2024-05-17

はてなブックマークというコミュニティ

はてぶをそこそこやっていて思うけど、はてぶって原始的SNSか弱いコミュニティなんだよね

一部の人は「単なるコメントシステム」って嘯いているけど、ならばあんなに特定思想意見スターが偏るわけもないんだよね

コメントシステムが半ばハックされて現状は特定の人だけが生き残っていて、そういう人達が身内に向けたコメントで盛り上がっているのが現状

逆にそれ以外ではブクマカみたいな意見無視されるので、他のSNSでは全然発信しない

はてぶは他のSNSとはちょっと違って、特定集団構成されるdiscord特定話題に集まる5chみたいなのでもない

路地裏の掲示板に誰かが記事を貼り付けて落書きをするって感じ

ツイッターみたいに横の繋がりを求めず、何か特定事柄を深掘りして知識披露するってわけでもない

配信者にお布施するオジさん集団とも違う

なんていうか、はてぶという場所に縛られているんだよね

追記

みんな楽しそうで何よりだ

とりあえずはてぶではウンコばっかり話していて構わんからちゃん現実世界では次世代のために立派に働いてくれ

  • そもそも「コミュニティ」になってるか?

    • 「はてな」自体がコミュニティだからな ダイアリーが健在だった頃よりは薄れたが

  • ヲチするオプチャのほうが盛り上がってるからなぁ

  • 独自性がある、ニッチってことじゃん XなんかもTwitterという過去に縛られて改悪やインプレゾンビに文句言いながら使い続けてんじゃん

  • 路地裏の掲示板に誰かが記事を貼り付けることは、 誰でも閲覧できる記事であればできるけど、 なぜか一部の記事の書き手はわざわざその落書きを見に来て 落書きされるのは不愉快だ...

  • 放置されているねえ

  • この手の輩の言う「偏り」は大抵「陰謀論の真実が認められない」か「バカッターが称賛されない」辺りで聞く価値がない

    • 勝手に俺の心情を捏造しないでほしいな 書いてあるならともかく、勝手に想像して勝手に否定してるのをみると、まさにはてな民って感じだ

  • https://b.hatena.ne.jp/guide/guideline ユーザの思い込み意見よりかは公式の見解は読んでおいた方がいい 俺は自分用のメモ(コメント)機能として利用してたな ただ人間、スターなりなんなり...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん