2019-01-30

anond:20190129230806

結婚6年目子無しです。

もし互いに相手への愛情はあると感じているのに小競り合いをしてしまう状況であれば、私の家と似ているので役に立つかも。

小競り合いが増えた原因は、夫婦の互いへの認識が、ただ好きな人というだけでなく共同生活を今後も営むパートナーでもあるという方向へ変わってきたからです。

結婚当初は仲良くできていたと察します。この時点でも互いの生活習慣や考え方、癖、家事の進め方の違いには気づいていたはず。ただ恋愛ベースで一緒に暮らし始めた場合最初はなるべくその違いを肯定的に捉えようとします。

あなたも妻も最初は驚いたけど今や気にしなくなったり、無理なく相手に合わせられるようになったところがあるのではないですか?

今、あなたと妻の間で問題になっているのは、上の時期が過ぎ、どうしても許容できないトピックです。

これを解決するのは難しい。なぜならそれはあなたか妻の理屈を超えたこだわりである可能性が高い。

例えば、靴はいつも揃えて欲しいと要求する側は、単にマナーからとか見栄えがいいからという以前に、靴が揃ってない状態を見るのが気持ち悪くて耐えられない可能性が高い。その人がそうなる背景は厳しく教育されたとか色んな事情が考えられる。

相手にこういう背景がないから、靴を揃えることにそもそも意識が向かない。こだわりがないから何とも思わない。

同じ状況に対して発生する感情ギャップがかなりあるはずです。

靴を揃えたい相手にしてみれば、なぜ自分の気持を分かってくれないのか(自分を愛しているなら分かってよ)という気持ちになってくるので、どうしても注意を我慢できないんです。ただこの気持ちはあまり自覚されないので、表面的な指摘になることが多い。だから解決に向かわない。

互いに愛情があり今後も生活を共にしたいと思っているからこそ、相手がこれから自分の気持に鈍感なままである可能性は許容しがたくなる。

愛情がなかったり、解消することがわかっている関係なら些細なことなんて気にしない。エネルギー使いたくないからね。

以上が私の想像するあなたと妻の状況。

以下、うまくいくかわからないけどアドバイス

1. 結婚当初は気になっていたが、現在では気にならなくなった相手の習慣や癖を紙に一覧で書く。自分の気の持ちようでなんとかなったのか、相手の歩み寄りや努力で解消されたのかも書く。

2. 現在でも気になっていることを一覧で書く

3. 2の項目に自分不快度を点数でつける

4. 紙を交換。相手が書いた2の項目に自分不快度を書く

5. 不快度の高い項目からそもそもいつからそう感じるようになったのか、なぜそう感じるのか、不快度の高い側の話しを聞く

対処法を話し合ったり、これからはこうするという約束はしなくていい。

とりあえず問題になるトピック感情ギャップを把握しましょう。

そして相手自分の気持を話すだけでかなり苛立ちは収まる。

互いに相手への愛情が残っていれば、それだけで相手不快にしないよう気を遣うようになる。これまでも相手を気遣うことはしていたはずだが、その適切な場面と方法が分かるようになる。

それでなくとも、相手不快感のスイッチを押してしまう瞬間がわかれば、気遣いを忘れたとき一言謝るとかできるようになる。

そうすればだいぶストレスが軽減されるはず。

もちろんこれだけでは解決しないトピックもあると思うけど、全体のストレスが減れば我慢許容範囲も増えるので、小競り合いは減ります

そのうえで互いの要求矛盾するような問題は、冷静に話し合って妥協点を探りましょう。

頑張ってください。

記事への反応 -
  • 既婚者のみなさま、助けてください。   交際2年、今年の3月で結婚して1年経ちます。 付き合っていた頃から喧嘩もすることはありましたが、それも半年に一度程度で、それなりに...

    • 結婚6年目子無しです。 もし互いに相手への愛情はあると感じているのに小競り合いをしてしまう状況であれば、私の家と似ているので役に立つかも。 小競り合いが増えた原因は、夫...

    • 離婚したらいいんじゃないの

    • 今年の3月で結婚して1年経ちました。 時系列がおかしいから、小町のコピペかと思ったけど、そうでもない? まずは精神病院に行った方がいいかも?

    • こんなとこに書き込むより友達に相談した方がいいと思うよ

    • n=1ですけど、私の話でもなんらかの参考になれば…… 既婚女性(お互いに30代) 結婚3年目(交際5年以上) メンタル的にむらっけがある(相手は私よりは安定している) 拝読し...

    • セックスレスでしょ?

    • 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。 喧嘩の本当の理由は別にある。 それを見つけ出さない限り、どうでもいいことで喧嘩し続けることになるだろう。

    • うんち

    • 些細なことを指摘するときは、必ずお互いハグした状態で言うこと。 目と目を合わせて話すのは絶対ダメ。動物学的には敵対行動でしかない。

    • 心理学でABC理論っていうのがあるので検索してみて! 何かヒントになるかも…パートナーシップに重要だと思う

    • ふざけてると思うかもだけど「ハグしながら」はマジで有効。うちはそれ。些細なことのときはそうする。 あとうちはやってないけど、歌いながら言うとか、川柳にしてメールで伝える...

      • 「ハグしながら」はマジで有効。 激しく同意。ハグ不足はイライラのもとになるので是非ハグしたまえ!

    • あんま他人に期待しないほうがいいよ ただ自分の気持ちを伝えるのは大事だと思う 何も言わずにじっと我慢して突然ブチ切れるって奴が最悪だから

    • https://anond.hatelabo.jp/20190129230806 こういうの、あるある症状過ぎて辛い。 試しに別居でも離婚でもして、一人暮らししてみるといい。 便器汚そうがシンク汚そうが自分がやった結果なの...

      • 便器汚そうがシンク汚そうが自分がやった結果なので気にならず、ちゃんと掃除できるようになる。 そして心も穏やかである。 一人暮らしなのに、便器もシンクも汚れっぱなしで、...

      • これめちゃめちゃわかる どちらかというと気にならなくなって結局掃除はしない方に行ってしまうけど そして虫が沸いたら泣きながら業者呼ぶかもしれない

      • うちの村の風習なんだけどね ちなみに印州升っていう村なんだけど anond:20190130081009

      • 名言きたーー。そのとおり! そういうこと言いたかった! https://anond.hatelabo.jp/20190130091537 これ書いた増田より。

      • 周りも結婚してるから結婚みたいな感じで結婚を目的化してしまうと結婚の本質を失う。結婚とは愛の完成を二人生涯を掛けて求めていくこと。したがって細かな意見の相違に怯むとい...

    • 不安神経症や強迫性障害っていう病気 なんでもないことがものすごく気になる病気 そういう人は、特定の事はすごく気になって仕方がないのに、他の事には同じように気になる事がない...

    • まったく同じ状況。 さらに内の場合は、子どもに対するあたりの強さ、言動が気になってしょうがない。 それが原因でいつも喧嘩になる。 こんなことなら、子どもがいないうちに離婚...

    • 好きなところは目につかないの? そしたらもう終わりなんじゃね。

    • 些細なことが気になる気持ちもわかりますが、けんかになるのは他人から見ても気の毒に思います。 気持ちを切り替えて、ご主人にとってポジティブなことをしてみたらどうでしょう? ...

    • >食器を戻す位置だとか、靴を揃えないだとか、食器を洗ったあとシンク周りに飛んだ水を拭きわすれた これ どっちの文句? うちでもな妻はテレビを付けたまま階下のキッチンで用...

    • 同じ症状を乗り越えた俺が来ましたよ。 母がきっちりした主婦だったので、妻の些細なことが全く許せなかった。付き合っているときも、結婚後も。 「ふつう、そんなところに上着置...

      • 何様だよこいつ

      • >何様だよこいつ  猿知恵が、人生の先輩に、ツッコんでんじゃねえよ。童貞独身の糞が

      • うちは「豚を飼ってる」と思うことにして全部自分がやるようにしたよ。

      • いわゆる、認知療法ですね。

      • 増田はいい男なんだろうな。でも母さんと比べるなよ。

      • ダメだこりゃ 『夫は犬だと思えばいい。』って本が売れたけど あれは、既に子ども がいて 尚且つ奥様に 経済力がない場合に、可能な限り前向きに、関係をおさめる本である 子どもが...

      • 妹だと思ってアレコレ世話してやってたら 「妹みたいに扱わないで欲しい。妻としてちゃんと接してほしい」 と言われた俺が来ましたよ

      • はっきり言ってクソみたいな解決方法だと思う。 自分の妻を尊敬できないような奴はさっさとくたばって保険金だけ残してやってくれ。

        • はっきり言ってクソみたいないちゃもんだと思う。 自分の夫を尊敬できないような奴はさっさとくたばって保険金だけ残してやってくれ。

      • 良い話。 でも政治的に正しい意見しか受け付けられないアホには通じないんだろうな。 合理的で倫理的に正しい行動をしたらそれが正しく返ってくるんだったら苦労しねぇよ。 こうい...

        • でもキモくて金のないおっさんが世の中と折り合いをつけてうまくやっていこうとしても正しい心で正しい道を進まないからお前はダメなんだといって排除してしまうんですよねわかり...

        • 結果としてよくなったけど、これは折り合い付けた話じゃないでしょ。 そもそもとして収納が足りないとか家事分担どうなってんだって話。

      • スタンスは不適切かもしれないけれど、行動はとても良いんじゃないかとおもうなぁ。 相手は変わらないしさ。基本的には。 折り合いをつけてるし。 私も(家事は殆どなにもしない)...

      • 増田のお母さん、家事は完璧だけど子育ては下手だったんだね… やっぱり両立は難しいよ

      • 「大きい長男」ならぬ「大きい長女」か

      • これ男女逆の釣りなのではなかろうか

    • 靴揃える等細かいなーって思う所もあるんだけど詳細が見えないのでお好きな物を選べばよい。 1.一般的に見てあなたが細かすぎる。神経質すぎるので貴方が折れるべき事案。 2.一般的...

    • こんなの結婚あるある、 これで離婚してたらだれともけっこんできないと。 基本は男が折れる。 それが一番。 食器を戻す位置だとか、 →男が戻してやれ、それか気にすんな 靴を揃...

    • 結婚して10数年経つ♂です。 たしかに結婚して3年くらいは増田さんのようなことがよくありました。喧嘩もするし、ギスギスする瞬間も多かったように思います。 今はそんなことはな...

    • すんごいよくわかる。 気になるのがたまって来ると、なんでこれくらいやってくれないんだとか常識がないとか嫌がらせかとかよくない方にばかり思って、ある日キレてしまってすごく...

    • 結婚6年目。 うちも初期の頃はそうでしたが、基本的に毎日ありがとうを伝えることと、気になったら自分でやることで特に問題なくなりました。 話し合いにしろなんにしろ、指摘する...

      • ケツとか汚い言葉を使わないでください おしりと言ってください

    • 話し合ってもどうにもならないよ。 何を求めて話し合うの?妻があなたの思い通りに行動してくれるよう説得するの?それとも、妻と話し合うことによってあなたが納得できる理由を探...

    • はてなはすぐ離婚っていうコミュニケーション能力のないやつが多いから ここでやらないほうがいい

    • 妻のささいなことが、のやつ https://anond.hatelabo.jp/20190129230806 わかる。 そして、些細なことなのにおまいらすぐ「離婚しろ」言い過ぎ。 自分のところは「妻が家事をするのが遅い」とい...

    • 他人が変わると思ってるあんたはバカだ。 他人は絶対に自分の意思では変えられない 悪く言えばあきらめろ。良く言えば許容しろ。 自分が変えられるのは自分だけ。 結婚四年目より。

    • 結婚5年目だけど、自分も最初は気になってた。 お互いズボラなんだけど他人がズボラだとちょっとしたことでも気になってストレスになるんだよね。 その日も食洗機の皿が棚に仕舞わ...

      • 気になった方がやる。 その結果、作業量の分配に差がでてきたら、そこで初めて話し合って解消する。 たぶんこのくらいのルールでやっていくのが良いんだろうな。

    • 自分の中で物凄く重要度の低いことは暫く考えないようにしたらいいんだよ。考え過ぎて良くなる事は無い。お互いに妥協しあっているって思わないと。なんでもPDCA回してたら息が詰ま...

    • たぶんね、相手と自分の距離が近づきすぎて、自分の思う通りにならないと逆に違和感が出てくるようになっちゃったんだと思うよ。 相手は他人。だからこそ尊重しないといけない。 ...

    • 受け入れればいいと思うの。 細かいこと気にしない、気になるなら自分でやる。 もし相手がやってくれていたら当たり前と思わず大げさに褒めまくる。 それでなんとかなるもんさ。

    • どう話し合ったらいいかわからない? じゃあプレゼンでもすればいいんじゃないか。 ここをこうしてほしい。理想はこれ、現実はこう。こうするとこういう効果が見込める。などなど

    • 結婚2年目(もうすぐ3年)、子ありの妻です。 産前まではわりときっちり家事してましたが、産後ゆとりがなくなりお互い細かいことでの喧嘩が増しました。 うちは自分と相手のどち...

    • 好き同士とはいえ赤の他人と一緒に暮らしているのだから、1年近くたてば多少は疲れてくるのも仕方ない。 そう、激変した環境のせいで日常生活に疲れているのだ。 疲れている時に必...

    • わかる。毎回注意してると「『今日もできてない』って言ってるみたいで嫌味っぽい」ってなってきて喧嘩になるよね 自分はどうしたかというと、みんな言ってる通り自分がやって、注...

    • 相手は変えられない前提で動くしかないです。 話し合いができることも前提で、クリティカルなところはちゃんと伝えておいて、それでも変わらないところも必ず出てくるので、自分側...

    • 結婚2年目(もうすぐ3年)、子ありの妻です。 産前までは掃除、洗濯、料理、病気の身内の介護までかなりきっちりやってましたが、産後ゆとりがなくなりお互い細かいことでの喧嘩が...

    • 結婚して6年の既婚者です。気持ち分かります。 同棲1年を経て結婚しましたが最初は些細な事でぶつかることが多かったです。 夫婦といえでも所詮他人。 育児・仕事・家事と完璧にやっ...

    • まぁ離婚して、 違う人と一からまた結婚してみると 生活の質が上がるかどうかだけど。どう思われますか?

    • 結婚して四年の妻です。根本的なことは皆が書いてるので、具体策について。 ついついやっちゃう失敗は、失敗しにくい仕組みづくりを考えるといいよ。それで相手にじゃじゃーんと披...

    • なんか他に原因あるんじゃないだろうか。 仕事でストレスを抱えてるとか、自分の育ってきた家庭環境のトラウマとか、妻に対するコンプレックスだとか、そういうものが投影されてる...

    • お前が家事やればいいじゃん

    •   食器の正しい位置も あなたが 整えてあげなさい   食事前に 両手を合わせて いただきます   食事後に 両手を合わせて ごちそうさまでした   と あなたが 全員の分を ...

    • いや、これを推敲して見せなよ。 言わなきゃ伝わらねえ。エスパーじゃないんだから。お互い。 出来れば口頭じゃなくてメッセンジャーアプリ使うのがおすすめ。熱くなりにくいし、...

    • >>それを話し合って解決するのが夫婦。 回答ありがとうございます。 個別的なことではなく根本的な話をすべきことは分かるのですが、(私も恐らく妻も)何をどう話せばいいの...

    • 完全なるマザコンじゃねーか

    • 結婚歴8年の夫です できてないところじゃなくて、やってくれているところに注目すると幸せだよ シャンプー補充してくれてたり布団を綺麗にセットしてくれてたり やって当然と思わず...

    • 夏が待ち遠しくて、増田のカルマ ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 自走式彼女 2049 2017/09/07 16:42 暮らし 2 なんか結婚できた 1932 2017/08/30 10:34 暮ら...

      • ドラゴンうんち

      • 適当に、ブクマ数順に検索したものを並べただけのものに、どの程度の価値があるかというと少し疑問だな。 こういうの見ると、しっきーメソッドって一つ一つにコメントつけていた分...

      • 個人的には、「ブクマ数は全然だけど、オススメの増田記事」とかの方が興味あるかなあ。 サクラが数名ブクマつけるだけで注目エントリに行くか、有名なブクマカが真っ先に目をつけ...

      • イイハナシダナ…(全国の中高生に読ませた)

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 1 2566 料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南 12/28 2 7 1681 何がしたいの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん