2017-07-01

福祉迷惑

ニュースに集まる反応見てるとムカついてムカついても~しょうがない。公共の福祉ってもんを勘違いしてるヤツが多すぎる。

世界のみんながニコニコ笑顔幸せになればいいナ」みたいな慈愛に満ちた理想主義者の発想だと思ってるやつがたくさんいる。

れで「現実主義的」な連中は訳知り顔で「社会ってもんは理想通りにはいかないんだからさ」とか「そういう甘えが許されるほど世の中は優しくないんだよ」とか言う。「自分権利の主張のために他人迷惑をかけちゃああかんでしょ」とか、一瞬納得しそうになる言葉も巧みにあやつる。

そんなわけねえだろ。福祉もっとドライで厳しくて冷徹な仕組みなんだよ。自分権利を主張したら無関係他人迷惑なのは当たり前なんだよ。昔のアメリカバス利用者だっていきなり黒人活動家がぞろぞろ乗ってきて大騒ぎになったときはさぞ迷惑だっただろうよ。

それを「受け入れなければならない」のが公共の福祉精神ってやつで、福祉を成り立たせるために自分がワリを食うのは当然なんだ。

車椅子で好きなときにどこにでも行けるようにしろって主張に「甘えるな、その金と手間を社会の誰が払うと思ってるんだ。なんでも当たり前にできると思うな」と思うやつは、その金と手間を支払いたくないか社会に甘えている。福祉冷徹さってそういうことだよ。

無関係で弱くて怠け者な他人のために自分が損しないといけないのが福祉社会なんだよ。

なんでも当たり前にできると思うなよ。

なんでそんなことしないといけないかって、みんな弱いからだ。

そして「人権」が発明された以上、そういうルールを設定するほかないからだ。誰もが障害者貧乏人に「なりうる」という前提のもとで「誰もが不自由なく暮らせる社会」を実現するには、そうするしかない。

範馬勇次郎みたいに独力で生きられるなら必要のないルールだろうけどな。

これを否定するなら、カースト制度でも復活させればいい。そのとき自分奴隷になったとしても文句は言えないが。

いざ自分が損する段階になってグチグチ言うのは選民意識貧乏根性が混じり合って非常に醜い。

車椅子人間を乗せる手間がかかる以上、割増料金にするべき」みたいなコメントも見たな。たしかに手間には相応の金がかかるからな。だがその料金を「車椅子の客だけが」払わなくちゃならない根拠はなんだ?利用者全員で払うんだよ。公共の福祉ってそういうことだよ。

レストラン喫煙する客にだけ「灰皿使用代」を上乗せして請求せず、客全員に費用負担させていることのほうがよっぽど納得いかないけどな俺は。

で、こういう話をしてると「態度が」「言い方が」「やり方が」とかい話題にしたがるやつも沢山いる。

いまはシステムの不備の話をしてるんだ。個別の事例と感情論議論してたら結局好き嫌い問題しかなくなっちまうし不利な立場の少数派が多数派に異議を訴える行為が穏当にいくわけがない。

「誰がどこにでも行ける社会」と「一部の人が事前に連絡を入れれば大抵の場所に行ける社会」は全然違うってことに、普通は気付けない。現実は誰かが迷惑をかけなければ動かん。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん