2024-07-16

カメラメーカー毎の違いと現在の実際

https://togetter.com/li/2402260

これ、揶揄するのはいいけど現状だと結構違ってきてるよ

SONY

そもそもこの写真がαで撮られてはいるんだけど

撮った人がプロすぎるし全部マニュアルオートフォーカスもOFF!)なので参考にならない

そもそもプロマニュアルしか使わないしプロユースとして使いやすいかどうかという視点しか持ってない

そういう意味ではSONYプロユースで強くなってきているし

実際にデジタル化以降のメニュー画面等の操作系はSONYが圧倒的に良い(他が弱すぎるのもあるが)

Canon

他のメーカーセンサー供給を受けてるけどCanon独自センサーを使って頑張ってる

そのせいもあってダイナミックレンジ撮影できる暗所と明所の幅)が狭くてこんな感じの白飛び黒潰れ写真になりがち

ただ、今はその辺も改善されて他社とほぼ同じレベルになってるので

特にEOS Rシリーズ系であれば同じような写真が撮れる

Panasonic

この前のWebサイト画像問題でも炎上したPanasonicだけど実際にあんまり力を入れていない

そもそもプロユースしている人はほぼ皆無で一般人向け家電に振り切っている

ネタとして手振れしてる画像になってるけど、これは「一般人は手振れしがちだよね」という意味合いが大きくて

Panasonicから特段手振れしやすいとかそういうわけではない

Fujifilm

変態的にフィルム感にこだわってるのが富士フイルム

まぁ会社歴史的にもそりゃそうなんだけどもはや画像処理でどうとでもなってしまっているのが悲しいところ

昔は「フィルムっぽい写真が撮れますよ!」とアピールしてたけど

最近は中判サイズセンサーを備えてぶっ飛び画質を実現してる

とはいえプロユースはほとんど見ない

芸術系にたまにいる印象

OLYMPUS

オリンパスといえばPENミラーレスカメラ先駆者となったイメージだけど

もはやPENもOM-Dも表舞台から退場してしまったイメージ

個人的センサーサイズ至上主義には反対なのでマイクロフォーサーズで頑張って欲しいけれど

まぁ市場的に無理だろうと思う

とはいえ画像の通りOLYMPUS医療機器メーカーであってついでにカメラを出してるので

別に売れても売れなくてもいいんだろうな

Nikon

から「動体はCanon、静止物はNikon」と言われたようにNikonAF全然ダメ

レンズが良いから写りはいいんだけどピンボケしてると台無しになる

とはいえ前述したようにプロはどうせマニュアルしか使わないのでプロユースではCanonNikon二極化が起きてたけど

SONY戦後はかなり厳しい戦いになっている

ミラーレス化にはCanonより先に成功し(Nikon 1は無かったことにされたが)

フォーカスが合わないならいっぱい撮れば良い」

ということでフォーカスをずらしながら大量撮影するという力業かましたりしてる

まぁそれでも合わないことがあるが・・・昔よりはだいぶマシになってはい

  • 粗があり過ぎて、参考にしないほうが良い解説

  • 相変わらずオリンパスの状況をアップデートできてない情弱が多すぎだな。 オリンパスは既にレンズ交換式カメラをはじめ、一般消費者向け光学機器を提供していない。不正会計等々に...

  • 登山&サイクリング勢の俺にはオリンパス後継のOM-1が神機だったわ フルサイズのレンズがもうちょっと小さくなってくれればなぁ

  • マニュアルフォーカスじゃなくてオートフォーカスだよ。 マニュアルフォーカスで撮ったってどこ情報?

  • 阪神優勝道頓堀ダイブはどのカメラだったん? https://x.com/ABC/status/1702667636025299281

  • 突発的に起こった出来事なのに全部マニュアルとかすごいな

    • 動画見た感じフォーカスリングには触ってなかったので嘘松かと。

  • なんか「概ねあってる」と言っているように聞こえる

  • そもそもプロはマニュアルしか使わないし そ、そんなことないですよ……

  • いくら探しても(オートフォーカスもOFF!)のソースが見つからないんだけど補足説明しないの?

  • ネタ画像はやはりネタ画像でしかないわけで それを持ってこれが証拠だと言っちゃうと恥をかく なんでもそうだね

  • 元ってこれだと思ってたけど消えてないな https://anond.hatelabo.jp/20240716093144

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん