はてなキーワード: ニッチタイムとは
量が質に転化するとはよく言われるが、速さが質に転化するという言い方はなかなかされない。
速さとは時間あたりの量だから、量が質に転化するなら速さも質に転化するのは自明のことなのに。
速さ自体が質とされることはあっても、速さが質へと変わっていくという言い方は滅多にされないこの世の中は、どう考えても理不尽である。
その理不尽さときたら、フエラムネが卑猥なお菓子と勘違いされてしまう理不尽さを遙かに凌駕している。
.
諸君、スピード社会の今こそ、速さはちゃんと質に転化されることが周知されるべきだよ。
スローライフなんて唱える人もいて、それも一理あるけれど、やっぱり今の時代めまぐるしいまでの速度とは無縁でいられない。
であれば、その速度を受け入れて、そこに価値を見いだすべきではなかろうか?
速さから逃げたり否定したりするのではなく、単に速く片付く以上の良き側面に気付き、着目し、速さを利用すべきではあるまいか?
.
世の中ちょっと速くなるとすぐ諦めてしまう人が多すぎる。ちょっと不慣れな速さに慣れてみるだけで圧倒的にサクサク片付くのに。
それなのに、多忙な状況ですら、すーぐいつもと殆ど変わらないペースでやってしまう。諦めの速さだけは一流だよほんと。
これでは誇り高き戦闘民族の王子が吐き捨てるように言った「もうだめだぁ…おしまいだぁ…」を笑えまい。
.
個々の人間がそんな有様だから、今の先進各国というのは、スピード社会のポテンシャルを現状全く活かせてない。
同様の文明批判は古くからあるが、少なくとも現代においては非常に的を射ていると思う。質なき速度。それを人は「暴走」と呼ぶ・・・。
卑近な例では、質を無視して無理に締め切りに間に合わせるという悪しき慣習が、キミの周りにもはびこってないだろうか?
速度に慣れようとするのではなく、無理に速さを生み出そうとするという発想がもう貧困すぎィ!と叫びたくなったことはないかい?一度くらいはあるだろう。
.
まず、個々人が変わるべきで、そうして初めて人類は新たなステージを迎えるのだよ。
くっ!今こそ、セカンド・バリュー(速さの第二の価値)に目覚めるのだ。
鎮まれッ俺の右手ッ!目覚めよ、セカンド・バリュー・・・という訳で、まず衝撃的な成功体験をしていただくのが早いと思うんですよw
.
そのためにどうしても必要な、是非とも活用すべきものがある。それが「リズム」なんだな。速さにノリノリな人の必需品、それがリズムなの。
我々がどうしても自分のペースに固執してしまうのも、リズムがあるから。キャパを超える速さになると辛く感じるのも、リズムがあるから。
みんな「速いから疲れる」とカンチガイしてしまってるけど、そうではなくリズムが崩れるから疲れるの。
慣れたペースでやるのは、リズムに乗りやすいから疲れにくい。速いペースでも、リズムに乗れれば疲れにくい。
リズムに乗れるペースのことを「マイペース」と呼ぶなら、遅くても速くてもマイペースにやれる人こそが、何が起きても気分はへのへの河童な疲れ知らずなの。
.
そういうことだから、みんな音ゲーやろうぜw手っ取り早く自己のマイペース帯域を拡張するには、音ゲー以上の手段は現状存在しないから。
.
マイペース帯域が大幅に拡張される一大革命が起きて、これまでの凝り固まった心身の使い方がガラガラと音を立てて崩壊すると、
ハイテンポな作業でも驚くほどリズムが安定するようになり、そこで初めて高速の景色が開けるのだ。
あの日見た高速の景色を僕達はまだ思い出していない。思い出すのだ、性に目覚めて間もない男子中学生のような、あの新鮮な感覚を。
xy平面でネバネバ動いてたのが突如ふわりとz軸方向に浮き上がって自由に高速飛行できるようになるような、あの感覚とともに。
.
すぐにはその感覚は得られないであろう。何度も古い景色と新しい景色を行き来せねばならんのだよ。
これは非常に申しにくいのだが、気の遠くなるような作業なんだ。老婆心から言っておくが、多忙な人は諦めてくださいw
でも忙しさがそれほどじゃないのなら奥の手がある。そう、ニッチタイムにこまめにゲームすればいいのだ。
言ったろう?こまめに新旧の景色を行き来する必要があると。新しい開放的な景色を見たあとで、
その新鮮な気持ちで古いノイジーな景色を見る。すると、ネバネバとしたノイズがよく見えっから。
やがて、「速くしたほうがラクじゃーん」ってことが自明に感じられるようになってくる。