2014-02-25

真のダイバーシティとは何か?

13歳の息子を留学に行かせてみた。

自分は30代後半のサラリーマン高卒の両親の家に生まれ、地方の三流大を出て東京仕事をしている。

英語は苦手。ガチで話せない。

東京ビジネスの第一線になんとかしがみついていると高学歴バイリンガルの人たちがいくらでもいる。

また、ダイバーシティ重要性が叫ばれて久しい。外国人仕事をすることも多くなってきた。

自分もいつまで稼げるかわからないな、、という危機感を常に感じてはいる。

自分コンプレックスもあり、普通の公立中学に通う息子に

「将来なんとか食えるように勉強なりを頑張るきっかけになれば、、まずは世界の広さを見てきてほしい。」

と、身内から金をかき集めてカリフォルニアに短期留学に出した。

高校から、、とも思ったがこういうのは早い方がいいだろう。

コーディネーターを通じて、同年代少年少女が長期休暇を利用して行くプランを選択した。

留学を終えて帰ってきた息子に、「視野が広がったか?」と聞いたところ。

「うん。同年代でもぜんぜん違う。すごいショックを受けた。」という。

そうだろうそうだろう。世界は広いぞ。と思ったら、

「本当にすごいんだ。筑駒筑波大学付属駒場中学校)の奴ら」

つくこまー???

英語が出来て、頭が良くてかっこよくて、話が面白くて、マジでスゴイ奴らなんだ。あんな同年代世界にいるなんて。友達になれてよかった。」

といたく感動していた。

「向こうの(アメリカの)子たちは?」

「あー、、ジャスティンビーバーよく歌ってたね。・・・・(以上)」

留学は早い段階に行かせると、世界を横に(距離的に)広げて感じることもできるが、縦(階層)に広がった世界も体験できるらしい。

地方出身の3流の人生を歩んできた自分が大人になって出会ったすごい人たちとの距離を、息子も13歳で感じとることになっただけだけど、

まぁ他の選択肢を知らずにマイルドヤンキーになるより、今後選択して努力するなり、あきらめるなりしてもらった方が本人にとってもよいだろう。

今回の留学有意義だったと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん