「GLUT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GLUTとは

2020-12-13

anond:20201213185141

自分不勉強なのでよく知らんのだけど、参考にしてるソースの中の1つの作者がWayland対応はやめてたなあ…

男は黙ってQtを使え、

枯れた技術の水平思考

大切な仕事ほどつまらない技術選択しろ

なんだろうけど、なんかQtもなあ…、嫌なんだよなあ…、

と思いつつ、GLFWとかSDL抽象化するのも困るみたいでX11書き始めたらハマった…

でも、GitHub漁ってると一人でX11だろうがGDI+だろうが、サクサク対応書く人はいるんだなあ

もうWinMainだの忘れたよ…、はー

そういえば、ペゾルド本がWin32の鈍器みたいな本だった時代があったけど、

あれは良い本だけど、正直、第一章で疲れて読む気が失せたんだよなあ

ウィンドウ一枚表示するのにこんなに書くの?数行で出ないの?みたいに思いながら読むのが苦痛だった

でも、未だにQtとか使わないと、そのへんの基本設計も含めて世の中解決していないことは多いのだよなあと思ったり

X11苦痛だけど、OpenGL苦痛

OpenGL 1の時代は非力だったけど、ちょっとしたものを書くのは分かりやすかった

GLUT対処できた時代だったからでもあるけど、やれることは今よりショボくても分かりやすかった

でも、今は乱立するバージョンとかシェーディング言語バージョンとか、色々ハマることが多くなった気がする

Windowsだけ、Linuxだけだとしても、あらゆるグラフィクス環境対応しなければならない

もしくはできるだけ低いバージョンに抑えるとかなんだろうけど

結局Qt作ることになるだけな気がしてきたので、俺みたいなバカは黙ってQt使ってろなんだろうなあ

悔しくなるぐらいサンプルも分かりやすいし…

2018-10-13

ふと昔を思い出して

今は全然関係ないことに従事していて、それが大して面白くもないのだが。

たまにはラズベリーパイを弄ったり組版ソフト面白ものを見つけて弄っている。

そんな私が何年か前に30日でできるOS本とDIrectX9入門の本を買って触っていた。昔話だ。

こういうのは、いわゆる御呪いオンパレードだ。

Cを最初にやるときののヘッダーファイル、あるいはwindowsプログラミングウィンドウを表示するときの様な「おまじない」だ。

ロクな説明もされないまま、写経しているうちにコードが増えて行き、なんかサンプルに毛が生えた様なものができて満足するが釈然としない。

分かった気がしない。

OpenGL/GLUTを後年マニュアルを参照しながら一生懸命やったときの方が理解できた気がしたし、オリジナリティのあるコードとなった。

やはりこういう根幹部分の知識悪戦苦闘しなければ、身につけないのだろうかと少し思う。

昨今大量に溢れるラッパーやフックを見て様々な機能が便利になったと感心する。

プログラマとして働いたことはないが、車輪の再発明学習以外においては悪だと学んできたので、それは大変結構だと思う。

ライブラリ再利用は良い。だが、その便利さがかえって学習者の成長を妨げるのではないか

OS本やDirectXを訳も分からず触っていた私の様なコピペキディ(又は写経坊主)が増えないことを願う。

(もう少し時間があれば、pychamかnvimのhaskell pluginが書きたい。)

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん