「アバター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アバターとは

2010-10-18

twitterアイコンで他人の画像使う人への違和感

例えばチェ・ゲバラ顔写真使うのはまあいいよ。

もうゲバラ生きてないしさ。

既にまさにアイコンと化した人だから、アバターに使っても別に混乱は生じない。

なんとなく使ってる人の政治的なポジションや思想がわかるしね。


でも自分の好きなアイドルとか役者とかをアイコンにしてる人。

あれどういうことなの。

大好きなのは分かるよ。

twitter壁紙に使うんなら分かる。

でもアイコンて言うのは「あんたの」象徴でしょ?

なんで別人の顔使うのよ。


好き過ぎてなり切っちゃってる人が使うならむしろわかるよ。

「私は上戸彩です。話しかける時はそのつもりで。」っていうことなアイコンはそりゃ上戸彩になるだろう。

でも実際は、アイデンティティも発言内容も上戸彩とは全然違うただの男だったりするわけ。

なりきるまで行かなくても、一体化したい、機会があれば皮膚とか髪の毛食べたい、ぐらいの傾倒者なら上戸彩アイコンになるだろう。

でも実際は、ちょっと好き程度の人がアイコン上戸彩の顔を使ってるわけ。


自分アバター自分アイコン、並んでいく自分の発言の「顔」としてつく画像

自分よりずっと強いアイデンティティを持った存命中の実在の他人の顔。

この…アイコンに対する変な感覚が気持ち悪い。

変なのはこちらなのかな?

2010-10-06

ソーシャルゲーム

という題のトラックバックを読んで思ったこと.

この文章では,モバゲーグリーがたたかれているのは,儲かっている人間に対するルサンチマンが原因で,実際のゲーム面白くないからではない,普通ゲームと比べても面白い・・・というような内容で書かれている.まぁ最近ゲームやってないから実際そうなのかもしれないけど,ソーシャルゲームを作っている人たちの意識が,今までのゲームを作ってきた人たちと違うからこういう批判が出てくるのだと思う.

DNAgreeIRを見たことがあるだろうか.ぐぐればすぐみれるし,最近話題なので,売り上げグラフなどはIRをみなくても見れてしまうので,ぜひ見てほしい(DNAの中のモバゲー部分だけ見てほしい).DNAgreeでは売り上げ構成が多少異なる.特にgree広告収入に対して,アバターなどの課金収入が非常に多いモデルとなっている.最近ではモバゲーも怪盗なんちゃらやら,そちらの収入を増やそうと必死である.

つまり,無料無料と謳っていながら,本当はそっちの収入を頼りに売り上げを伸ばそうとしている現状があるわけである.上記の文章のコメントの中でゲーム全体は無料プレイしたときのバランスしかとってなくて~~,なんて文章を書いている人がいたけれども,課金ユーザをある程度見込んだゲームを作っている,というのが正しい見方だと思われる.実際,彼らがゲームを作るときのモチベーションとしては,~~の売り上げをするためには,~~の人が一月に平均~~くらいの課金をしてくれるので,このゲームは一月~~稼げるゲームです・・・というような感じで作っている.

いままでのゲーム業界モデルとしては,ゲームの内容が面白い→売れるという非常に単純なものであったから,業界としては面白いもの,人を楽しませるものを作ればよかった.対して,ソーシャルゲームは,昔はただただpv数を稼ぐ→多くの人にやらせる→面白いものをつくる,という方向だったのがいまでは,面白い面白くないはともかく,どれだけ課金させられるか,を基準にゲームの設定をし,その中でどれだけ面白いものを作れるか,という単純に面白い物を作ればよいという考えではいけないものとなってしまった.

こういう意識の違いが存在する中,ソーシャルゲーム普通ゲームを比べた際に普通ゲームのほうが人を楽しませることを考えて作っている,といわざるを得ない気がする.その結果,ソーシャルゲームをたたくという方向に行っているのではないか,と思う.

2010-09-15

先人が育ててきた巨人の肩の上でつけあがるな

ゲーム界“下克上” 交流型が勃興、王者任天堂ピンチ!?

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100911/biz1009111801012-n1.htm

最近この手の記事を見るたびに虫唾が走る。

そのゲームは誰が作ってきたと思ってやがる。

無料だとバンバンTVCM流して、アバターだの武器だのを買わせて、こんな姑息ビジネス時価総額TV局を上回っただのいい加減にして欲しいものだ。

お前らがいったい何を生み出したというのだ。何か世の中に貢献しているとでもいうのか?

まったく理解できない。株主も利用者もすこし頭を冷やした方がいい。だから経営者天狗になるんだ。

少なくとも私の目にはとても健全ビジネスだとは思えない。

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913203247

コミュニケーションとるのが下手な人のように見えるから一つアドバイスしておくよ。

そういう場合は「単なる個人的興味で他意はないんだけど」と前置きしてから質問するのが礼儀だ。どこのだれかも知らないような人間ネット上で本当のことを言うメリットなどないからね。

もしサイバースペースかなんかで子供の顔をしたアバターがあなたと同じような質問をしたら正直に答えてるかもしれん。これで俺がどういう人間か少しは分かったかもしれないな。

2010-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20100912103422

PC用のネットゲームやってるけど、

アバター(ゲーム内の自キャラ)の服とか毎月新作が出るんだよね

「別にいらなくね?」って思うだろうけど、ゲームに浸かってると欲しくなるんだよねえ

だって休日にしか着ないリアル服買うよりも着用時間長いし、ゲーム内での友人にも見せびらかしたり見せびらかされたりして会話のネタになる

ゲーム内っつってもネトゲだと画面の向こうにいるのは人間だから、コミュニケーションのために金払う値打ちが発生しちゃうんだよね

ローカルの画面で新しい服にするだけならデータいじって書き換えるチートで済むんだが)

携帯用だとなおさら敷居低いんじゃない?

PC用だと衣装一式揃えるのに万札が飛ぶガチャガチャだったりするけど、携帯用は1アイテム300円とか抵抗のない値段設定なんでしょ

で支払がポイント買う手間なく電話料金と一緒に請求で済んじゃうからお手軽

チートも使えないし、使えたって扱える利用者層じゃない

ちょこちょこ金使うことになると思う

2010-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20100723210431

一時的に借りたアバターの方が頭が良い事に、うっかり気がついちゃった模様。

2010-07-07

見た目はキモオタ頭脳キモオタ

俺の見た目はキモオタそのもので、ほぼ90%の人間が俺をアニメエロゲが好きなオタクだと思っている。まぁ実際少しはアニメエロゲも好きなんだけどさ、何もそれだけってわけじゃない。みんなが普通に聴いていそうな音楽も聴くし、みんなが普通に見ていそうな映画も見る。特に好きな音楽ロックで、日本語ロックではBUMP OF CHICKENRADWIMPSが好きだ。映画北野武が一番好きだけど、アバターアリス・イン・ワンダーランドシャッターアイランドのような大作も好きだ。でも一番好きなのは洋楽を歌うこと。英語の発音はとにかくカッコいい。厨二病みたいなものかもしれないけど、これだけは誰にも負けたくなかった。毎日とは言わないけれど、自分の部屋で時間があれば、好きな洋楽(Red Hot Chili PeppersGreen DayWeezerNIRVANAOasisBlurColdplay)の歌詞を見ながら、英語の発音を真似て歌った。特にレッチリの曲は何曲か完璧に歌えるようになった。英語の曲が完璧に歌えるというのは本当に気持ちがよかった。

この前、学校で目立つタイプの奴らが俺をカラオケに誘った。

そいつらはニヤニヤしながら「XXく~ん、カラオケ行っかない?」と俺に聞いてきた。

俺は「あぁ、いいよ」と言った。レッチリを歌おうと思った。

そうしたらそいつらは「えっ!?ウソ!?行くの?マジで!?www」と、俺の顔を見ながら、何故か全員で爆笑していた。俺はその反応で、そいつらが何を期待しているのか理解した。

きっとそいつらは、俺の風貌がキモオタであることから、こいつは一般的な歌が歌えない、アニメソング萌え萌えソングしか歌えないと思ったのだろう。普通の歌が歌えないキモオタと、普通の歌が歌える自分という比較をしてまず一回優越感に浸り、そしてその後アニメソングを歌う自分をバカにすることでもう一回優越感に浸ろうとしていたのだと思う。俺は何だか無性に嬉しかった。

カラオケにつくなり奴らは「XX君早く歌ってよ~得意な萌え萌えとかいう歌を」とニヤニヤしながら言ってきた。俺は迷わずレッチリを入れた。『By the way』。アンソニーの美しいサビと途中の高速ラップが素晴らしい歌だ。その後もガンガン洋楽を入れた。Green DayNIRVANAOasisMaroon5、一曲しかしらないけどModest Mouseも入れた。奴らはポカンとしていた。当然だろう。今までアニメソングしか歌わないと思っていたキモオタが、実は洋楽好きで、洋楽を歌えるだなんて夢にも思っていたんだろう。しばらくヘラヘラしていた奴らは、やがてあからさまに「あー…」とか「うぜ…」とか言い始めた。彼らからその言葉を引き出すことが出来て、彼らを苛立たせることが出来て、俺は本当に嬉しかった。

カラオケが終わって俺と奴らは外に出た。奴らは明らかに苛立っていた。

奴らのうちの一人が俺に言った。「お前、マジうざいわ。明日からお前のこと『ウザ夫くん』って呼ぶから」

確かに僕はウザいのかもしれない。でもお前らも充分ウザいぜ。

そして僕は一人に帰路についた。

どうしてみんな、見た目で人を判断するのだろう。見た目と内面乖離してちゃいけないのか。家に帰る途中で僕は少し泣きそうになった。あーぁ、楽しい。あーぁ、つまらない。あいつら全員死んじゃえよ。と俺は一人心の中で愚痴った。

唐突に俺は閃く。

確かに、見た目で判断されるのはつらい。人は中身なんてみないし、「なんで」という思いは増すばかりだろう。

でも、だからこそ、そういった予定調和空間をぶっ壊すことが出来るのだ。クラスの意地汚い連中や、見た目がキモオタなやつはアニソンしか聞かない、アニメエロゲしかやらないと思っている連中。そういった奴らが予想している展開を外して、そいつらを異次元に連れて行けるのだ。そいつらの予想を崩して、奴らをしらけさせたり、苛立たせたりすることが出来るのだろう。そんなこと、一般人には出来ない。キモオタの顔を持つ、俺にしか出来ない。

そう考えると、俺は唐突に心の中に爆弾を隠し持っている気がして、何だか無性に嬉しくなった。跳ね上がるぐらい嬉しかった。数分前まで鬱状態だったのに、急に躁状態になった。躁鬱病か?って一瞬思ったけど、何でもかんでも病気で片付けるのはやっぱ間違ってるぜ。

俺はこれからも、そういった空気空間、疎外感があったら、それをぶっ壊していきたい所存です。

2010-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20100629160821

??

ネトゲアバターって要はプレイヤーの代替キャラクターなんだから、プレイヤー感情移入しやすいように属性ひとつとして性別という枠も設けられているというだけの話では?種族が選べるとか髪の色や長さが選べるとかそういうのと変わんないよ。

性別があるから出会い前提とかいう前提の方がわからん

http://anond.hatelabo.jp/20100629160821

ごめん、意味サッパリわからない

我々は男女の性別が有るからネトゲ上のアバターにも性別が有る

以上の意味がわからない

http://anond.hatelabo.jp/20100629154230

割とみんな目を背けがちだけど、ネットゲーム世界においてアバターに「性別」が存在するのが何よりもその証拠のような気がしてならない。ゲームデザインにおいて性別なんぞ意味を持たないはずだぜ? 

???

2010-06-17

仕事でツィッターをしている

目的は「自社や自社商品に関するコメントがツィッターに流れていないか?」を

定点観測するため。

なので、能動的にツィッターをしているわけではない。

IDも取得したが、自分からつぶやいたことはない。

有名人つぶやきをフォローすると面白いですよ」と言われるが、

時間すれば、注目すべきつぶやきは「はてなブックマーク」に

アップロードされるから、時間を割いてつぶやきウォッティングする必要性を感じない。

Google検索でも、ほぼリアルタイムにツィッターを拾えるから、

臨時ニュース的なことはGoogleを追っていけば充分だと思う。

これほど「ときめかない」サービスも珍しい。

自分ネットを始めたのが98年。

当時は「こんな世界があるのか」と驚きとときめきのばかりだったが、

その後でも「Googleの出現」「Q&Aサイトの出現(自分の中では人力検索はてな)」

ソーシャルブックマーク」「ウィキペディア」「ウェイバックマシン

「Googleアース」「Googleストリートビュー」などは

「とくめく」サービスだった。

一方で、非公開SNSミクシィ)や仮想空間サービスアバターには

「全然ときめきを感じなかった。」

自分の中では、ツィッターは「全然ときめかないサービスNo.1」である。

何故だろうか?

そもそも

「140字内という制約を課すのって、技術の後退じゃないか?」という先入観だろうか?

新規の技術性を全然感じないのである。

「140字内のつぶやきなんて、自分ブログですればいいじゃん」と思う。

ブログは長文で更新頻度が1日1回程度がデファクトスタンダード」という自己規制なんて、

勝手に取っ払えばいいのである。

自分は、ブログ時代到来前から、自らが11年前から管理運営する掲示板に、

超長文を投稿することもあれば、50字程度の「つぶやき」を投稿したり、と

気ままに使ってきた。

要は、自分運用次第なのである。

おかげさまで、常連の方々が出入りする掲示板に成長し、自分の「つぶやき投稿」に対して

適度なレスが入るし、逆に常連が「つぶやいている」ケースもある。

その掲示板が、自分達にとっては

「ツィッターのつぶやき世界みたいなもの」になっている。

そういう自由気ままな使い方をしている自分から見れば、ツィッターは「制約が多すぎる」のである。

加えて、「掲示板を閉じてツィッター世界へお引越」となると、

常連さんの「コモンスペースを見捨てる」ということになる。

そういう掲示板ワールド確立していない人向けのサービス、と

ツィッターは理解すればいいのか?

2010-06-05

若者向け増税方法

難しい言葉並べたり、数字を濁す必要は無いんだよ。

もっと若者視点で語りかけようぜ。

『ゼイ・ホウダイダブル新登場!儲けた分だけお得に納税!』


『払えば払う程お得な税金新登場☆ミ

 今期ではさらに税率上限がアップ!

 白色プラン、青色プランに加えて、オレンジプランスタート

 低所得割、高齢者割、配偶者割等の各種オプションも充実!

 今なら年金と同時加入でお得な割引も受けられます!』


学生限定!今ならお友達紹介キャンペーン実施中!

 自宅警備員のお友達を紹介すると最大1万円キャッシュバック

 (※紹介者共に2年契約が必要です)』

『今なら大人気SNSコクゼイタウン用アバターパーツもプレゼント

 沢山納税してお友達に差をつけちゃおう!』

『コッカイモンスターブラックホワイト発売決定!

 初回納税版には伝説ルーピーポッポとオゥザワのダウンロードコード付き!』

とか言いながら税率上げられたら、

俺、喜んで払っちゃうよ。

応用すれば年金雇用政策にも使えると思う。


『今、夕張に引っ越せばご当地彼女入籍可能!

 (※DSラブプラス本体はご持参ください)』

とかそんな感じで、おやすみなさい。

2010-04-07

ネットのバトルは、あたかも物体が動いてるかのように見えるぜ

サイバースペースには、

二次元三次元的な空間がある訳ではない。

ただサイトとか文章があるだけ。

しかし我々は、

そのサイトが実在しているかのように感じたり、

ユーザーサイバースペース内を移動しているように錯覚する。

X座標やY座標がある訳ではないのに、

頭の中では空間連想する。

一方、MMORPGFPSRTSネット対戦では、座標軸がある。

その空間を、プレイヤーキャラは動く。

しかし掲示板ブログなどには、座標がない。

しかし、

あたかも二次元三次元空間ユーザーが移動しているように空想する。

座標は、私たちの頭の中にある。

ときには彼らは戦う。

文章により、アバター同士が殺し合う。

もちろん殺し合ったところで、

物理的にダメージを受ける訳ではないのだが、

心に深い傷を負う。

脳とコンピュータが直結されており、マトリックスだ。

そういう意味では、

没入感や感情移入度では、

ネットゲームなんかよりもリアルで、よっぽどゲーム的である。

そう、これはゲームなのだ。

座標は存在しないが、頭の中に描かれている。

頭の中でバトルを繰り広げるのだ。

ネットゲームなどに惑わされてはいけない。

あれは子供騙しだ。

本当のゲームは、掲示板ブログにある。

このネットバトルこそが、現代のテレビゲームなのだ。

2010-03-31

ネットでは話のレベルがつかみにくい

1年くらい前にネットでは話のレベルがつかみにくいということを書いたんだけど、

今だとtwitterアイコンと書き込みで当人のだいたいのレベルがわかるようになって

ほぼ解決。wiiアバターmii)も雰囲気をつかむのにいい。

http://anond.hatelabo.jp/20090405092956

2010-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20100322151008

きゃとらんが言ってたけど、金なくなってくると「食事は味よりカロリーだ」「食事は娯楽じゃない、義務だ」って感じになってくるんだよな。

(1)

元増田タイトルの付け方から

時間を潰すための幾つかある選択肢のうちからあえてゲームを選ぶ意味がわからない」

って感じで、「いかに金をかけずに適度に時間を潰すか」って目的があるような気がするんだけどどうだろうか。

ゲームが生活の比重のそこそこを占めてる(実績月1000目標)立場から考えると「ゲームをしてると勝手時間が潰れる」わけで、「今日どうやって時間潰そう、安いから映画レンタルでいいか」とか考える暇もないんだよ。

映画なら必ず2時間以内に終わる」とは言うけど、上にも書いたとおり「時間を潰す」こと自体が目的化してないか?5時間余ってる時に2時間だけ潰したってしょうがないわけじゃん、映画2本借りてきて4時間潰すのか?まあ、2本目をトランスフォーマーにしたら5時間潰れるけどな。

無理に時間潰したいだけなら寝てた方がいいと思うよ。

(2)

増田のやってる「オタク趣味」の例示がないのでわからないんだけど、例えばアニメを1クール=13話観たら7.5時間持ってかれるじゃん。2クールなら15時間だ。

リアルタイム視聴なら週1で30分ではあるけど、アニメ趣味にする場合週1本ってのはちょっと少なすぎるしな。

増田はそんなに時間ないの?時間ないなら無理に潰さなくていいんだよ?

(3)

俺は映画は話題作を中心に毎週1本以上観てるんだけど、話題の共有に成功したためしがほとんどない

A「アバター観ようと思ってるんだけどどうだった?」

俺「結構面白かったよ。君も観に行くといい」

3ヵ月後

俺「アバターどうだった?」

A「結局観てないんだ、まだやってるかな」

俺「賞とったからまだやってるみたいだけど…」

アバターですらこんな感じになったりするからな。テレビでやってるタダ映画だと結構うまくいくけど。

まあ、話題を共有するために映画観てるわけでもゲームしてるわけでもなく、好きだからやってるから、話題が共有できなくてもいいと思ってる。趣味っていうか好きなものってそういうもんじゃない?

増田は好きでやってることないの?話題の共有がしたいだけならニュースみなよ。

(4)

例えばダンスをやってたら

「俺、ゲームしないんだ」

「えっ!?なんで?」

ダンスやってて忙しいからさー、お前らもゲームやめてダンスしようぜ!」

で「ゲームやってて当たり前」みたいな空気をいとも簡単にやり過ごせると思うんだけど、増田は何かフィードバックのあることしてんの?俺は趣味フィードバックはいらないと思うけど。

編み物やってて忙しいからさー」

でもいいしさ、自分趣味の話にもっていけば話題逸らせるだろ。

ちなみに音ゲーポップンだけはそこそこやりこんでる(頑張ってLv42だけど)けど、ゲームゲームでそれに似た何かとは別物だから「DDRやるならダンスした方がいい」って発想はずれてると感じる。「FPSやるくらいなら傭兵部隊にでも入ったら?」とは思わんでしょ?RPGやるならドラゴン退治に行きたいけどな。

あとついでだけど就職面接趣味について聞かれたときは和裁って答えといたわ。そんなに頻繁にやるわけではないが浴衣くらいなら一晩で縫えるし嘘はついてない。

で、結局増田趣味はなんなの?

何かに打ち込んでいたらゲームしてないくらいでそんなに突っ込まれない(突っ込まれても回避できる)と思うんだが。

追記

元増田

時間が余ってるから趣味を持ちたいんだけど、何やっていいかわからない。ゲームはこういう理由で消去したので、何かいい趣味あったら教えてチョ」

って話だったら気持ちがわからないわけじゃない。オススメは和裁な。

そもそも増田ゲームする気ないんでしょ?反論させてどうしたいの?まともな反論があったとしても聞く耳持たないわけでしょ?それにもし反論に対して反論できなかったら増田の気分が害されるだけだし。「なんでゲームしないの?」って奴を論破する方法でも尋ねたほうがよかったんじゃないかな。

2010-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20100322151008

(1)値段が高い

新作とレンタルを比べるのがおかしい。

映画なら、新作で比べれば7-9000円代と3-6000円台。

そこまでかわらん。むしろレンタル300円と比べるなら中古で1980円とを比べるべき。

(2)プレイ時間がかかる

これが1と合わせて、選択の領域。ゲームプレイ時間は60時間分。つまりコストパフォーマンスにすると

1980/60= 1時間 33円で遊べる。

300/2 = 1時間150円かかっている 映画とは時間単価がちがう。

手早く終わらせたいなら、格闘ゲームか、パズルゲームを選べば良い5分で終わる。

でも、総プレ時間としてはやりこめばやはり60時間とかは遊べる。

結局、選択の問題で、ゲームと言うものは、時間単価が安く遊ぶもの。

(3)話題を共有できる範囲が狭い

ドラクエ9にしろぷよぷよにしろ、社会現象ですが?

映画で有名なアバターゲーム版ありますが?

(4)実生活へのフィードバックが少ない

今まで、映画を引き合いに出してきて、ここでいきなり、ポイントになるのはなぜですが?

映画ならよくて、ゲームならだめな理由がわかりません。

映画も同じでしょ?映画を認めてきたのだから、ゲームも認めて下さい。

「やってて当然」みたいな風潮があるのはほんとに残念。

ありません。所詮、暇つぶしです。

また、一部の人プロゲーマーのようにお金を稼いで生活していますが、それは別の話です。

そもそも1日16時間仕事して、寝る前に30分息抜きで、休日に2時間 好きなことをする時間ゲーム仕様が、映画みようが、自由です。

着眼点が変です。

2010-03-21

気にしすぎなのかな

404 Blog Not Found:被害者は私だという全ての人たちへ

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51420496.html

読んでたのよ。

で、読んでいくとさ、

先日、私は一家全員でアバターを見に行った。暴力だらけの作品であることは、トレイラーを見ただけでもわかる。米国でのRatingはPG-13ということであるが、小学生の娘たちが特に入場をとがめられることもなく、3Dメガネもにこやかに入口で渡された。暴力を見せることが立派な児童虐待ということであれば、私はまごうことなき児童虐待者ということになる。

とかあるの。

読んでて心の中でアチャーとかなっちゃうんだよ。

細かいことだって言われるだろうけどさ、PG-13って13歳以下は親の強い同意が必要ってことじゃない?

そりゃ一家全員でいきゃとがめられんわい。

読みやすい文章読んでるときにこういうのに出くわすと、読みやすければ読みやすいほど、ものすごく強烈なアチャー感に見舞われるんだよ。

そういうの私だけ?

2010-03-13

アバターネタバレ主人公の体について

アバターネタバレするけど

主人公の意識が刺さった体は不老不死なの?

あの体は歳を取るの?

あのからだは怪我したら回復するの?

培養して即大人の体になってるのなら加齢も早いんじゃないかと思うんだが

2010-03-12

ttp://twitter.com/torux/status/10316670168

アバタージェームズ・キャメロン監督次回作と考えていた広嶋・長崎原爆ものの原作が、退役軍人団体の抗議で出版停止になったりしてキャメロン監督ともめてる件。日本の大手5紙で記事にしてるのは毎日だけ。(読売は記事をWebから削除。)気持ち悪いなぁ。日本が未だ敗戦国であることを実感。

2010-03-06

imvu の広告が半端ないんだけど

ゲーム系のサイトで同じネトゲ広告がうざいとか、

テレビで同じやつを何回も見てうざいとかそんなレベルじゃない。

辞書を引いても、ニュースをみても、ビデオをみてもブログを読んでも imvu の気持ち悪い3Dアバターを見る。

広告消せばいいんだけど、そうじゃなくて、結局人間セックスしたいんだよな、ってことを思い出させる。

2010-03-05

ttp://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2010/03/post-eac7.html

たとえば『マトリックス』では、裏切り者、つまり悪役側のサイファーという人物がこんな言葉を口にします。

 「俺はな、このステーキが存在しないことは知ってるんだよ。口に入れると、マトリックスが俺の脳味噌に、これが肉汁たっぷりで最高にうまいと教えてくれるんだってこともな。9年かかって俺がなにを理解したか、アンタわかるか? 無知の至福さ。」

 現実よりも仮想現実を選択するという判断が「悪役」のものであるということ。この描写が象徴するように、「現実>仮想」あるいは「三次元二次元」という価値観は、もはやハリウッド映画強迫観念ですね。虚構産業の自浄作用のようなものでしょうか。まあそれはともかく。

  『アバター』で、主人公ジェイクは、あらゆるハリウッド映画伝統に逆らって、なんと仮想現実に生きることを選択します。この部分、あまりにもあっさりと描かれているので気づかれにくいようですが、これは二重の意味画期的なことです。

 前衛映画ではありません。超娯楽大作の主人公が、地球(=現実世界)に還らず、仮想空間パンドラ)のヒロインと生きることを選ぶということ。なんともオタク的な「ネイティリは俺の嫁」宣言です。すいませんわかりにくかったですね。これは一般には、漫画アニメキャラクターリアル恋愛感情を喚起されてしまった漢(おとこ)たちが口にすべきテンプレートとされています。

 さらにいえば、キャメロンはこの映画で「もう現実とか仮想とか区別しなくてもよくね?」と提案しているようにもとれます。アメリカでは本作を観た観客のなかに、「パンドラから帰りたくない」という思いが高じて、うつ状態におちいった人々がすくなくなかったと報じられています。もしこれが事実なら、キャメロンの目論見は見事に当たったといえるでしょう。なにしろハリウッド映画に連綿と受けつがれてきたプラトニズム(イデア現実>虚構)の伝統を、根底からくつがえしちゃったんですから。

2010-02-27

国際紙「カンガルー300万頭撃ち殺す豪州に反捕鯨資格あるか」   ですよねー

ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51488971.html

351 れんげ(catv?) 2010/02/24(水) 18:51:23.45 ID:XCBOMlSP

幾多もの肉食動物絶滅させ

絶滅寸前のアボリジニを殺すために山を焼き払い、コアラを始めとする草食動物レッドリストにぶち込み

愛玩用として中東から豪北部に連れてこられたラクダをヘリで殲滅する

こんな国

361 釣り針(東京都) 2010/02/24(水) 18:53:14.51 ID:U1dmm5X/

»351

完全にアバター人間側じゃんw

オーストラリアの人たちはアバター見てどんな感想持ってるのか聞いてみたいw

2010-02-03

そういえば、キャメロンアバターで思ったんだが、

ああいう、エンディングにならないで済むようにするには、どうしたら良かったんだろうな?

仮に俺たちがある日友好的な宇宙人からコンタクトを受けたとして、どういうコンタクトだと平和になるんだろうな?

いきなり現れる?   = インディペンデンスデイ へたすりゃ戦争だよな

政府高官と取引する? = そんな事したら、変に現地の政治に介入しちゃうよな?どこの国と取引するかも揉めるだろうし

じゃぁ、どうする?

2010-01-23

アバター見てきた(バレなし)

個人的には、見て損はないと思う(見た後、目がかなり疲れていたが)。

そして今、岡田斗司夫の「ひとりテレビ」を見たのだが、なんか違和感があったのでちょっと書く。

↓「ひとりテレビ」の動画はこれね(動画はバレありなので、未見の人は注意)。

http://www.youtube.com/watch?v=HQfh3YXKVIU

上の動画では、岡田斗司夫アバターは「エンターテイメント」ではなく、「芸術」だと言っている。

なぜならば、「エンターテイメントというのは基本的に一昔前の価値観を肯定するから」だそうだ。

そこで俺は思う。

じゃあ、「アバター」のヒットの理由は、「エンターテイメントだったからじゃないかな?」と。

要するに、「アバター」の価値観というのは、「保守」でなく「革新」、「右翼」でなく「左翼」である。

(これまでのハリウッドでは考えられないことだ)

つまり、(ようやくアメリカで)「革新」や「左翼」が「一昔前の価値観」になったから、

アバターエンターテイメントとして作ることができ、受容されることができた」のではないか?

現実を見ると、オバマ大統領支持率低下に悩み、リベラルが強い某州で保守が勝ったりして、

保守の見直しが始まり、それが「新しい価値観」として提示されているという逆転(逆流)現象が

今、起こっている状態と言えやしないか?

もちろん、日本でも、日本の(革新的)戦後民主主義価値観ネトウヨの名の通りまだネットが中心の

保守派のつばぜり合いは激しくなっている。

アバターも記録的なヒットとは行かないまでも、安心してみられる回帰現象としてヒットするだろうなと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん