古墳を作る。

6世紀、29代のとき任那が滅びて百済貿易が中心になる。渡来人が増えたので32代までに飛鳥京が開発される。それで銀山も開発されたが、場所秘密

7世紀33代は遣隋使を送り、34代は遣唐使を送ってまた大陸貿易栄える。36代のとき百済が滅びて渡来人が増えたので38〜41代が奈良再開発飛鳥京は国内統一のための機関になり、統一後は廃止

8世紀渡来人がいるので43代に古事記(たぶん百済系)、44代に日本書紀(たぶん漢人系)ができる。45代が奈良大仏。47〜49代あたりに続日本紀ができる。50代(平家祖のひとり)が長岡京平安京を開発。しばらくすると、インフレが酷くなりしばしばデノミをする。

平安時代は長いので飛ばし11世紀、唐と平家が滅びて道教公家が衰退、仏教武家が台頭。大陸日本諸国分立時代

古墳年代が正しいなら、天皇4世紀からで、5世紀大阪奈良時代が始まり任那滅亡のあとしばらく飛鳥京がある。飛鳥京の謎の石造物は任那渡来人が来る前のものだろう。そもそも2世紀福岡伊都国に千如寺が建ったとき天皇がいないだろうし、新羅渡来人鉱山開発をしてる。

天皇陵のある奈良飛鳥古墳作りがが廃れたのは、国内統一し終わって割の良い古墳作りを村人にさせる必要がなくなったとか、そのあたりの銀山が閉山したとか、任那百済が滅びて古墳流行らなくなったとか、産廃の利用方法古墳作りの他に見つけたとか、唐辛子香辛料が入ってきて、料理に忙しくなったとか。

追記

初代天皇父親の墓が鹿児島にあるとされているが、だったら隼人の反乱が起きるはずがないと思う。

だいたい古墳の主は仮託もできるし、もしかすれば戦争の死者が埋められてるかもしれないわけだ。律令制のあとは古墳がないんだろ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん