2023-01-11

IT系営業

社会人になってから長年システムエンジニア(に近い)仕事をしてきたのだが、同時並行的にやる仕事メチャクチャ多くなってきたことと上司無理解が重なった結果、

甲斐もなくキレてしまい同じ会社営業部門営業支援技術担当として異動してしまった。

ちなみに会社外資系IT企業日本法人で、中途入社して10年以上の勤続年数である正社員で、特に部下もいない一般スタッフ

エンジニア(ぽい仕事)の時は、契約に基づいて作業することが求められていたので、細かい実現方法トラブル対応などの難しさはあったものの、「やることがわからない」ということはあまりなかった。

仕事自体もお客さんや営業が持ち込んでくるのでそれを捌けばよかったのだが、営業職に移ってからはまさに「何したらいいのか」がわからずしばらく暇をぶっこいてしまった。

ある程度周りをみたり、同僚のやってることを真似していろいろ始めてはみたものの、大した成果は上がっていないというのが現状。

俺はお客さん(アカウント)を固定で持たないで、特定ソリューションデータベースとか、セキュリティとか)に関する営業担当しているのだが、

そもそも話が来た時点で俺の担当ソリューションの話じゃなかったり、間違えた使い方をしようとしてたり、競合と天秤に掛けてきたりと無駄な会話も多い。

一番気になっているのは、「時期に関する感覚ギャップ」ってやつで、会社マネージャー層は「すぐ売れる」って思っているがお客さんは「じっくり比較検討して予算執行時期が来たら買う」って感じだし、

一緒に動いているお客さん担当は「早く買ってくれないかなー」と思いながら俺は「どういうスケジュールでこの話は動いているんだ」って思ってる。社内ではマイルストーンとかパイプラインかい表現

どんな案件が今どんな状況で、今後どれぐらいの売上がいつ上がりそうなのかをシステム管理しているのだが、これがそもそも内容がめちゃくちゃだったり更新されてなかったりするので、俺も含めて色んな人が情報に振り回されている。

それでも、エンジニアやっていたときよりは仕事は忙しくないし、プレッシャーもきつくないんだよね。で、給料も同じレベルだったら営業部門のほうが良かったりする。なんなんだろうな。

もちろん売上が上がらなかったらリストラもあると思うんだが、エンジニア部門でも10年で3回ぐらい、デカリストラがあったかエンジニアの方が厳しいかもしれない。

ついでにいえばリストラで割増退職金が出るならむしろ喜んで出ていくと思う。自分でやめた時は出ないからね。

別にうちの会社特殊なことは無いとおもっていて、よそのIT営業部門でもこんな感じなんだろうな、とは思うんだけど、この仕事うまくやっていけるのってどういう人なんだろうな。

言語化できる能力があればいいんだけど、無いか悶々としている昨今ではある。そんな事考えてても給料もらえてるので幸せなんだろうけどね。

  • どう考えてもSIや大手企業の面倒をのらりくらりみるサポートエンジニアのが楽な気がするよ でも法人営業経験って潰し利くし、外資なら1000万狙えるからそこはいいところよね

  • たまにキレないと人生好転しねぇな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん