「記法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 記法とは

2009-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20090128040803

InftyEditor ってのがいいかもしれない。

英語でぐぐってた時に、日本人の(先生方の)このソフトがでてきた。

TeX コマンドの候補がでてくるのでちょっと TeX がわかればさくさく打てる。

例えば \i と打てば \i ではじまる TeX コマンドの一覧がでてきて、一番上の \int を選べばインテグラル記号がでてくるし、

\f と打って先頭を選択すれば、\frac の意味で分数になって、Wisywig 的に分数をタイプできるようになる。

もちろん普通の文章も打てる。

数式部分を Ctrl-C すれば TeX コマンドコピーになるので、はてなの数式とかの mimeTeX へもほぼそのままコピペできるはず。

$ $ を mimeTex 記法にかえるぐらいのちょっとしたスクリプト書けば、はてダアップロードできるようになるのではなかろうか。

ちなみに InftyReader ってのもこの方々は作っていて、数式の OCR をして TeX とかいろいろの形式に変換してくれる。

論文コピペくそ楽になった。

まさか研究者ともあろう方々が、こんなにユーザビリティの高い便利ソフトを作っているとは思わなかった。

大学研究者アルゴリズムを作って、ニヤニヤしてろってんだよ、べらんめぇー。

2009-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20090127193939

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%BF%F4%BC%B0%BA%EE%C0%AE%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3

http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/数式を表示する(tex記法

見てみたけど・・・入力支援がないと、時間食いそうだ。 コマンドIME辞書に登録しておけばなんとかなるかもしれない。

増田には表示できないけど、ダイアリーならできるっぽい。

でもこの複雑さになってくると、手書きの方が速くなってくるな・・・

はてなダイアリー大学講義ノートを取りたいなんて思ってるがどうだろう

VAIO Pとか、MacBook AirパクリMSIナントカとかを使って。

はてな記法は便利そうだし、tex記法もあるし。

どうだろう?

2009-01-02

いやKYじゃなくて

http://anond.hatelabo.jp/20090102095509

はてなダイヤリーでは確かtex記法はimgタグに変換される。imgタグソースtex記法の一部が記述されていて、画像URIとしてcgiとそれに渡すパラメタ記述されている。よってブラウザはimgタグをみてcgi画像を要求し、cgiは数式が記述された画像を返す。推測だけど。

しかし匿名ダイヤリーはimgタグに変換されたところでエスケープが働く。これはバグというより仕様と思われる。imgタグだろうとtex記法のものだけ通すとか判定めんどうそうだし、tex記法で思わぬ使われ方をすると危ないと判断したからかもしれない、これらも推測ではあるが。

結論としてやはりバグではなく仕様と評するほうがずっと合っていると思われる。よってはてラボに要求するならデバッグ要求ではなく仕様変更要求のほうが適しているだろう。しかしなおバグだと考えるならばもちろん好きになされるとよい。

http://anond.hatelabo.jp/20090101210817

だから、img タグじゃねーっつーの。 tex 記法だっつーの。

[ tex : ほげほげ ]

こういうやつ。KY

2009-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20090101142753

いや、バグでしょ?これ。

mimetex 記法を展開して、その展開後の html をさらに展開してるんだぜ。

2008-12-21

大学の同じ分野のカリキュラムの差は

意図的なものだろうと思うようになった。

数年後に、エリート達が教わることを咀嚼したものが

ようやく普通レベル大学カリキュラムになる。

情報科学の分野は特にこれが顕著だ。

カリーハワード同型も、双模倣も知らないところは教員さえも知らない。

チューリング機械やオーダ記法で、「計算の基礎」についての教養が止まっているところは止まっている。

大学が何をしているか、ある程度調べた方がいい。

2008-12-18

こっそり教えてはてダ中の人

新規投稿・既存変更の上限が1日10KBになってるのは確定?

これは新しい仕様でしばらく変わらない?

----

@2008-12-18 19:16

naoya hatena, diary そんな上限はないですよー。64kb (65,535bytes, EUC-JP日本語で 65,535/2 文字) までいけます。

わあお手数かけまして。…うーん、じゃあなんだろう。

スーパーpre記法シンタックスハイライト使ったときに、表示上でのみいろいろ中身が消えたり途中で切れたりします(1週間くらい前に投稿したときは平気だったと思うのに)。気がついたらどっかに書いたり報告したりするかもしれません。PCメモリ回線の問題だったらやだなあ。

----

やったー消える文章ができたよーみんなメモれコピれー

>|ruby|
agent.get(:url => 'http://example.com/', :referer => referer_uri)
agent.get({:url => 'http://example.com/', :referer => referer_uri})
|

を、

|<

普通に閉じて、d.hatena.ne.jp で投稿またはプレビューする、と、途中で消えます、たぶん…

2008-12-15

はてなの人へ

>|javascript| 記法増田で使うと、proxy error とか出て投稿できませんでした。

2008-12-06

<img src="http://d.hatena.ne.jp/cgi-bin/mimetex.cgi?I~want~to~use~\TeX~in~the~Hatelabo::AnonymousDiary" class="tex" alt="I want to use \TeX in the Hatelabo::AnonymousDiary">

あのにますだいありはTeX記法解釈してimgタグに変換するくせに、

そのあとimgタグだからエスケープしちゃうのか……。

なんとからんかなぁ

2008-11-30

自分の好きな物や信じてる物を否定されると話が通じなくなる人が身の回りに多くて困る

http://anond.hatelabo.jp/20081017230708

ここを見て改めて思った。

空気読め文化の強い日本では、普段、実社会で生活している分には、口論にまで発展することは少ない。

相手が自分の好きな物や信じてる物を否定する言葉を言っても、その場はスルーしてしまうからだ。そして人によっては後で「あんなこと言ってアイツ馬鹿だな」と本人のいない所で陰口を叩いてスッキリし、また空気読め文化社会に戻っていく。

だが、空気を読む必要の薄いネットでは、頻繁に口論や議論が発生する。意見の対立など日常茶飯事だ。

そういうのを見ていて時々思うのが、「なぜ、ほんの少しでも客観的に自分ポジション自分が擁護している物、あるいは自分が否定する論拠)を見られないのだろう」ということだ。

恐らくそういう教育をされて来なかったのだろう。日本人ディスカッション能力が低いとよく言われるが、多分事実だ。

A「Googleは素晴らしい。完璧ウェブサービスだ」

B「でもGoogleには○○とか××とかの問題点欠点があるじゃない」

A「そんなことはGoogle理念の前には問題ではない。Google完璧だ」

B「いや、確かにGoogle理念は素晴らしいと感じる部分もあるけれど、それでも○○とか××といった欠点が存在するのは事実でしょう」

A「Googleにとって、そんな物は欠点じゃない。そんな点があるからといって、困ってる人はいない。みんながGoogleを使うのが証拠だ」

B「いや、確かにみんなGoogleを利用しているけれど、全く不満が無くて利用しているわけではないでしょう。不満を持った上で、それでも現状ではベターな選択だから使ってるという人もいるわけで」

A「そんな連中はごく少数だ。普通は嫌ならYahooを使う。Googleを使っている連中がこれだけ多いということが、Googleには何の欠点も無い完璧な物だという証拠だ」

B「いやいや、私もGoogle使うけど、Googleに不満が無いわけじゃないよ。不満があるけれど使ってる」

A「ならそれはお前がごく少数の中の一人というだけだ。他に不満があって使ってるなどという人間は見たことがない」

B「僕の周りには結構いるよ」

A「それでもGoogleを使っているのであれば、それはお前が挙げた点が、結局Google欠点でも何でもないということの証明だ」

B「欠点問題点定義について話をしたいの? そりゃ最大シェア獲得している物が完璧だという定義で見れば、今のGoogleは成功しているし、欠点は無いということになってしまうよ。でもそういう定義で話しているわけじゃなく、成長余地も含めて、完璧かどうかを言っているわけじゃない。最大シェアを獲得している内は意識されなくとも、対抗サービスが力をつけたら色々問題が浮き彫りになるのは想像できるでしょ」

A「意識されないなら、それは存在しないのと同じだ。Google欠点など無い」

B(ダメだこりゃ……)


A「はてななんてクソじゃん。内輪でクネクネやってるだけだし、ユーザーだってアメブロの方が遙かに多いし。使ってる奴はアホだね」

B「はてなサービスに様々な改善すべき点があるのは事実だけれど、ユーザー数の多さがクソかどうかとは関係ないんじゃないかな。それともユーザーが多い物が良い物で、少ない物はクソだと言いたいの? それだと、アメブロよりユーザーの多いサービスアメブロより良くて、それより少ないアメブロはクソだということになっちゃうけど」

A「は? しらねーよ。はてなはクソなんだよ」

B「具体的にどの辺がクソなのかな」

A「まずブログが書きにくいだろ。変な記法もあるし」

B「書きにくいのは認めるけれど、はてな記法は一々html記述しなくてもある程度の表現が出来るから、あれを好む人もいるんだよ」

A「あんなクソなのを好んで使うとかただのアホじゃん」

B「君にとってはクソかも知れないけれど、一部の人にとっては使いやすいわけ」

A「使いやすいとかアホか。本当に使いやすかったらもっとユーザー増えてるはずだろ。はてなユーザー少ないのが使いにくい証拠」

B「いやだから、それは多数にとって使いにくいだけであって、使いやすさってのは人それぞれ変わるから、一部の人にとっては使いやすいんだよ」

A「一部って誰だよ。俺の周りは誰もはてななんて使ってないぞ」

B「私は使ってるよ。それに、はてなユーザーは他のサービスではなくはてなを選んだわけだから、やはりはてなを選ぶ何らかの理由があるんでしょう」

A「それはアホが多いだけだ。はてなはクソだ」

B(ダメだこりゃ……)


ネットだけなら関わらないようにすれば済む話だが、実際にこういう主張をする男が身の回りに多くて困る。

男のプライドという物もあるんだろうけれど、極論や自分の好き嫌いだけで持論を展開するだけで、正当性なんかは一切無視。

話していてもウンザリするだけだ。

かといって、その場だけ「はい、その通りですね。あなたの言うとおり○○は素晴らしいですね」と言ったらその後○○の素晴らしさを延々穴だらけの理屈で語られるだけだし、そういう方法はとりたくない。

こういう人たちと上手く付き合う方法はない物か。

2008-11-29

スーパーpre記法シンタックスハイライト)を使ってrubyコードを保存しようとすると、proxy errorとやらが出て保存できない。なぜだ!?自分はてダでは出来たぞ!?

シンタックスハイライトを使わないスーパーpre記法だったら大丈夫だった。何だったんだ?

2008-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20081107233006

http://anond.hatelabo.jp/20081107190840 でノーリアクションだったからうまいことスルーされたと思ってた。

実際使われると何か恥ずかしい。全然表でもないしましてやカレンダーでもないし。

もしかして AA 記法とか div.ascii-art増田に無いのは意図的だったのかな。そうだとしたら増田開発者さんごめんなさい。

Haskellerと付き合い始めたのだが

http://anond.hatelabo.jp/20081105135432

彼女ができた。なんとHaskellerだ。

8月に参加したLLイベントで知り合い、10月から付き合い始めた。なんでLLイベントにHaskellerが…

これまで5人くらいのプログラマと付き合ったことがあるけれど、一般的なプログラマと比較して

といった点が目立つ。

見た目はLisperを少し丸くしたようなかわいらしさがあるのだけれど、要するに中身はPrologだ。

初めは戸惑いもあったが、案外こういうプログラマとつきあうのは楽で楽しいと分かってきた。

コードは深い問題もFizzBuzzのような軽い問題も内容を伴って書ける。

いろいろメタプログラミング・アロー記法ユニコード演算子などを試そうとするなど好奇心が強い。

純粋関数型言語も習得しているというのに論理系の言語も習得しようと勉強していて向上心の強さがある。

反面、入出力のコード論理的・合理的なのかな…と思いきや、

IOモナドコントロールできない自分に「おかしいな、普段はこんなはずじゃないのに///」と恥ずかしがる。

Haskeller、はっきり言ってオススメです。

問題はどうやって知り合うかだけれど、職場(あるのか?)という戦闘モードの時に誘うのではなく、.emacsなどを書いているオフタイムが狙い目としか。

初めの一歩が難しいだけで、後は一般的な女の子よりも付き合いは簡単かも。

だって普段Makefileに書いている論理と同じでいいんだから。

2008-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20081024140323

いやだからそんなのは単なる記法の違いで、1+1=2という関係式の実質的意味とは全然別でしょ、って話をしてるわけ。

もともとの

数学でも1 + 1 = 2 じゃないことだってあるでしょう?

2進数世界観の中なら上記の式は正しくないわけで。

という書き方や文脈から判断するに、この増田が否定したがってるのは記法ではなくて自然数間の関係性。

この関係性というのは、いわば自然数集合の可算性とほぼ等しい。

可算性は何進数だろうと、別増田が言ったように体が違わない限り、変わらない。

http://anond.hatelabo.jp/20081024034242

数学でも1 + 1 = 2 じゃないことだってあるでしょう?

2進数世界観の中なら上記の式は正しくないわけで。

増田

どうでもいいけど、この言い方は正しくないだろ数学的に。

別に2進数だろうがn進数だろうが、1+1は2だろ。1の次に大きい自然数を2と定めてる以上。

2進数で2を10と書くのは、単なる記法の問題であって、1+1=2であるという自然数上の和の

性質となんら矛盾するものじゃない。当たり前だが。

何度も言うように、横増田だし、話の流れ関係ないけど、文系のこういういい加減なところが嫌いだわ。

感覚でモノ言いすぎ。

2008-10-23

PREがうまくいかない。ずれる。>|○○○|<って記法は使えるの?


                 ........
                 :      :
             ....:......:.....
             :...............:
             :...............:


2008-10-10

床屋のための本当の穴

王様の耳の秘密に限らず、思わず叫びそうになりながらも「確認する」ボタンを押したら思いとどまってしまった、そんな床屋になった増田に贈る、本当の穴が増田コメント記法()だろう。

私は一番最初のエントリを消さずに穴にしている。意外に便利だ。

そして、メモ代わりにするのも便利だ。



2008-10-08

はてな使いにくいと言われる度に思う文化的断絶

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hobo_king/20081007/1223383148

とかの話なんですけどね。

私はわかりやすいほうだと思うんですよ。ヘルプも、記法一覧があれば、それでよいと思うんですよ。

でも、世間的には違うらしい。一体何が違うのか、そう考えて思い当たる節というと。

  • 取説は読まないけどリファレンスは読む
    • 世間的には「使い方」が知りたいらしいけど、自分的には「何をするとどうなるか」が知りたい
  • プログラム的に素直
    • 世間的にはそんなことは知ったことではないらしいけど、自分的には比較的単純素直でわかりやすシステム

なんですけどねぇ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん