2024-06-01

anond:20240531073634

ひっそりとした雑感の追記

こんな適当に書いた文章に思いの外たくさんのリアクションを得て驚いている。

これを狙ってできたらヒットメイカーになれるんだろうけど、狙って書くとこうはいかないんだよな。

無欲の勝利というか、自然に出てきた文章が皆の共感を得るということは、私はやはり庶民なのでしょう。

まりにも適当文章を書いたせいで、多くの誤解を生んでいる。

別にいいんだけど。

いい加減に書いたせいで、読んだ人それぞれに色々な読み取り方ができるようになったのが、多く読まれた要因なのかなあ。

いや、どちらかといえば何気なく書いた親父の話がSNS自分無関係ニュースに噴き上がっている人たちの姿と重なって見えたのがみんなの共感を生んだのかな。

あと、適当につけたタイトルの引っ掛かりがよかったのかもね。つんく歌詞違和感がある方がフックかかるって言ってたし。

ニュース見るのやめた」とは書いたものの、よくよく思い返せばそれまでだって熱心に世の中の事件を追ってたわけじゃなかった。

自分の関心事については色々考えてたし、そのなかには世の中で話題になってるようなこともあったけど、やはり私は自分に直接的に関係ない、実感を伴わないことについて興味を持つことが苦手なようだ。

そもそも所属サークル人間関係にすらあまり興味がないので、政治戦争となるともうダメ

近代市民社会の一構成員としてはあまりよくない態度であるとは思う。

けど、世の中の9割の人間早慶合格する程度の国語数学ができない人たちなわけで、そんな人間がこの複雑な社会をまともに理解できるわけがなかろうという諦めがあるんだよな。

すぐ話が逸れる。

冒頭に話を戻すと「ニュースを追うのをやめた」というのは、意識問題で、「追わなきゃ、というプレッシャーから自分解放した」と表現したほうが正確だったかもしれない。

あ、でもツイッターとかは意識的に目に入れないようになったな。これはニュースというより、知らん人の大喜利とかお気持ち全般だけど。

一般的大人が関心を持つべもの」を見ないだけで、知的好奇心はそれなりに旺盛なので、本も読むしNewsPicksには課金してるし、ABEMAプライムも少し前までは見てた。

老化じゃないのかとのコメントあったけど、まあ良くも悪くもそうかもしれない

老化という言葉を使うと悪いイメージがあるけど、別にそんな悪いことではないし。今までそれで世界に貢献できてたわけじゃないからね。

ニュース一家言持つことが世界を良くするよりは、主にSNSによって悪い方に働いてるなと感じたし、そういう人たちもあまり幸せそうには見えなかったので、自分が気楽に過ごせる方に舵を切る方が、世界の総幸福量増大に資するよなってことで。

「なぜ世の中はよくならないんだ!!」と強く憤って不幸な面するよりは、とりあえず自分幸せになった方がマシだろというね。

記事への反応 -
  • 数年前からニュースを真面目に追うのをやめた。SNSも自分の友人以外はほとんど見ないようにした。 現代社会は情報過多で疲れるし、どうせ自分には関係ないからだ。 社会問題に思いを...

    • ひっそりとした雑感の追記 こんな適当に書いた文章に思いの外たくさんのリアクションを得て驚いている。 これを狙ってできたらヒットメイカーになれるんだろうけど、狙って書くと...

    • そうだよ。なんなら本当は海外はおろか県外も滅んでて、出てる情報は全てフェイクと言っても過言じゃないと思う。いくら戦争だなんだって言われても自分にとっては自分の生活範囲...

    • 自分が知るまでその事実は存在しない。量子力学みたいだ。 知る範囲を狭めるか、スルー力を高めるか、スーパーな情報処理能力を育てるかの3択。 本当に知る必要のある情報だけAIが選...

    • っぱ一人暮らしは気楽よ

    • はいダウト それが本当なら増田にアクセスすることなんて無いはずだよな

    • 自分の発言が周囲の人間に及ぼす影響について配慮することが人間関係を良好にし、結果的に自らの幸福度を高めるということはメタ認知できていないらしい。 それよりも目先の不満...

      • 離れるべき縁が離れてよかった 積極的に嫌われる勇気を持とう

    • 庶民のあり方とはそういうもの。 当然、それだと庶民なりのものしか得られないわけだが。 それで十分満足と思えるならそれでいいんだろう。

    • 芸人の永野が「俺は少林サッカーを何回も観て『俺これ好きだったな』っていうのを確認して死んでいく。」って言ってたけど、元増田もそれで良いんじゃないか?

    • 興味あるものに興味あるだと? 何この小泉進次郎構文 IQ30増田

    • 見ないようにしたあげく見たいものが頂き女子だったってことやね

    • もう少し時間が経つと、興味あるものに対する興味もすぐに無くなるよ

    • 自分が政治に無関心でいるせいで自民がのさばり続けロシアに阿った結果ウクライナ侵攻が起き1000円をドブに捨てることになったとは思わないのだろうか

      • 「おれが政治に関心さえ持っていれば…ウクライナ戦争など…起こらなかった…!」とか言ってる庶民がいたら頭おかしくなったのかと思うだろ。

        • 政治に関心があるやつってセカイ系なんだよな。だから一般人からは痛いやつと思われる

      • 千円で免罪符が買えるなら毎年買うやつが大半だろう

    • 興味あるものがなくなった

      • もう自分の幸せは望めないので大抵のものには興味なくなったが 世界の滅びにはちょっと興味ある

    • 私もいま、同じような感じ。 はてぶも、ブクマしなくなったしTwitterでも、ニュースに対してコメントしなくなった。    なんか自分の考えを発信するのは良いけど、所詮はバカのネッ...

      • ワイは増田に興味ないのについつい増田覗いて書き込みしてしまうやで。

        • それは、あなたにとって「楽しいこと」だから良いんでないの?w

    • その父の様を見て「興味ないことにもちゃんと興味を持とう」とおもえないのもちょっとな

    • 俺は結婚したら自然にそうなった 生活に関係ない些末なことが本当に些末なことだったんだなと理解できるようになり、些末なものにふさわしい軽い扱いができるようになった 些末なこ...

    • こういうの見るとなぜかキモくてゾワゾワする

    • 薬屋のひとりごと脱税ニュースをようやく知って、世の中では大ヒットしてるけど私が知らないマンガがたくさんあるんだなと思いました

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん