2021-03-09

バイト日記

 一年前に辞めていった意地悪なベテランパートの人のことが、Aさんと話していていまだに時々話題になる。

 ベテランパートの人がどんだけ仕事をしない奴だったか、Aさんは一年前以上の熱量恨み節を語る。聴けば聴くほど、ベテランパートの人の勤労意欲を削いでいたのは、オーナーとAさん達夜勤若い男子アルバイト達だったということがわかる。

 私とシフトに入っていたときベテランパートの人はそうとうせっかちで動き回る人という印象だったんだが、そういう人が何故オーナーやAさんの前では全然働かなかったのか? というのは、オーナーやAさん達が二言目には「それはやらなくていいです」と言っていたからだ。

 オーナー夜勤男子では「やらなくていい」のニュアンスが少し違う。オーナー場合はとにかく作業効率よりも従業員自分の言うことをきくということが大事で、どんなに業務効率よく回るんであっても従業員自発的に動くということを極度に嫌う。オーナーは店が凄く暇な時に「それはやらなくていいです」と、従業員がせっかく暇を見てやり始めた雑用を中止させる。そして死ぬほど忙しい時にレジ打ちを止めさせてまで、オリコン二箱を畳んで物置にしまうなど至極どーでもいい仕事押し付ける。上がりの時間まであと三分というところで、最短十分かかるトイレ掃除を上がりの時間になるまでにやれとか言う。そういう訳のわからん指示をオーナーが出して、ベテランパートの人がキレる場面は私も何度も見た。

 一方夜勤男子達はというと、深夜にただ事務所でダベったりスマホゲームをする時間を確保するために、夕方の超忙しい時間帯に雑用をあえてぶつける。自分達は体力が有り余っているからといって、ラッシュ時にカフェマシン掃除をしつつレジを打つという離れ業を要求し、それが出来ないならやんなくていっすよ、ずっとレジに突っ立ってて、ということを平気で言う。夜勤男子達は夕方から夜にかけては客が来ない方が都合がいいということで、お客様に店が見離されることをわざとやっていた。おにぎり惣菜パンの類いを廃棄時間の一時間上前に廃棄して、ピーク時には棚にほとんど商品がないようにしていた。FF商品なんかはおにぎり等と違って賞味期限が全て当日だからって、夕方ピーク時の前に全部廃棄にしていた。おでんも同時に撤収した。

 販売期限も過ぎていない、籠何杯もの山盛りの商品事務所にある。レジ下のゴミ箱にはまだ夕方揚げたばかりのFF商品がミチミチに詰め込んである。(ちなみに、去年の秋にオーナーコンサル相談して判明したが、FF商品だけの損失額が月間百万円を超えていた。)夕方ピーク時に限って眩暈のするほど大量の仕事をこなさなければならない。それも、夜勤男の子達が午前1時くらいの時間帯に遊んで高い時給を貰うためだけだ。ベテランパートの人は0時前には上がるというのに。

 そんなことが長らく平然と行われていたら、勤労意欲は無くなって当然だし、働かんで金だけ貰おうと思いつくのも当然だろうなと思う。

 ベテランパートの人は歳のせいでもうあちこちガタがきてて湿布貼って何とかやってると、ある日私に愚痴をこぼしていた。私に言うだけでなく他の人にも言えよって私は思ったけど、弱味を見せても何かやり返したり笑ったり出来なさそうなのが私だけだったのかもしれない。

 ともあれ、ベテランパートの人は最終的にはオーナーを顔も見たくないくらい嫌いだと言い、仕事がつまらないと言い、他店に移っていった。

  • いい文章書くじゃん

  • 不思議に思うんだけどさ、そんなに大量に廃棄処分してたらばれるんじゃないの? 先ずは疑われて、何時に廃棄処分したか記録を取れとか言われないものなの? 防犯カメラでチェックす...

    • もちろんバレました。 去年コンサルに相談してFF商品で-百万円が発覚すると同時に。 今は廃棄の誤魔化しは出来ないです。

      • えー、すげーなそのオーナー。 普通、3桁万円の損失出たら怒り狂って弁償させるまであると思うんだけどな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん