同じこと述べてる人は他にもいるけど、ヤンキー的メンタリティのオタは昔からいましたよ
(1980~90年代当時ならプロレス・格闘技オタ、ここ10年くらいなら、ニコ動の歌ってみたでオタク自嘲ネタラップとか挙げてる層が特にそう)
平野耕太とかヤンキー的ノリ大好きだよね。平野のドリフターズみたいに、世界観設定はファンタジーとかSFだけどキャラのメンタリティは不良、という作品を描く人も多い
思うに、一部のオタがヤンキー的メンタリティを示す理由のひとつは、ある種の背伸び
「強そう」「ナメられない」「大人っぽい」という人物像の類型事例をヤンキーしか知らないから、その真似をしちゃうパターン
たとえば表現規制派みたいなオタにとっての「外部の敵」と接する場合は、とくにそういう態度になるのではないか
さらに言えば、リベラル派によく見られるインテリ的気取りへの嫌悪感もあるのかも知れない
現実に身体を動かしたりきびしい上下関係の中で生きる体育会系になるのは無理だが、ミリタリー物は大好きなオタには、その傾向があるのではないかと思われる
で、不良が大人になってからいじめ武勇伝を気取るメンタリティなのだが
これは案外、ネット普及以来のアングラ気取り、1990年代末に大流行した高卒差別のマミー石田(「ドキュン」という語句を広めた人)とか
2ちゃんねる開設後に広まった差別ブーム(在日叩きとか)と、相通じるものがあると感じる
かつて1990年代中期、小山田圭吾が雑誌の『クイックジャパン』で、ドヤ顔で高校時代のいじめ体験を語っていた
当時の小山田と『クイックジャパン』編集部は、半ば本気で、そういうのが「いじめはよくない」という良識にあえて逆らう過激な本音主義カッコイイ、とか思ってたわけだ
それが10年ぐらい経ってネット普及後になってから発掘されて、小山田はぼろかすに叩かれたわけだが
90年代当時の小山田のメンタリティと、「在日や女をタブーなく叩ける俺たちスゲー」と盛り上がっていた2ちゃんねらって、根底は同じだと感じてる
それは不良もオタクも同じなんだ
今やオタクには ・過集中の状態(例:電オタ、ゲーオタ、着物オタ) ・萌え系2次元絵のコンテンツ の二通りの意味があるのがややこしいよな。