実は今まで声優に対してそれほどすごいと思ったりすることはなかったんだけど、実況動画で自分で喋ってみて、「なにを言ってるかちゃんとわかる」という最低限のレベルですらめちゃくちゃ難しいなと感じ、
これをキャラクターの動くに合わせながら様々な感情を乗せて、何回も同じことを繰り返すことができる声優ってめちゃくちゃすごいなと考えを改めた。
自分は話すこと自体は比較的得意なほうなので実況も大丈夫だろうと思っていたんだけど、やってみて内容を確認してみると聞き取りが難しい箇所がとても多い。
そしていわゆる実況系のYoutuberで人気がある人達の動画も改めて見てみると、滑舌がとてもしっかりしてるんだと気付かされた。
努力して聞き取りがいいように喋っているのか、たまたま声質とか話し方が元々きれいなのかはわからないが、人気のある実況動画の人たちの声はやはりどれも聞き取りしやすいのだ。
普段から実況動画などはよく見てるんだけど、普通に聞き取れるというのが当たり前と思っていたので、自分でやってみてこんなに聞き取りづらいものなのかとショックだった。
これは実況系というよりどちらかというと編集ありきの動画でより顕著になるんだけど、Youtuber動画ってめちゃくちゃ細かくカットしていてなんでそこまで切り刻むのか不思議だったんだけど、
作り手に回ってみると、たしかにちょっとした間でも急に黙ってしまったかのような印象になると感じた。
なのでできるだけ間が開かないようにカット編集するか、あるいは喋りまくるか、意味なくアハハと笑い出すかとか、とにかくなにかしら間を埋めたくなる。
話すのが得意と言っても所詮素人であり、台本があるわけでもないからどうしても言葉に詰まることは出てくる。
新人研修とかで人前で話す練習とかやらされた記憶があるんだけど、そんなのよりよほど話し方の練習になるなと思った。
人前で緊張しないとかそういうのとは違うけど、単純に自分の話し方の欠点がすごくよくわかる。
そして話し方ひとつでその人の印象もけっこう変わるだろうということも改めて感じた。
声色を変えるとかまでやると、それは無理があって生活の中に取り入れるのはしんどすぎるけど、
話す時の抑揚やイントネーション、語尾の切り方など、ちょっとした工夫で印象は大きく変わりそう。
イケボじゃなくても話し方が上手ければ心地よさを出すことは不可能ではないんだと思う
音楽やってる人から本格的なコンデンサーマイクを借りた。自分でも5,000円くらいの実況とかでよく使われてます、みたいなUSBマイクを買ってみた。
本格的なコンデンサーマイクは、めちゃくちゃ音質がいいんだけど、良すぎて声の繊細な部分まで拾いすぎてしまった。
喋りが上手な人ならその性能をフルに活かせるんだと思うけど、下手な人が高性能なマイクを使うとかえってアラが目立つと感じた。
素人がちょっとやってみるレベルだと5,000円でもけっこう高いとは思うけど、このクラスだとノイズはそこそこ取ってくれて、マイクから少々距離が離れてもそれなりに集音してくれる。
まあ今はiPhoneなんかでもマイクの性能はかなり良いのでそういうのでも代用できるんじゃないかって気もする。
普段からそれほど多く人と話してるわけじゃないんで余計そうなんだけど、実況しながら喋って、何回か取り直しとかして時間にして1~2時間という感じなんだけどめちゃくちゃ疲れる。
話し方にも気をつけながらやるからなのか、話すことを考えながら頭使うからなのか、とにかく終わったらどっと疲れを感じる。
普段電話とかリモートで人と話すときは姿勢とかもリラックスしてだらだら話してるからあまりわからなかったけど。
実況だとマイクからあまり位置を変えないようにとかで姿勢にも気をつけるので、思った以上にかしこまりスタイルで話し続けてるようだった。
こんなようなことを毎日続けてるヒカキンはめちゃくちゃ体力あるなあと思った。
特に金儲けしたいとかそういうのではないので気が向いた時に細々と続けてみたいなと思った。
Youtubeに上げる動画なんだと意識することで実況してる間は気が張るし、録画したのを見返してると話し方の問題点なんかも見つかりやすい。
実は元々自分の声や話し方にはコンプレックスがあってもう少しなんとかしたいなと思ってはいたので、
まあやり過ぎると意味不明にハイテンション漫談みたいになってしまうかもしれないので、あくまで日常の延長線上での趣味として。
こんだけ長文で面白い情報一個もなかったからたぶん動画もお察しなんやろな
自分は講師アルバイトやってるんだけど、コロナのn波で仕事がなくて別の仕事してるあいだに声帯ががっつり鈍ってた。 でも最近モクリでずーっとしゃべりながらイラスト絵を書きは...