2019-10-29

絵うまくならない人

勉強目的になってる

勉強目的で上手くなれるような人は勉強天才なのでとっくに上手くなっている。

我々殆どの凡人にとっては描きたいという気持ち→描けないでも描きたい→わからないのを調べる→結果的勉強してたという順序の方が楽。

知識だけ入れてる

画力ある場合ならともかくあまりない状態知識だけ入れてもすぐに効果はない。Fakerの動画みたらすぐに彼のように動けるのか?そんなわけない。なんで絵ならそうじゃないと思った?

目指すイメージ大事からこうなりたいという作家配信をみたり作品見るのは意味ある。必要な時にあん技術があったなと思い出せるから知識無駄にならない。でも実際に手を動かさないとそれを生かし発揮できる時はやってこない。

基礎画力がついてくると実際にテクニック行使できるので知識が即効性を持つ。

序盤だと即効性を持つ知識とそうでない知識がある。人にもよるので断言はできないが多くの人にとって即効性があると先人が集めてきたものが基礎というやつだ。

から基本的に基礎は楽をするためにある。

資料を用意しない

見ないで描けるのはマニアと言えるほどよほどそれに詳しくてさらにそれを描くのに習熟している場合だけ。そうでないものは例え絵がある程度描けるようになっても資料は見る。

なんも見ないで人体かこうとして何が変だけどうまくならない〜当たり前だろふざけてんのか?

同じポーズやハンコ絵しかかかない

突然なんか閃いて画力が降ってくるなんて我々凡人にはない。題材をステップアップしていかないといつまでたっても同じレベルなのはあたりまえ。

大抵上手くなるときって、上手くなりたいからこれこれに挑戦しようというケースよりも、どうしてもこれかきたい!でもかけない!どうして!戦う戦う戦う倒した!上手くなった!みたいな感じ。そういう題材を抱えてるときはチャンスだから諦めずに戦え。その分確実に上手くなる。

絵のうまさに変な幻想を抱いている

これは上手くならない理由というよりめんどくさいというか、損してるやつ。

例えばデジタルよりアナログが偉いとか、3Dはズルとかそういうの。そういうの全部手段しか過ぎない。結局手段を扱う画力と観察力と引き出しがものをいう。絵を描ける人が3Dモデル作るの初めてでもうまいのみてたらわかるだろ。

何も見ないですらすらかけるのが理想から何も見ないで練習するみたいな信仰もただの縛りプレイなので上手くなりたいなら捨てた方がいい。

自分にあったトレーニング方法を見つけてない

多分だけど、早く枚数描いた方が伸びるタイプと、じっくり難しい題材をやり遂げるのに時間かけた方が伸びるタイプといる。伸びるというか伸びやすステータスが違うというか。

どちらのタイプももう片方のやり方も上手くなるには必要だけどメインとしてどう取り組むか。

巷のどうすれば上手くなるというのは自分はこれで伸びましただから、必ずしも自分タイプが一致しているわけではない。

から、配分の限度はあれ絶対ものすごい枚数かかないといけないとか逆に大作かかないと伸びないなんてことはない。

30秒なんとかみたいの元々瞬発力タイプの人ならあれでステータスが伸びて成功体験を得られるだろうが、持久力タイプの人はあまり成功体験を得られなくて続かないのではないか

ある程度描けるようになると苦手も伸ばさないと描きたいものに届かない時がくるが本当に今がその時だろうか。

才能のせいにするやつ

絵こそやった分だけ上手くなると思う。

しいていうなら絵の才能というより上手くなる才能とか楽しむ才能というのはあると思うがこれは伸ばせるものだし。だから才能ってよりステータススキル

ただ、上手くなる才能って仕事スポーツゲームプログラミング音楽やなんでも全てに関わってくるから、上手くなるスキルが低い人は全てにおいてやりにくいとは思う。雑に言えば要領の悪い人になってしまう。逆に言えばこれを伸ばすと生きやすくなる。

若くてうまい人をみると全てを投げ出したくなる

なるよな。

俺もそうなる。

それでも何もしなかったらこれほど描けるようにはなってないから、描いた俺が強さなんだ。誰がなんだろうが。結局年齢幾つだろうが恵まれてない環境だろうがなんだろうが止まったらそこまでなので止まらないだけ得なんだ。殆どの奴、とまっちまうもん。止まらないだけでそこそこなところまでは行ける。その上で、もっと若いからやってたらなぁってなるのもある。あるけど、死ぬ前になったら改めて考えようと思う。それまでは止まらない価値があるから

  • 俺は背景とか構図とかうまく描けるようになりたーい!!!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん