「支持政党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 支持政党とは

2010-04-29

支持政党なし」をもう少し細かく分類してくんねーかな

あれっていろんな層を一緒くたにしてる気がするんだが。

支持政党が無い理由にしても、たとえば

  • 政治に関心がないから。
  • 自分の考えに合致した政党が見つからないから。

この二つは似ているようで完全に別物だよね。

2010-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20100418212036

差別するつもりはないけど、「帰化した元外国人」か「純血の日本人」かはちゃんと明らかにしておく必要があるよね。

政治家選挙ポスターにはちゃんと「○○年に××国から帰化」と明記するルールを課した方がいい。

一般人も公的身分証明には載せておくべきだと思う。

もちろん、そんな情報がわかったからってそれをもって帰化人参政権制限なんて差別はやってはいけないけど。

でも、差別するためじゃないんだから、帰化したか否かははっきりさせておかないと。

それを公表することで不利益になるって考えるのは、その人自身が帰化を後ろめたいことだと考えているってことだよね。

その人の差別意識があらわになったというわけだ。

こちらは差別するつもりはないけど、帰化したかどうかは公表すべきって考えているだけなのに。

就職活動の際でも、採用差別には使わないことを前提として、帰化したか否か、同和地区出身か否か、親の職業年収支持政党信仰についての情報は明らかにした方がいい。採用差別には使わないんだから、聞いても良いはずだよね。

それが採用差別につながるって考えるのは、その求職者自身がそういった属性で人を差別するからに違いない。

2010-04-18

一人一票ってのなんとかならんの?

選挙なんだけどさ、一人一票ってのはどうにかならんのかなあ。

個人的には支持政党は無いんだけど、選挙には行くんだよ。で、どっかに投票するわけなんだけど、別にその政党に全幅の信頼を持ってるわけじゃないんだ。その政党が掲げている政策とか公約とかのうち、いくつか良いなあと思ってる部分を支持して投票するんだけなんだけど、なんだかどうも政党というのは一票貰ったら、もうその有権者はその政党及び候補者を100%支持してくれているとか勘違いしちゃってんじゃねーかと。もちろん、ヘタな事をすりゃ次回の選挙では勝てないって考えはあるんだろうけど、次のっていうかもう少し今を考えろって。

一票じゃなくて5票くれ。

そうなれば、なんとなくいいなと思った政党及び候補者には3票、お前らもうちょっと頑張れというところに2票入れるよ。

いいなと思った政党候補者がもっと良くなれば、次は4票に増やしてやるよ。頑張りが足りなくても、とりあえず独裁になると恐いから残り1票はどっかにやるよ。

そんで投票者個人がどういう割合で5票使ったか統計が取れるようにするんだ。5:0で支持されてんのか、4:1なのか、3:2なのか、はたまた2:1:1:1なのか解るように。

そもそもこんな時代に、1か0かなんてふざけてんだろ。政治家を100%信頼してるとかありえねーだろ。だから複数票持てるか、0.1刻みの投票が出来るようにしてくれ。

って思ったんだけど、たいして調べてないけど世界中、まともな国はみんな一人一票なんだよね。

なんのかんのいうても最終的には多数決で物事を決めるわけだから、1か0になるので、一人一票なのかな。

1か0かを決めるようになるから、例えば、非実在青年がどうだの腐女子がーロリコンがーアニメがーってのが変な話になっちゃう。結局は1もらえないなら0って事で死んで良しって事につながっちゃうんだよね。

個人的には犯罪さえしなきゃロリコンはいてもいいけど、ロリコン候補者ってのがいたとしたら、絶対、一票は入れないんだよね。まあ5票あっても自分は入れないけど。でも5票あれば1票入れてくれる人もいるかもしれないね。0.01刻みなんかが出来たら、0.01入れてもいい。

0.01あったら生きててもいい。存在していい。って事。死んでもいいって事は無い。でも1か0の世界だと、0だったら死ぬのも同じ。でもそこに1入れないからって、もう片方が死んでもいいって考える人はそんなにいないと思う。投票しない方を殺す為に、違う方に投票してる訳じゃない。もちろん殺したいなら0:100の割合で投票すればいい。

普通に投票したら、80%の支持率投票した事にして欲しい。残り20%は支持する政党以外に割り振って欲しい。もちろん残りの比率を個別で配分できるようにして欲しい。

投票率を上げたいならそういうのやってくれ。1か0、0か100なんて感覚で選ばせんな。政治家なんてそこまで信頼される仕事じゃねーだろ。かと言って、棄権っつーのも変だし。棄権が0になっちゃうのも本当は変なんだと思う。どうでもいい。という意思表示なんだから、候補者政党に等分布されるようになればいいんだ。与党が不利になるから、与党があぐらをかかないでもっと有権者国民の為に頑張るかもしれない。

なんだかまとまらん。

こんな感じの事を考えている人ってどっかにいるの?

それとも穴がありすぎて、実現するはずがないのかな。

人間アナログなんだから、イチかバチかみたいな選挙のやり方はよくないと思うんだよね。

日本に限らず、政治があんましうまくいかないのは、政治家個人や政党の問題じゃなくて、選挙システムそのものに問題があると思うんです。仕事でもそうだけど、なんだかうまくいかない場合ってのは、個人の資質とかの問題よりも、やり方とかそのものの成り立ちに問題があると思うんだよね。

1か0か、イエスかノーかっておかしいよね。

例えば戦争やるって事になったとしても、1か0の世界だと、選挙戦争okみたいな結果になったとしたら、戦争のやり方は政府が決めちゃう。あの国にはお灸が必要だろって考えて、1か0で、1の投票をしたとしても、政府が「全力でフルボッコしてやんよ」みたいな戦争になったら、ちょ・・・ってなっちゃう。もちろん政府世論の動向を踏まえてーなんて事を言うのだろうけど、数字で出てない情報だけで都合よく考えちゃうからウンコ

複数の票や0.01刻みの票があればそういうのも解り易いのに。

増税の話だって、増税するか、しないか。という1か0論なら、増税すんな。という結果になるのが当然。

複数票あれば、ちょっとだけなら増税してもいいよ。って票も取り込めるじゃん。

なんだかキリがないな。

どっかにこんな考えを持ってる人いるだろ?たぶん。いないかな。

天才プログラマーはてなにはいるんだろ?こういう考えを元に投票システムを作れたら、とても面白いと思うので作ってください。そして会社エライさんはそれを政府に売り込んでくれ。投票システムとまでいかなくても、世論はこうなってるという目安をwebで見るだけで解るものになる。

2010-04-01

トム・ハンクス第2次大戦では、我々アメリカ人日本人を黄色い犬と見ていた」→米国内でフルボッコ

ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51504117.html

イーストウッドは厳密には保守主義ではなくて道徳的個別主義と呼ばれる立ち位置の人だよ。アメリカ人は大抵右も左も前提としてアメリカはなんだかんだで善だという観念の元で生きているが、イーストウッドみたいなタイプの人はそれは必ずしも正しくない(かといってアメリカが嫌いなわけではない)という考え。共和党の支持者には少数ながらこういうグループ存在する。アメリカでは日本と違って2大政党が成立してるから、人によっては単に思想信条だけで支持政党を決めているわけではない。ここに居る連中の中にも「日本古来の伝統やしきたりは大切にすべきだし、外国人参政権は当然反対」って人でも基本的な思想自体は「社会保障を手厚くして欲しい」とかのリベラルな(=左翼という事ではない)立ち位置の人もいるだろ?単純な二項対立では図れないわけだ。

2010-03-04

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100228101.htm

谷本氏が全市町で優勢 なお3割強が未定 知事選北國新聞社世論調査

 3月14日投開票知事選の動向を探るため、北國新聞社は25~27日の3日間、石 川県内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。その結果と選挙取材班の分析を 基にした27日現在の情勢は、現職の谷本正憲候補が県内全市町で優位に立ち、桑原豊候 補ら新人3氏をリードする展開となっている。ただ、まだ3割以上の有権者投票先を決 めておらず、情勢は流動的な要素も残す。

 衆院石川1、2、3区の地域別にみると、2、3区で谷本候補が他の3候補を大きくリ ードし、大票田の1区(金沢市)でも有利な展開を続けている。これを追う形の桑原候補 は、3区(能登地区)の一部で健闘しているものの、地元七尾市でも谷本候補に引き離さ れている。木村吉伸候補は加賀市などで支持を集めているが、伸び悩んでいる。

 今知事選では谷本候補が民主自民公明社民の推薦・支持を受け、共産木村候補 を推薦、桑原候補は元民主衆院議員という立場にある。政党支持別では、谷本候補が民主 の6割強、自民の約8割、公明の9割強、社民の7割の支持を固めた。桑原候補は民主の 3割弱、みんなの党の3割から支持を集め、自民社民の一部にも食い込みをみせている 。木村候補は共産の6割近くを固めた。

 「支持政党なし」のいわゆる無党派層は、6割強が谷本候補を支持し、桑原候補は2割 の浸透度にとどまっている。

 男女別では、谷本候補は女性からの支持が多く、桑原候補が男性に浸透している。年代 別にみると、谷本候補が全世代から幅広く支持を集めている。桑原候補は50、60代で 支持の広がりがうかがえる。新人の米村照夫候補は苦戦している。

 今回の調査では、投票する人を「まだ決めていない」と回答した人は、37・7%だっ た。投票する人を「決めている」は37・4%、「だいたい決めている」は24・9%。 年代別で、投票する人を決めていないのは、20、30代が60%台で、年齢が高くなる ほど、すでに意中の候補者を決めている傾向となった。

 今夏に予定される参院選の動向についても、調査を実施した。参院選比例代表投票 先を尋ねたところ、自民が40・2%と最も高かった。民主は34・2%にとどまり、み んなの党3・9%、公明3・3%、共産2・5%、社民1・4%と続いた。支持政党も自 民が民主リードした。

 昨年8月の衆院選では、県内有権者比例代表投票先は、民主自民の票を上回った 。しかし、今回の参院選比例代表投票先調査結果をみると、衆院選から半年を経て、県 民は民主内の「政治とカネ」問題に対して、厳しい目で見ていることが、あらためて浮き 彫りになった形である。

「そんなことしても自民党支持率は回復しないというのに!(キリッ」とかやってた奴らはこのあたりどう考えるんだろ。

2010-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20100214115837

同じ世代だからといって価値観や利害が同じとも限らないから世代別投票率上げても意味ないように思う。

論理が飛躍しているよ。

異なる世代や候補者政党の立場に立って考えてみるといいよ。

自分支持政党投票するように他の世代に呼びかけないほうがいいなんてことにはならないはず。

これはその通りだね。

ただ上のリンク先で書かれているのは支持政党の得票率を対象にしない(しなくていい)考え方だよ。

#特定の世代の投票率が上がることで他の世代の影響力は相対的に小さくなるというのは言える

自分が支持してる候補者に入れてくれるなら世代なんか関係ないし、対立候補に入れるなら同じ世代の投票でも逆効果

これはおおむねその通り。

ただし最後に逆効果と言い切るのはちょっと違うかなー

増田が支持する候補者当選して欲しいなら、投票しに行くとか、世代別の投票率を上げるとかじゃなくて別の方法を考えたほうが良いね。

http://anond.hatelabo.jp/20100214094638

同じ世代だからといって価値観や利害が同じとも限らないから世代別投票率上げても意味ないように思う。自分支持政党投票するように他の世代に呼びかけないほうがいいなんてことにはならないはず。自分が支持してる候補者に入れてくれるなら世代なんか関係ないし、対立候補に入れるなら同じ世代の投票でも逆効果

2010-02-13

ニセ科学ビリーバーというのは、

「どうやらこのニセ科学はなんの効果もないらしい」ということが判明してしまったような時でも、

ニセ科学がいけないことなのか」という切り口を変えた擁護をしてしまったりする。

合理的に考えれば「嘘だったんじゃん! くそが!」とニセ科学を捨て去ってしまえばいいのだけど、

過去自分正当化できなくなることを怖れる。

過去に振りあげてしまった拳がうんたらかんたら。

多かれ少なかれ人間そんなもん。支持政党硬直化してませんか。

もっとも、最初の指摘の仕方次第によってはある程度こうした心理を和らげてあげることもできるんじゃないかと思うけど。

根本的にニセ科学を信じたいという部分は変わってないので、科学的な裏付けのありそうな新情報が出てきたりすると彼らはすぐ飛びつく。

それが間違ったデータだと指摘されるやいなや、またすぐ「ニセ科学がいけないの?」の立場に戻る。

この心理的移行には割と大きなストレスかかるらしいけど、何度もおなじことを繰りかえしてしまう……悲しい生き物やね。

2010-01-31

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100201k0000m010076000c.html

毎日新聞世論調査小沢氏「辞任を」76%内閣支持50%

 毎日新聞は30、31日、全国世論調査を実施した。小沢一郎民主党幹事長資金管理団体を巡る事件で元秘書石川知裕衆院議員起訴された場合の小沢氏の進退について「辞任すべきだ」との回答が76%に達し、「辞任する必要はない」の18%を大きく上回った。一方、鳩山内閣支持率は50%で、前回調査(12月19、20日)から5ポイント減ったものの5割台を維持した。偽装献金事件で元秘書起訴された鳩山由紀夫首相の辞任を求める回答は33%にとどまり、小沢氏の問題が支持率を押し下げたとみられる。

 小沢氏の進退については、民主党支持層でも64%が「辞任すべきだ」と回答。「支持政党なし」の無党派層では79%に達した政治資金規正法違反容疑で逮捕された石川議員は2月4日に拘置期限を迎える予定で、起訴される事態になれば、小沢氏の進退を問う声が民主党内にも広がる可能性がある。

 この事件をめぐり、民主党内には東京地検捜査を批判する動きもあるが、世論調査では捜査について「適切だ」との回答が71%に上った。鳩山首相小沢氏に「どうぞ戦ってください」と伝えたり「(石川議員が)起訴されないことを望みたい」と発言したことに対しては「問題だ」が65%を占めた

 また鳩山首相資金管理団体の偽装献金事件に関連し、首相母親からの12億円以上の資金提供について「元秘書がやったことで自分は知らなかった」と説明している。これについて調査では68%が「信じない」と回答。一方、首相が事件の責任を取って「辞任すべきだ」との回答は前回調査より7ポイント減り、鳩山内閣の退陣を求める声は強まっていない。

 政党支持率民主党が前回調査から5ポイント減の30%、「支持政党なし」が6ポイント増の39%となり、政権発足後初めて逆転した。

 自民党は横ばいの16%で、民主党から離れた層の受け皿に自民党がなれず、無党派層が増えていることがうかがわれる。

 今夏には参院選が予定されているが、今、行われたと仮定し、比例代表でどの政党候補者も含む)に投票するかも質問。民主党が35%で、自民党の20%を大きく引き離した。その他はみんなの党6%▽公明党5%▽共産党4%▽社民党2%--の順だった。【坂口裕彦】

 ◇普天間「平野官房長官の発言は問題」73%

 毎日新聞の全国世論調査では、24日の沖縄県名護市長選で米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に反対する候補が当選したことについても質問した。市長選後、平野博文官房長官が移設先決定に地元の合意は不要との考えを示したことについては「問題だ」との回答が73%を占めた。

 平野氏の発言に地元は強く反発しており、選挙で示された民意の尊重を求める意見が強いことが調査に表れた。

 また、選挙結果を受けた鳩山政権の対応については「沖縄県外か国外に移設すべきだ」が48%で、「沖縄県内で別の移設先を探すべきだ」の26%と「辺野古に移設すべきだ」の16%を上回った。【西田進一郎】

2010-01-25

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4339482

鳩山内閣「不支持」53%、支持を逆転

 鳩山内閣、「不支持」が「支持」を逆転です。JNNの緊急世論調査で、鳩山内閣支持率は5割を割り込んで46.4%となり、逆に不支持率が5割を超えました。

 調査は、民主党小沢幹事長検察事情聴取を受け、記者会見する前の23日午前中から24日にかけて行いました。

 鳩山内閣を「支持できる」とした人は2週間前の定期調査より6.6ポイント減って46.4%でした。一方「支持できない」は7ポイント近く増えて53.1%となり、鳩山内閣で初めて「不支持」が「支持」を逆転しました。

 「支持できない」と回答した人にその理由を尋ねたところ、「鳩山総理に期待できない」が急増し、最多の理由となりました。

 調査では、土地購入事件をめぐり検察と対決する姿勢を示している、民主党小沢幹事長についても聞きました。

 小沢氏と検察のどちらを支持するかという問いには、半数以上が「検察」と答え、「どちらも支持できない」が36%、「小沢氏」とした人は7%でした。

 また、小沢氏の進退については「幹事長を辞任すべき」が36%、「幹事長だけでなく国会議員も辞めるべき」が37%で、「どちらも辞める必要はない」は23%でした。

 小沢氏が説明責任を果たしているかどうかについては「果たしていない」が9割に達しましたが、小沢氏が会見した後の24日の調査に限ってみると「果たしていない」は87%でした。そして、8割の人が小沢氏は国会参考人招致に「応じるべき」だとしています。

 一方、鳩山総理小沢氏に「どうぞ闘って下さい」と語ったことについては、7割が「問題がある」と回答しました。

 また、小沢氏らに内部から批判の声があがらない民主党に対しては、6割が「イメージが悪くなった」としています。

 政党支持率は、「民主党」が6ポイント近く減らして32.6%となる一方、「支持政党なし」が6ポイントあまり増えて38.9%と最大の層になりました。(25日01:59)

2010-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20100122201340

各種選挙は毎回棄権せずに投票してる。

それにとどまらず、可能な限り、知人友人に自分支持政党投票してもらえるよう依頼もしている。

学生の頃は、住専問題で署名とかもやったし、学祭でいろんな社会問題についての展示なんかもやったり。

まぁ、そんなに大したことはやれてない。

まずは、生活の糧を稼がないといかんしな。

一応、朝晩のお勤めでは、世界平和や全人類幸福自分幸福とともに祈ってはいるけど。

2010-01-20

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/

69 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/19(火) 00:58:16 ID:/nER6CTN0

これ、もしかしたらうちにかかって来た世論調査かもしんない

ちなみに16日午後 まず、マスコミ関係者家族にいるか聞かれたて性別・年齢・支持政党聞かれた後、こんな感じ

政権与党マニフェストを遵守してると思いますか? NO

財政難克服と景気対策のどちらを優先すべきと考えますか? 景気

子供手当て以外の働き盛りの労働者に対する支援を拡充させるべきだと思いますか? YES

マニフェストに載っていなくても個人の権利利益を増進させる法案を推進させるべきだと思いますか? YES

なんか一番下が引っかかったんだよね こんな話が出ちょりますが・・・

この質問で最後のが参政権の事だと気づくのはある程度情報知ってる人だよね

2009-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20091212150007

「本人の努力ではどうしようもないことを理由に蔑むこと」が差別なんだ。

こういう人にとっては本人の意思で選んでる宗教支持政党を理由に蔑むのは差別じゃないんだろうな。

そんなに間違ってはいないんじゃないの。

その人に宗教支持政党を捨てろなんて言える理由はないんだから。

努力次第でどうにでもなること、ではないだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20091212135044

「本人の努力ではどうしようもないことを理由に蔑むこと」が差別なんだ。

こういう人にとっては本人の意思で選んでる宗教支持政党を理由に蔑むのは差別じゃないんだろうな。でも日本国憲法には信条宗教差別するなって書いてあるんだけどね。

差別ってのは

http://anond.hatelabo.jp/20091212004905

「本人にはどうしようもないことをあげつらって蔑むこと」だよ。きちんと定義がある。

 例えば、普段英語の成績が10段階で10の人が、6の成績を取ったときに「ひでえ成績」と言うのは差別じゃない。なぜなら、勉強すれば10の成績が取れるはずだからだ。だから、その言葉で傷ついたとしても「差別をして傷つけた」わけではない。

 でも、女性であることを理由に「頭が悪い」と言うのは差別だ。なぜなら、性別は本人が選べるものではないからだ。

 大事なことだから、もう一度言うよ。

 「本人の努力ではどうしようもないことを理由に蔑むこと」が差別なんだ。

 元増田がどう思うかは関係ない。相手が傷ついたかどうかも関係ない。

 人と人とが付き合っていくということは、棘と棘で差し合って血を流しあっていくことだ。あまり痛めつけないように気をつけるだけで十分だよ。

200912121427追記

http://anond.hatelabo.jp/20091212140829

普段英語の成績が10段階で10の人

 この前提があっての話。誰でもじゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091212142415

特定の人々に対して不当な扱い

 国語辞典の定義は知ってるけども、何か、反することを書いたかな?

『特定の人々』と『不当な扱い』の具体例を考えて要素を抽出すると、『本人にはどうしようもないこと』と『蔑むこと』になると思うんだけど? 何か一つでも当てはまらない事例を挙げてもらえれば考え直すので、具体例を考えてみてくれないかな。

 個人個人の言葉定義が違うというところまで踏み込んでしまったら、この話は収拾がつかなくなると思うんだ。だって、感受性は千差万別なんだからさ。

 私は国語辞典の定義に沿った話をしているつもりだよ。

200912121619追記

http://anond.hatelabo.jp/20091212150007

宗教支持政党を理由に蔑む

宗教政党を選べる場合は差別じゃないでしょ。止めたいときに止めることが出来るのに、やってるんならさ。でも、違うんじゃないの? 代々世話になってるから止められないってのが、宗教政党の実体じゃない? だから「差別すんな」と法律でうたう羽目なってるんでしょ。

20091213835追記

http://anond.hatelabo.jp/20091212165043

「頭わりぃなー、これだから女は!」って言うのは差別だと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091212163838

 了解。記事にぶら下げると、本当に一人の相手と話し合っているのかどうか怪しくなるんで、込み入った話のときには出来るだけ追記でいきたいんだけど、話しの流れがわからなくなって話しにくいとは私も思うし。質問の答えを書いてもらえるのなら知りたいので受け入れるよ。この記事に同じ質問をぶら下げるね。私が話を続けているときは「差別っ何?」の増田だけどって、記事の最初に書いておくよ。

2009-09-18

鳩山内閣 支持率調査を実施‐ニコニコニュース

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/09/004723.html

内閣支持 「どちらともいえない」38.6%、「支持しない」36.1%、「支持する」25.3%

鳩山内閣を支持するか」という質問では、16日発足した鳩山内閣支持率については、

「(支持する、支持しないの)どちらともいえない」との回答が38.6%、ついで「支持しない(36.1%)」、「支持する(25.3%)」となりました。

■各政党支持率 自民31.0%で横ばい、民主23.4%で7.7ポイント

いま、支持する政党では、「自民党」がもっとも多く31.0%(7 月24 日に行った前回の調査と同じ。以下、前回比と記す)、ついで「支持政党なし」の30.9%(前回比11.0ポイント減)となりました。

民主党」は23.4%となり前回より7.7ポイント増え、大幅増

これが鳩山内閣の実態。

2009-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20090905035457

支持政党を変えてるというより、それまで応援してきた候補が移籍した先の政党投票してるだけじゃないかな。

あまり政党として民主党を新しく是認したというような感覚はないんじゃないか。あくまで「人」についてってるだけで。

俺は30代だが、俺より上の世代の親父はそんな感じの人が多い印象があるぞ。

2009-08-31

政治について一から知りたいのに、誰の話も信用できない。

来年成人するから選挙の機会もあるだろうし、いい加減ちゃんと政治に関して知っておきたい。
 けれども政治についての知識を例えばネットから得ようとしても、正直言ってどれを信じていいかがわからないから困っている。

 例えば民主党自民党か選べって言われたとして。
 民主党を選ぼうとすると「政策にどうやら問題があるらしい」みたいな声が聞こえて、逆に自民党だと「政策実行力に欠ける」とかそんなイメージがわく。で、どっちが正しいかを判断しきれる情報が見つからない。というより、仮に民主党問題点が列挙されたとしても「自民党支持者が書いた詭弁」に見えてしまうし、その逆もまたそうなのだ。自分で政策を見極める頭もないし、特定の政治団体に偏らずにそれを会得する方法も浮かばない。本でも読む? では何の本を? ロック、それともケインズ? むしろいっそアリストテレス? ああもうぐるぐるしてくる。

 問題なのは、誰のどの情報も信頼できない状態なんだと思う。特に「団体」の構成員からの意見がどうしても信用できない。政治に限らず。
 ものすごく真剣になってる人のなりふり構わない感じがどうしても気持ち悪くて、それは多分小さい頃にオウム真理教事件とかの報道を見たり同時多発テロ以後のお祭り騒ぎに流れてったからだとも思うんだけど、ともかく誰かが自分に必死になればなるほど冷めてしまう。懐疑的になってしまう。ドン引きしてしまう。感情的にこうなりたくないって思ってしまう。
 そういえば、中学の時に通っていた塾が「合宿」と称して自己啓発セミナーまがいのことをやっていたっけ。当時好きだった女の子が涙流しながら「頑張るぞー」って絶叫してた。宗教としか思えなかった。その子はたまに手首を切りながら難関進学校合格し、けれども志望大学には行けなかったらしい。集団でイデオロギープールに浸かることに、ものすごい抵抗を覚える原因はここなのかもしれない。
 僕の政治団体に対するイメージはたぶんこんなのだ。偏見ですよね、気を付けます。
 とにかく自分で判断したいとは常々思っている。投票に関しても、所詮は自己満足であり一票にそれほど価値が無くとも、政治に関わる以上は見極めて一票を投じたい。けれども特に政治の話を誰かから聞く場合、その人の支持政党とかそんな情報まで入ってきてしまう。で、このとき聞き手は話し手に説得されただけになってしまい、じゃあ彼と同じ政党を……ってなるのはすごくいやだ。自分で選んでないから。潔癖症かな。中二病だな。

 本当にもう、政治を見極める視野ってどうすれば身に付くんだろう。
 ていうか皆さんはどうやって投票されたんですか?
 まずどこでどんな知識から入れていったんでしょうか?
 テレビネットも人も信用できないんです。
 メディアリテラシー教育するメディアって、何がもっともふさわしいんですかね?
 所詮は『程度の差こそあれ、全ての教育洗脳である』とは言えども。

2009-08-13

宗教その他と支持政党

いちおうこんなのあったけど。あんまり多くない。

http://q.hatena.ne.jp/1204284764

こういうのこそ一覧にしてきちんと報道周知してほしいよな。

2009-08-11

民主党日本を本当に壊すかもしれない

今日会社仕事で某中央官庁に行って官僚な方とお話をする機会があった。もちろん、仕事の内容については触れないが、このままだといろいろとヤバいということを自覚した。

立場上、表立ってこれを言うことは憚られるので、ここに目一杯ダイジェスト化したものを書いてみる。もしかしたら、世間でもこういう論点は論じられているのかもしれない。新聞雑誌にあまり目を通さないので、既出な論点だったらポインタを教えてくれるとうれしい。

ちなみに、一言で言うと「民主党に任せると日本の強みの一つである科学技術立国の一部が、高い確度で失われる」という話。

問題点1: 民主党議員専門性に関する疑問

民主党議員が、当然自分達が政権を取るんだからと言わんばかりに個々の政策に口を挟んで来ている。まぁ政策実行の監視も国会議員仕事の一つなんだから、やるなとは言わないが、問題はそのやり方。

結局の所、子ども手当などの「わかりやすい」バラマキを実現するために財源を捻出しなければならない。そのために、削りやすいところから予算を削る、ということになっていて、特に科学技術研究開発関係の予算が削られている。

一言で言えば、「主婦にわからないものはいらない」 これが民主党政権を取った時の科学技術に対するポジションのようだ。

当然ながら、いつだって科学技術に関する国際覇権争いは行われているわけで、特に国際標準化活動になると高度な戦略性が求められている。自分自分の関連領域しか見ていないが、どの領域でもそうだと思う。アメリカヨーロッパも (と、いうか、アメリカヨーロッパ諸国が) 自分達の市場を囲い込むための標準化活動に、官民挙げて乗り込んで来ている。さらに、中国の国内市場をめぐる動きも活発になっており、「日本技術」は日に日に存在感が薄くなっているのが現実だ。

子ども手当は、まぁ良い。だけど、その捻出のために科学技術予算を削る、ということは、世界の中での日本、特にものづくりを中心とした産業の地位低下を招く。その後、お金をかけて育てた子どもたちに引き継ぐべきものがどれだけ残っているだろうか?

これはつまり、民主党議員、あるいはその議員バックアップする秘書スタッフが、「国民の声を聞く」ということに心を砕いているけれども、今まで日本がどのようにその地位を築いてきたのか、ということに興味がない、ということなのかなと推測した。

輪をかけて気になるのが、「今まで日本を国際的な競争の中でポジショニングしてきた」how-toについて一番詳しい官僚や、その他専門家の言うことに、民主党議員はまるで耳を傾ける気がなさそうだ、ということ。確かにクズみたいな官僚も居るけど、優秀な官僚は国の宝。これを、官僚を一切合財敵視してしまったら、ばかばかしくなって、優秀な人間から給料の高い外資なり何なりに抜けてくよ。

日本の産科医療が崩壊したような話を、日本のトップエリート層で再現してしまったら、まさに日本崩壊まっしぐらですよね。

問題点2: 民主党の政策インデックスにおける科学技術政策の無策さ

ここまで書くのに疲れたので、休憩して元気が出たら別項として立てます。ただ、インデックスの中での科学技術政策の無策さがあまりにも気になったので、特に科学技術関係者はいっぺん注意して見てみてください。

(自分は民間所属ですが‥‥‥)

解決へ向けて: 専門家集団は、支持政党に関わらず、イデオロギーを乗り越えた筋道を説かなければならない

で、ここで「やはり民主党ダメ自民党(でも他の政党でも)が良い」と言っていては話はつまらんのです。確かに自民党の政策決定にも改めるべき点が多々あり (例えば、民意ではなくて党内の力関係で法案提出する/しないが決まったりする、与党内野構造とか)、これは正さなくてはいけない。政権交代の緊張感は、自民民主もなく、日本を良い方向に導くと思うのです。

(正直、公明解体すべきと思うが、本筋から逸れるので省略)

で、まぁ、政権交代にせよ政界再編にせよ、日本のかりそめの民主主義を本当の民主主義にするためには、投票だけやってあとは放りっぱなし、ではいかんのです。物事の筋道ってのがわかっている人間は「あいつらわかってねぇなぁ(嗤)」とか高見の見物をしていないで、直接乗り込んでいって、物事の筋道議員達 (あるいは支部代表達) に叩き込まないといけない。日本民主主義を、「あるじ」不在の迷走状態から、さっさと立ち直らせなければいけないわけです。

問題は、誰が、誰に、何を説くべきか。もちろん専門家同士ってのは専門家なりの権力争いとか、覇権争いとか、とても人間的な :-p 関係がありますし、今、そういう意味で実力がある (政府委員会の委員をやっていたりする) 専門家って大概「色」がついちゃって見られる。また、民間企業の雇われの身からすると、自分の専門領域に関係する政治活動ってのはヒジョーにやりづらい。

一つあり得るとすれば、学会かも。学会活動の一貫として、官民一体で、政策提言を、遠くから文書を投げ付けるだけじゃなくて、ちゃんと敵陣 (民主だけじゃなく、自民にもね) に乗り込んでやることはできるだろうか。もう既にやってるのかもしれないけど、自分が所属している学会の報告では、あまり身の入った活動をしているようには見えないなぁ。

あ、「陳情」じゃだめよ。あくまで「講義」。

議員はよく勉強会をしている、と聞くので、やり方はあると思うんだけどね。


感想

元来悲観的なせいか、この話を書きながら、本気で国外脱出を考えた。

まあ、英語技術的な実力も二流以下なので、脱出したってタカが知れているので、

ここでがんばるしかないのですが。

2009-07-31

これからの党員集会の運営方法を考えた。

支持政党の集会に行ったのだが、酷いものだった。そこで、これからの党員集会の運営方法を考えた。

党員集会無料とするが、無料参加者は二階席等に押し込む。一階席は、寄付をした人だけとし、その金額は、最低金額(たとえば300円)を決め、上限は定めない。お金政党への寄付金とすることは、納税控除を利用できると同時に、控除の書類を成立させる為に、明確な身分証明書を必要とするようになる。受付にコピー機を置き、顔写真と住所が書かれた身分証明書のコピーを取り、納税控除に使える領収書の控えに貼り付けて管理する事になる。

党員集会において、ステージ上に、党員代表席を設ける。

寄付をした人達には、意思表示用のボード(表裏で色が違い、かつ、yes/noが書かれている)を渡すのだが、このボードの隅に、日付と通しナンバーを入れておく。寄付金額とその党員に渡した整理ナンバーを、記録しておく。

集会の冒頭で、高額寄付者を金額順に、党員代表としてステージ上の席に招く。

質疑や判断は、まず、ステージ上の高額寄付者に聞く。これらは党の方針に逆らわないし、議員にも好感情を持っているので、ほとんど間違いの無い判断が出てくる。その上で、寄付をした人に、yesかnoかだけを尋ねる。客席の一般党員達がどんな投票行動を行っているのかを、動画で撮影し、ステージ上のプロジェクター等で映し出す。参加者は、周囲を見回すよりもステージ上を注視するようになる。

集会終了後、ステージに上げた高額寄付者とは、別に懇親会を開く。

以後、意思表示に参加するには寄付を出す必要があるし、党員代表になって議員との懇親会に出るには、より高額の寄付を出す必要があると認識されることになる。

党員集会に参加したからといって、その党の支持者であるとは限らないが、少なくとも寄付金は集まる。また、有権者の側にしても、政治家事務所に行って秘書と茶飲み話をするくらいになってしまうとコアな支持者とみなされて、傘下の地方議会議員選挙で票を水増しする為に、別の地方の支持者の住民票を移動させたいのでホストファミリーになってくれとか、支持者のドラ息子が少年院から出てくるので就職保証人になってくれ等といった無理難題を持ち込まれるよりは、党員集会の会費程度の付き合いというドライ関係を維持できる。

無料参加者寄付金を出す参加者、高額寄付者という階層を維持することは、他の党の支持者であっても乗り換えさせる為に必要な手段である。また、集会の模様は動画に保存し、政治家webサイト等で最新の物のみ公開するといった手段が取られる事が望ましい。

常に新しい支持者を掘り起こす為には、このような手法が望ましい。

2009-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20090723210759

自分という価値をどこにおいて、

どういう理路でスタンスを決めているのかって話でしょ。

自分日本人だから、日本人としての特性を失うような政策や、

立法を行う人や、それを支持する政党には投票できない。

支持者と、支持政党と、支持する理想と、個人の思想が全く合致することなんて有り得ないし、

どこに投票しようと自由なんだから、政治寸評をしたいなら、政治板でやって欲しい。

2009-07-10

付け焼刃の経済学史でブラック企業がのさばる素地を考えて現在日本の状況を極めて独善的に整理してみる 改善への提言

さて、このような閉塞的な状況を打開する方法はあるのか、ということですが、

よく最近はてなで話題の「解雇規制の撤廃」で果たして問題は解決するのでしょうか?

この労働力流動性を高めることで雇用の維持を図っている国にスウェーデンがあります。

スウェーデンではイェスタレーンとルドルメイドナーという二人の「ブルーカラー」の労働組合理論的支柱が作り上げた

レーン=メイドナーモデルと言われるものがそれですが、

要点は賃金交渉中央集権的に行うことで、儲かっている産業がむやみに賃上げするのを抑えつつ、

非効率な産業をつぶし、その労働力を儲かっている産業雇用させる、というスタイルなのです。

コレだけを聞くと労働力流動性が高まれば、失業問題は解決するように思われますが、

このスタイルが実現しているのは、スウェーデン小国で高負担に裏打ちされた

非常に強力な失業給付、生活保護職業訓練機能を持っているからです。

現在日本が、その薄弱な生活保護(GDP比でOECD中ブービー)ですらも

自己責任論」の元に断ち切ろうとしている姿を見ると

とても実現するものとは思えませんし、

そもそも数千万の労働人口を調整することは不可能に近いのではないでしょうか?

安易な解雇規制の撤廃は社会不安を増し、景気の悪化を促進することはこの20年の日本の低迷を見れば

容易に想像ができる気がします。

私がスウェーデンから学ぶべきだと思うのは

労働者理論的支柱」が政治コミットしている、という点だと思います。

やはり労働者は団結すべきなのです、お互いに憎みあうべきではない。

連合の様な組織がきちんと組織的圧力を有していれば

嫌な例ですが、今の橋下徹のように、政策提言をしながら政治に選択を迫ることもできるはずです。

その為には連合支持政党をあらかじめ決定するのではなく、自分たちに有利なように説得し、

また組合員に対し、そのメリットを説得する努力をすべきでしょう。

私が個人的に労働者として要求すべきだと思っているのは

労働市場の監視の強化、具体的には労働基準監督局の権限、及び、人員の強化。

また最低賃金管理の徹底、また最低賃金の上昇、

といったような政策を連合が要求し、政権に擦り寄らせる、というのが有効な方法だと思います。

長々と長文失礼しました。

2009-06-26

ここ2,3日の政局がめちゃ慌ただしい

総裁信任投票、活動先送り=地方選への影響考慮自民若手

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000135-jij-pol

都議選の結果で動くってことね。

佐藤総務相選挙区支部が談合企業から献金

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000591-san-soci

迂回献金>「違反認識ない」与謝野氏、渡辺喜氏が釈明

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000031-mai-pol

怪しいニュース。このタイミングで、麻生さんに完全に逆風。




茨城医師連会員が集団離党へ=自民

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000156-jij-pol

後期高齢者制度は、医者利権に反するのかな?

後期高齢者制度は必要だと思うけど。


東国原知事本当にやる気満々 「国を変えるために私は国政に行く」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000003-jct-soci

この真意は読めないけど、かなり計算されている気がする。

いずれにしても、古賀さんに噛みつくとは。


橋下知事ら20首長が新グループ衆院選支持政党表明へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000135-yom-pol

これ、個人的にはかなり注目。どう出るんだろう。




なんか、すげー慌ただしくない?

こりゃあ、

都議選(敗北)→内閣改造or自民党総裁選→衆院選

都議選(勝利)→衆院選

って流れになりそう。


次の衆院選マジで自民が危うい気がする。

勝ったとして、麻生さんが党内で続投できるだろうか。

衆院選後は、自民民主公明大連立が落としどころな気がするけど、

公明党の動きによっては、民主公明の連立かもね。

まさか社民党とか野党連合も連立に入ってくる?

民主単独はないと思う。

あーーー、こりゃ今年は大荒れの可能性大。


ちなみに、僕は麻生支持です。人柄も好きだけど、何より政策がいい。

でも、麻生さんは政局に弱いみたいだなぁ。。。

あと、マスコミイヤミを言っちゃうからねぇ。怒らせちゃう。事実マスゴミだし。

ちなみに、小泉さんは、マスコミの使い方が天才だった。政策はかなり怪しいけど。

政局より、マスコミ世論を作って、政策を断行するっていうスタンスだったと思う。

これからどうなるんだ?要注目。麻生さん頑張れ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん