2013-03-28

写真を撮ることは相手を少なから侵害すること

写真と、写真嫌いと。

http://mdenka.blog85.fc2.com/blog-entry-2330.html

写真家いか被写体の緊張をほぐすかというのは、人物写真アートとしての一部ではあるし、実際有名な写真家(当然木村も含む)が気難しい人物を「攻略」したエピソードみたいなものは時折目にしたりも。何となく、そういう文脈で前者の女性は全く考えてなく、後者男性の方がむしろ「考えてる」から、ああい物言い増田相手にしたがるんだろうなぁ、とは思いつつ。

何を「考えてる」とああい物言いになるのか、ああい物言いでなんで緊張がほぐれるのかよくわからないです…。

前者の女性相手より後者男性相手の方が強い緊張状態を強いられています

 

非常に高価なプロユースのカメラを持ち、本人の許可を得て人物写真を撮り、アートとして場を選んで発表していた写真家と、

誰でも持っているスマホ勝手に用途不明の写真映像撮影するのとでは、被写体にとって全く意味が違います

 

増田もそういう撮影が「日常化」してる文化に対する敵意の方が、撮影されることそのものよりも実は本人気付いてないけど強いのかなぁ

ネット時代の個人は世界へのリーチが長すぎ、言わば等身大自分よりも大きくなりすぎて、ダメージも受けると過剰である

うまく言語化してくださってありがとうございます

多くの個人がマスコミの自覚無くマスコミをやっているような、そういう感じでしょうか。

今回、何も考えずに愚痴を書き殴り、思ったより拡散したことを後悔して元の内容を全削除した私にも言えることだと思いますが…。

 

hanapeko 文化 人間関係

個人の裁量に配慮の度合いが任されてる場面で、多数の悪意ない人による「ちょっとぐらいいいじゃん」が自分にとって許せない範囲だった時、嫌な奴になってまで止められる勇気ある人はそうそういない

こういう時「正当な主張をしている勇気ある人」になるか「嫌な奴」になるかは、多数決で決まっていると思います

そして一人一人の手持ちの票数は同じではなく、コミュ力のある人が50票くらい持っている。

 

amamo0

台風の日とかによくある街頭テレビ中継に偶然映り込んだ通勤中の一般人のキャプが、ネットで「この子可愛い」とかって拡散されてるのが私は一番怖い。

テレビしか無い時代だったら、流されて終わったんですけどね。ネットがあるから永久に残る。

台風パンチラした女子高生や、気持ち悪いからと晒され続けているAKBオタク男性のキャプなどは、見かけると気分が暗くなります

 

sacatorine

男の方は悪質だな、「撮られるのは好きではないので私を映さないでください」と伝えてみよう。カメラより携帯スマフォの方が怖い。無音で撮影できるものもあるし、みんな何でも躊躇いなく撮る

「撮られるのは好きではない」までは伝えてあるんですがね…。

「私を映さないでください」まで言わないと駄目なんでしょうね。

 

penpen-0704 photo

ポートレートで有名な写真家アンリ写真を撮ることは相手を少なから侵害することなので注意する必要がある的なことを言っていたのを思い出した

ひとの写真を撮るのは恐ろしいことでもある。なにかしらの形で相手を侵害することになる。だから心遣いを欠いては、粗野なものになりかねない。

この言葉でしょうか。

この視点を持っている"撮る側"の方が居たことを嬉しく思います

ひとの写真名刺のようなものだと思います名刺を床に落として踏みにじれば、ただ紙を床に落として踏んだ、ということではない。

人物写真もただのデータコンテンツではない。

 

http://anond.hatelabo.jp/20130326213747

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん