2018-06-15

anond:20180615113410

頑張った結果が実を結ばなかったら残念だけど、頑張る姿は美しいという考えは間違いではないのでは?という話だと思うんだけど。

結果がすべて、過程不要という話で誰も努力しない世の中があるべき姿なの?裾野が広くないと山は高くならないよ。

記事への反応 -
  • 子供のころからずっと努力していい会社に入ったら楽な仕事で給料たくさんと言われて勉強するんだろ どんどん難易度も要求す利潤も上がるから苦難の道に進めと言われたら誰もしない...

    • いつかラクをするために頑張るというのを否定はしないですそういう人はいていい。 ただ、いつかラクをするためでなく、明日の授業で生徒によく理解してほしいという純粋な気持ちで...

      • 純粋な気持ちは尊重したいとは思うが 数十人の子供に教える責任があるからな 継続性を持って取り組める術を身に付けるのは必須かと そもそも論を言えば教師1人に掛かる負荷が大き...

        • ありがとう。学校現場の時代錯誤はほんと是正しなくてはならないと思う。自分も一時期目指していたし知り合いも多いので実態の一部も聞いてる。 子どもを教える責任は教育が持続可...

          • 割とシビアな話なんだけどなあ 雇われ人の発想の人ばかりが固まっちゃってんのかなって思う もし身近に商売人が居れば、 頑張ったから褒めて!とか言ってる場合じゃないのは分か...

            • 頑張った結果が実を結ばなかったら残念だけど、頑張る姿は美しいという考えは間違いではないのでは?という話だと思うんだけど。 結果がすべて、過程は不要という話で誰も努力しな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん