「Duo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Duoとは

2008-10-23

英語を身につけるたった一つの簡単な方法

続けること

当り前のことだし、わかっていると思うんだけど、どうも分かっていない人(俺を含む)がいるようなので書き出してみる。

いろいろ英語学習法が提案されてはブクマされ、そして消えていくけれども

要するに「続けられるかどうか」が大事。ダイエットと一緒。

英語学習法が提案しているのはその「続ける期間」であって、

続ける期間を短くしようというのが英語学習法の様々な主張だったりする。

けれど、結局のところ1ヶ月未満の継続で誰でもTOEICが700点越えますっていう方法は無いわけで、

1ヶ月以上は続けないとダメ

ところが1ヶ月続けられる人って2か月だろうが半年だろうが1年だろうが続けられると思うのよ。

だから「続ける期間」を短縮しても無意味

で、どうすれば続けられるか。

続けるための手法とかいろいろ主張されてるけど、それは全部嘘っぱちだと思う。

なぜなら「自分に合った方法」を見つけるしかないから。

お決まりのセリフだけどさ。

で、自分に合った方法を見つけるためにはいろいろやらないとダメなんだけど、それを「続ける」しかない。

続けないと自分に合った方法は見つからない。見出せない。

結局元に戻って、続けるしかない。

続ける方法を見つけるために続けないといけないんだったら、最初から何も考えないで、

自分の意識を改革して「続けるんだ!」と思う方が楽。

1日1時間英語学習を続ける。方法はなんでもいい。DuoでもNHKでもESLでも。

人の英語学習法だとか体験記を読んでる暇があったら勉強しろってこと。

こんな増田を書いたり読んだりしている場合じゃない。分かってるのか?>俺

結果はすぐに出ないかもしれない。けれどそれを恐れない。逃げない。

「続ける」という意識改革こそが、英語を身につけるたった一つの簡単な方法。

2008-06-09

大学のときTOEIC390点だった社会人が1年でTOEICBクラス」を出す方法

中学生レベル英語力の奴が4ヶ月でTOEICBクラス」を出す方法」に触発されて、2007年4月から、2008年3月まで1年間英語勉強してみたら、ギリギリ「Bクラス」を出すことができたので、勉強の過程を記録してみようと思います。

スペック

公立高校→地方公立大卒業社会人(スタート時1年目)。

英語は一番の苦手科目で、中学の通知簿は3(5段階)、高校は2か3(10段階)。

TOEIC大学の時英語の授業の一環で2度受験。1回目405点、2回目390点。

会社では英語を扱いません。

英語勉強を始めた理由は「なんとく使えたほうがかっこいいから」。

勉強の方法:

単語&熟語を覚えることを念頭に置いて、ひたすら単語帳ばかりやりました。多読や多聴、ひたすら問題集を解くといったことはしていません(少しはした)。リスニングも、これら単語帳に付属CDメインで、映画を見たり音楽を聴いたりということはしませんでした。

月ごとに使った教材は以下。

4月:究極の英単語初級、英文法のトリセツシリーズ

5、6月:究極の英単語中級、FOREST

7、8、9、10月:DUO

11、12月:英単語・熟語ダイアローグ1800DUO

1月:なし(勉強せず)

2、3月:TOEICテスト730点突破のための英単語と英熟語、TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問

TOEICテストは10月と3月に1回ずつ受けました。それぞれ、640点、735点。オススメの教材は、当たり前だけどやっぱりDUO。初級レベルからスタートした場合、語彙力がかなり向上します。CDが良く出来ているので、特に通勤時間勉強に当てる人にオススメです。「英単語・熟語ダイアローグ1800」も解らない部分を繰り返し聴くことで、リスニング力の向上に役立ったと思います。他にも、自分自身がどれだけ英語を理解できるようになっているか、と確認するために、講談社英語文庫やEnglish as a second languageも使っています。

勉強時間

勉強は基本的に平日。通勤時間の往復計1時間仕事が終わってから1時間、合計2時間勉強に当てていました。土日は基本的にオフで、予定のない日に2時間ぐらいやる程度。勉強時間は、平均してだいたい月に50時間前後年末あたりから、仕事終わりの勉強は深夜のマクドナルドでするようになりました。終電時間をすぎると24時間営業マクドナルドはかなり静かで勉強に集中できます。

勉強時間ノートに書いて30分単位で記録、グラフ化。その上で、月ごとに目標勉強時間を決めておいて、その時間分だけマス目を作成。実際に勉強した分だけ塗りつぶしていきました。この記録は「モチベーションの維持」のためにつけていました。より「自分が勉強している」ことをより実感出来るよう、手書きのノートにこだわりました。実際、マス目が少しずつ埋まっていくのは結構快感です。また、ノートなら簡単に見返すことが出来るのもいいところです。ハッキリいって、この習慣がなかったら、おそらく勉強が続くことはなかったと思います。

まとめ:

英語が苦手な人でも、1年間勉強すれば本当に「TOEICBクラス」は取れる。

勉強時間ノートにつける。

なにから始めたらわからないひとはとりあえずDUOやっとく。

2007-11-29

二ヶ月で早計

いけるか? 夏のセンター模試早大法がB判定、早大模試で法がD判定。

9月から、無勉(8月まではある程度していた)。本当に無勉。ガチで無勉。何もしてない。丸3ヶ月何もしていない。

受ける予定の学部は人間科学部、社会科学部、商学部。どこでもいい。偏差値低いのを受けることにした。あと、漢文がないとこ。

苦手科目は古文。得意科目は特になし。

選択教科は政治・経済政治・経済ガチガチに固めて、英語DUOで単語チェックする程度で、現代文は運否天賦にまかせて、古文は玉砕する予定。

無謀かな?かな?

2007-11-26

E6850(Duo)とQ6600(Quad)って

どっちが速いんよ?

後者っぽいけど、前者は相当オーバークロックできるらしな

2007-11-17

シュリーマン英語を半年で習得する方法 - 音読と暗誦

Yahoo!辞書 音読

Yahoo!辞書 暗誦

Voice of America (VOA) - Special English A Day in the Life/ウェブリブログ

トロイ遺跡発見した考古学シュリーマンは,語学の天才で18カ国語をマスターしたらしいが,

その学習法として,とにかく音読,暗唱を心がけたそうだ


第17回:語学の達人たち(3):「シュリーマン伝」ルートヴィヒ著・秋山英夫訳

(1) 非常に多く音読すること。

(2) 決して翻訳しないこと。

(3) 毎日1時間あてること。

(4) つねに興味ある対象について作文を書くこと。

(5) これを教師の指導によって訂正すること。

(6) 前日直されたものを暗記して、つぎの時間に暗誦すること。

物語を丸暗記する方法は、ストーリーがあるので記憶に残りやすく、文章を丸々憶えるので熟語やコロケーションなどの言いまわしがそのまま身につく。

この方法で彼は英語を僅か半年でマスターした。


一年で「通訳案内業試験」に合格した英語勉強法 - 大前研一

VOA 英語を母国語としない人たちのための基本英単語1500語でニュース

暗記こそ言葉をマスターする最高の方法。リ・ロイ・ジェーンズ

中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log

ウノウラボ Unoh Labs: 海外経験のない典型的理系人間が日常会話レベルの英語を話せるようになるまでの道のり

Duo Duo 3.0 Duo 4.0 英語 英会話

Amazon.co.jp: 難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ (PHP文庫): 和田 秀樹: 本

君たちが数学で思考するなど10年早い。パターンを全て丸暗記し組み合わせて解け。 - 勉強ランキング

学ぶと我々が呼んでいることは想起にほかならないのだ。プラトン

経験の繰り返しは、学習にとって大事である。鈴木 鎮一

2007-10-19

次世代携帯ゲーム機

DSPSPが出現してからもうすぐ3年……。

そろそろ次世代携帯機に向けてこの予想が必要だと思う。

以下はまあ勝手な予想です。叩き台にでも使ってください。

DS2は各半導体メーカー各社からの引き合いが物凄くなることが予想されるから

最先端半導体を非常に低コストで調達することができると思う。

よって任天堂及びユーザー、そして開発者は思いもよらぬ高性能を得られることでしょう。

一方PSP2は、半導体の調達コストケチってでもOLED(有機EL)に全力を入れて搭載すると思う。

よってDS2より1年遅れになり、スペックDS2に見劣りすることになるだろう。

DS 2004年 12月 15000円

CPU     67 MHz

        33 MHz

メモリ     4 MB

VRAM    656 KB

ディスプレイ  3インチ *2枚 256*192 *2

その他    IEEE 802.11タッチスクリーンマイクDSカードスロット、GBAROMスロット

DS2 2009年 12月 (予想) 15000円

CPU     1GHz

メモリ     256 MB (UMA)

ディスプレイ  4.5インチワイド *2枚 720 *480 *2

その他    IEEE 802.11nマルチタッチスクリーンマイク、NAND FLASH 8GB、DSカードスロットSDカードスロットCMOSカメラGCエミュWiiエミュVC対応

PSP 2004年 12月 19800円

CPU     333 MHz

メモリ     32 MB

VRAM     4 MB (eDRAM)

ディスプレイ  4.3インチ 480*272 *1

その他    IEEE 802.11bUSB2.0 mini-B、メモリースティック PRO DuoスロットUMD

PSP2 2010年 12月 24800円

CPU     999 MHz

メモリ     128 MB

VRAM    8 MB (eDRAM)

ディスプレイ  4.5インチ 720*480 *1 (OLED)

その他    IEEE 802.11nUSB2.0 mini-B、メモリースティック PRO DuoスロットSDHCカードスロットCMOSカメラ

2011年12月14日追記

 自分でもはっとするくらい当たってる所があって驚いた。

 勘がすぐれてたこの頃に戻りたい・・・。年をとるとだめだな。

2007-09-04

Flashの重さに絶望した

PenIII以前のCPUオンボードグラボではもはやFlash再生能力が足りない。Youtubeが見れるだけまだいいんだが、このままいくと画質を「低」にしても見られないようなFlashアニメがどんどん増えていきそうだ。てか、本格的なアニメはもうすでに無理。あと、俺の回線が遅すぎる。ファイルサイズが6MBを越えたあたりから、ダウンロード完了してからじゃないと見れないようなアニメは途端に見る気を無くしちゃうよ。

時代はPen4か?え?Core2 Duo?なにそれ?

光ファイバADSLより速いの?

大体さあ、これからはシンクライアントの時代だっていうのに、クライアントにどれだけの処理性能を求めるんだろうね。え、ゲーム動画は別?

やっぱり彼氏 彼女 ママ 愛人 よっちゃん パパにおねだりして、新しいPCと光回線を用意してもらおうかな♪

2007-08-14

勉強の費用対効果

http://anond.hatelabo.jp/20070814202848

科目によって違うので英語だけ説明するけど、数学とか物理も必要ならリクエストしてくれ。

英語

大雑把に言えば、以下の4つを同時に勉強して初めて効果が現れる。

  • 単語、語彙
  • 文法
  • 聞く
  • 書く

なにはともあれ、ある程度の単語力は必要で、これがないと話にならない。だから、例文集をうっすらと暗記しなさい(完璧である必用はない)。Duoとかあるでしょ。日本語の訳文を見て、なんとなく英語の例文が思い出せればおk。単語を1個1個覚えるのはしんどいので、単語集はとりあえずやらない。Duoだったら1日15分、3ヶ月くらいで、日本語見て英訳ってのができるようになると思う。英単語に対応する日本語を1つ1つ単純に暗記するのは効率が悪いです。単語は英文に埋め込んだ形で、イメージで覚えましょう。Duoダメでした。英語1文と、その日本語訳がペアになってるものが良いです。

とりあえず、例文を500個くらいうっすらと暗記したとしよう。

そしたら、次に文法。文章を見て、各単語の品詞、すなわち名詞形容詞副詞関係代名詞か動名詞か不定詞か前置詞か、という識別ができないと話にならない。とりあえず、実力を伸ばす以前の問題なので、これだけは識別できるようにしてちょ。1日1品詞2時間ロイヤル英文法でも読んどけばいい。1週間でできるよね。これを3ループするとして、1ヶ月。3ループ品詞識別がある程度できなかったら、死んだ方がいいかもしれない。

文法が終わったとしよう。次に聞く。これはひたすら聞くしかない。英語音源を聞け。1人でテクテク歩いてる時は常に聞け。電車の中では他の勉強しろ。自転車乗りながらは集中できないから無力。

iPod

English as a second language

http://www.eslpod.com/website/

をたらふくいれとけばいい。iTunesを使えば、簡単にDLできる。これは受験が終わるまでやれ。もちろん、受験が終わってから継続してもいい。3年やると映画字幕無しが理解できる。6ヶ月継続しないと効果は確認できない。6ヶ月くらい経つと、あれなんか聞こえるぜってなる。

例文うっすら暗記が完了し、品詞識別もけっこうできるようになり、1ヶ月は英語リスニングをしたとしよう。そしたら、最後は書き。まあ、気合入れて書かなくてもいいから、英語日記つけろ。ブログでもいいぞ。ノルマは1日1行な。もちろん、1行以上書いてもいいけど、1行かけば十分。毎日つける必要はない。1週間まとめて書いてもいい。内容は、テレビ感想でも、漫画ストーリーの説明でもいいし、なんでもいい。ただし、文法的におかしい文章は絶対書くな。1ヶ月後にはネタさえあれば3行くらい書けるようになってる。6ヵ月後には、1エントリーくらいは英語ですんなり書けちゃうと思うよ。

さて、英語日記も1ヶ月くらいやって、30行以上の英文を書いたとしよう。これで成績を上げる準備が整った。もちろん、少しは成績があがってるだろうけど、その上がり方は不安定だ。こっから先は、塾でも学校でもなんでもいいので、指示にしたがって、ぐーたら勉強してればいい。効果は1ヶ月でセンター試験15点から20点分くらいアップするよ。だから、センター試験で200点近くとるのもへっちゃらだね。もちろん、英語1日1行日記と、ウォーキングリスニング縛りは忘れるなよ。

2007-08-11

microSDMS Duo

変換アダプター買ったんだけど、さらにMSのアダプタ買ったらちゃんとMSとして使えるかな

っていうか、何でカーナビってMS採用してんの?普通SDでしょ

2007-03-04

[]

http://item.rakuten.co.jp/donya/54073/

誰か USBアダプタ>メモリスティックアダプタ>メモリスティックDuoアダプタ>MicroSDカード で使用テストしてくれないかな。

…別にすごくないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん