「赤字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤字とは

2010-07-18

消費税を上げればいい

まだそんな幻想を抱いている人がいるとは

消費税が1989年に導入されてから財政赤字は膨らむ一方、景気も改善されていない。

ものごとを見るときには歴史を見なければならない。

日本を良くする為の、たった2つの方法

1 税制改革 具体的には法人税大幅ダウン&消費税大幅アップ

法人税を下げる理由は、資金を日本還流させるためです。

法人税を下げないと日本から企業が逃げる!or日本に誘致するために法人税下げないと!」

っていうのを法人税下げのための理由として用いる人が結構居ますが、これは実際正しいとは言い難い。

前者なんかはこれまでもう10年くらい日本の方が法人税高かったんですが、

工場以外はそこまで日本から逃げてないですし(工場が逃げる理由は人件費が大半なので法人税はあまり関係ないです)

逃げて成功した企業なんて殆ど無い。

逆の方でも基本的に日本に進出するに当たって、税という要素は考慮するにはあまりにも小さい要素です。

マーケットとしての魅力とか人材の魅力とかの方が要素としてははるかにでかいです。

ただ、今現在グローバル企業が、自らの活動の「重心」をどこにおくか、

その判断をする時に「法人税」という要素は非常に大きく関係してきます。

つまり「儲け」をどこで換算するか、といった話です。

シンガポールで儲けた事にすれば、日本で儲けた場合の半分しか税金を払わなくてすみます。

そして、どこで儲けたことにするか。

こんなこと、金融会計技術が発達した昨今では、

かなりの部分コントロールすることが出来ます。(勿論合法です)

ですので法人税が今のようにバカ高いと、日本から「儲け」が撤退していきます。

税収なんて、せいぜいサービス業農業から入ってくる部分しかなくなるでしょう。

この状況は、今すぐ変えなければなりません。

もう一つ喫緊の課題としてやるべきなのは、消費税増税です。大増税です。

理由は簡単。プライマリーバランスが大幅赤字だからです。

また、消費税でなければいけない理由も簡単で、

所得課税、消費課税、資産課税と考えたときに、

少子高齢化社会であり非勤労世帯が爆発的に増えることを考えると

消費課税を増やすしかないですよね。

資産課税という小さな部分に期待できるほど今のプライマリーバランスはあまっちょろくないです。

2 留学生30万人計画

どっかで聞いた話ですね。

けどこれ、もっと真面目に日本は取り組むべきです。

留学生を増やす理由は簡単です。

問題を起こしにくい「移民」を増やさなければならないからです。

少子高齢化日本の現状を考えると、どこかで移民を入れなければ国力は衰退する一方でしょう。

(それも一つの選択肢です。私は嫌ですが)

しかし、大量に、一気に入れてしまうと問題が起こることは

ドイツフランスの例を見れば明らかです。

そこである程度、日本に馴染む「モラトリアム」を設定し、

文化的摩擦、言語的摩擦etcを起こしにくくしなければなりません。

そのための最適な手段が「留学生」であると思います。

その留学生日本の文化に馴染み、そして日本就職するようになれば…

労働力問題もある程度改善され、また日本の成長は始まるでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20100718004457

もうかってない、外国企業を誘致するならそのとおりだが、そんなことは意味がなく

普通は、儲かっている外国企業を誘致するという話になり、そういう企業は あたりまえだが、利益幅が大きいので法人税率を気にする。

 

あと、所得税最高税率はよくわかるが、法人税最高税率ってどういう意味でいってる?赤字決済または、赤字に近い1000万とかすら下回る企業のこと?

ここで言っているのは、外国企業誘致の話ね。たとえば、Intel半導体工場日本につくるとか、GMとかの工場日本につくるとか。そういうレベルの話。

2010-07-14

何度でも書こう

  • 中卒と高卒の数を増やせ(大学生は全体の25%もいらない)
  • 大学は入るのも厳しく、出るのも厳しくしろ(凡人は高卒まででいい。遊べば留年/中退が不可避な水準まで競争を激化させろ)
  • 横並びに安住させないよう、中学、高校も競争や序列は推進させろ(天下り思想の温床である)
  • それでも就職できない!仕事が無い!という人は死を受け入れよ(死ねと言っているわけではない。死期が20年早まったと思え)

2010-07-10

現実はてサよどこへ行く

はてサがさまよっている。

彼等には最初から自民党という選択肢はないが、民主党にも投票できずにさ迷っている。

共産主義などにならないのだから共産党へいれよう、などと悲哀混じりの呼び掛けをしているはてサもいる。

巨額の財政赤字憲法9条という

日本の現状下では自民党であろうが民主党であろうが選べる選択肢は殆変わらない

去年、民主党の勝利に大騒ぎしていたはてサたちは今頃になってそれを痛感しているのだろう。

財政赤字なのだから、いずれ社会保障費や公務員人件費を削る方向に行かなければならないし

交戦権を放棄しているのだから、日本外交安全保障の基盤である強固な日米関係を揺るがせる事はできない。

普天間存続ほぼ確実、という代償を払って民主党現実を学んだ。

民主党政権がいつまで続くのか分からないが、続けば続くほど現実的になり自民党と同じようになっていくだろう。

そして、これが政権交代の真の成果と言えるだろう。

現実なことを訴える人々は現実世界では駆逐されつつある。

社民党は崩壊寸前。

共産党高齢化が著しい事に加え、若い世代が全くいないため、この十年ぐらいで急速に衰えていく。

はてサの非現実な訴えを代弁する政党はどんどんなくなっていく。

民主党現実を受け入れ始めている。

はてサはどうだ?

まあ、駄目だろう。笑。

最後まで非現実な戯言を叫びながら時代の流れと共に消えてゆくのだろう。

2010-07-08

たぶん「え?」って思わせるのが目的CMだと思われます。

そこそこ儲かってるのに税金ケチって赤字決算ばっかりやってると、

出資や低金利融資を見込めなくて、いざという時に

持ちこたえる体力が無いですよって意味じゃないですかねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20100707222109

2010-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20100705193103

たぶんこういうやり取りになる。

「じゃあ赤字会社の業績を好転させてみれば?」

そうしたら、批判してる連中は

「じゃあ経営者にさせてくれ」

と言うんだろ。

そんなら

「それは出来ない。実績を見せろ。コンビニでもマックでも店長しろよ」

という話になる。

「いや、それはリストラさえすれば好転するケースじゃないから。リストラは誰でも出来る。だからずるい。」

っていう話になってループ

2010-07-02

仕事できない人って・・・

なんで出来ないんだろ?

見てて可哀想になるくらい仕事できない。

いつも怒られ注意されるのに改善されない。

それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ?

しかも出来ないどころか人の仕事邪魔して迷惑かけてる。

ばかなのしぬの?

その人が担当してた赤字部門を受け継いで、半年で建て直して数年続けて黒字部門にした。

その際予算から単価計算して必要なコマ数から実際用意すべきコマ数を出し、

そのコマ数を所属でどうやれば獲得出来るか方法論を幾つかだして試し、

有効な方法を取り入れた。

そしてこの方法なら継続して収益継続出来ると編み出したマニュアルを作り上げ、

実績として予算は常に100%以上達成、不景気時代に前年度を上回る数値を出し、評価も貰った。

・・・でもこれって普通の人なら結果出す所まで行かずとも辿る道だしやることでしょ?

で、この度前任へマニュアル共々渡して引き継いだら、即予算よりマイナス実績へ。

上司共々ちらっと話したけど、折角作ったマニュアル全然活用出来てない。

ちゃんと「販促○日前に何をどうする」「このファイルを使って□をする」レベルの事まで書いたのに

なんで実行出来ないんだろう?と。

一度別の担当に依頼したら、その担当さんは期日通普通に出来てたから、確実にそいつはばか。

トップが認めてる位だからね。

なんでそんなのが働けるか不思議だけど、雇った以上首切れないし、

無能の烙印押されて飼い殺され、歳食ったら閑古職場へ回されると思えばむかっ腹も少しは落ち着く。


ああいう人種は実在して、社会に一応存在できるって、すごくキセキ!

でも心から思うに、

ごめんなさい。居なくなってください。

2010-06-27

GDPって統計値としてもうだめじゃね?

GNPはつかえなくなたっとかいってるけど、GDPももう経過観察する統計値としてダメじゃね?

グループ内とか関係会社間で、決算期またいでぐるぐるまわしてみかけの売上だけふえてる上場企業おおくね?

赤字ぶっこいている企業でも売掛のあいだに倒産させなければ相手先に特別損失計上させなくて済むから実態は見えないし。

本当にそれが利益かどうか怪しくなった数字上の寄せ集めで、利益だとかいってるけど、本当にそれ利益かね。

そんな風に集まった利益の半分が税金でもっていかれて、税収が40兆のところに公務員人件費が35兆でしょ?

国債税収うわまわってるし。

そんなところで公務員が消費に貢献したのが企業売上に貢献しちゃってたら、マッチポンプじゃね?

国民総生産 = 消費支出 + 投資支出 + 政府支出 + 経常収支

本当にこれ現代でも経済活動の結果の付加価値の総額をあらわしてるの?

どういう風にかんがえたらいいんだろうって、最近消費税やら法人税やらの議論みてて思ったよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100627100000

相続税100%(むろん控除はあり)

これで年間80兆円の税収が生まれる。これは累積債務解消と社会保証の維持を両立するに十分な額。

消費税増税のような消費の影響もなく、法人税増税のような産業空洞化もない。

不動産などの資産デフレという悪影響と、節税対策への対策は欠かせないが、額を考えれば些細なデメリットだと思う。

最大の問題は施行後20年ほど立つと大幅減収になることだが、その頃から段階的に消費税を上げてもいいし、現在財政赤字を解消していればどうにでもなる話と言える。

2010-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20100624002332

世のお母さんが生み出す利益(納める税金のこと言ってる?)だけじゃなく、預けられてた子供が育った時に納める税金もあると思うけど。

だいたいそういう施設って、予算を頭割で一人一人にお金を分配されてもできないことを、みんなでお金出しあってやりましょうってものでしょ。

国の事業においては、赤字だからやめるというのは違うんじゃないかな。

そこまで言い切るなら、憶測で話さずに実際の金額出してみてくださいな。とも思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100624002502

そう言われても仕方が無いが

私が言いたいのは今の方式は非効率すぎるんじゃないのかという事

 

もし本当に赤字覚悟のサービスにしかなっていないのなら

女性社会進出に経済的な意味が無く、単なる女性自己実現を満足させる為だけにあり

女性経済に対する貢献が皆無、むしろマイナスだということにもなりかねないわけで

 

そんな事は男も女も誰も望んでいないでしょう?

http://anond.hatelabo.jp/20100624000754

いやだってさ

黒字になるなら国が運営する必要が無いでしょ

補助金が出てるのにどこも赤字でヒーヒー言ってるのはどうやったら説明つくの

 

田舎ならわからないでもないけど

都心の方の保育所は場所代だけで完全に赤字だと思う

その保育所の代わりにその土地駐車場マンションが生み出す利益

 

それをフイにして、補助金が出なきゃどうにもならない人件費維持費その他の費用赤字

そこで子供を預かることによって世のお母さんが生み出す利益差しい引いたらどう考えてもプラスになる気がしないんだよ

2010-06-18

孫正義の敗北

増田の皆さん、こんにちは

僕はしがない大学生ですが、孫正義が好きです。

ですが、彼の推進したい「光の道」のプランには同意できません。

正論かどうかは問題ではない

まず、彼はアクセス回線会社を作る、と言っています。

では、NTTはそれを了解するでしょうか?簡単ですね、同意するわけがありません。正論がまかり通る世の中ではないことは、ネットの皆さんなら周知のことと思います。

彼がアクセス回線会社を作るというのは、NTTのインフラ先行者利益を捨てろ、と言っているのと同じです。事実彼は「イコールフッティング」をよく使います。

では、公正競争のためにNTTはイコールフッティングになる必要があるでしょうか?ないですね。どれだけ赤字垂れ流してでも全部独占していた方がいいじゃないですか。彼は「我々はメタルから退けというのか」と言ってますが、正にそのとおり。退いてくれればいいんです。ソフトバンクが(できればKDDIも)退いて、肩たたき間近の人にはとっとと出て行ってもらい、浮いたお金でNTTとアクセス回線整備を主に担当している東西の子会社でやればいいのです。ソフトバンクが介入する必要はありません。

あくまで相手は日本人だということを忘れてはいけない


これは特に孫正義が主張している「地方ほど赤字だから変えろ」という問題に直結しますが、地方民というのは基本的にいまだムラ社会から抜け切れておらず、「どこの馬の骨とも知れぬモノ」を毛嫌いします(まあ私の世代でもそういう人はいますが)

単純にメタルを光に置き換える場合、NTTとソフトバンク、どちらが信頼できるでしょう?

国のバックボーン、すなわち信頼がある元公社と、大企業とはいえ民間の会社田舎のおじいちゃんおばあちゃんは、どっちの人の話を信頼するでしょうか。田舎資本主義じゃありません。社会で動くのです。

これはアクセス回線会社設立にしても同じ。自分経営が悪いからと言って、はいはいと他人のアドバイスを聞く奴(しかもそれがコンサルでも無い同業、競争相手)が居るでしょうか。こちとら長年かけて壱からやってきたんだ。よそもののひよっこが、偉そうなくちを聞くでねえ、とげんこつ叩き込むに決まってます。

2010-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20100614170221

世界最低水準の金利で円高が進んでるのに紙くずになるとか心配するほうがおかしい。財政赤字よりデフレのほうをうらむべき。

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610191433

俺が訊きたいのは、こういった重厚長大ゲームはこれから誰も買わなくなるのか?って事。

実際、海外の大手パブリッシャー5社は赤字なわけで。

「こういった重厚長大ゲーム」は「作っても回収できるほど売れない」は言えるかもしれない。

そして、それは加速していくだろう。

2010-06-09

青年実業家はどこにいるのか?その地位は?

昔に比べて、昔ってのは10~20年前に比べて、青年実業家という言葉を聞かなくなった。

爽やかなイメージも昔ほどない。

イメージの問題は、女優青年実業家と称する男と結婚して、スキャンダルでただの胡散臭い男だったということが発覚する事態が何度もあったせいだと思うが。

あの頃の青年実業家といっても、実際は起業家じゃなくて自営業、あるいは中小企業の二世社長が多かったような気がする。

自営業が減ったからか?

起業自体は増えた感じも減った感じもしない。

でも、起業するのは団塊ボンボンばかりだ。

日本はやっぱり士農工商だ。

一番偉いのは武士

今で言う公務員

たとえ財政赤字でも、お上が一番。それはゼッタイ

次が農民。

だって農民を冷遇したら選挙で勝てないもん。

工、職人はどうだろうね?

ものづくり技術立国、そんなふうにやたらよいしょしてるけど、所詮は公務員の下、農民の下。

理系だろうと博士は野垂れ死ねってこと。

最悪なのが商人

つまり自営業民間企業

民間でいくら稼いでも

商人風情が!」

2010-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20100607175236

海外パブリッシャー赤字、というのは確かにあるね。安価で売るのが定着してきてるから、「将来的に安くなるなら、安くなるまで買い控える」という層もいるだろうし、そのへんでけっきょく売上が伸びないのかな。

ただTHQやElectronic Artsはけっこう買収なんかもやってて、そのへんが赤字として出てるんじゃないかという気もするけどね。

2010-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20100607171410

日本でも、ゲームが100円でワゴンセールされていれば、結構買う人もいるしね。

それはそうだと思うよ。

名作ゲームベスト版もあるよね。

でも、日本ゲーム会社は存外カツカツだし、海外パブリッシャー赤字だったりする。

http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2668865.html

コナミバンダイ、それに任天堂は、果たしてゲームタイトル自体の利益はいかほどなのか?とかね。

2010-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20100606143221

元増田です。

太陽電池なんて造れば造るだけ無駄エネルギーをどぶに捨てているようなものだ」

というのは現時点だけ見れば正しいですよ。

発電機の特性を無視した場合でも、つまり需給バランスや各地点の電圧について、太陽光発電が任意の制御を行えたとしても(例えば、蓄電池が超低コストで実現できた場合ですかね)、現状では火力や原子力太陽光は勝てません。

だからそれもお金の話ですよね?エネルギーではなくて。

要するに、この際お金のことは無視してエネルギーが「赤字」かどうかといえばそうではない、というだけの話をしているわけです。

2010-05-22

ファミレスの経営についての考察

a:バイトの時給

b:営業時間

c:平均稼働バイト人数

d:月の営業日

ひと月のバイトコスト BC = ( ( a × b ) × c ) × d

e:店舗の月家賃水道光熱費

f:店長月給

g:仕入コスト

ひと月のコスト C = BC + e + f + g

1日の必要売上 N = C / d = ( ( a × b ) × c ) + ( ( e + f + g ) ÷ d )


もし

24時間営業で年中無休(月30日)のファミレス

時給900円のバイト4人+30万の店長1人で運用したとすると

1日の必要売上 N = 900 × 24 × 4 + ( e + 300000 + g ) / 30 = 86400 + 10000 + ( e + g ) / 30


h:1日の来客数

i:客一人あたりの平均売上

j:料理の値段に占めるコストの割合

1日の売上 U = h × i

g = U × j


もし

一人当たり1000円の売上があるとしたら

必要な売上と同額になる場合

N = U = 86400 + 10000 + ( e + g ) / 30 = 1000 × h

96400 × 30 + ( e + (1000 × h) × j ) = 1000 × h × 30

2892000 + e + 1000 × h × j = 1000 × 30 × h

2892 + (e/1000) + h × j = 30 × h

もし

店舗家賃が200万/月だとすると

2892 + 2000 + h × j = 30 × h

4892 = (30 - j) × h


0<j<=1だから j=1のときhは最大</p&gt;

1日の客数hの最大値 hmax = 4892 ÷ 29 ≒ 168

(最小値 hmin ≒ 4892/30 ≒ 163)

■結論

24時間営業で年中無休(月30日)のファミレスを200万/月の店舗を使い

時給900円のバイト4人+30万の店長1人で運用したとすると

一人当たり1000円の売上があるように値段設定をした場合

1日 168人来なければ赤字になる

なおこれは、料理の値段に占める仕入れ値の割合jが1の場合の数値である。

・・・・あれ? 売上が全部仕入れに消えるはずなのになんで他のコスト分の売上があるんだ??

2010-05-17

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036275720

質問者の言っている事も分かる。

同人サークルの大多数は赤字で、儲けているのはごく一部。

そして買い手の側から見えるのは、そのごく一部のサークルだけだからだ。

島中サークルには寄り付きもしないで大手直行する買い専には、大多数のサークル赤字な事なんて見えないんだろう。

アメリカ格差と富の集中の話みたいだな。

それに赤字サークルにだってあわよくばという気持ちはあるし、同人誌が金儲け目的なのは事実

pixivで人気のジャンルキャラを見極めていち早く飛びつき、スタートダッシュを狙う人達

ビジネスライクなのがかっこいい、愛とかわずらわしい、という声をよく聞く。

著作権上の問題がある事は理解しつつも、それでも好きだから気持ちを抑えられずに、マイナーでも赤字でも細々とやってるサークルからす

れば、金目当てと決めつけられるのは悲しいけどね。

同人は金目当てと言われて、殆どのサークル赤字だからと反論するのも何かおかしいと思う。

2010-05-12

会社にて

退職推奨を受ける条件として未払い分の残業代を請求するよって言ったら

その代わりに職場で発生してる赤字を請求するよって言われたでござるの巻

2010-05-04

起業に失敗した話を書くよ

正確には、起業とはいえないんだけどさ。読む人が読むとわかっちゃう確立高いけど、まあ、バレても俺が恥をかくだけなので。いざとなったら、知らんぷりすればいいかな。

僕の前職は、アメリカの某社の仕事だった。その会社自身がフリーダムすぎる社風で、上司に恵まれてすごい楽しかったし、自分も思った事を実行する事が実績になるという状態だった。でも、リーマンショックで一部人員削減上司にはvery high qualityと評価されつつ、首切りにあった。

そんで、日本就職活動をするものの、フリーダムな感じが抜けきれず、数ヶ月経っても決まらないままだったので、「一人で仕事する環境を作るしかないのかな」と思って、意に染まぬまま独立するという感じになった。それを知人に伝えたところ、ある人を紹介された。その人は一流企業の営業を長く勤めた人で、その会社が嫌になって先日辞めたという人。

で、その人と一緒に活動するものの、半年以上経っても一円にもならず。最後には別れて、今俺はフリーター貯金なんかとっくになくって、借金で食べている。月いくらという返済に追われ、余裕なんか全くない状態。

細かく書くと問題もあるので、ここで得られた教訓(?)をいくつかピックアップする。

泥臭いこともやろう

失敗の最大の原因は泥臭い事を避けた事だと思っている。営業先はそれほど多くなかったし、泥営業を避けていた。どんな仕事だって、最初肉体労働的に仕事をしたり、営業をしたりするはずだよ。奇麗な仕事だけなんてあり得ない。意図的に例を出すけど、Googleだって、最初検索エンジンライセンスを売るのに苦労していた。それでYahooに拾われて、やっと今のGoogleがある。自分Googleを目指した訳じゃないけど、Google創業者よりも優れてない人間Googleよりも苦労せずに儲かる訳がない。

実ははてなだって、コンシューマーだけでは収益が上がらずに http://www.hatena.ne.jp/help/business ビジネスはてなってのをやっていた過去がある。近藤さん最初受託的な仕事をいやがっていたけど、れいこんさんに説得されてやっていたんじゃなかったっけ(ほかの話とごっちゃにしているかも)。

お客よりも頭いい必要はない、少なくとも、それは武器ではない

特に僕に特殊な領域の経験があったので、それを最初売りにしていたけど、マッチングが悪かったのか、その経験は活かせる場所が見つからなかった。お客さんがついて来れないのだ。新しいものを提供するにしたって、お客さんにとってわかるものを提供するのが正しい。自分がいくら頭が良くっても、相手から乞われるようなコンサル事業でもない限り、大してお金にならない。真面目で誠意があることは価値になっても、お客さんの理解を越えてはダメ

また例を出すと、GoogleYahoo検索エンジンは、バカでも使える。創業者と同じ頭脳を持ってなくても十分利用できる。それが大事

能力よりも性格

これは特殊な事例かもしれないけど、実は、僕は年上すぎる人がいると、萎縮してしまう。自分で言うのもなんだけど、人の上に立つ方が能力を発揮できる。自分で背負って指示を出す方が得意(そういう実績もある)。普通に見れば「一流企業の営業+アメリカ帰りの特殊技能の持ち主」って、ゴールデンコンビのように見えるけど、実際はその萎縮が解けなくて、参ってしまった。もしかしたら、僕ではなくて、平凡でも他の人と組んだ方が、その人はうまくいったかもしれない。そう思うと、性格というか、相性って大事だなと思う。

もうちょっとポジティブアドバイス

念のため言うと、これは起業ブームに水を差したいわけじゃない。どちらかと言えば、応援したい。だからこそ、僕と同じ轍は踏んでほしくない。有力なコアコンピタンスを持つのも大事だけど、それと同じくらい「お金を稼ぐ」ことも大事。自分の知っている若手社長がいるんだけど、彼の会社は、自社製品は売れてないけど受託的に仕事して食っている。それで会社を少しずつ大きくして、最近は自社製品を売る営業も雇ったらしい。正直、彼は見た目は頼りなさそうで、頭脳だってお世辞にもすごいとは言えない。でも、誠意で頑張って支持を得て、普通の人よりも楽しそうな生活をしている。

起業しても、一年、二年の間に全ての夢を叶える必要はない。どちらかと言えば、起業最初数年は「夢を叶える資金集めをする時期」と割り切った方が良い。そうすれば、起業した価値があるというもの。夢を叶えるのは、それからでも遅くはない。

追記:

はてブで200越えしたぜ、イヤッホー

どうなるかと思っていたけど、なんとなく書いてくれた人のコメントを見て、応援コメントもあって、少し元気になった。どうもありがとう。心から感謝します。

再起云々はまぁ、無料で出来るとあるプロジェクト(?)をやっている。これは金目当てじゃなくて、自分立ち位置確立するためのもの。どうなるかは、もちろん未知数。やらないよりはマシという状態。

どうも、みなさん、ありがとう。こんなダメ記事でも、誰かの役に立てているなら、嬉しいです。

----

ごめん、もうちょっとだけ。

「頭がいいのは武器にならない」といったけど、「バカの振りをする」ってのは、少し違う。

頭がいいのが役に立つのは、組織内でミッションや問題がある程度明確になって、実行、解決する必要がある時。例えば、サーバーの速度が遅くて、ボトルネックを見つけてそれを解消する時とかは、当然腕っこきのエンジニアが必要になる。でも、お客さんの前で「うちにはすごい技術者がいるんですよ」っていっても意味はない。そういうことをしても、感心はされるけどお金にはならないし、得てして「奥が深い症候群」になりがち。自分の失敗もそこにある。

実は、この部分、DeNA南場智子の受け売りでもあったりする。彼女MBA持ちのコンサル上がりなんだけど、「コンサルの時は頭のいい振りをしていたけど、社長になったら何の役にも立たない」という趣旨のことを言っていたりする(出典を忘れた)。最近も、ブログで「私はマッキンゼーに10年以上在籍し、ひとさまの事業に「べきだ」を連発してアドバイスするうちに、自分もやればできる錯覚に陥って起業し、とんでもない失敗をフルコースでやらかして4年間も赤字をぶっこいた。」と言っている。 http://ameblo.jp/nambadena/entry-10056108610.html

なので、「バカの振りをする」必要はないけど、頭が良いとうことを活かす場所は間違えない方がいい。良くある大学教授ビジネスの失敗もほぼ同じ理屈だと思う。もし、頭のいい人と組みたいと思ったら、雇用関係を作り、指揮系統を明確にすること。パートナーにすると、その人の頭の良さに惑わされてしまうんじゃないかな。

ま、そんなところです。

2010-05-03

田中派=公共事業財政赤字っていう思い込みはどうにかならんもんか

日本国債残高が一番増えたのは森内閣以降の清和会政権時代でその時期にずっと公共事業は減少傾向だったのに、

こういうインチキな構図にするのはプロパガンダ無知のどちらかでしかない。経世会橋本内閣のときから急増してるということもできるが、この政権小泉同様の構造改革路線で規制緩和・緊縮財政してた事考えれば公共事業減らして規制緩和すれば経済活性化して税収も増えて借金が減るなんてのは嘘っぱちだろうに、何でこういう現実離れした主張をする奴がいつまでもいるのだろうか。そろそろ願望と現実の区別をしてほしいもんだが。

http://www.mynewsjapan.com/blogs/displayimage?file=BlogsIMG_A20100502234541.jpg

http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/124/show

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん