『誰でも出来る自己改革』を返品するため、弟は次のセミナーが開かれるのを待つことにした。
俺は未だ気づいていなかったが、その期間から異変は起きていたんだ。
「……どうせ返すんだし、せっかくだから読んでみるか」
「ふーん……」
弟は活字嫌いだったが、まるで絵本を読むような勢いでページを進めた。
「……へえ……ほーん……こーん」
資料を纏めている俺の近くで、弟は数秒ごとに感嘆の声を漏らす。
鬱陶しくて仕方がなかった。
この時点で、既にハマってしまったらしい。
とうとう、俺にまで本をススメてくる有様だった。
気乗りはしなかったが、ここで断ると更に鬱陶しくなる予感がする。
部屋で静かにすることを約束させ、俺は渋々読んでやることにした。
「……なんか、予想以上に“軽い”な」
その本は文体が明朗快活で、難しい単語や迂遠な言い回しがほとんどない。
まあ読みやすくはあるんだが、自己改革を謳う本にしては随分とユルいように思えた。
俺の借りてきた社会科学本が難解だったせいで、余計にそう感じたのだろうか。
「……はーん、“如何にも”って感じだ」
内容は、筆者独自のライフハックと、それに伴う持論を解説していくというもの。
それを終始、前向きな言葉を添えながら羅列していき、読者に語りかけるように書かれている。
「『テレビの音量とチャンネルを同じ数字に、マンション住まいなら階層も合わせる。一日に同じ数値を見続けることを意識し、心の安定化を図るのだ』……ははっ、意味が分からん」
しかし、書かれていることは全体的に安っぽい。
心理面のノウハウは迷信めいたものが多く、方法論は漠然としている。
尤もらしいことも散りばめているが、いずれも既に使い古された概念や、多少の知見があれば自ずと分かるようなことばかり。
わざわざ言語化するほどでもないのに、それを大袈裟な表現で覆い隠して、何か画期的な考えのように語って見せている。
「兄貴、このページの『よく学び、よく遊べ!』って良い言葉じゃない?」
「ああ、そうだな。良い言葉過ぎて、既にどこかで聞いた気がする」
何か良さげなことを書いてあるようで、その実は何も書いていない。
そんな感じの本だ。
まあ、弟みたいな奴がマトモに受け止めてしまう構成なのは理解できる。
「これで1000円ってのは、書いた奴はかなりの自信家だな。むしろ読む側が1000円を貰うべきなんじゃないか?」
これがマズかった。
「その言い方はないだろ。価値あるものを、価値があると思う人間が買う。健全な商売のあり方じゃないか」
それで余計に意固地になったのだろう。
少し前まで「紙くずを買わされた」って顔をしてたのに、この短期間で弟は完全に“出来上がって”しまったようだ。
「……まあ、買ったお前がそれでいいのなら、俺から言えることはこれ以上ないな」
この時、俺は「面倒くさい」と感じて、適当なことを言って話を切り上げた。
いま思えば、それもマズかった。
人はそう簡単に変われないとはいうけれど、弟から言わせれば楽勝らしい。 事の発端は数週間前、俺たち兄弟は課題のために最寄の図書館へ行ったんだ。 今日び資料集めをそこだけで...
≪ 前 弟は丈夫なスポンジのようなもので、硬くてヘタれにくいが吸水性も抜群だった。 自我は強いが、割と影響されやすいところがあったんだ。 今回の場合、その自己啓発本とフィ...
≪ 前 そうして数日後、セミナーがまた開かれる時がきた。 「前は話をマトモに聞いていなかったから、今日はちゃんと聞いてみようと思う」 もはや弟は本を返品するかどうかという...
≪ 前 「ありのままで、自分を信じましょう」 自分のためだけに体と心を鍛え、環境を洗練させていこう。 嫌なものは可能な限り排除して、無理はしなくていい。 あの男は頭の天辺...
≪ 前 俺は肉屋の前で一人、ハムカツを頬張っていた。 「はあ……」 両親がこの問題に口を挟みたがらないのも分かる。 というより、弟から言わせれば、これは問題ではない。 つま...
≪ 前 「ひとまず見守ればよろしいのでは」 「自分の身内が良く分からないものに入れ込んでいて、何も言わないってわけにもいかないだろ」 「信仰心がなくとも、相容れずとも、敬...
≪ 前 そう断りを入れてきたが、そのままズバリ答えは言ってこない。 「新興宗教の多くは最初の数年で躓きます。自己啓発が信仰体系の一種だとするならば、それらの過去を顧みて応...