2015-07-18

ナンバーガール青春だった

2000年、俺は東京にいた。

その年の春、俺は意気揚々地元九州から上京してきた。

新たな生活

自由一人暮らし

華やかなキャンパスライフ

そんな期待を抱いて俺は東京にやってきた。

しかしながら現実はそんなに甘くはなかった。

不安ばかりの毎日

孤独な一人の生活

馴染めぬ大学での人間関係

淡い幻想は一瞬にして打ち砕かれ、

期待とは真逆の最低な日常を、一日、一日と俺はなんとか懸命に生き抜いていた。

そんな日常の中であるCD出会った。

あれは確か新宿タワーレコードだったか

その日もいつものようにつまらない一日だった。

5限の講義を受け終わった後、

ただあてもなく街の中を歩きまわり、

気づくと俺はタワーレコードの中にいた。

時間を潰すため、店内を適当にうろついていた時、

ひとつのポップが視界に入った。

福岡市博多区出身、勢いに乗るバンド

ポップの内容は確かそんなものだったと思う。

地元が一緒でなんとなく惹かれたのか、

俺の足は自然とそのCD試聴コーナーへと向かっていた。

再生

煩わしいサウンド。

下手くそな歌。

正直に言って何がいいのか全然からなかった。

しかし、何かの気の迷いなのか、俺はそのCDを買ってみることにした。

地元のよしみと思ったからかもしれない。

あるいはバイト代が入ったばかりで、気が大きくなっていたからかもしれない。

正確な動機を思い出すことはできないが、

おれはそのCDレジに持って行き、幾ばくかの金を支払いそのCDを手に入れた。

そしてその日から俺は、そのCDを聴きまくった。

学校バイトの行き帰り、授業の合間。

本当に暇さえあればずっと聴いていたと思う。

別にそのCDが好きだったわけではない。

そのうるさいギターの音や、音痴な歌を聞いていると、

気の滅入る日常が隔絶されるような気がしたからだ。

最低の毎日を何とか生き抜くために俺はそのCDを聞いていた。

しかし、そのCDを買ってから半年ほどした後、

偶然にも気の合う友人ができ、

ひょんなことから恋人もできた。

そして、あんなにも嫌っていた日常楽しいものになっていった。

そして、日常生活が充実していくにつれ、

いつしか俺はそのCDを聞かなくなっってしまった。

気づけばCDも何処かへいってしまった。

あの日々から15年。

現在、俺は結婚して子供もいる。

仕事もそれなりに順調だ。

あの日々を思うと、幸せすぎる毎日だと思う。

そして先日、家の掃除をしていた際、あるCDを見つけた。

ナンバーガールのSAPPUKEI。

15年前の新宿たまたま購入したCDだ。

懐かしくなって久々にそのCDを聞いてみることにした。

轟音のギター

やかましいドラム

音痴な歌。

瞬時にあの日常が蘇ってきた。

気だるさ。惨めさ。

家賃5万8千円のアパートの畳のざらつき。

その瞬間、当時の感覚が生々しく蘇ってきた。

はっきり言って全く良い思い出ではない。

大きすぎる自我をかかえてのた打ち回り、なんとか毎日必死に生き抜いていた。

常に周りと比較劣等感に苛まれ優越感を抱ける相手を必死に探し、

何とか自分を維持していた。

正直、思い出したくもない日々だ。

しかし、そんな日々が自分にとっての青春なんだろうと思う。

そしてそんな日常の傍らに常にいたナンバーガール

辛い現実対峙せず、彼らの音楽を使って逃避を行っていた。

彼らの音楽を聞くと否が応でもそんな弱い自分を思い出してしまう。

ナンバーガール自分にとっての青春なんだろうと思う。

  • 俺も音楽に逃げた。 陶酔するものが必要だったんだと思う。 振り返ると無駄な時間を過ごしたようにも思えるし、今なら他の手段をいくらでも思いつくわけだけど、それでも当時に自分...

  • 今はどのへんに住んでるのか書けよ その辺でドラマ性が変わってくるだろ!

  • いわゆる「97年組」って奴だな。 くるり、スーパーカー、ナンバガ、中村一義、ミッシェルあたりの台頭で、一気に日本の半メジャーのロックのレベルが上がった時期。 フェスがはじ...

  • 自分に酔いやすいバンドなのは解るがブコメ恥ずかしい 文学哲学神話とかクソ寒いのに星ついてて笑った

  • 俺R.E.M.とかだった。 そんなに少数派でもなかったはずなんだけど、メジャーじゃない音楽聴いてるのがなんかすごく生きづらかった気がする。というか生きづらいから音楽に逃げるしか...

  • 「98年の世代」と括られているアーティストがいる。 SNOOZERでそういう特集が組まれたのがきっかけらしいのだが、98年ごろにデビューした世代が目覚ましい活躍をしているとかそんな感...

  • おととしの増田を誰も覚えておらんように オレもまた このインターネットの中に消えてゆくのだろうか https://anond.hatelabo.jp/20150718011223

  • https://anond.hatelabo.jp/20150718011223 https://anond.hatelabo.jp/20171010224023 https://anond.hatelabo.jp/20171012104425

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん