2018-06-14

自己犠牲とかが美徳”ではない”みたいな風潮

一般向けのコンテンツとか価値観で「自己犠牲尊い」みたいなまとめ方が多い一方で、言論界隈とか働き方改革とか学校教師の過重労働かに対する最近の風潮として「自分犠牲にして誰かのために尽くすことは正義ではない」という感じの主張が高まってるように感じる。なんかそれってモヤるなぁと思ったのでうまく書ける気がしないけど、垂れ流す。

まず、自分自身のこれまでのスタンスとしは自己犠牲つまんね派だった。とくにアクション映画とかでよくあるのが、主人公だったりライバルだったやつだったりが、最後最後大事な場面で改心して自己犠牲を払うことで事態を打開するやつ。主人公ピンチに人の盾となって撃たれたりして倒れるやつとか、荒くれ者キャラだったやつが地球を救うために特攻するとかそういうんだ。

映画ではそういうまとめ方がほんと多くて飽きる。はいはいまた自己犠牲美しいendね、安易。って思ってた。

話変わって働き方改革的な話。自分を削って長時間労働するのではなく、効率的に働くとかできる範囲仕事をしっかりこなすとかで無理なく働いていこうという話で、それはエコシステムとして必要バランスちゃんと保って持続可能労働しましょうよって話なんだと思ってる。これは普通に納得感高い話で同意する。

さて、学校教師の働き方が結構ブラック寄りのブラックだというのは、ここ数年でよく見かけるようになった。出来もしない競技部活を無給で見させられたりとか、教材・教え方研究にやたら時間が掛かる・掛かりすぎるので勤務外でこなす輩がいるというのは是正しなくてはならない問題だと思う。ソリューション適当な例だけど、部活は専門のコーチ有償で呼ぶべきかなと思うし、教材研究かに時間掛かるんだったら一人あたりの担当授業数を減らすべきなんかなとか思う(ソリューションはこの話の本題ではない)。

たださ、このまえツイッターでいってる人がいたんだけどさ、「教材研究時間を掛けすぎている。これを短時間でしっかりできるのがプロだという意識をすべき」みたいなこと言ってて、なんかモヤッた。

いや、プロからそうしろっていうのはなんか違くない?プロではあるけど、自分限界を知ってより良い授業をしようとリソースを掛ける先生と、サクっとプロっぽく短時間で教材研究わっちゃう先生と、どっちに習いたいかっていったら前者なんじゃないの?

リソース掛けるんだとしても、持続可能レベルで抑えられるとか、それぞれの能力によって授業数決めるとかは必要だと思うけどさ。

あとサビ残だったり自宅で無給でやっちゃうと、本人が意識していなくてもそれが当たり前になってしまったりしてまわりのそうできない同僚に迷惑になるからやってはいけないと思うけど。

要領よくないやつはそいつなりに努力カバーしてはいけないの?どうしたら生徒はよく理解してくれるだろう…うーんっていっぱい考えてくれることはすばらしいことではないの?

  • 「努力でカバーしなきゃいけない要領悪い奴」ってだけで終わって美談にしなければいいいって話だ

  • 子供のころからずっと努力していい会社に入ったら楽な仕事で給料たくさんと言われて勉強するんだろ どんどん難易度も要求す利潤も上がるから苦難の道に進めと言われたら誰もしない...

    • いつかラクをするために頑張るというのを否定はしないですそういう人はいていい。 ただ、いつかラクをするためでなく、明日の授業で生徒によく理解してほしいという純粋な気持ちで...

      • 純粋な気持ちは尊重したいとは思うが 数十人の子供に教える責任があるからな 継続性を持って取り組める術を身に付けるのは必須かと そもそも論を言えば教師1人に掛かる負荷が大き...

        • ありがとう。学校現場の時代錯誤はほんと是正しなくてはならないと思う。自分も一時期目指していたし知り合いも多いので実態の一部も聞いてる。 子どもを教える責任は教育が持続可...

          • 割とシビアな話なんだけどなあ 雇われ人の発想の人ばかりが固まっちゃってんのかなって思う もし身近に商売人が居れば、 頑張ったから褒めて!とか言ってる場合じゃないのは分か...

            • 頑張った結果が実を結ばなかったら残念だけど、頑張る姿は美しいという考えは間違いではないのでは?という話だと思うんだけど。 結果がすべて、過程は不要という話で誰も努力しな...

  • その「頑張っている先生に習いたい」って思ってるのがまずおかしい。 そう思ってる事が過剰に頑張ってる人を増やしている原因になるってなぜわからない。 努力を美徳としている文化...

    • 組織で生きていくのに求められるのが生産的な能力ではなく 第一に「感じの良さ」だってのがヤバいんだよなぁ ある程度は和も大切だと思うけど それを過度に要求するような人たち...

      • 求められているものに応えるというのは人の自然な傾向かなと思う。この世の中(とくに日本)がかなりの安心して暮らせるのは、多くのひとが波風たてず、やなことあってもそうそう...

    • そうか?頑張ってない(腐ってる)先生に教わりたくなくない?どちらかというとでもさ。 勝手なブラックな働き方とか同調圧力とか、適正でない評価方法がブラックを拡大させてい...

      • その過程主義が日本の凋落を駆動したからね

        • 過程は過程で重要だと思うよ。 ・過程がすべてというと間違い ・結果がすべてという場面が存在する という条件から、いつでも結果がすべて、と勘違いしてる人はいるけどw

      • 今更だけどその「頑張ってない先生」ってどういう判断? 自分の話でいうと「60分の模試を60分で解ける人」は頑張ってない腐ってる人間で、「60分の模試を90分で解ける人」は頑張り屋...

        • 「60分のテストを60分で解ける人」は能力普通なちゃんとやる人 「60分のテストを30分で解ける人」は有能なちゃんとやる人 「60分のテストを90分で解ける人」は能力に劣るけど必要な点数...

  • 努力してるもん!限界知ってるもん!民間企業の講義より劣ってるけど仕方ないだろ! これが教師だから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん