「実籾」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実籾とは

2022-07-08

[] 物を落としたら非常停止ボタンを押していい。JR公式がそう言ってる

追記

みんなブコメトラバも熱くなってる人が多すぎてこわい。書いてないことを勝手妄想で補完しすぎ。冷静にこの非常停止ボタン曖昧さの違和感共感してくれてる人もたくさん居て安心していますが。

誰もあの山手線止めた男を擁護してないし彼の「非常停止ボタンを押す」以外の態度や振る舞いには何も言及してないからまずそのあたりのコメントは見当違いなものとしてスルーします。彼の態度について議論したいなら他所でやってください。

俺は純粋に「彼が非常停止ボタンを押した行為が何のルール違反してたのか」を明らかにしたい。そこに疑問を持たず、自分たち発明した独自の非常停止ボタンルールに疑問を持たず正義を訴えてる人が多いのが不思議

AEDでもさんざん「どういう状況ならやっていいかダメか」でネットでも議論になってるのに非常停止ボタンについては自己ルールで満足してこうやって疑問を呈する声を小馬鹿にする奴らが多いのはなぜなんだろう。とりあえずそういうブコメスルーします。



はいくつか反論ピックアップします:

1. 駅員に知らせたあとに鳴らすのは『駅員に危険を知らせる』というルール違反している

 これは同意です。細かいことを言うと「駅員にシカトされたり、シカトと同じぐらいまともに相手にされなかった場合は駅員がちゃん危険を知ってくれなかった」というケースはありえる。今回の事件でも駅員と客にどういう内容の会話があったかは誰も正式情報を知らない。だが駅員の証言からは何かしらの対応をしていたようなので、今回の件はこの理屈が一番の正当性を持っていそうだ。この点を指摘してくれたみなさん、ありがとうございます


2. 荷物の大きさによって危険は違うはず。大きなカバンならいいが財布はダメ

 これは完全に思いつきのルールなので妥当ではないです。置き石脱線もあるから「財布なら絶対危険じゃない」とは誰も言えない。財布を落としたけど今回の件を思い出して非常停止ボタンを押さず、当たりどころが悪くて脱線してたくさんの人が死ぬリスクを負えますか?(繰り返すけど今回の事件の男の態度の話はしていない)

電車の強さなんて鉄道マニアでもない限りわからいから「大きなカバンが落ちた場合危険」とも言えない。ブコメでは「傘とか」って書いてあるけど俺の主観では傘なんかで電車危険は及ばないんじゃないかと思ってしまう。もし傘が落ちて非常停止ボタン押したとして、ネット上で「傘なんかを理由に非常停止ボタンを押すな、賠償金払え!」と炎上しない確信が持てますか?


3. 山手線か小さな線か新幹線かの違い

 これも意味がわからないです。無人でもない限り電車には乗客が乗ってて、脱線したら人が死ぬ危険があります。元の文章にも書いてますが、その先の交通量やインフラ影響度を即時判断できるとおもいますか?



元の文章

「財布を落としたぐらいで非常停止ボタンを押しちゃダメ」「人命の危機の時しか押しちゃダメ」「損害賠償あたりまえ」などの言葉が飛び交ってるので実際に調べてみた。

JR西日本

https://www.westjr.co.jp/fan/blog/article/2019/03/page_13956.html

こちらのページによると、

JR西日本では新幹線の各ホームに「非常停止ボタン」を設置しています。これは、お客さまが線路に転落されたり、お荷物を落とされたりした時にボタンを押していただくと、危険状態が発生していることをいち早く駅係員や乗務員に知らせることができるものです。

明らかに荷物を落とされたりした時」と書いてある。例の財布落としたやつ、これを根拠法廷で争ったらワンチャン勝てるかもしれないぞ。

JR西日本東日本ポリシーが違うという反論をされるかもしれないけれど。

JR西日本その2

https://www.jr-odekake.net/railroad/service/aed.html

JR西日本運営する「JRおでかけネット」によると、

●ドアに傘等を挟んだまま列車が動き出した時
●車内で犯罪行為を目撃した時
救急手配が必要な時
上記の他、異常を乗務員に伝えたい時

まり人命の危機けが押す理由ではない。「異常を乗務員に伝えたい時」なんてなんでもあり。財布を落としたというのは異常事態なのでそれを伝えるために非常停止ボタンを押すのもあり。

JR東日本

https://www.jreast.co.jp/saferelief/operationguide/pdf/emergency.pdf

こちらのPDFによると、

ホーム上には 非常停止ボタンが設置されていますホームから転落しそうなお客さまや列車接触しそうなお客さまを見かける等、危険と感じた場合ボタンを押して係員に知らせてください。

東日本は人が電車にぶつかりそうな時を筆頭例として挙げてるが、「〜など、危険と感じた場合ボタンを押して〜」と括ってるのに、危険度の定義は人それぞれバラバラになる。人命の危機のみが危険ではない。

列車接触しそう」と思っただけでも押して良いことになってるので、駅ホーム黄色い線を超えて歩いてて電車が近くを横切っただけでも「接触しそう」と判断して非常停止ボタンを押してしまって良いことになる。

カルガモ親子を救うためならOK

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8240bf5940cfc5d821b2147786a4134104274f2

 20日午前8時50分ごろ、習志野市実籾1の京成線実籾駅で、ホーム上の非常停止ボタンが押され駅員が駆けつけると、線路内を野生のカルガモの親子が歩いていた。駅員はカルガモ線路外に誘導し、安全を確保。その間、上下線で運転を停止し、約10分後に運転を再開した。

今年の6月20日にはカルガモ親子を救うため非常停止ボタンが押されたが、これはほっこりニュースとして紹介されてる。もちろん損害賠償責任なし。京成線から良いのか?ボタンを押す乗客に「この路線交通量はこれぐらいで社会インフラ影響がこれぐらいで〜」と瞬時に計算しろってことか?




ということで結局のところ「こういう時は非常停止ボタンを押していい、こういう時は押してはいけない」というルール公式文書化されているところは存在しない。インターネット上には存在しないし、駅構内にも存在しない。どこかの駅にはあるのかもしれないが、少なくとも都内山手線主要駅では見たことはない。


これで賠償責任はかなり難しいだろ。非常停止ボタンルールリスク一言も書いてない鉄道会社の方が問題

もしどこかにちゃんルールリスクが書いてあるならソースを見せて欲しい。

2017-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20170411124623

行々林(おどろばやし)

飯山満(はさま)

幸田(こうで)

三ケ月(みこぜ)

三矢小台(みやこだい)

北方町(ぼっけまち)

松崎(まんざき)

安食(あじき)

都部(いちぶ)

中峠(なかびょう)

中尾余町(なかびょうまち)

日秀(ひびり)

高野山(こうのやま)

草深(そうふけ)

発作(ほっさく)

武西(むざい)

将監(しょうげん)

安食ト杭(あじきぼっくい)

酒直卜杭(さかなおぼっくい)

北風原(ならいはら)

桜井総稱鬼泪山(さくらいそうしょうきなだやま)

酒々井町(しすいまち

猿楽場(さかくば)

香取(かんどり)

奉免町(ほうめまち)

国府台(こうのだい)

求名(ぐみょう)

砂(いさご)

古瀬(いさごぜ)

大豆谷(まめざく)

海士有木(あまありき)

飯給(いたぶ)

不入斗(いりやまず)

不入(ふにゅう)

廿五里(ついへいじ)

櫃狭(ひつば)

武士(たけし)

百目木(どうめき)

真里谷(まりやつ)

真砂(まさご)

犢橋町(こてはしまち)

小食土町(やさしどちょう)

生実町(おゆみちょう)

神門(ごうど)

臼作(うすくり)

馬乗里(まじょうり)

滑川(なめがわ)

墨名(とな)

欠真間(かけまま)

真間(まま)

神々廻(ししば)

木下(きおろし

狢野(むじなの)

登戸(のぶと)

園生町(そんのうちょう)

行川(なめがわ)

木内虫幡上小堀入会地大平(きのうちむしはたかみこぼりいりあいちおおだいら)

新(しむら)

城下(ねごや)

習志野(ならしの)

南波佐間(なばさま)

大谷流(おおやる)

小谷流(こやる)

勢田(せた)

実籾(みもみ)

生谷(おぶかい

呼塚(よばつか)

篠籠田(しこだ)

船戸山高野(ふなとやまごうや)

平田(ひらった)

雪降里(ぶどうじ)

東芝町(ひがししばまち)

笠上町(かさがみちょう)

黒生町(くろはいちょう)

神余(かなまり

部原(へばら)

神久保(いものくぼ)

丁子(ようろご)

東庄町(とうのしょうまち)

新宿(にいじゅく)

羽計(はばかり)

滑谷(ぬかりや)

横渚(よこすか)

これ全部千葉県な。

まあマジに難読なのから読めるが普通とは違うの、若干難しいが分かるのとか色々混在だけど。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん