「ポリシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポリシーとは

2010-01-12

剃毛日記

昨晩、彼女の下の毛を剃ったが、想像していた以上にキレイ(つまり、シンプル)にはならなかった。

色素が沈着気味だし、ブツブツだし、シワシワだし、若干チクチクになった。

(それでも僕はたいそう興奮したし、知的好奇心は十全に満たされた)

// 余談だが、僕は自分で剃ったのだが、似たような結果であった。

彼女とは以前から、

女「下の毛剃るのが欧米諸国では流行りつつあるらしいよ。洋物AVとかでも見るし」

僕「へー、じゃー今度剃ろうか」

女「そうしよう」

という話をしていた。

彼女は若干(←ひいき目に見て)濃い下の毛を所有しており、どうやらそれがコンプレックスの一端になっていたようだった。

そんな彼女とは付き合って半年で、まだセックスはしていない。(ペッティングは2ヶ月ほどしている)

彼女にとって僕は初めての彼氏で、僕にとって彼女は二人目の彼女である。

// 余談だが、前回の彼女にはすぐ振られたので、僕は未だに童貞(23歳)である。

彼女処女らしく様々なことに恥じらいを持って、僕からのオーラセックスや僕の性器を直視することをためらう。

しかしそのくせ、一緒に風呂に入ったり、剃毛されることに頓着をしない、不思議女性だ。

// 余談だが、彼女は(最近よくAnonymousDiaryで取り沙汰される)腐女子である。

僕らはこれまで生きてきて一度もセックスをしないまま、二人で風呂に入り、明るい中で互いの性器をまじまじと見つめ、互いの性器に口を付け、剃毛プレイをする。

最近セックスありきの風潮におけるこの経験は僕に、判然としないけど気分のいい何かをもたらしてくれた。

// 念のため、別にセックスをしないことがポリシーではない。

これは単に、セックスをためらうチキン同士のカップル変態の記録でもあったりする。

(問)以上の各段落を正しい順序で並び替えなさい。(8点)

2010-01-05

バーゲン福袋なんか買ってっからダセェんだよ

バーゲンシーズンだってことで服を買いにバーゲン行った。

目当ては特にない。欲しいと思った物が安ければ買うし、安くなくても欲しかったら買う。

そもそも、欲しいと思うものに出会えること自体に価値がある。

ということで結果的にバーゲン品はひとつも買わずプロパー商品ばっかり買ってしまったけども。

よくいく路面店セレクトショップをまず物色。

福袋が若年層に飛ぶように売れている。

アホか。

試着せずに服買うとか。

どうしようもない売れ残りばっかり入ってるのわかっててなぜ買う。

いや、価格だけ見ればその店においてある商品は学生諸君には手が届きづらい価格帯なのはわかる。

だからってそれを買っちゃうと少ない予算がこの先着るか着ないかわかんないような超どうでもいい服に費やされてしまうのだよ。

百歩譲って無理矢理着たとしても自分テイストと程遠いどこかちょっと違うコーディネートになることは明らかなのだよ。

その場にいて客観的に見ても福袋に手を出しちゃってる人はやっぱり垢抜けてない人ばかりだ。

しかし近年メンズファッション業界福袋需要は限りなく高まっている。

不況ももちろん関係あるが、一番の要因は、男子がオシャレに目覚めたこと。

だからって間違った方向に進んで欲しくない。

日常生活においてオシャレの基本は

髪型、体型、バランスカラーコーディネート、ポリシーで全てだ。

ちなみに個人的に重要だと思われる順で書いてみた。

この分野において、奇抜さ、流行、希少性、価格は関係無いと思っている。

来年福袋なんか買うなよ学生諸君。

2010-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20100103032105

Googleの大きな使命はWEB世界の正しき進化メインテナンスを行うというところにある。

(もちろんある程度の収益性を維持している前提で、だが)

そのポリシー共感できるなら入ってもいいんじゃないかな。

能力のある人に必要なのは倫理観と目的意識だと思う。

2009-12-07

自己アピール

自分の功績・業績をべらべらと語りたくない。

言葉自己をアピールはせず、しかし粛々と結果を出していく。あえてアピールというならそれは結果で示し、誰かに応えるならば態度で示す。といったのがポリシーなんだが、社会会社では言葉でアピールしろといわれる。言葉で、というより口先で、みたいだ。

報告・連絡等は大切だと思っているので「力を入れていることを報告せよ」という命令だと頭の中で読み換えて対応している。

昔、学友から「お前は武士か」とからかわれたのを思い出した。もちろん、言語コミュニケーション重要だからそちらも気を遣ってはいる。必要なことはちゃんと言う。でも、まだまだ未熟ではあるけど、これが私なりの誠意ある態度なんだ。

2009-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20091129223310

計算する問題が分割されたままで良い、という領域においては当然そうなる。分割したもの同士が相互作用しないのなら。

残念ながらシミュレーション系においてはそらGRAPEが扱うなかでもごくごく一部ぐらいだけがそうで(普通は共有メモリ内で参照できるからそんな高いコストを払わなくて良い)、それ以外はメッシュだろうが格子だろうがIBだろうが最低でも隣接する領域との相互作用計算のための共有メモリ外との通信が発生する。

スケールアウトできないのはものすごく雑に言うと、

・扱う問題が原理的に向いてない

計算機同士のインターコネクトが今でも遅すぎるのにこれ以上遅くしたらまさに演算系の無駄

ってとこがものすごく大きい。

評価・統合などなどまあ使う方式で言い方も使い方もいろいろあるけど、分割しただけで統合したりする処理が要らないんだったら、まさにRoadrunnerOpteronブレード部分は無用だよ。計算するだけならCellブレードとインターコネクトボードがあればいい。だがOpteronを使わなきゃいけない(というわけでも無いんだけどあれぐらいの処理能力メモリバンドローカルメモリバランス的に欲しい)というところに何かがあると感じてくれ。これをかいてる自分増田は定量的に~とか言われると式をグダグダ書き連ねないと説明できない低脳なので。

長大ジョブを投入して計算中でも、計算を止めないままノードごと別のノードに引き継がせて、そのノードを捨てたり点検したり、ってのは超大規模クラスタではもちろんある。

脱線するが、x86は縮退させにくいとか、信頼性が足りないとかいうのも最近みかけるけどそんなことはない。x86だからということはないし、ノード設計ジョブの入れ方できまるようなもの。あとすべてのノードVMにのせてジョブを続けながらLive Migrationした実証実験なんてのもある。x86系コア・メモリのRAS機能は充実してきてるとはいえまだ足りないが、RAS機能がホントに重要ならPOWERベースにすれば実績と性能の点で申し分ない。x86の出自云々をいうならsparcだって出自がアレだしね。zシリーズにまで同一コアが使われるPOWERとは違う。脱線終わり)

それにスケールアップといったときに地球シミュレータの例はあまり適切ではないとおもう。アレは元々いろいろとアップグレードしにくいシステムだったし。

どうせならアップグレードしやすいCray XT5や、今度のXT6あたりで比較しよう。ちょうどJaguarのコアアップグレードは4Phaseにわけて実行された。

http://www.nccs.gov/computing-resources/jaguar/road-map/

コアの入れ替えだけなんでかかった費用は支援費の二千万ドル含んで数千万ドル(ちょっと語弊があるけど)。

あとJaguarはNCCSの配下にあるというのは一つの特徴だろう。利用時のスケジュールポリシーなんかもほぼ全部載ってるので、読んでみるといいよ。ちなみにNCCSのトップページにはいつも今配下のクラスタに投入されてるジョブがでてる。

ついでにGoogleシステムパソコンベースって言って良いのかわからないぐらい特化してるよ。だから省電力でもある。それを安く調達するのはまさに規模の経済

ToRスイッチを完成品じゃなくてBroadcomからチップ買って自前で専用のスイッチつくっちゃうのも規模の力。

最近いろんなところで引き合いに出されるNACCのGPUクラスタコスト面とアルゴリズムで比較対象にもいい。簡単にいうと「苦手」なものを対象としないことで他の問題に最適化したのが濱田先生のところのチームがつくったクラスタ。特性を把握して性能を引き出して、実際に運用したという意味でとても良い研究なんだけど、故に超大規模クラスタとかで走らせることになる巨大CFDモデルなんかは対象外のシステムだ。

だから最近スパコンうんたらかんたらとやらでNACCの話を持ち出してる記事やらエントリやらを見かけたら、そこに書かれてることは無視するといい。持ち出してくる奴は、基本からして間違ってるか何でも繋げればスケールアウトすると勘違いさせたがってるだろうから。

2009-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20091130135132

ポリシーと違う事をやって他人に迷惑をかけているのが

どちらなのか正しく理解されていないようですね。

でもあんまり乖離してると

本当にそうなんですよ。

ポリシーとすることが違うとき

ポリシーの方を変更すればよいと思うのだが

それができないのが人間だわな

でもあんまり乖離してると

2009-11-29

「むこう」は起源を知ったらまた「キモい」って言うだろうな

キモい」についてみんなもっと真剣に考えるべきだと思う。http://d.hatena.ne.jp/suzuchu/20091128/1259421947

内容についてはあえて言わないが、

僕は生れてはじめて「これはひどいタグを使ってしまいました。つくらないのがポリシーだったのに。僕の感想違和感というよりも怒りに近いです。

というほどの、「生れてはじめて」自分タブーを犯したほどの「怒り」が、「これはひどいタグというところに着地するというのもどうなのか。

はてなブックマークにおいて、もっともよく使われるタグのうちの一つ。

・初出はクソゲー「大冒険 セントエルモスの奇跡」のキャラクターの第一声である「これはひどい」である。この言葉が、このゲームクソゲーっぷりを見事に表した言葉であるとして有名になった。また「超クソゲー」(ISBN:4872333837)という著書の中で、「大冒険 セントエルモスの奇跡」の出来の悪さを評する言葉として「これは、ひどい」が使われたことも、この言葉が多くの人に広まった理由のひとつである。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%b3%a4%ec%a4%cf%a4%d2%a4%c9%a4%a4

これはほかのみんながバカのように乱発しているタグであり、サターンクソゲーネタなわけだ。独自性が何よりも大事だ、などという寝言を吐くつもりはないが、いくらなんでも安っぽすぎないか。○○ネタを使わないと僕の怒りは表現できません、とかでもあるまいに。

2009-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20091123204457

元増田ですが、えーと、そうなっちゃうんですかね。私の設問自体がおかしいのかな。選挙については、候補者ポリシーを伝えるべく、いちおう法整備もされて報道が義務となってますね。新聞テレビラジオで各候補者について、ある程度のボリュームの話が喧伝されるので、それを見聞きせずに「情報不足は報道の怠慢だ」というのは有権者の怠慢だと思います。

世論調査に関しては、例えば「日本郵政に元大蔵次官着任」のニュースは、十分な報道がされぬまま、或いは(政見放送とは違って)おもしろおかしい部分がフィーチャーされた報道だけで、「さあ、あなたはいいと思うか悪いと思うか」と問うているマスコミの態度に問題があると思いました。つまり選挙とは違って、(調査を)実施する者=報道する者、という図式ですね。そしてそれに当然のごとく回答している私たちにも問題があると思った、という次第なんですが。

2009-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20091119191022

はぁ?

秘め事云々言うけど、はっきり言って、付き合い始めたら知り合い中に知れ渡る事になるだろ。

グループポリシーによると思うけど、全時代的な発想だろ、それ。

2009-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20091108214631

くどいことには同意。俺も大幅に読み流してるから、すげえ読みにくいんだろうとは思うよ。

プログラマでも字数にして千字もかけない奴ばっかり読んでいたから体感が狂っているのかも知れない。

はてなとか2chとかは総じて文章の水準高いから文句は言いたいと思う。

でも、下手な奴に下手とは言わないし、うまい奴にうまいといってやらないのがポリシー

本当にうまいときと下手なときにしか使わないよ。こんな言葉。貶そうと思っていたらとっくに貶してる。

タバコ増税こそ「弱者いじめ」じゃね?

生まれて以来この方タバコを1度たりとも口にしたことがない非喫煙家である一方、一部匂いが好きなタバコがあったりする(一部臭いが大嫌いなものもあり)私は、今話題になっているタバコ増税は完全に他人事モードなわけですが、気になることが1つ。

鳩山政権政権前はもちろん政権をとってからも、「小泉政権負の遺産」とやらを非難して、「弱者に優しい政治」を志向しているらしいんですが、タバコ増税って思いっき弱者低所得者)を直撃すると思うんですが、政権ポリシー的にどうなんでしょう?

きちんとした統計データを見たことはないんですが、所得額と喫煙率に強い負の相関がある(=貧乏人ほど喫煙率が高い)ことは、おそらくそれなりに社会経験のある人なら、ほとんどの人が体感的に理解していることだと思います。

で、喫煙低所得者にとっては、1箱あたり300円近いタバコ増税をされると、消費税を10%に上げるよりも、打撃がありそうな気がするんですが、消費税には逆進性があると散々消費税増税を非難していた人たちは、タバコ増税を非難しないんでしょうか?

いや、私としても、負の外部性健康悪化による損失、受動喫煙など)を内部化(価格に反映させる)するという方向性については賛成ではあるんですよ。

ただ、大幅に増税すればより価格弾力性の強い(=値上がりに敏感な)低所得者の消費が(高所得者に比べて相対的に)大きく減るから逆進性はむしろ弱まるとか、そんなわけねーだろって思うわけですよ。

だってタバコって嗜好品といえば聞こえがいいですけど、別の一面では間違いなく薬物依存症ですよ、依存症。一説によると、ヘロインなどの薬物よりも依存性が強いらしいですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87

もちろん増税によってタバコの値段が倍になれば、多少は消費量は減ると思います。が、上記の強い依存税を考慮すると、せいぜい消費量が3/4くらいになって消費額が1.5倍(3/4×2)くらいになって、平均で月間5000円くらいの負担増、消費量の減少分を加味すると月間7000円近い負担増になりそうです。

※平均的な喫煙者は1日1箱(20本)くらい吸うらしいので

 ①300円×1箱×30日=9000円

 ②600円×3/4箱×30日=13500円

 ③300円×3/4箱×30日=6750円

まあ、他人事なんで私はどうでもいいんですけど。

http://anond.hatelabo.jp/20091108112040

横した、元増田です。

バーナンキ背理法の内容が色々あって、どれも定義に不備があったりするので

バーナンキ背理法の内容の正否

不毛な議論。

ただし、金融政策のみバージョンポリシーミックスバージョンも、無限に量を増やし続けたら、いつか、なにかの物価が上昇する確率は高い。

しかし、無税国家が成り立たない可能性がゼロではない。無限マネー供給しても、無限に物の供給が増加したら物価は変わらない。だから、(厳密)な背理法ではない。

バーナンキ背理法なんて使わずに、人為的にインフレを作り出した例(ジンバブエドイツ)を上げれば、人為的にインフレを作り出すことができることを証明できると思う。あれは、人為的じゃないとかいわれるとそこまでなんだけど。。。

2009-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20091107004105

彼女よりも自分が優位に立つのが当たり前、彼氏彼女エスコートするのが当たり前みたいなポリシーをもってたのかも。

そういうポリシーに反することがおきると、いままで突き通してきたものが崩れて

途端に逃げ出したくなる。

そういう心境だったんじゃないのかなぁ。

2009-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20091106105646

単なる「物語」でよければ、TVやらなんやらのメディアで散々流されたような気もするんだけど、

それが何故信用されず、消費が上向かないのか、ということはどう理解されてるんだろうね?

そうした旧来の物語には説得力が無かったから、とかそういう話になっちゃうのかしら。

http://anond.hatelabo.jp/20091106105634

政府主導の無駄遣い=リフレ派つー視点がよく分からない。

ポリシーミックスで財政政策容認的な人は確かにいると思うけど、

じゃあガチガチ金融政策onlyだったらありなのかな。

2009-10-24

本の図表レイアウト

自分だけなのかもしれないのだけど、たびたび気になってたので書いてみる。

たとえば、プログラミング関連の書籍で、図表やサンプルコードが載せてあって、本文中で参照するときに、「図xを参照」みたいに書いてあるんだけど、この「図x」が、参照してるところから数ページ離れたところに書いてあることがある。同じページにあったとしても、参照元がページの上のほうにあるのに、ページ下方にまとめて置かれてたりすることが多々ある。

こういうのって、自分としては、とっても読みづらい。サンプルコードを見ながら本文の説明を読もうとすると、目線の移動が多いから、途中でどこ読んでたかわからなくなる。こういうレイアウトだと、わかりやすい説明が書いてあっても、途中で投げだしたくなる。

たまに参照元のすぐ近くに図表をレイアウトしてくれている本があって、そういうのは読みやすいのだけど、このあたりって、著者のポリシーとか、本をつくるときのデザインルールみたいなのとかで決まってたりするんかなぁ。

2009-10-22

レシピパクリサイトamazonに通報したら返事が来た

recipe growlerとcookpadの話題をamazonに通報してみた。

結果

普通

ていうか返事来るんだamazon

==以下メール

Amazon.co.jpアソシエイトプログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

恐れ入りますが、お知らせの情報のみではどのサイト情報を無断取得しているかなどサンプルケースが記載されていないため、現時点では対応はできません。また、お問い合わせのケースの場合はサイト管理者から直接連絡がありますと、より迅速な対応が可能となりますので、お手数ですが、無断で情報を使用されているサイト管理者様にもご連絡をお願い申し上げます。

その他にもご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

アソシエイトプログラムをご利用いただき、ありがとうございます。

  • お問い合わせ内容 ----

コメントamazon アソシエイトに関する問い合わせ

下記サイトアマゾンアソシエイトタグ付きのリンクが貼られています

http://recipe.bayashi.net/

当該サイトでは他者のサイト画像情報を許可なく取得して、自分サイトとして表示させています。

これはamazon webservice規約にある禁止規定「その他知的財産権侵害している」に該当しませんか。

お手数ですがご確認ください。よろしくおねがいいたします。

該当アソシエイトID

wwwbayashinet-22

許可なくの該当根拠

COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正 - ITmedia News

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/20/news108.html

---------------

2009-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20091020133942

裏のポリシーだか政治意図だかで目が曇っちゃって、現実ありのまま見ることができなくなってるあたりかな。

2009-10-15

Javaが好きになれない10の理由

  1. メモリ管理がほぼVM任せ
  2. デストラクタが無い
  3. テンプレートが無い
  4. プリミティブ型とか参照型とか混乱の元
  5. friendが無い
    • friendが無いと最高位の蜜結合単位が無くなってしまう
    • 机上の単位PGでの表現単位は必ずしも1-1対応である必要は無いはず
  6. mainもclass内部
  7. キャスト構文がわかりづらい
    • Cも同じく
    • でも、C++のはちと面倒……もっと略せなかったのだろうか
  8. ファイル名とclass名、パッケージ階層ディレクトリ階層の関係マジウザイ
  9. 拡張for文は素直にforeachで良かったと思う
    • C++も同じく
  10. 何より、素直にアップデートするとJRE増殖するのが酷すぎる

http://anond.hatelabo.jp/20091015114330

最初に

非モテは顔が原因じゃない」って人いるが詭弁だと思う。

とか書いてるから、単に、社会的能力モテるなんてことはありえないという主張の人だと思ってたけど、社会的能力でもモテはするけど自分にとってそれでは意味がないというだけの話なら、この書き方おかしくない?


あと、「ただイケ」とか言いたがる人ってイケメンだという理由で評価する女のことをバカにしてる人が多いじゃない。(というかそういう表現だろうこれは)

だからイケメンが評価されることにも否定的なのかと思っていたよ。


別に「自分イケメンかどうかだけで評価されないと意味を感じないから金稼ぐ能力に寄ってくる女はいらない」と思うのは勝手なんだけど、そこでイケメン度が足りないなら自分が満足できないのは単に自分のそのポリシーのせいなので仕方ないわなあ。

女には関係ない、その人個人の内面の問題だ。

2009-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20091008232213

15年生きたくらいでポリシー捨てる必要ないって。

でもやりたくないなあ。心の底から。いっそ死ぬか。

↑これ、「無力」じゃなくて「無気力」な。

元増田は、今無力感に苛まれているんじゃなくて、

単なる「マンドクセ」状態。

どれを選ぶにしたって、自分の道は自分責任自分が選ぶっきゃないんだからな。

言い訳自分自身が用意してるから、安心しな。

世の中コネである、という事実は若い頃から十二分に理解していたのだが

とにかく他人が嫌で、人と関わるのが嫌で、コネを作るのが嫌すぎたので、俺は何があっても一人で生きていこう、何をやるにもコネのなさが障害になるだろうけどなんとか乗り切ろう、と決意して15年ぐらい生きてきたけど。

やっぱりどうにもならんわwwww俺無力すぎるwwwww

今更ポリシー変更するか悩むわ。夢を実現するためにはやりたくないことをやらなきゃならんのだなー。でもやりたくないなあ。心の底から。いっそ死ぬか。

2009-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20091003162105

やってみたよ。

政治的な右・左度(保守リベラル度) -3.2

経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -3.15

リベラル左派でした。

日本版に限った話ではないけど、ポリティカルコンパス選択肢って微妙に痒いところに手が届かない感じ。意味不明な質問もあるし。個人的には、金融政策についての言及が無かったりする点に大きな不満があるなー。他に適当チェッカーもない以上、これに頼るのは仕方がないかなとは思うけど、あまり良い基準というわけでもないんじゃないかねえ。

全くの余談なんだが、元増田が言ってるこれ、正直よくわかんなかったんだけど、良かったらどういう政策を期待してるのか聞いてもいい?

経済→基本は民間に自由にやらせて、問題がおきたら最低限の規制を。金を配ることで、ある程度の所得格差をへらしたり、景気対策することには賛成。

金融財政政策について詳しい言及がないんだけど、「景気対策することには賛成」というのは、何を求めてるんでしょうか。

財政メイン金融メイン?それともポリシーミックス?

・・・そういえば、日本版ポリティカルコンパスには、財政問題についての言及が無いなあ。

この辺は緊縮財政を求めている、という点で左派右派共に一致しているということなんだろうか・・・。

なんか微妙憂鬱な話だなあ。

2009-09-23

喪女なことは喪女なんだけど

モテない女ですと自嘲はしてるけど、そもそも本当はそこまで彼氏が欲しいと思わない。

とはいえ、それとは別に、モテないのは事実。(だからこそ余計「彼氏欲しくないんだよね」は言い訳がましく聞こえるし、結局「モテねー!」と言ってた方が話が早い)

ときどき私が「彼氏欲しくない」事を知った人から、「なぜ欲しくないのか」と聞かれるんだけど、それは逆だと思う。

「欲しくない」ことに理由は特にない。「欲しい」人に理由があるだけで。

物を買うときもそうだけど、たとえば可愛い服なんかを誰かが買うときに、買わない人に「どうして買わないの?どうして欲しくないの?」とは言わないと思う。欲しくないのは単に欲しくないからとしか言い様がなくて、どちらかというと欲しい方に「可愛いものだから」とか「昔の冬服捨てちゃったから」とかそういう理由があるのだと。

それと同様に、「なぜ彼氏が欲しくないのか」と聞かれても、なんか、どうしようもない。そもそも生まれてきて物心ついたときには誰も「番の相手が欲しい」みたいに思っていなかったわけで、私の場合ずっとそれが続いてるというだけの話。

だから、別に確固たるポリシーがあるわけでもないのに、たまたま?「恋人が欲しい」というのがマジョリティなっちゃったから、別になりたくてなったわけでもないマイノリティ自分は「そんなマイノリティの道を進むのだから何かよほどの考えが」みたいに思われる。でも別にそういうわけじゃない……

昔から「でもそのうち好きな人ができるよ」とか言われてきたけど、結構な年になった今、結局一人も恋愛的な意味で好きになった事がない。もともと性欲がほとんどないし(思春期に少しあったけど、もう20過ぎてからはほぼ無い)、セックスもしたいと思った事が生まれてこの方一度もない。(寧ろ、性的な事はタブーな家庭に育ったためか、性的なものには反射的に微妙不快感を感じる)

自分が直接言われたわけではないけど、人生相談系の本とか、新聞とか、ネットとかで、恋愛しない人に対してよく「誰かを好きになる努力をすべき」とか「そんな事言っていられるのは若いときだけだ」とか言われるのを見ると複雑な気持ちになる。

誰かを好きになる努力をするって、なんか本末転倒な感じがする。なんのためにそれをするかといえば恋人を作るためなわけで、じゃあなんで恋人を作らなきゃいけないのか……普通はそこが「好きになったから」とかじゃないのか……大体「努力して」恋愛的な意味で、好きになれるものだろうか?(そういう意味でなくば可能かもしれないが)

で、もう一つの「そんな事言ってられるのは若いときだけ!後悔する!」もよく目にするんだけど、それは確かに、後になって突然恋愛したくなってもそれじゃ遅い、みたいな事はあるかもしれないんだよね。それは少し心配するんだけど……でも、だからといって「後になってしたくなるかもしれないので、今したくもないけど恋愛をして、したくもないけど、セックスをして、したくもないけど結婚する」なんてことはできないので、結局「そうかもしれないけど、でもどうしようもない」んだよなぁ……

まあ、そもそもモテないんだから、「できない」可能性も充分あるわけだけどw

そもそもモテない自分が付き合える・結婚できる男性なんていうと、「暴力ふるう」とか「共働きだけど家事育児全部おまえね」みたいな男性しかいない気がする。いや、そんな男性にもスルーされるかもしれないけどさ。美人性格いい人でもそういう悪い男にひっかかってる事例を見ると、なんかとても自分なんてまともな男性には相手してもられないだろうなという一種の諦観みたいなものが生まれてくる。

結婚しないなら老後一人よ、さみしいでしょ」とかいうけど、結婚したって女の場合高確率で相手の方が先に死ぬしなぁ……

で、これもそうなんだけど確かにそうかもしれなくても、だからといって「老後寂しいかもしれないのでそのためだけに」結婚するなんてできないし。

確かに微妙不安といえば不安なんだけど、だからといってどうしようもなく……

恋愛感情も沸かない、性欲もわかないような人間は、どう生きていったらいいんだろうな。

確かに将来大丈夫なのかなとは思うんだけど、だからといってなぁ……

恋愛感情普通にわくようになったところで、その上モテないんだから更にどうしようもない気がするけどw

日本恋愛至上主義だし、かといって海外も結構公の場ではカップルで来るべしみたいな所あるし、性的マイノリティ運動はたいがい「同性愛」であって、それは結局マジョリティ性的な感情がわく対象が違うってだけで、私から見れば異性愛と同じに見える。

あ~~、ホント、「そもそもそういう感情がわかない」人間はどうすりゃいいんだろう。

不安だよ。不安だけど、本当、どうすりゃいいのかわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん