「食生活」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食生活とは

2010-04-08

カレギュウは"本物"だ

神田駅Suicaをフルチャージし、西口商店街松屋に入る。

店内で手を洗ったり、二十秒ほどトイレに行ったりしていたら、いつのまにかうとうととカレギュウを注文してしまった。

席について、食券を机に置く。

店員観察にも飽きて、壁の広告を黙読。ひとしきりセール情報を学ぶ。

退屈しのぎに牛丼価格変遷を思い返すが難しすぎる。店員の雑談中国語勉強

ふと野菜を食べたくなって、サイドメニューの生野菜を注文。

味噌汁が届く。七味唐辛子をかける。

舌にヒリヒリくる感じが実に心地良い。

注文を思い出して、簡単な暗算をする。

ちょっと手持ち無沙汰になって、また壁の広告を黙読。

それから味噌汁に戻り、またヒリヒリと味わう。

カレギュウが来た。

松屋は店員の教育が素晴らしい。

吉野家ではこうはいかない。

それだけで株価が高いのではないかとさえ思う。

もちろんカレギュウといえど肉がうまい

頼んでもいないのに味噌汁が出る。

カレギュウを書き込んでから、生野菜を食べ、また味噌汁を飲む。

ひとしきり食べてから、思った。

こいつは最高の朝食だ。

ありとあらゆる食材が、ここにある。

カレーが、肉が、生野菜が、そして味噌汁が、もう松屋専用に作り込まれている。

カレギュウをあとから出して、松屋大正解だった。

カレギュウを食べてから牛丼を食べると、実に窮屈で無理矢理な印象を受ける。

カレギュウ廉価版みたいなイメージだ。

漬物がなくて、甘くもない。

ほんの数か月前までは牛丼が駄目だなんて考えもしなかった。

だが、カレギュウを一度でも食せば、誰もが僕と同じ感想を抱くだろう。

つまり「こっちが本物」なのだということを。

むしろ牛丼は、カレギュウが登場するための伏線に過ぎなかったのではないか。

たぐい稀なる完成度を誇る実験食。真打はむしろカレギュウで、その前には牛丼はもちろん、全ての牛丼もどきが色褪せて見える。

なか卯親子丼があれば、牛丼はなくてもいいな」

コーイチはそう言っていた。

彼は根津に住んでる大学院生で、丼物にかなり詳しい。

漂流教室が、漫画歴史を変えた。

ホラーが一流の大衆娯楽として昇華し、世界中の人々のイマジネーションに強い影響を与え、それ以後のホラー漫画は、どこか漂流教室のようだった。

とすれば、松屋牛丼における漂流教室だ、と思う。

そして、カレギュウは、すべての食事におけるそれだ。

カレギュウ以後、わずか数年で僕の食生活カレギュウカレギュウ的なもので埋め尽くされるだろう。

もうつゆだく牛丼はいらない。

グッバイ・牛丼

それがカレギュウの次に開かれた世界だ。

カレギュウの具材にはまだ肉が必要だ。

けれどもそういう時代もすぐに終わるだろう。

おそらく大多数の人にとって、カレーで事足りるのだ。

カレギュウ以外のメニューを必要とするのは一部のプロだけになり、そういう食事さえもいずれはカレギュウ的なものにとって変わられるだろう。

松屋カレーがでたとき、あんなメニューじゃ満足できないという人がいた。

しかし実際には満足出来てしまった。

吉野家カレギュウはまだないが、それも時間の問題だろう。

一方、もうやってしまったのが一流のすき家である。

そしてカレギュウはすべての牛丼屋にそうしたいと思わせるのに十分な魅力を持っている。

新しい時代がここからはじまるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20100408/1270686618

2010-02-21

結局楽しいかどうかなんじゃないかなと社会人一年目が終わろうとしているときに思っていたりする

http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51416731.html

http://d.hatena.ne.jp/skicco/20100220/p2#

この辺をちょろちょろっと読んでみて、いい機会なのでこの一年でやっといてよかったこと、やっておけばよかったことなどを書いてみることにする。なぜ増田。特に意味はない。

一番は体調管理かな、と思っている。毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる。毎日鏡を見て疲れていないかどうかチェックする。疲れている場合は、食事に気を使ったり早めに就寝したり、休みの日に運動したりして早め早めに対処する。とにかく体調を崩さない。何ができるわけでもないんだから、毎日いくことが大事。風邪をひかないことが大事。

体調管理にも多少かかわっては来るが、集中力は体力がないと持たないので定期的な運動は大切。社会人になると多少金銭的に余裕ができてきたり、飲み会が増えたりなどするので太ったり食生活が狂ったりして体調を崩しやすくなるけど、それを解消するために運動する。気分転換にもなるのでよい。散歩程度でもよい。

これも体調管理に関係してくるけれど、なれないことが続いてくると結構ストレスたまるし、上記のとおり飲み会などで胃腸を壊しやすくなる。体が資本なんだから食生活には気を使うこと。

  • そんなもんかといろいろ受け入れる

研修中は会社組織仕事に関して色々と説明されるが、まぁとりあえずそういうものかと受け入れて、インデックスを頭の中につくっておく。あとで必要になったらあの時にあんなことを言われた気がするがなんだったっけと調べたり、人に聞いたりすればよい。組織の動きなんてそれまで特に考えたり覚えたりなどしていないことなのだから、とりあえず受け入れる、索引をつくる、話を聞いたという記憶だけはとどめておく、でよいと思った。新人のうちは(?)わからなくてもだれかが親切に教えてくれる。何度も同じこと聞いたら嫌味を言われると思うけど、わかってないのにわかったつもりで勝手に何か間違ったことをやるよりはずっとよい。

  • なんか色々わかってないなってことをわかっておく

わかってないのに勝手に判断しない。わかってないのにできますとか言ったりしない。できなくても職は奪われない。新人仕事はわからない、できないと言うこと。どこまでがわかっていてどこからがわからないのか、きちんと相手に伝えることが大事。

  • 質問力

学校で求められる質問力(と言うよりは回答力か)とは異なるので注意。自分をアピールするために質問するのはたぶんもっと後でよくて、ほんとうにわからないとおもうことをとにかく口にする。これってなんですか、それってどういう意味ですか、あれって何に使うんですか、何でですか、ってとにかく聞きまくる。わかってなくてあたりまえなんだから。後になればなるほど聞きにくくなる。あと、どこまでわかっててどこからわからないかについて説明する努力を放棄してはいけない。わかってないってこともわかってなかったりするけど、説明を受けた方はわかってないってことがわかってないなってのはまぁたぶんわかる、んじゃないかな…。

  • 聞く力

理解力はそこまでなくてもいい(いらいらさせない程度には必要です)。ふんふんなるほどと思いながら聞いてわからなくなったとこがあったら質問する。理解してるなってことがわかると相手も親切に丁寧に答えてくれるようになりやすい(ひとによります)。質問されるのが好きな人を見極めることもちょっと大事。

あとはどうでもいい雑談とかも意外に面白かったりするので聞いてみてるといい。えらい人や年上の人は訓示を垂れたがるけれども、誘われたらご飯一緒に食べに行ったりするようにしてると意外に面白い話をしてくれたりする。上司だからって避けない。上司と言っても家に帰ればただのお父さん。おっさん。親父。娘に近寄らないでと言われているかもしれない、と思ってみる。

ちょっと苦手だなと思ってる先輩の昔の失敗とか案外聞ける。そうするとあぁ先輩もいろいろと乗り越えてきたんだなぁ苦手だけど、という気持ちにはなる。相手に人間性を感じることが大事。相手に完璧性を求めないことも大事。

  • とりあえず関係ある人たちを好きになる

どうやればいいのかはあんまよくわからないけど、素顔が見えたりすると親近感がわくよね。嫌いだとか苦手だと思うよりはかわいいなと思う面や大丈夫かしら心配だわと思う面を見つけてみると何となく好きになれるようになる。気がする。

  • がんばらないこと

とにかくがんばらないこと。ある程度は頑張らなきゃいけないんだが、限度を越さないこと。どうせ大したことはできないんだからと開き直って、自分がいなくたって何とかなるんだ俺はお荷物なんだと思いながら毎日を過ごすこと。そして周りをよく見る。モノの流れとか仕事の動き方とか、あれを詳しく知っているのはだれかとか、話をしやすいのはだれかとか、あの人はあそこにものがあると不機嫌になるとか、誰かがなにかについて大激論してるとかをよく見ておく。視野を広く保つ。よく見ておくと、なにかやらなきゃいけないことがあった時にわりとスムーズに動けたりするし、誰かに何かを聞くときもあの時あの人がああやっていたんですけど同じようにすればいいですか?と聞けたりする。それが見当違いだったらたぶん教えてもらえるし、その通りならお互いにハッピーだ(教えるのは基本的にめんどくさがられるものだ)。ひとつのことだけに注力していて周りを見る余裕がないほど頑張らなきゃいけないなら、それは誰かにどうすればいいか伺いを立てた方がいい。たぶんとても非効率なことをしているはず。だって新人に割り当てられる仕事だもの、そんなに重大なことを割り当てられているはずがない。

  • 出入りの業者さんで接点がある人とは仲良くしておく

特に人見知りの人は。

  • 同期とも仲良くしておく

愚痴りあう仲間も大事。愚痴ってみて同じような愚痴を同期も抱えていたりして、ああ先輩も人間なのねと思ったりする。来年自分たちの下に入ってくる後輩に同じことしないように気をつけようと思えたりする。あとは人のふり見てわがふり直せとも。気の置けない、そして状況が似通っている仲間というのは意外に心強い。違う状況の人だと甘い!俺なんて!とか言われたりエントリdisられたりするので気をつけよう。

どうでもいい趣味でもいいんだけど、その趣味表現の仕方に関して少しこだわる。たとえば毎日料理を15分ぴったりで作ることが趣味ですとか、弁当の盛りつけが趣味ですとか、割とそういうくだらなくてお金がかからなくてすぐできそうなこと。ま、話の小ネタ程度に。意外に覚えられている。顔とか名前とかは覚えてもらえないが、どうでもいいくだらない笑える趣味と言うのはなぜか覚えていてもらえるものらしい。

  • 毎日楽しく過ごすこと

結局いろんな職場があっていろんな人間関係があってこうだっていう一般論は言えないんだけれども、唯一一般化できるのは、毎日楽しく過ごすことかなと思ったりする。仕事がつらいものだとは思わないで、楽しくなるように工夫する。もしくは努力する。心に余裕がなくなると楽しむこともできなくなるから、心の余裕が持てるように体のメンテナンスをする。忙しくても楽しいと思うことはできる。それは充実感かもしれないし、達成感かもしれないし、単純に周りにいる人たちが好きだからかもしれないし、それはわからないけど、とにかく楽しいと思えることはとても大事だと思う。仕事一色でもいい。自分時間を大切にするのでもいい。苦しい、辛いというのが楽しいを上回ってきたら疲れているし、余裕もなくなってきている。体も壊しやすくなる。そういうときはきちんと休息をとり、長い人生に対して備える。

  • しかし辛いこともあるかもしれないが、そういうときは「ではどうするか」を考える

楽しくする方法を考えるのも一計、辛さをとりあえず耐えるというのも一計、やめるのだってまた一計。自分が辛い、しんどいと思うことに対して目をそらさないこと。何がつらくて何が苦しいのか、なぜなのかをよく考える。それは回避できるのかあるいは解決できるのか、問題を切り分け対処法を考えてみること。案外どうでもいいところで辛いと思ってるかもしれないし、ある一時を過ぎれば解放される予定になっているものもある。

  • 自分が何かできると思わないこと

何もできない、大したことはまかせられていないと呑気に構えて、わからないことは聞く、やるべきことはゆっくりでいいからきっちり丁寧にやる、一人で判断しない、忠告は素直に聞いてやってみる、失敗したら謝る。けどもらった仕事一生懸命やる。でもその仕事は大した仕事じゃないってことは理解しておく。自分のやったことがどの位置にある仕事なのかってのをいつも考えておく。

何割できてるかなぁ…はぁ…

2010-02-18

現役東工大生が新入生にアドバイスしたいけどできない><

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

東工大。長い文章は書けません><

住居

安い物件を探すなら生協

相談会やってるんでとにかく行こう

寮は遠い

念のため TVK が見れることを確認しておこう。

アニメ

地方から出てきたなら、東京深夜アニメの充実度には驚くと思う

みんな見てるので、がんばって全部見よう

OS

情報系だと Windows しか使えないのははずかしいし困るので、Linux を使ってみよう

FreeBSD ユーザくらいだと普通にいるので、独自色を出したいなら NetBSDOpenBSD あたりで生活してみよう

バスゼミ

入学するとすぐに類ごとのオリエンテーションがあり、5類は泊まり掛けでバスゼミをやる

http://www.titech.ac.jp/about/introduction/html_chronicle/422/422-11.html

先生だけじゃなく、5類の先輩も来るので、色々聞いておこう

バスゼミにわざわざ来るような先輩と同じサークルだったりすると大学生活がイージーモードになる

ここで失敗すると大学生活が終わるので、ちゃんとコミュニケーションを取って友達を作っておこう

普通の人なら大丈夫だと思いますが、神々しい人が時々います・・・

学科所属

学科所属は点数で決まるので、人気の高い学科に行きたい場合はがんばろう

実験系はほとんど満点なので辛くても切らないように

語学(英語第二外国語)を落さなければ、単位自体は大丈夫

学科所属に失敗しても 1,1,3,4 で復活可能な場合もある

サークル

現代問題研究会(左翼)、公害研究会(左翼)、東洋思想研究会(創価)以外ならどれでもいい

サークル棟は24時間出入りできるので入り浸りやすい

東工大なんだから技術サークルなんかもいい

技術サークルなら、Meisterロボット技術研究会(ロ技研、ろぎけん、口技研じゃないです)、無線研究部あたり

オタクっぽい人が勧誘しているので非コミュでも入りやすい

東工大技術力は、Meister、ロ技研、無線研に、おんぶにだっこって先生が言ってた。本当かどうかは知らん

食生活

四川もみの木は中毒性が高いのであまり行かないように。味覚が壊れます。

つかさは醤油ソースの区別が付きにくいので、刺身ソースかけないように

やぶは出てくるまでが極めて長いので、時間に余裕があるときのみにする

3次元

女の子はいません

情報工学科の女性の割合は1%です。しかも大抵日本人じゃありません

学生全体で1割です。でも7類(生命系)や6類(建築系)に偏っているので、それ以外だともっと少ないです。

存在自体を忘れます。

現役北大生の俺が新入生にアドバイスしたい

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

これの北大版。公立2次はまだだがそれを待つよりこの流れに載った方が吉と見た。

1.住居

一人暮らし北大生は札幌駅北の北10条から北20条、西5丁目から東2丁目くらいが基本範囲

あとは学校反対側の桑園。若干家賃相場は下がるが大学に東側から入るのは至難なので通好みの選択。

電車地下鉄をつかって離れたところに住んでもその定期代を超えるほどの家賃下落は基本ありません。

あっても通学の面倒くささと天秤に掛けると大学近辺をおすすめ

なので親戚の家に下宿とか以外は上範囲をおすすめします。

ちなみにたまり場化を避けようとするなら8畳以下の部屋にすることかな。

北大近辺は12畳オーバーの部屋がざらにあるんで8畳くらいにしとけばより広い部屋の人間のところへ行ってくれる

8畳以下でもサークル面子に自宅生しかいないとたまり場になるけどそんときゃ諦めろ。

あとオール電化おすすめオール電化物件は総じて新しめの物件が多い上に冬場の暖房代は灯油やガスになると万単位に入るが蓄熱電気暖房だと流石にそこまで行かない。

あと電気クッキングヒーターはふきんのひとふきで簡単に汚れを落とせるのがいい。

ちなみに物件探しは生協が一番手っ取り早い。別に近場の不動産屋でもいいけど条件指定しないで上記範囲外のもの出されたらほぼ確実にハズレだと思っていい。

2.パソコン家電量販店で(もしくは自作

生協PCはあまりコスパ良くない。

Vistaなのに1Gしかメモリ積ん出ないモデルを売ってたと言う時点で察してください。

札幌駅ビッグヨドバシがあるんでそこで適当なものを見繕うか駅北のドスパラツクモ辺りでBTOなり自作なりがおすすめかな。まあ、此処の住人なら生協からの広告PCスペック判断は出来るでしょ。

あ、ノートはあると便利だけど必須じゃないんで場合によってはデスクトップチューナー載せてテレビ買わないのもありというか地デジ化でテレビの単価上がってるから結構ありな選択肢

pptもあると便利と言うレベルなのでOOoで代替で大学の端末でレイアウトチェック、修正で乗り切ってもいい。

ちなみに北大明治と違って(現状は)個人端末にインストール出来るライセンス契約じゃないので自前でオフィスの調達が必要です。まじであの包括ライセンス羨ましい。

3.単位

北大は学期当たりの授業コマ数に制限かけてる上にそれの7-8割が必須で食われるんで

教養の間は総じて単位取得の自由度は低いです。

あるのは教養講義題目の選択くらい。

学部に上がると文学法学あたりはかなり自由度が高いけど理系学部はかなり低いです。

教養の授業とかは(本決めでなくても)見学に行ったサークルの人に聞けば色々と参考になる。

4.サークル

大学サークルに入らないと縦のつながりなんて全くない。

ぼっちで過ごしたいなら構わんが一人暮らししてると冬とかヒキコモリとか季節性のうつ病になったりするんで

人と関わりは残しておいた方がいい。

北大は公認サークルと非公認のサークルがあるが総じて非公認は施設の利用面で苦労したりするうえ

結構な確率サークルの体をなさなくなったりするので公認サークルおすすめする。

まあ、教養棟、教養近くの食堂(通称北食)の掲示板に山のようにポスターあるんでそこでも漁ってみるといい

あと北食の2階ソファー群は年度初めはサークル勧誘スペースになってます。

でもって期間終了後も居座ったりするのでそこにいつく場所を作れたら君は立派なサークル会員だ。

ただし居着きすぎると単位を落とすことになるのでマジ注意。

5.食生活

作るのが面倒ならミールカード入れ。

これは18万で1日1000円を日、祝除いて毎日使える一種のプリペイドカードだ。

朝を御飯と味噌汁、おかず一品、昼夜をこれですませばほとんど料理しなくていい。

真面目に作るなら12条、14条、16条、24条にスーパーがある。

あと大学近くに色々と定食屋があるがそれは自分で発掘するかサークルの先輩に聞け。

ただし定員20人未満の店はサークルじゃ食いに行かないから一人暮らしの先輩に聞かないと無理。

6.その他

ぶっちゃけ入学時には布団と炊飯器と鍋さえあればなんとかなる

必要な物が出てきたら適当サークルに入って先輩に店を聞いておいおい揃えればいい

札幌駅まで数分、大通りまで歩いても20分くらいだから必要なものは簡単に揃う。

もう疲れた。早稲田の人あんだけの長文を練れるのはマジで尊敬する……

2010-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20100215014536

ビタミンバランス足りてるか?食生活かたよってないか?

昔ひどい皮膚炎の人が、さんざん、いろいろな病院を転々として、原因不明、原因不明でたらい回しにされて、

最後にたどり着いた医者で言われたのは、食生活なのか、遺伝なのかはしらないけど、ビタミンAチンの不足。注射で治りました。

ってTVで言ってた。

ちがったらゴメンだけど、そういう人もいるという情報まで

ちなみに、サプリビタミンAは過剰摂取は危険なので正しい知識は重要って事で

2010-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20100125222642

医者もそうだけど、医療分野だろうが、人と接する以上、サービス業ひとつだと思うんだ。

「処方された薬を提供する」という流れ作業感覚じゃなくて、

薬のプロとして、患者の処方歴、できれば生活を理解した上で、アドバイスをしてもらえると嬉しい。

市販薬やサプリメントとの注意点や、食生活や、症状など。

xxと一緒に服用しないでください、だけじゃなくて、

どうなるのか、どうしてだめなのか。

自分の場合、医者は全然言ってくれなくて、薬剤師に処方の時に初めて聞いた、という事が結構ある。

注意書きにはだめ、としか書いてないけど、同時に服用しても害はないけどxxの効果が薄くなる可能性があります、とか教えてもらったり。

必ず飲まなければいけないのか、症状が出てからでいいのか、とか。

今後、市販薬を服用するなら、何が良いのか、とか。

子供が粉薬を飲みたがらない時とか、アイデアをもらったりもした。

カプセルもあるけど、子供は飲みづらいよ、とか

オブラートとかゼリー状になるやつとか

これならヨーグルトに混ぜていいよ、とか

こういう系のジュースなら混ぜて飲んでいいよ、とか

ドラマ医者カッコイイ!って思うなら、

「カッコイイ薬剤師」になってほしい。

多分、その薬剤師は、患者の事をものすごく思いやっていると思う。

2010-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20100120151342

病気になった時、健康になる事だけを考えるなら、刑務所とか悪くないよな。

それに類する、健康的な生活を保障する施設があるなら悪くないと思うね。

独り暮らしとかの場合、健康的な食生活とか生活習慣は意外に難しいし、介護や補助だって必要かもしれないし。

そういうラインがしっかりしていればいい。

2009-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20091214055136

  • どっかの国のようにロリペド絵持ってるだけで逮捕されたりとかもない。
  • 働かなくても暮らしていける人が沢山いる。
  • ホームレスでもよっぽどのことが無い限り餓死する危険性が無い。
  • 為政者に罵声浴びせても官憲がやってくることもない。
  • 不法入国しても一定期間当局に摘発されなかったら法務大臣自ら居住権を与えてくれる。
  • 間違って犯罪を犯してしまっても、冷暖房完備な質の良い労働環境ときちんとした食生活を提供してくれる。

すばらしい国じゃないか。どこが気に入らないんだ?

2009-11-20

最後にいいたかったこと

まともな食生活しろじゃなくて、今までありがとうだったよなぁ。

あーあ。

2009-11-04

お笑い竹内久美子

先日週刊新潮だか週刊文春だかで、動物行動学者だか遺伝学者だかの

竹内久美子コラムを読んで、爆笑した。

読者から「芸能人子供には女の子が多いと思うのですが・・・」という質問に対して

アメリカエグゼクティブ子供には男の子が(性比と比べても)多い」と反論している。

男の子が多い」というデータそのものも、統計学的検証に耐えうる精度を保っているとは

思えないような代物なんだが、彼女は、その根拠薄弱なデータを「正」として、

そのデータを成立させるための「こじつけ」をこねくり回している。

いわく

男の子を育てるには、(女の子と比べて)手間・体力がかかる。

 男の子は食べる量も多いし、病死する危険性も多い」

(確かにそうでしょう)

「だから、エグゼクティブ男の子とそうでない庶民の男の子では、

 生存率は高収入エグゼクティブの子の方が高くなる」

(・・・まあ、認めましょう)

「だから、女性側はエグゼクティブの子を宿す場合、

 男の子を宿そうとして、男子確率が高まる」

(・・・???????!)

「生存率を高めるため、女性側が性別を選択する」って、

アンタ、ラマルクの「用不用論」か?

さすがに性決定遺伝子精子側にしか存在しないことを知らない竹内久美子ではないと思うが、

3段論法の最終段のぶっとびっぷりには、タマげた。

せめて、

エグゼクティブ家庭は食生活アルカリ性になる傾向にあるから、

Y精子の生存確率が高まる」程度のこじつけにしておけば、

変なツッコミを受けなくて済むと思うのだが。

2009-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20091102221603

補足するが、米が悪いとか全ての元凶だとかって言いたいんじゃなくて

食生活とか、体の洗い方とか生活スタイルが昔と大きく変わったけど

人間の体自体が対応できていないのが原因だって言いたい。

(そしてその中に米食のような盲点があるということ)

昔から米食ってる豪農の子孫なんかは体がそういう風に体ができているし

逆に雑穀食ったら腹壊すやつだっているかもしれない。

ちなみに自分はカップやきそば牛乳で体調が悪くなる(蛇足)。

物事を単純化するのはよくないが、

近代化するにつれて〜、などの経験則から推測することはできる。

単純化した提案を挙げさせてもらうと

自分の祖父や祖母が何を食べてきたのか調査する

自分の祖父や祖母がどんな環境で暮らしてきたのか調査する

繰り返すが、生活スタイルの観点から推測しているだけだ。

賛同できない場合は読み流してほしい。

2009-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20091031170909

ミニスカートをはきたい。ショートパンツをはきたい。海に行きたい。

かわいい水着を着たい。南の国に旅行に行きたい。

この気持ちすごくわかります。

おしゃれしたくたって自分の汚い足を見せるなんて絶対にやりたくないと思いますもんね。

今私もアトピーが足にぶりかえしていて本当に嫌です。

彼氏がほしくてもこれを見せたいとは思わないです。


以前、小学校のころにアトピーになりましたが、ステロイドを使うことなく治しました。

(現在も同じ方法で治しています。きっと今アトピーがぶりかえしているのは体の中でバランスが崩れたからだと思うので)

小学校の頃に注意したのはこの5つ。

・甘いものを食べない。

・冷たいものを食べない。

自分でご飯を作る。

・安全なもの(有機野菜など)を食べる。

外食、買い食い、お菓子ダメ

人間の体を作るものは食べ物ですから、やはりそれが重要だと思います。

体質改善をすることによりかなり変わります。

また、食育勉強をしてみてはいかがでしょうか?

自分自分食生活を見直すことにより、アトピー改善されると思います。

あと私が食べていたのは、MIKI商品です。

完璧宣伝になるのですが、本当にききます。

ただ、かなりお金がかかります。

でも、自分が得たいものを考えるとそれだけの価値があるものだと思います。

ステロイドのことなのですが、皮膚科に行って相談されるのが一番だと思います。

インターネットで有名になっている医者などどうでしょうか?

私はあまり詳しくないのでお手伝いすることはできません。


元増田さんが少しでもステキな生活をおくれますように。

2009-09-28

物欲に流されることなく、身の丈にあった生活で満足し、規則正しく生活し、バランスのとれた食生活を1日三食とり、毎日軽い運動をし、少しの健康的な趣味を持ち……

って生活が結局理想なんだろうなあ。

でも正直なんだかなあと思う気持ちもなくもない

なんか「希望」がないよね

模範的な人生って

別にロック人生送りたいわけじゃ絶対ないけど

それこそ何のために生きてるのかって気になる

2009-09-22

まあ、低収入ニートの男は使いようが無いので、去勢して奴隷のように働いてください。

お前らのために今まで無駄に浪費させた社会リソースを返せ。

そこそこの収入非モテ男は、半年位無人島で暮らして、肉体精神的に叩きなおし

地方低学歴10代とけこーんさせます。脱オタして生まれ変わった非モテは若い奥さんと

充実した生活をおくれるでしょう。

そこそこの収入の職アリ非モテ女は、まず自分の見栄えをなんとかしましょう。

貯金なんぞどうでも良いので、自分の肉体と食生活精神リフレッシュ

そこそこの見栄えとそれなりの服装、そこそこのコミニュケーション能力

確保できれば、同レベルもしくは上のレベル男性をゲト可能です。

専業主婦にならず、DINKS人生を十分に謳歌してください。

2009-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20090911235540

焼き鳥の缶詰に玉ねぎと卵をといて簡単親子丼

なんて「焼き鳥」も「親子丼」も海外にあるか、

そもそも丼のご飯はアジア独特のものじゃないか、って考えだしたら

食生活の違いっていろいろありそうだねー

2009-09-07

思い出したけど、食糧自給率について

エネルギーとか肥料とか農薬を話にするとすぐ結論が出るから無視する。

 

カロリーベースで40%だっけ?

これを100%に上げようとしてみる

単純に考えて250%アップで自給率100%になる

 

金額ベースでは確か70%くらい

てことは70%*250%=175%

つまり食費が平均75%上乗せで食糧自給率が達成できる

 

待てよ

どう考えてもお金ある人は貧乏人より国産食べ物食べてる

貧乏人は少なく見積もっても食費が倍になる

 

そもそも農業で旨味がありそうな野菜はすでに国内で多く作ってるから、

儲からない、手間がかかるものを今から増産するしかない

コストはもちろん税金補助金

 

自給率100%ってカップ麺とかスナックとか全て国産に切り替えるの?

国産に満ちあふれたコンビニファミレスマクドナルド

日本食生活は明るい

2009-07-31

母乳とてきとうに食事制限

完全母乳で息子を育てた。最近めでたく卒乳した。

母乳のための食事制限も終わり(妊娠中よりも食事制限きつかった)

やれやれだぜとか思ってたんだけど

周囲のママ友たちは「母乳スバラシイ!」派であるにもかかわらずなんでもよく食う。

(私は結果的に完全母乳になっただけで、母乳崇拝ではない)

焼肉カレースイーツ、酒、薬、なんでもござれだ!

母乳スバラシイ。最高の愛情ミルクなんて育児の手抜き」なんて思うんだったら、

もっとおいしい母乳を作るように努力すりゃいいのに。

でもまー、育児でどこにこだわるかなんて人それぞれだからどうでもいい話よね。

私はネットにあった母乳育児の食事制限を鵜呑みにしてしまい、かなりきつかったよ。

それまでスナック菓子おやつパンを食事代わりにするような生活だったのに(笑)

桶谷式って有名なやつ。

・基本和食野菜を多くとる

塩分控える

お菓子清涼飲料水を控える

・油っぽいもの、カロリーの高いもの、カレーなどの刺激物は控える

コーヒー飲めないのきつかったなあ。

あと、薬や湿布も控えた。

母乳って母親の摂取したものが凝縮される、ってあったから不安だったんだ。

授乳中、特に病気もしなかったのでよかったけど、このへんどうなのかは今もよくわかんない。

最初は食べたいものが食べれないってことにすごくイライラしたけど、

「私は赤ちゃんのために頑張ってる!」っていう自己満足みたいな陶酔と

しばらくしたらその食生活に慣れてくるのでどうにかなった。

この食生活自分のためにもいいよ!

肌荒れが少なくなり、体臭が抑えられる。

卒乳後に洋食を増やしたらすぐ体臭や尿が臭くなってびっくらこいた。

最近また食生活がたるんできてるので(肌荒れがひどいことに…)

また和食中心に戻そうと思ってる。

お菓子が我慢できるようになったのは自分にとって良かったなあ。

甘いもの食べたいときに季節の果物とか食べるとなんだか幸せな気分に。

2009-07-29

ちゃんと

歯周ポケットのケアと、低血糖症向け食生活サプリ

掃除はやっとこう。

2009-07-25

1食の限界値はいくらか

結論から言うと298円、つまるところ西友のお弁当である

理性的には400円前後といったところだと思った

数字だけでは味気ないので(食生活の話だけに)

そう考えた経緯を書きたいと思う

モスバーガーよりも安く満足するメニューをスーパーで揃えてみる

今日は訳あって自分の食事をスーパーで揃えなければならなかった

なおかつ台所が使えないので調理することもできない

ただ買うだけは詰まらんのでちょっとした遊びを考えてみた

モスよりも安くて満足できる内容で揃えたい

目標エビカツバーガーポテトSのセット、670円に設定した

自分の中の定番メニューだからである

そんなこんなでスーパーに行ってみた

ルール主食主菜副菜、吸い物、500kcal以上、調理しない

モスに勝つための戦略を考えてみた

とりあえず、サイドメニューの多さがポイントになるだろう

同じもので500kcalとるよりも複数のものでとった方が幸せだ(限界効用逓減的に)

次に食事で大切のは栄養素だと思った

そこで500kcal以上を目標とし、炭水化物タンパク質に注意して選ぶことにした

そしてモスに対等になるためには調理をしないことが必要となる

それゆえお惣菜冷凍食品を中心に攻めてみた

420円で1食分買えた

以下今日買った物

  1. 冷凍エビピラフ 298円 特売(500円ちょっと)
  2. ネギ塩鳥もも炒め 360円 二割引
  3. サラダ 128円
  4. じゃがいもスープ 130円

計844円(特売・値引きがなかったら1118円)

家にあったティーパックのお茶で+5円ちょっとと言ったところだろうか

僕の400円分の満足はスーパーで得てもファストフードで得ても変わらないかもしれない

400円強、これはモスに対して勝利したと言っていいだろう

むしろ、ファストフード市場に勝利したと言っていいだろう

でも200円足すことで、食器洗わなくてよかったり

可愛い女の子にお釣りを手渡ししてもらったり

お帰りなさいご主人さまと声をかけてもらえたり

そういうサービスが受けられると考えると

ファストフードで済ませてもよかったかなと思った

食品業界は僕にとっては割といい市場

僕の嗜好で調理をしないという条件を加えると日本市場では

スーパーにおいておおむね1食は400円前後で手に入れられるだろう

西友KYはその点においては神クラスと言えるかも

300円くらいと予想してたが思ってたよりも高かったかなというのが印象

面白いのが、人件費を100円と考えるとスーパーでもファストフードでも

1食はだいたい400円で用意できるということだ

おおむね400円で食という財を同じ満足で用意できる

食の種類は豊富に選べるというのにだ

僕にとってはとてもいい条件である

非常に早計な考えなんだが、こういうことを考えたら

結構完全競争市場に近い、市場が存在してるのかもなぁと

ご飯を食べながらしみじみ思ったわけでした。

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721000621

増田だからこの程度の男叩きで済んでるんだよな。

発言何たらで相談したら彼叩きが200レスくらいつく流れ。

自分独身の時はそんな食生活だったから彼の気持ちフツーにわかるがね。

5000円なんて信じられない!って連中ばっかなのが逆に違和感ある。

嫁さんがちゃんと考えた食事作ってくれていればそれに合わせてまあまあ

変わる。自分はそんな感じ。

だからそいつと結婚しろ、なんて思わないけど。

収入に余裕がないんじゃ無理だし。

http://anond.hatelabo.jp/20090721000621

2つ。

住宅ローンその他ですが、ちょうど想定しているくらいのローンをしょってます。

でもさ、家買うときって家本体+管理費だけじゃないんだよね。

初期費用で、カーテンとか家電とか照明とかインテリアとかちょこちょこかかってくる。

あと、住んだら税金もあるんだよ。固定資産税都市計画税

そのへんも考えておかないと、大変です。


あと、食費かかりすぎの前に食いすぎ。

高校生じゃないんだからさぁ、そんなに食ってたらやばいって。

今はよくても3年後5年後にはメタボ生活習慣病まっしぐらな気がするよ。

おなかにたまるけどカロリー控えめな食生活を送らせる覚悟はある?

2009-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20090720145636

食生活はずっと変わらない感じだけどな。油っこいものが苦手で炭水化物をよく食う。痩せ型。

運動不足はありうる。まずは散歩でもするか……。

2009-07-13

炭水化物中心の食生活ウツの傾向が出るって言うけど

食生活の中心が炭水化物になりやすい貧乏人はウツばっかりなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん