はてなキーワード: ワンクリック詐欺とは
虚構新聞が正しいとか悪いとか、批判した人がなんだとか、
そういう事に拘りすぎてあまりにも現実やその先を見ていない人が多いんじゃねーの。
虚構新聞が嘘で、お前等が普段チェックしているニュースサイト、まとめアフィブログ(笑)が真実だ?笑わせんな。
ネットに真実なんて落ちてると思ったら大間違いだから、今すぐPCを投げ捨てて家を出ろ。
お前が炎上なんてしてもお前の人生にこれっぽっちも影響ねえんだよ。図に乗るな。
全くお前らには想像力が足りねえんだよ。
そもそも日本の閉鎖的な文化が全くもってインターネットと合ってねぇ。
日本人は個人が責任を負うのが苦手だから虚構新聞に押し付けなきゃどうしようもねえんだ。
お前等責任なんて取った事あるか?俺はねえし取り方もわからねーよ。
この文化の違いを解決するには意見の衝突だけじゃ足りないに決まってるだろ。
ワンクリック詐欺とか思考停止の馬鹿丸出しな言葉つかってんじゃねえ。
リンクがあったらカーソル合わせてブラウザの下に表示されるアドレス確認するのが常識だろ。
rocketnew24.comとdqnplusを目で弾ける位のリテラシーは持っておけ。
ああ何だ?twitter上で短縮URLだから判定できないって?
日本語ドメイン普及させるとか、クライアントの表示を改善するとか幾らでも手はあるだろ、
プログラミングが出来無いなら、技術がある奴に一言言えばそれでいいんじゃねーの
お前等がどう思ったのかtwitterでも何でもいいからもっとアウトプットしろ。
意見を書かない奴は居ないことと一緒って誰かも言ってるが、
【衝撃事件の核心】歌舞伎町「ビデオ村」摘発 “聖地”揺さぶるのは警察でなく意外にも… (1/3ページ) - MSN産経ニュース
売られているDVDは、国内AVメーカーが海外向けに発売した商品を逆輸入したものや、インターネットで配信されている画像をDVD化したものが現在の中心だという。
「やっぱりネットの影響ですよ。商売あがったりです。かつては月1000万円を売り上げた店もあったが、今や昔です」
ビデオ店店主は寂しげな表情で振り返る。
インターネットで無修正画像は当たり前。さらにファイル交換ソフトの発達で、大容量のビデオが無料で簡単に入手できるようになった。
「客層が一気に高齢化してしまった。客として来るのはおじさんかおじいちゃんですよ。支えているのは団塊の世代と言っても過言でない。かつては性への興味ではちきれんばかりの高校生が来ていたものですが…」
警察から摘発されても復活はするが、「ビデオ村」全体の市場規模は縮小しているようだ。
最近ではパソコンのハードディスクにアダルト動画を詰め込んで「1台5万円」と販売する例もあるというが、主流になるには至っていない。
ただ、利用者はネットにはないメリットを感じているようだ。客に話を聞いてみた。
男性(45)はビデオ村に来る理由について、「ネットはワンクリック詐欺などが怖い。自分で買うほうが安全だし、(店に来たほうが)ネットより種類が多い」と強調する。
男性会社員(33)は「インターネットは、家族に気づかれやすい。こういう店は自分で直接手に入れられるので助かる。買ってマンガ喫茶で見ます」と笑顔で話す。
「結局、ビデオ村はアナログ人間が支える場所になっている。ただ、ネットの猛威をしのぎきれるとは考えにくい。“裏ビデオの聖地”も、今後は緩やかに衰退していくはず」
それにしても、この記事そのものが、ネットと紙のメディアの性質の違いや、購読者層の違いを明らかにするような気がして、面白い。
陶片追放までは行かなくても似たようなものはすでにいくつかあると思った。
人力検索での回答拒否ユーザの設定。規約違反の通報によって注目の人力検索から自動的に外される機能。同様に、ブックマークでも注目のエントリーから外される機能。
少し違うけど、アドバンストユーザと通常ユーザの関係やダイアリー市民なども利用者を管理する方法という点が関連。
はてなスターの画像は好きに変更できるので、陶片の画像に変えてはてな陶片というのも現在のシステムで実現可能。
昨日実装されたこんなのとかも。
キーワードの「含む日記」ページに利用規約違反ダイアリーの通知フォームを設置しました
はてなダイアリーキーワードの「含む日記」ページに、ワンクリック詐欺サイトやアダルト情報サイトへの誘導目的など、はてな利用規約に違反しているダイアリーの通報リンクを設置しました。
キーワードを含む日記の右下に「利用規約違反を通知する」というリンクがありますので、クリックするとそのページに掲載されているダイアリーから、規約違反のものだけをチェックして、コメントとともにはてなに通報することができます。
idea:15821でご要望いただきありがとうございました。今後、キーワードを含む日記に上記のような規約違反ダイアリーを発見された方は、お手数ですがこちらから通報いただければと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
223 :ID:f/a6Qcur0 :2007/10/12(金) 22:45:28 ID:f/a6Qcur0
一応コテつけておくね
あとつまらないことだろうけど、本気の亀田ファン以外は
釣りやたて読みすらやめておいたほうがいいよ。
今は関係者に煮え湯を飲ませた亀田とその取り巻きが標的になっている。
家に乗り込まれても知らんよ。
ちなみに少なくとも今日の午後からは、工作員とやらからの書き込みは一切ないはずだ。
そういう指示が出ているという話は知らない。
また擁護する団体などもうない。
こんなワンクリック詐欺みたいなこと書いてる時点でネタでしょう。
172 :名無しさん@恐縮です :2007/10/12(金) 22:37:23 ID:f/a6Qcur0
それとこれはネット時代の恐ろしさなんだろうけど
リングの材質やエプロンの広さ(つまりリングの狭さ)まで暴露された。
しまいには、あの金色のグローブに金属片をつけていたのまでレフリーに見抜かれ、リング下に捨てられたのまで放送された。
とどめはセコンドの指示。
いま兄と親父が苦しいコメントをしているというのは、別にファンに向けたものではなく「利害関係者」に対しての精一杯の言い訳。
271 :ID:f/a6Qcur0 :2007/10/12(金) 22:52:26 ID:f/a6Qcur0
金属片に関しては、黒っぽいもの(2R)がグラブの紐の間から抜かれて捨てられているだろ。
11R終了時のものが、あれはおそらく金色に塗装したテープだろうが
表面がざらざらしているのも。
今回はレフリーやジャッジの買収はない。
簡単に言えばWBCだから。
あといい推測が出ているね。
前スレで「亀田一家は二度とリングに上がることはない」と書いたが
拾う神(悪魔?)が現れたかもという話がある。
グローブに細工するというのは、通常の反則とは比べ物にならない大問題です。
ビック・ドラクリッチのようなレフェリーが、それを注意もなく終わらせるはずがありません。
1枚目にはREYES(グローブのメーカー)のロゴがありますが、2枚目にはありません。
試合の動画を見れば、このロゴが剥がれただけなのがわかります。
録画していない人(がほとんどでしょうが)は、動画サイトで確認してください。
ちなみに、2Rに剥がれたのは写真の左グローブではなく右グローブのロゴです。
6Rの時点では、右グローブのロゴは剥がれていますが、左グローブのロゴはまだ剥がれていません。
http://d.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20071011/i/r2735199034.jpg
こんな自称事情通の与太話が簡単に信用され、いつのまにか事実とされかねないのが「ネット時代の恐ろしさ」だと思います。
余談ですが、グローブに細工した例としては、1983年6月16日のビリー・コリンズ・ジュニアvsルイス・レストがあります。
レストのトレーナーであるパナマ・ルイスが、レストのグローブのパッドを抜いていたというもので、
加害者であるレストと、トレーナーのルイスには刑事処分が下され、ボクシング界を永久追放されています。
被害者であるコリンズ・ジュニアは、レスト戦まで全勝でしたが、レスト戦で目に障害が残ってリングに上がれなくなり、
話を戻します。
自身に何かひとつでも専門分野があれば、2ちゃんねるをはじめとした
亀田の数々の反則は非難されて当然ですが、根拠がないのに「あいつならやりかねない」と決め付けたり、
それをもとに非難するのはやめましょう。
(一部修正・追記 10月18日)
「12Rには左グローブのロゴも剥がれています。」では「左グローブのロゴは12Rに剥がれた」ととれるので、
「12Rには既に左グローブのロゴも剥がれています。」に修正しました。すみません。
http://sports.yahoo.co.jp/news/photo?a=20071011-00000025-jijp-spo.view-000
↑の記事が消えてしまったため、↓の写真に貼り替えました。
http://s04.megalodon.jp/2007-1018-2356-17/d.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20071011/i/r2735199034.jpg
動画で検証したい人用に下記にまとめておきました。
2R38秒:亀田が右アッパーを打った直後、亀田の右グローブのロゴが剥がれそうな状態になります。
2R2分4秒:レフェリーがタイムを取って亀田の右グローブを触り、ロゴをリング外に投げます。
2R2分11秒:亀田の右グローブのロゴがなくなっているのが確認できます。
8R22秒:亀田の左グローブのロゴが剥がれそうな状態になっています。
8R1分18秒:レフェリーがロゴを拾い、リング外に投げます。
8R1分31秒:亀田の左グローブのロゴがなくなっているのが確認できます。
一部修正・追記前のウェブ魚拓です。
http://s04.megalodon.jp/2007-1018-2345-22/anond.hatelabo.jp/20071014183635
昨日くらいからケータイに通知不可能な電話番号から何回も着信があってうっとうしい。
さっき留守番電話に4件もメッセージがあることに気がついて聞いてみたら
「田中です、連絡ください」
「鈴木です、連絡ください」
「鈴木です、まだですか? (この後謎のガイジン女性との「50ドルだっけ?」「yes, yes, yes」みたいな会話が数秒入っている)
「明日会社に電話してください、番号はXXX-XXX-XXXX(IP電話らしき番号)」
といった内容。名前は適当に書いたものではなく、本当に田中、鈴木と名乗っていた。嘘くせえ。
本当に番号を間違えているのか、件の番号にかけるとワンクリック詐欺よろしく勝手に契約がどうとか言われて金をむしられるのか判断に苦しむところだ。