「暗黒神話体系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暗黒神話体系とは

2021-06-18

暴力と恐怖の本質考察

https://kahoku.news/articles/20210616khn000025.html


ラヴクラフト作品出合い、賀井さんは自らをさいなんできた暴力の恐怖について考えた。

それは肉体的なものであれ精神的なものであれ「想像範囲にとどまるから予測でき、対処できる」。

さらに「常に一方的暴力を与える者の感情が全てを支配するため、他者が介在する余地がない。だから醜い」と断じた。

他方、ラヴクラフト作品がもたらす恐怖は、読者が主体的にそこに身を投じることが求められる。

未知への誘惑がある。

人知を超えた存在想像力で思い描き、自分物語双方向的な関係を成す。

これ、ちょっと違うよなぁ。

ラグクラフトの作った暗黒神話体系は、「それまで信じていた価値観常識が失われる恐怖」を描いてる。

吸血鬼にしても、ゾンビにしても、狼男悪魔だってキリスト教価値観の枠を出ないが、ラグクラフトが描いたのは、旧支配者を代表とする、キリスト教価値観への「冒涜」だ。

当時の人がそこに見出した、悍ましさや恐怖について、「宇宙的恐怖」とか「冒涜的なもの」とか翻訳者は頑張ったが、日本人には響かないだろう。

ぶっちゃけ、今のキリスト信者にも響かんのじゃなかろか。


話が逸れた。

個人の感想なので、あれはあれで素晴らしいし、コンクールで賞を取らせたいのもわかる。

けれども

ラヴクラフト作品出合い、賀井さんは自らをさいなんできた暴力の恐怖について考えた。

それは肉体的なものであれ精神的なものであれ「想像範囲にとどまるから予測でき、対処できる」。

他方、ラヴクラフト作品がもたらす恐怖は、「想像範囲にとどまらず、それまでの価値観常識を揺さぶられるのだ」。

私が母に求めたような愛は、海外であれば「神」がもたらすのかもしれない。

それが失われることの恐怖を考えたとき、私はこの作品に惹かれた理由が分かった気がした。

みたいな方が、ラヴクラフトを好きって感じがする。

2018-07-06

anond:20180706092941

ライダーはいらないという話でなんとなく思ったけど、いわゆる箱庭的美意識感覚に近い?

完成度を上げるほどに逆に歪になったり、自分すら受け入れてくれないからこそ美しい世界という感覚みたいな。

大槍葦人などを例にこういう箱庭願望を男性オタクの側から考察暗黒神話体系と呼んだ人がいたけど、それに近い感じだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/Dersu/20100424

この文脈なら、「性的だけれど性欲ではない」というニュアンス理解できると思った。

性的モチーフなんだけどあえて性欲はどこかにしまっておいて作品に浸る、みたいな感じ。

個人的にはそういうものもふわっと性欲の内と思うけど、しか当事者からしたら、部外者にこれを簡単に性欲と呼ばれてはたまらないという感覚はなるほどよくわかると思った。

全然誤解ならごめんなさい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん