「マンナンライフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マンナンライフとは

2008-10-25

左翼」が本当に酷い理由

例えば、今まっさかりの橋下vs女子高生

あんなの、助成金目当ての権利者達が女子高生使って金を集めたい、単なるショー。それを、一言二言、橋下の言葉を取り上げて大騒ぎ。バカだろ。問題の本質はそんなところには全然無い。助成金目当ての権利者がいて、女子高生使うのが問題だろ。

例の保育園だってそうだろ。芋の掘り出し時期など不自然な事やらかして、農地指定の税金逃れだったという理由がハッキリして、それでも「府が無理に土地を奪った」って。裁判所の判断と府の区別もついてないのが、頭が可哀相なんだけど。

マンナンライフだってそうだ。蒟蒻ゼリー規制すべき云々って、アホか。マンナンライフ1社だけが不自然製造中止にさせられてるの見て何とも思わないの?野田が自分の支援団体の蒟蒻ゼリーメーカー利益を上げる為にやったのが明らかになって、普通なら「やっぱりね」だろ。

俺が何言いたいかというと、左翼というのは、どいつもこいつも、目先の事ばかり追いかけて、全く本質を見ず、結果的に自分達の生活レベルを下げまくっているという事だ。

例えば助成金だが、助成金に賛成したらお前らの税金上がるんだぞ。それ考えて言ってる?更に、その費用の殆どは権利者に消え、女子高生には届かないんだぜ?教育の事を考えたら助成金は出さない。そうすれば助成金に頼れなくなり勉強するしかなくなる。

保育園の土地にしたってそう。土地が園のものになり、不正な見せ掛けだけの農地指定を許したら、その分消えた相続税税金で払うんだぞ。税金あがるんだぞ。

マンナンライフにしたって、安くて安全で美味しいマンナンライフフルーツ蒟蒻は姿を消した。どこのものともつかない蒟蒻ゼリーが大手を振るうわけだ。

お前らさ、そんなに税金払いたいんか。

そんなにバカか。

感情が満たされれば金が消えてもいいのか。

民主民主言ってるが、民主自民党より消費税を上げたがってる。そんなに消費税10%にしたいのか?自民ならあと5年は5%のままなのに。

更に民主は利率上げなんて掲げてる。当然俺らの給料下がりまくるし仕事も見つかりにくくなる。

そんな世界をどうして望むんだ。

目先の感情が満たされる、その1点だけだろ?

本当に酷いよ。お前らの感情で日本不景気にしやがって。

2008-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20081017133333

蒟蒻畑規制には反対です。

  •  【食の自由】 は強く保証されていなければならない。餅がいい例であるが、餅に止まらない。
  • マンナンライフ努力は成果が上がっているらしく、評価すべきものと考えられるのに、罰則といえる規制論は恩を仇で返すに等しく義理に反する。
  • そもそもの騒動の発端の事件は、凍結させた、児童に食べさせた、この二点について消費者に大きな過失があると考えられる。

2008-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20081017152650

だから、マンナンライフは最大手なだけで、他のメーカーにも同じ状況が起こってる

「一」民間企業たたきではない

http://anond.hatelabo.jp/20081017133418

マンナンライフ以外(エースベーカリーとか)も入ってるんだけど・・・無知って恥ずかしいね

2008-10-12

最近マンナンライフ蒟蒻畑ってはやってるけどさ、

マナカナライフなましまろ畑だったら、どっちが好み

そんなことを思った自分きめぇ

2008-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20081011232550

> ・いくら親が気をつけても、食わせる馬鹿がいる

> ・親に責任がある、ってのはそうなんだけど、それでも、とにかくこんにゃくゼリーで死ぬ子供を減らしたい。

そういうのにも反論があって、餅はどうするってやつだ。

固体の食べ物は大抵なんでも詰まる可能性があるわけで、こんにゃくぜりーに限らないんだよな。

しかし下の意見マンナンライフ意見そのものかもしれん。

今回の製造中止はきっかけは別でも自主的なものだから。

2008-10-10

こんにゃくゼリー論争の背後にある「食の安全意識対象の違いにつ

こんにゃくゼリー((マンナンライフは「フルーツこんにゃく」と称しているが、本稿では(読めば明らかなように)マ社の具体的事故防止策の当否について問題としない事、世間ではマ社の呼称にかかわらず「こんにゃくゼリー」と言い慣らされている事から、「こんにゃくゼリー」の語を用いる。))による死者はこの13年で17人にのぼる。

近年は「食の安全」の危機が叫ばれているが、事故米メラミン、ちょっと遡ればBSE等々、いずれも大問題とされたが、これらによる死亡例を私は聞かない。死者の数だけに注目すればこんにゃくゼリーによる被害は、社会問題となった食料品としては、久しく例を見ない甚大なものである。規制を求める声も、共感するか否かはともかく、理解できようというものだ。

しかし他方で、これに対する規制(を求める声)や行政指導に対しては反対の声も強力だ。これは他の社会問題化された食品についてはあまりみられない事実である。

規制反対派の「餅の死者の方が多い」という声に代表されるように、喉に詰まらせて死亡する危険のある食品こんにゃくゼリーだけではない。

もっとも餅を出す論者も、「餅も危険だから餅を規制しろ」などとは言っていない。

死亡に限らずとも、例えば「草加せんべいが固過ぎて歯が欠けた、池田大作許すまじ」「サンマの塩焼きで小骨が喉に刺さった、さんま許すまじ」といった声は聞かれない。

餅やせんべいは、それによって消費者健康を損ねても「食の安全」の問題とされないのだ。

これに対してこんにゃくゼリー規制賛成派から「伝統食品と新興食品とでは比較にならない」といった反論も見られるが、これによって規制反対派は説得されていない。

なぜなら、規制反対派にとって餅とこんにゃくゼリー本質的に同じ問題なので、いずれも「食の安全」の問題にならないからだ。

さて、それでは、規制反対派にとって、死者のいない事故米が非難され死亡例が止まないこんにゃくゼリーが容認されるのは何故だろうか。

それは両者の被害の「質」の違いにあると考える。

一致して非難される「食の安全」問題は、成分に関する問題である。

これに対しこんにゃくゼリーは、(化学的ではなく)物理的・工学的な性質から生じる問題である。

成分に関する問題は、それを摂取する全ての人が危険に晒される。

今まで安全だと思って摂取していた食品によって、健康が害される事になるのだ。

この危険は、食した人全てに、累積的に生じる。

ここでは「現実に自分や近親者がその食品を口にしたか」は問題とされないようだ。

森永ヒ素ミルク事件について、自分の身近に乳幼児がいなくとも、多くの人はこれを問題視した。

また、成分に関する問題は、現実健康被害が殆ど無くとも問題視されるようだ。

なお、危険な成分を含む食品も、危険性を明示している場合にはさほど非難されない。

しかし、こんにゃくゼリーの問題はこれを餅と同じ問題だと考える限り、危険性の明示の問題ではない。なぜなら餅はその危険が明示されていなくても容認され続けてきたからだ。

この視点を徹底するならば、こんにゃくゼリー危険パッケージに表記しなくてもなお問題が無いという立場に行き着く。

危険の明示の問題としつつ「これ以上の」規制に反対する立場については後で述べる。

閑話休題

これに対し、食品物理的性質に由来する問題は、全ての人が危険に晒されるわけではない。適性を有する者が食べる限り、全く問題がないのだ。

なるほど乳幼児こんにゃくゼリーを食べれば、高齢者が餅を食べれば、これらを喉に詰まらせよう。「しかし私は大丈夫。」

ここで悪いのは適性を欠くにもかかわらずそれを食べた(食べさせた)人だ。そうした愚か者のせいで、全く問題のない美食が規制され失われるのである。

ある科学物質を致死量の1%含む食品があったとしよう。簡単のために、この化学物質は全ての人にとって致死量が等しく、また排出も分解もされない事にする。

この食品を100回食べれば全ての人が死ぬ。

これは安全な食品とは言えない。「食の安全」の問題になる。

他方、1%の人が上手く食べられずに死ぬ食品があったとしよう。簡単のために、この食品は残り99%の人にとっては全く問題無いとする。ついでに自分が死ぬ1%か否かは事前に確実に判る事にしよう。

この食品は、99%の人にとっては完全に安全な食品なのだ。「1%が死ぬ」食品だが、99回食べようが何万回食べようが、死ぬ可能性は0だ。

はたしてこれは「食の安全」の問題だろうか。

「適格を欠く者が食べると危険がある食品」について、これが「食の安全」を脅かすと考える立場からは、こんにゃくゼリーは「食の安全」の問題となる。規制し、改善を要求する筋合いのものになる。

他方、このような食品は単に食べ手を選ぶだけで、規制改善が要求される「食の安全」の問題ではないと考えるならば、こんにゃくゼリーは許容される。

つまり、こんにゃくゼリー規制派と規制反対派の違いは、「食の安全」を成分の問題に限定せずに物理的性質をも含めるか否かによる。

形状や食感が「食の安全」の問題とならないと見る立場からは、これらを規制する事は不合理なのだ。粘りのない餅、軟らかい草加せんべい弾力を欠き妙に大きいこんにゃくゼリー強要されるのは、美食に対する無意味な制約なのだ。

ところで両者の折衷的な説として、充分に危険周知されるならば危険物理的性質も許されるとする見解がある。要するに「パッケージに書け」という立場だ。

この立場は、パッケージに書いていないならば非難に値すると考える点で、そしてパッケージに書く内容を指定する点で、本質的には食品物理的性質を食の安全の問題に含めており、こんにゃくゼリー規制派に属する。

この立場から餅が許容される根拠は、餅が危険であることはすでに歴史的に周知されている点に求められよう。

して危険性の十分な周知が行われている場合には、その周知にもかかわらず食べて事故にあった者が非難されることになる。

蒟蒻畑の件について言えば、マ社の活動が十分だと見る者からはこれ以上の規制は反対され、不十分と見る者からは製造停止も已むなしとされる。

どこをもって「十分」と見るかの線引きは難しい。例えば、「マ社がゼリーと言っていないとしても、殊更に調べない限りこれに気付かずゼリーと同視するのが通常であるあら、マ社は『蒟蒻畑ゼリーではありません』と積極的に広報する必要があった」という見解もあり得る。

以上をまとめれば、

という見解がある。

ような気がする。

余談。「今回は凍らせてたから〜」について。

凍らせるのは普通消費者して想定しうる行動だろうと思う。「凍らせて食べさせた以上自業自得だ!」と言ってる人のどれだけが「凍らせるなんてあり得ない、非常識だ」と思っているのだろうか。猫をレンジに入れるのとゼリー様の物を凍らせるのとでは、予見可能性に明らかに違いがある。某所で「凍らせずに食べるのが最も普通の食べ方だ」という意見を見かけけど、「最も」普通な場合に限定して安全性を確認するのは不適切と思われる。凍らせるのも非常識とまでは言えない程度に普通ではなかろうか。っていうか凍らせた蒟蒻畑も美味しいよ?

またか

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20081009


またマンナンライフパッケージの注意書き以外改善してないという

事実誤認な記事が生まれてホッテントリに入ってて萎え

仮にもホッテント入りするくらいの文章書く人なら

せめてもう少し調べてから書こうよ

http://anond.hatelabo.jp/20081010034824

共産党員を両親に持った僕が無勉強な上、全くの想像ではありますがお答えいたします。

なんか、前半で志位が言ってることって「いちいち国会で取り上げてたらキリなくね?」という話ばかりな気がするんだが。「全国のあちこちで起こってる」って?実数が何件あるか知らんが、それら全部予算委員会で並べて、その都度麻生に「そりゃいけませんな」と言わせ続けるつもりか?それとも、今回幸運にも話題に上がった人だけ救済されたら後は知らんぷりか?

実数が何件よりも、トヨタがやっていることというのが重要。あのトヨタがやってりゃ余所もやってる、というのは想像できそう。

たとえトヨタだけであってもトヨタ=経団連という方程式はまだ生きているので、そのトヨタ不正に強く言えないことを問題提起しているとも言えそう。

その証拠にキヤノン(御手洗が今の経団連会長)のことも混ぜ込んで質問している。

ということでこれは「そりゃ(事実なら)いけませんな(けど個別の案件でしょ)」、と言わせてるで正解。

あと話題に上がった人だけ救済、ということにはならない。一つでも判例やら前例ができあがると全然違う。

ただマクドナルド店長残業代不払い問題とかと同じで、新しい問題がまた浮かび上がるのも事実

共産党が一方的に言ってるだけで、それが違法かどうかも分かってない段階で総理大臣厚生労働大臣が「トヨタけしからん!」なんて簡単に言えるわけねーだろ。

違法かどうかもわかっていない段階だから聞いているのだと思う。まあ共産党には違法だ、という確信があるのは確実。

こういう話もあるんだよ、というのを国会で出すことが重要

それを国民がどう思うか、支持層はどうとらえるかが重要

まあ3ヶ月と1日おきに配置換え云々というところからも、正規雇用の義務から逃げているという、違法性を確信しているはず。

望み通りの言葉麻生に言わせた後で、実際に調べたら被害者の虚言でした、なんて事になったら誰が責任取るのかと。

正直共産党の裏取りは半端無いと思う。

民主党の偽造Eメール涙目問題なんてことは絶対に起きない。責任志位和夫がとると思うよ。そこはとらせなきゃ。

こんにゃくゼリー子供が窒息死して可哀想だからマンナンライフ経済活動を政府権限で強制的にストップします」と何が違うんだ?

マンナンライフ資本金2700万円の非上場株式会社

トヨタ資本金3970億円の1部上場株式会社。いわゆる世界トヨタです。

逆にいうとマンナンライフこんにゃくゼリーが、なんでこんなすんなり製造中止になったかを考えるべき。

共産党も、あちこちで違法行為を確認済みならさっさと証拠固めて労基やら警察やらに通報するなり、赤旗で大々的に糾弾するなり、訴訟手続きのノウハウ被害者に伝授するなりすりゃいいのにな(これは実行済みなのかも知れんが)。

http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/index.html

ここらへんは逆に一番強いところと思われます。

労働基準法派遣法の改正とか、労基の監督権限強化とか、違反企業への罰則を強化するとか、そういった大局的な次元の話をするのが国会だと思ってたんだが、俺の認識が間違ってるんだろうか。

その改正/見直しのきっかけをこの質問で作っているんだと思いますよ。

現にあなたはいろいろ考えているみたいだし。

それが一票につながるはず、と共産党努力しているんでしょう。

実際は全然つながってないですけどね。

最後にいうと、

共産党代表質問は実はよくできた誘導尋問なのです。するっと答えが返ってくるとは端(訂正前:鼻)から思っておりません。

総理大臣に質問しても他の担当省庁の大臣が答えたりすることで、総理は質問から逃げている、というイメージ国民に与えたり、今回でいうと「個別の案件ですから何とも言えない」という言質をとったことで、この問題に進展があった場合に「あの時ああ言ったじゃないか、これは会社ぐるみグループぐるみの問題なんだ、動かないのはどういうわけだ」と言えることが大事なのです。

さらに言いますと、もう次の矢は準備されているかもしれません。そのくらい情報戦には強いですよ、奴らは。それで政府が動けばOKだし、動かなければ国民が審判を下す、そういったことを期待しているのだと思います。しかしこれは投票率が上がることが前提にされてます。この問題提起を受け止めるべき国民がどう動くかにかかってます。

国会問題提起されたものを国民がひとつずつ判断し投票につなげないと、こういったことは水泡に帰すのです。投票率が低いと政府与党(現自民党)はHappyなんです。

=========================

2008 10/10 08:10頃 追記です。

はてブコメより

id:dekaino 宗教として崇めるのではなく、労働者の地位向上のために役立つ道具として扱うのが、共産党の上手い使い方?

というのは僕の実感しているところと似た考えだと思います。

政党はツールでしかないので、自分が高所得者になるまでは共産党あたりを支持して与党へのカウンターとして使うのがいいと思います。

ウィンプマッチョになるためにとりあえず、現存するマッチョを叩くためのツール、ってことでしょうかね。

間違っても政党に帰属する議員先生なんかじゃありません。ただの公務員です。みんなで見張ってどんどん汗かかせましょう。

上記のこれらと同じようなことを青木雄二が言っていたような気がします。

共産党が「たしかな野党」というのは伊達でなく、正直僕自身も共産党政権とってほしいとは思ってません。一回くらいは好奇心程度にみたいかな、くらいです。

ついでに追記しますと、僕が共産党を積極的に支援する側に回らない理由は、共産党員が馬鹿ばっかりだからです。

学生運動くずれみたいなのが多すぎるんです。ファッション政治に関わられても困ります。

公明党といっしょにされることが多いのはこういったことに由来しているのではないか、とも思います。

マルクスは神ではないし、またマルクス自身もそのようなことは望んでいないように思うのです。

マルクス指導者として崇めるよりも、神棚から引きずりおろし批判の対象としたり、ともに歩む同士として肩を並べてやり抜く気概が無い限り、共産党員は馬鹿でありカルト集団です。もちろんこれはマルクス志位和夫やら代々木やらに置き換えても同じです。このような考えを持たれている方は、筆坂問題で党を離れられたのではないでしょうか。

共産党って日がな一日こんな事やってんのか

10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長衆院予算委質問

http://www.nicovideo.jp/watch/so4858169

なんか、前半で志位が言ってることって「いちいち国会で取り上げてたらキリなくね?」という話ばかりな気がするんだが。「全国のあちこちで起こってる」って?実数が何件あるか知らんが、それら全部予算委員会で並べて、その都度麻生に「そりゃいけませんな」と言わせ続けるつもりか?それとも、今回幸運にも話題に上がった人だけ救済されたら後は知らんぷりか?

それに「トヨタの○○さんはこんな酷い仕打ちを受けました!」って共産党が一方的に言ってるだけで、それが違法かどうかも分かってない段階で総理大臣厚生労働大臣が「トヨタけしからん!」なんて簡単に言えるわけねーだろ。望み通りの言葉麻生に言わせた後で、実際に調べたら被害者の虚言でした、なんて事になったら誰が責任取るのかと。「こんにゃくゼリー子供が窒息死して可哀想だからマンナンライフ経済活動を政府権限で強制的にストップします」と何が違うんだ?

共産党も、あちこちで違法行為を確認済みならさっさと証拠固めて労基やら警察やらに通報するなり、赤旗で大々的に糾弾するなり、訴訟手続きのノウハウ被害者に伝授するなりすりゃいいのにな(これは実行済みなのかも知れんが)。労働基準法派遣法の改正とか、労基の監督権限強化とか、違反企業への罰則を強化するとか、そういった大局的な次元の話をするのが国会だと思ってたんだが、俺の認識が間違ってるんだろうか。

追記(ブクマ米より)

2008年10月10日 mojimoji mojimoji 政治 少数党が限られた時間でどれだけ苦労してるか、与党が長時間の質問をどんなくだらない質疑(つーか応援演説)に費やしてるか、議事録を読んでみるといいよ。共産は少ない時間でよくやってる。

そもそも「よくやってる政党」は少数党になったりしない。まるで共産党が他の党の謀略か、或いは天災か何かで議席を失ったような書き方だが、苦労するような状況を選挙で招いたのは共産党自身だろ?

2008-10-09

こんにゃくゼリーは改良が必要な商品はてなーは修正の必要

こんにゃくゼリーを凍らせて子供に食べさせて死なせてしまった祖母が罵声が浴びせられているが

行商品の普通の一口タイプゼリーでは凍らせて食べるのは一般的な食べ方だよねえ。

とっても賢くて情報通でカッコイイはてなーと違って情報弱者にはあの程度の注意書きでは

死の危険性を認識するのには不十分なのではないかな?

タバコや洗剤の注意書きはもっと大きかったり警戒色だったりするでしょ。あれも無くしたいのかな。)

マンナンナイフがいくらゼリーでないと言っているから構わない言っている人は下の業者の言い分を認めるオメデタイ人なのか。

敷金礼金ゼロ」は「居住権もゼロ」?? トラブル続発

http://www.j-cast.com/tv/2008/10/09028290.html

ポイントは、賃貸契約時に書かされる「『施設付鍵利用契約』に関する合意書」。

>つまり部屋を貸すのではなく、部屋のカギを貸す「鍵利用権」。

記事の賃貸業者と違ってマンナンライフが悪質だとは思えず同情は禁じえないけど

生産の一時中止はありうる選択肢だとも思う。

おまけ

「俺の蒟蒻ゼリー理論の方が論理的に正しい」

http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/20081009/p1

>もっと人が死にやすい蒟蒻ゼリーを作れば良いのである。

あなたの考えにはついていけません。

世に発言する際には良識というものが必要なのですよ。

良識なんて偽善的だとか、風紀委員みたいだとか、2ちゃんねらーみたいな発想は捨てて

良識の意味をよく考えましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20081009190358

餅詰まらせて死亡

 →対策めんどくせー。餅とかそこらじゅうにありすぎだろ。めんどくせーから自己責任ってことで誤魔化すか。

蒟蒻畑を詰まらせて死亡

 →マンナンライフ潰せば一発解決wwww仕事がww楽www実績も残せるwwww

とまあこの程度だろう。頭の中は。

もしマンナンライフが餅を売り始めたら

そして、マンナンライフの餅を喉に詰まらせた死亡事故が起きたとしたら

どうする?野田聖子

http://anond.hatelabo.jp/20081009160104

一応マンナンライフ危険性の研究して対策したんだよね。あのハート型がそう。

のどを詰まらせる原因は単なる嚥下の失敗でなくて容器から取り出すときに息を吸って吸い出すからだったんだわ。

そこで吸い取るより摘まんだ方が取り出しやすい容器に変更したとか。あの不定なハート型もなんか意味あったかも。

他社は昔のままだけど。

2008-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20081008184858

> 仮の話だけど、他社製品マンナンライフの半額だとしたら、

> 売上では「マンナン 1:他社 2」でも、数量で「マンナン 1:他社 4」になるから、

> 17件中3件がマンナンと言われてもそんなに変な数字じゃなくなるし。

売上シェア2/3ですよ?

「マンナン 2:他社 1」なので、

数量では「マンナン 2:他社 2」になります。50%ですね。

もちろん他社が半額ならという、多少無茶な前提ですが。

・数量シェアは50%(たぶんそれ以上)

事故率は18%

他社の方が問題あるのは明白ですね。

もちろんマンナンに問題がないかというと別の話。

http://anond.hatelabo.jp/20081008080734

これ、売上金額でなくて出荷量がわからないと比べようがないような。

仮の話だけど、他社製品マンナンライフの半額だとしたら、

売上では「マンナン 1:他社 2」でも、数量で「マンナン 1:他社 4」になるから、

17件中3件がマンナンと言われてもそんなに変な数字じゃなくなるし。

ダメ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000012-mai-soci

国民生活センター統計では、こんにゃくゼリーによる窒息死17件中3件がマ社の商品で起きている。全日本菓子協会によると、こんにゃくゼリーの売り上げは07年度約100億円で、うち約3分の2がマ社。

マンナンライフ製品が2/3のシェアで、事故は17件中3件しか起きてないなら、他社製品のほうが問題あるんじゃないのか?

2008-10-06

蒟蒻畑

何度も事故が起きてて、自主回収を求められても蒟蒻畑が回収されないのは、

マンナンライフ蒟蒻畑以外に商品がないからなんだな。

http://www.mannanlife.co.jp/lineup/index.html

まぁ、どう見ても保護者責任なんだから従う必要ない。

野田空気よめと思ってしまう。

2008-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20081003105817

増田、多くの人がタイトルを読み間違えてると思ってるようだが、たぶんそれは違う。

まず、マンナンライフが作っている「こんにゃくゼリー」は2種類しかないワケよ。

ミニカップ型」と「クラッシュ型」(ウィダーインゼリーみたいな吸い込むタイプ

で、新聞記事はその「ミニカップ型」の製造中止「もあり得る」という話をしているわけだが、

世間的にこのクラッシュ型の認知度が低いために、

多くの人の頭の中では

「あーミニカップ型なくなるんだ」→「こんにゃくゼリーがなくなるんだ」

になっているのではないかと思っている。

2008-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20081002210920

生真面目な増田だな! うひひ!

にしても、マンナンライフって廃業させられちゃうのかな。

モンペのおかげで一番損してる会社の印象。

http://anond.hatelabo.jp/20081002202214

それがマンナンライフ蒟蒻畑のことなら、ゼリーとはどこにも書いてなかった。

裏面の説明にはフルーツこんにゃくって書いてある。

自分の持ってるこんにゃく畑なら、表の右下に

子供と老人の口が×になってるイラストがついてて、そこに「こんにゃく入りゼリー」と12Qくらいで書いてある。

「お子様や高齢者の方は食べないでください」だそうだ。

増田こんにゃく畑、古くないか?

http://anond.hatelabo.jp/20081002191735

それがマンナンライフ蒟蒻畑のことなら、ゼリーとはどこにも書いてなかった。

裏面の説明にはフルーツこんにゃくって書いてある。

2008-10-01

こんにゃくゼリーを虐げる奴はこんにゃくゼリーをのどに詰まらせて地獄に落ちろ

またこんにゃくゼリーでガキが死んだとか。

それでこんにゃくゼリーの販売禁止を検討するとか。

マジで勘弁してほしい。

もうこんにゃくゼリーは悪くないだろ。

十分やわらかくてかつてとは比べ物にならないほど食べ応えはなくなったし(それでも食べたくなる美味さは十分に秘めている)

袋にも注意書きされるようになってるじゃねぇか。

マンナンライフはちゃんとやってるよ。

過去の事件を受けて、更にここまでの改善も受けて、それでもガキが死んだっつーなら

それは保護者が悪い。

事件のことを知ってるなら十分注意して与えるか、そもそも与えないかどちらかを選択すべきなのは自明だ。

仮に万が一知らなくても袋見たら書いてあるんだから分かる。

更に袋を見なかったとしても普通食べ物はよく噛んで食べましょうって教えるだろ?俺だって教わった。

まぁ何も考えてないんだろうな。

これでこんにゃくゼリーが販売禁止とかになったらオレはむしろ馬鹿被害者どもを恨むぞ。

2007-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20070617231922

マンナンライフの蒟蒻畑は喉につまらないらしいね。

ハート型がそのしかけらしい。

昨日か一昨日くらいに増田さんが言ってた。

2007-06-17

anond:20070616205129

こんにゃくゼリーの円筒形の奴はかなりヤバイと思う。あれ滑りが良すぎて噛んでる途中とかですぐ喉に落ちるんだけど、マジで詰まるんですよ。

運が悪いとマジで苦しい。一回自分の背中を手加減なしセルフノックしてやっと脱出という経験をして以来、円筒形のは食べないようにしてる。

結局買うのはマンナンライフというオチだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん