2010-05-22

ファミレスの経営についての考察

a:バイトの時給

b:営業時間

c:平均稼働バイト人数

d:月の営業日

ひと月のバイトコスト BC = ( ( a × b ) × c ) × d

e:店舗の月家賃水道光熱費

f:店長月給

g:仕入コスト

ひと月のコスト C = BC + e + f + g

1日の必要売上 N = C / d = ( ( a × b ) × c ) + ( ( e + f + g ) ÷ d )


もし

24時間営業で年中無休(月30日)のファミレス

時給900円のバイト4人+30万の店長1人で運用したとすると

1日の必要売上 N = 900 × 24 × 4 + ( e + 300000 + g ) / 30 = 86400 + 10000 + ( e + g ) / 30


h:1日の来客数

i:客一人あたりの平均売上

j:料理の値段に占めるコストの割合

1日の売上 U = h × i

g = U × j


もし

一人当たり1000円の売上があるとしたら

必要な売上と同額になる場合

N = U = 86400 + 10000 + ( e + g ) / 30 = 1000 × h

96400 × 30 + ( e + (1000 × h) × j ) = 1000 × h × 30

2892000 + e + 1000 × h × j = 1000 × 30 × h

2892 + (e/1000) + h × j = 30 × h

もし

店舗家賃が200万/月だとすると

2892 + 2000 + h × j = 30 × h

4892 = (30 - j) × h


0<j<=1だから j=1のときhは最大</p&gt;

1日の客数hの最大値 hmax = 4892 ÷ 29 ≒ 168

(最小値 hmin ≒ 4892/30 ≒ 163)

■結論

24時間営業で年中無休(月30日)のファミレスを200万/月の店舗を使い

時給900円のバイト4人+30万の店長1人で運用したとすると

一人当たり1000円の売上があるように値段設定をした場合

1日 168人来なければ赤字になる

なおこれは、料理の値段に占める仕入れ値の割合jが1の場合の数値である。

・・・・あれ? 売上が全部仕入れに消えるはずなのになんで他のコスト分の売上があるんだ??

  • ひと月のコスト C = BC + e + f + g h:1日の来客数 i:客一人あたりの平均売上 j:料理の値段に占めるコストの割合 1日の売上 U = h × i g = U × j 上ではgが1か月あたりのコ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん