「Hot Soup Processor」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Hot Soup Processorとは

2024-04-11

anond:20240411202202

HSPときいてHot Soup Processor しか思いつかないんだけど、ややこしいアルファベット3つや4つの省略はやめてほしい

2023-05-29

男だとHSPHot Soup Processorしか思いつかないので

ちなみにBTSBug Tracking System

2023-05-26

anond:20230526043327

誰もHot Soup Processor言及してなくてびっくりした

これが流行りのジェネレーティGAPってやつか

2022-12-19

HSPつったらHot Soup Processorだろ!

ここにいるようなおじさん増田ならHSP2.0フリーゲーム作って公開したことの1度や2度くらいあっただろ!?

もうかれこれ20プログラムコンテストを続けている老舗のプログラム言語だぞ。

今年のコンテスト結果発表生放送には東方プロジェクトで有名なZUN氏がゲスト出演してたんだぞ。

2022-03-22

Hot Soup Processorをまだ覚えてる奴おる?

ワイにとってはHSPと言えばHot Soup Processorのことや。

ワイの青春言語や。

高校時代これでフリーゲームを3本作って公開した。

2chで叩かれたこともあったけどたまに褒められたりもした。

ゲーム制作仲間もできた。

今では実家ケーキ屋さんを継いで焼きたてパンも食べられるケーキ屋をやっとるが

ワイの人生で一番輝いとった瞬間の一つや。

 

なーにがハイリーセンシティブパーソンじゃ、クソの役にも立たん言葉ばっかり作りやがって。

2020-09-22

最近HSP言葉流行に(個人的に)イラつく

元々HSPと言えばHot Soup Processorというプログラミング言語を指すことが主だったのに(個人の感想です)、

今じゃHighly Sensitive Personの病名の方が市民権を得てしまっている。

いや、そもそもプログラミング名の前からすでに

Heat Shock Proteinとかhosting service providerとかで使われていたから、

自分が怒る権利はないのだけれど。

anond:20200922222416

2007-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20070914115225

駄文長文注意<

意識されている「きっかけ」が変なので報告してみる。

現在22歳、修士一年情報系。

プログラミング歴約6年。

小学校高学年くらいから、父の職場で使われてたPC98で、Notepadに文字を打つのが単に好きだった。

一文目は、「宇治お茶は美味しい。」

なんでだったかよく覚えてないけど。

で、別にプログラムなんか興味なくて、中学校ときに「技術・家庭」の授業でBASICをいじるのが一回だけあって、女の子数人に「すごーい!教えて!」って寄ってこられたのは気分が良かったが、特に面白いとは感じなかった。

高校は世界系とかファンタジーラノベばっか読んでた。オーフェンとかブギーポップとか、好きだったのはDクラッカーズ

プログラムと何の関係があるの?」

と言われそうだけど、こういうのが原点だったと自覚している。

小説って世界を数百ページの紙の中に構築するわけだ。

僕は想像力が豊かっていうか、ちょっと”イタイ”人っていうか、

読んだあとはラノベの世界がかなり身近に感じられてもうワクワクがとまらない人だったから、

自分も作り手になりたいと思った。

ほどなく、プログラムも、

「世界を作る」ツールだって認識して興味がわいたのね。

その時分は作れるものがかなり限定されていたけど、

大学もVirtual Realityに興味がわいて工学部に入ったわけで、

VR空間をプログラミングできたら!とか思ったんだ。

まあ多くの方はご存知のとおり、そんな段階じゃないんだよねあの分野は。

大学入ってすぐは社会学に興味もったりしてたわけで、興味はプログラムから離れていた。

一年Javaプログラミング授業とかやったけど、別にそんなに楽しくは無かった。

書き忘れたけど、高校とき図書館の本でHot Soup Processorに触れている。

英単語覚えるのが苦手だったので、学習ソフト作っただけ。

”日常を変える”プログラミングの楽しさをはじめて知ったのはこれだった。

そんなこんなで苦手ではなかったけど、大学3年のときプログラミングとかも、

ちんたら遅いし、できることは大して増えないし、面倒だし嫌いだった。

ってか今でもそうだけど、光る箱に一人でカタカタやるってのが性に合わない。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    こんな感じで
      + (´・ω・`) *。+゜
      `*。 ヽ、  つ *゜*
       `・+。*・' ゜⊃ +゜
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・ ゜

プログラム組みたいわけだ。僕は。

で、卒論になって、指導教官希望順の関係でばりばり情報系のとこに配属されて、

Perlでやることになって、まためんどくさいなぁと思いつつやったわけ。

モジュールを使うことを覚えた分、ちょっと理想に近づいたけどね。

昨日まで彼女がいたりした僕は、大学入って4年間でちょっとはリア充さを身につけたので、

”(虚構)世界を作る”から”日常を変える”ほうに興味は移り、今に至る。

そうそう、高校は家から通学だけで2時間半かかる男子校だし、友達も少ないし、「非リア充」だったから、その状況では、”日常を変える”ことで幸せになるより”世界を作る”ことで幸せになるほうが簡単に思えたのね。

今は逆。

だらだら喋ったけど、結局プログラムは僕にとって手段でしかありません。

最近ホットエントリにあがってるマシン語わかんなきゃいけないとか「はぁ?」って感じ。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    こんなプログラミング
      + (´・ω・`) *。+゜
      `*。 ヽ、  つ *゜*
       `・+。*・' ゜⊃ +゜
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・ ゜

が理想なんだから。

自分の手で作りたい何か、変えたい何かがあるって方が、

手段たるプログラミングに興味持つことより重要な気がします。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん