2021-07-04

選挙いかないのはダサいみたいな言説について

個人的には行きたければ行けば良いし、興味ないなら行かなくて良いとしか思ってないのだが、タイトルのような言説を選挙の度に見かけてモヤるので書く。

なぜダサいのか?

1. 政治文句は言う癖に投票しないのはダサい

ロジック理解できる。けど、こう言ってくる人は、俺が政治について何も言わなければ問題ないのかな?

何も言わないようにすれば選挙いかなくて良い権利がもらえるなら、俺は行かない方を取りうるんだが。

2. 「選挙義務」「良い大人なんだから

日本法律では選挙権利ですよ。

義務だと認識すべきだ!」って言うのであれば、お前の中ではそうなんだろうなとしか思えない。

「良い大人なんだから」とかも同じく、それはあなた感想ですよね?と思う。

ただまあ、自分の考えと違う考えを持つ人を嫌ってしま気持ちはわかるし、選挙いかないのはダサいと思うのも自由

そしてそう感じる人に嫌われないために、選挙にいくのは悪くないかなと思う。

あんまり意義を感じないマナーとか慣習に、とはいえ従わないと嫌な顔する人もいるから一旦従っておくかくらいの感覚で。

3. 「若者投票しないと、若者のための政治にはならないから」

そういう可能性があるのは理解できる。

しかしこういう言説って、つまり

という2つを認めてるということだよね?

実際その通りだと俺は思うけど、そうなのであれば、まず責められるは、そんなクソな考え方をしてる高齢者政治家じゃない?なんで投票しない若者に矛先が向いてんの?

クソな高齢者政治家について散々責め終わった上で、とはいえ現実問題こういう状況だから若者の仲間としてお前も投票してくれ、というスタンスなら分かる。俺も行こうかなと思う。

けど、それを「ダサい」とか言われるのはよくわからんなと思う。

4. 「選挙に行った方が、よりよい政治になる可能性がある」

自分所属する国(ないし地方etc)の共同体に対して、よりよい政治を願い考えて、個人ではなく全体のために自分人生リソース(主に時間)を費やすのは、それはかっこいいと思うし称賛されて良いと思う。

政治について色んなことを考え行動してる同世代については、素直に尊敬する。

それと比較したときに、そういう行動をしていないのは比較的カッコ良くはないよね、という言説は分かる。2の考え方も、これをベースにしてるならわからなくはない。

ただし、そういう行動をしている人が褒められるべきなだけであって、選挙いかなかった人を下げるのは違うと思うんだよ。個人リソースを全体に捧げるべき、って共産主義的じゃない?

選挙に行かない人を貶すのではなく、選挙に行った人を褒める雰囲気になって欲しいな。

その他ボヤき

政治について各々が考えているのは素晴らしいけど、限られた情報と幼稚な論理展開偏見政治を語っている人が世の中の大多数だと思ってるので、考えるのは偉いけどお前が考えた結果は政治の向上に益してないからねとは思う。

最近政治は酷いと思うけど、酷い政治家を選んだのは今まで選挙に行った人たちなのだし、その文脈では「とにかく選挙にいけば良い!」とは絶対いえないでしょ。

また、そういう頭悪い人の得票と自分の得票が等しい数と扱われ、かつ自分の1票は1000万分の1しか結果に影響しないって中で、それでも選挙に行こうって思える方がすごいと思うよ。

この考え方に問題があるのは分かってるので、あくま体感としてね。

---

色々書いたけど政治は良くなって欲しいと思うし、幸せな人が増えると良いし、そのためにある程度自分リソースを割きたいなとは思ってる。

けど、そのための手段として、選挙自分にとっていまいち魅力的な手段だと思えないだけ。(意味がないとは思わない)

選挙にいくことで自分に(ないし自分が思う正義に)何かメリットがあると体感できることを若者提供できないもんかね。でないと、他にいくらでも楽しいことがある中で、そりゃ選挙には行かんやろと思う。

  • でもさー、体験せずに作品の批評してるみたいじゃない?投票いかずに政治を語ったり批判したりするのってさー?やっぱコイツわかってねーわ論外だわカッコワルー!て言われたくな...

  • たくさんいるけどすげー政治家が出るのは滅多にない あの長ーい三国志でも賢い政治家は曹操様くらい というかこんな平和な時代にすげー賢い政治家なんて迷惑ですよ逆に

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん