「イラストレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イラストレーターとは

2010-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20100801105159

もうひとつ、ここでいう絵描きは基本フリーイラストレーターだから

企業で覚えるような著作権関係の厳しさ、ややこしさを知る機会がないからだろうね。

ちゃんとした会社に勤めれば「ちょっとくらいいいじゃない」みたいな事をしようとすると

上司なり事務なりに「そんなケチな事で会社に変なリスク負わせないで」とか言われる。

仮に訴えられた時に失うものを考えると割に合わないって発想ができなくて

訴えられなければOK。見つかるはずが無い。って発想にいきついちゃうんだろうね。

 

少しでも絵を描いた事があるなら完全なオリジナルは作れないってわかるはず。という奴が少なからずいるが、

だったらちょっとでも勤め人やった事があるなら

そういう事をするまえに権利者に問い合わせる必要がある事もわかるはずなんだが。

2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722152216

というか「専業になっちゃって食えない人は何の仕事するの?」って他のだいたいの仕事で言えることでしょ。

漫画家でもイラストレーターでも八百屋でも料理屋でもベンチャー社長でも。

どうにもならんよ。ハロワ行くしか。

2010-06-08

絵描きが人を見下すまで

人を見下すことが、自然になってしまった。

イラストレーターになって、

プロとして飯が食えるようになって

絵描きカースト的には、結構上位に喰らいつけた。

その位置にたどり着くまで、結構な時間がかかって、

いろんな人と知りあって、教えを乞うたり、一緒に研究したり

いわゆる仲間が出来た。

で、時間が経って、俺も実力をつけていくと

絵描きカーストで追い越すこともある。

そうすると、教えを乞う立場が逆転したり、

「アイツは別の所に行っちゃったんだなあ」みたいな雰囲気を出してきたりする。

俺はその雰囲気に流される。

俺が変な意見出しても、前なら反論もあっただろうに

今では黙るか、同意しかしてくれなくなる。

俺は調子に乗る。

上から物を言うようになる。

人を絵の上手さや人気で測るようになる。

仲間だった奴らを軽んじるようになる。

そんな雰囲気は多分通じてるんだろう。

俺の周りには、俺みたいな奴しか残らなかった。

人を見下す奴にはなりたくなかったのに、

心のどこかにそういう考え方が根づいてしまった。

趣味で楽しくやってる奴に、もっと頑張ればいいのにとか

上手くなりたいけど上手くなれないって言うやつは、生き方変えればいいのにとか

売れないもの書いてる奴には、売れるもの書けばいいのにとか

アドバイスじゃなくて、そいつが持ってる個性ごと否定することばっかり思いつく。

上のカースト狙ってるなら、それくらい変わらなきゃ無理ってのは間違ってないはずだけど

絵描きコミュニティ蔓延る、ぬるい環境でぬるい意識のまま評価されたいっていう考えは

個人が何を言っても変わることが無い。

俺が同じ立場に来て欲しい、前と同じ感じで話しできるようになろうぜっていう考えも、多分意味なく終わる。

ある程度の絵描きは、そういう意識があるとおもう。

だから自分と同じレベルの人を探す。

画力で人を測ることを、ナチュラルにこなしてしまう。

利用する考えをするようになる。

昔はこんなんじゃなかった。

もっと真っ当な物差しをもってた筈なのに

俺は人をちゃんと見なくなった。

2010-06-05

人間至上主義からの転換-バーチャルアイドル

人間って生き物は色々と面倒だ。

病気にはなる、情緒不安定だと仕事に支障が生じる、他人を妬む・・

色々と面倒なことが多い。

普通に暮らしてる人間は、まぁそれでもいいだろう。徐々にテクノロジーの発達が進めば、そういった不完全で面倒な部分を支えてくれる機械が当たり前になる。今はもうなりつつある。

でも、それが許されない、つまり不完全だと困る職業がある。それがアイドル

アイドルといっても、別に某香水のような歌って踊って、という典型的アイドルだけを示すわけじゃない。

たとえばアナウンサー、彼らもアイドルだ。ここで言うアイドルとは、テレビ向きの人間というべきか。

彼らを全てバーチャルアイドルに変えてしまってはどうだろう。

個性をつけるのは確かに難しいが、実在の人間を元にすれば結構簡単に出来るかもしれない。

たとえば初音ミクは実在する声優の声とイラストレーターが描いたイラストを合成して作られたアイドルの一人だ。

ここでバーチャルアイドルを提案する理由はたくさんある。そのほとんどが人間の不完全さをもたない、ある意味では完璧存在であることに起因するものだ。

1、生活費が必要ない&出演料が安い

アイドルを開発した会社芸能事務所のかわりとなれば、メディアに出演するたびに出演料を払わなければならなくなるだろうが、アイドル自身に生活費は必要ないため、めちゃくちゃ安くなるだろう。

2、不倫しない、枕営業しない

アイドルを神聖な存在としてみる人間は多いが、バーチャルアイドルはその意味で完全に神聖な存在だ。当然、現実アイドルと違って誰かと不倫してスキャンダルになったりすることはない。

3、排泄しない、汚い言葉を使わない

アイドルを神聖な存在として(ry

4、疲れない、物理的制約がない

バーチャル世界に生きているので、当然疲れない。ただし、疲れたような表現はする。さらに、物理法則に縛られないのでどんなことにも挑戦できる。当然、番組中に衣装を一瞬のうちに変えるのもラクラク。

5、歳をとらない

アイドル永遠にアイドルである。何年後も何十年後も、オプションで大人びた姿になることは出来るが、基本的にはその姿を永遠に保つことが出来る

ざっと挙げただけでもこんなに利点がある。必要なのは人間達が彼らを受け入れる土壌だけだ。

結局人間というのはどんなに頑張っても不完全な存在となってしまう。気分が悪ければ笑顔もぎこちなくなるし、体調が悪いのに無理に出演して後で入院なんてことになったりするかもしれない。

芸能界はそういう厳しい部分を「伝統」とすることで独特な世界を築いたが、人間は誰しも厳しい生活を望んでなどいない。それを望むのは調教された奴隷だけなのだ。

さらに、最近ハイビジョン地デジなどで目に見えて画質がアップすると、誰かの皮膚のしみや肌の汚さがはっきりと映ってしまう。これも不完全さの一つだ。

こういう人間であればどうしようもない部分を、バーチャルアイドルはいとも簡単に克服出来る。

未来においては、テレビに映るのはバーチャルアイドルオンリーということになるかもしれない。

2010-06-04

pixiv現実に起きていること

http://anond.hatelabo.jp/20100518025217

http://anond.hatelabo.jp/20100518092104

まったく持ってそのとおりなんだよね。

オタク文化女の子にそういう文化をすりこんでいるのはすごい問題。

しばらく前にpixiv現実に起きている事件があったそうだ。

二次元女体化してやったー

http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%A5%B3%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%BC

自分自身を二次元萌えキャラとして描くということが流行した。この多くが年若い女の子だったという現実がある。

多くのイラストレーター自己の男体化だけじゃなく自己女体化も行った。

つまりネタとして遊んだだけではなく、自分の女としての部分をコンテンツとして扱うことを選ぶ人が大勢いた。

いいかえれば女は自分自身を性的コンテンツとして男オタクのために提供するべきという価値観が””現実オタク少女””の間で蔓延していることを示している

こういう現実を見ても男性オタクさんたちは何も思わないのだろうね。

すべては個人の自由で社会からの刷り込みなんて認めないって人たちだから

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/26214

だが上記のようなポルノ産業労働者搾取を問題として考える人たちは、少しまじめに考えてほしい。

無害とされる『萌え文化』が作り出しているものを。

自身を男のための性的コンテンツとして差し出すことを、醸成している文化は何なのかを、ほんの少しでいいから考えてみてもいいのではないだろうか?

追記

オナニーのねたにされることと性的主体性はまったくべつのものだ

2010-05-26

才能の無い凡人は叶わない夢を持つ事が幸せ

学生の時「自分イラストレーターになる!」と公言してフォトショ使ってイラスト描いてた。

で、卒業後にはフリーイラストレーターになれなかったけど絵を描く機会がある仕事に。

 

でも自分の苦手なものを描き続けたり、人から駄目出しされることに慣れなかったので結局仕事で絵を描くことから離れた。

その後、絵は描かないけどフォトショ画像加工したりする仕事に就いた。

 

興味の無い仕事が来ても「これは本当は自分のやりたいことじゃないし」って気負わずにすんだし、

つまらない日々が続いても「もしかしたらフォトショスキルが上がって、自分のやりたい仕事が来るかも」なんて都合のいい空想に逃避できるようになった。

(一回逃げた身で絵の魅力もコネも無い自分にそんなものは来るはずが無いのは分かってるけど)

実際仕事で身に付けたフォトショの使い方が趣味で描くイラストに生かせる事も楽しかったし、逆もまたあった。

そうやって描いたイラストPixivにアップして、人から駄目出しされること無い評価を受けるのも楽しかった。

 

夢から遠ざかったけど、むしろ「自分にはまだ可能性があるかも!」とかいう根拠の無い淡い希望は残った。

たぶんこれからずっと夢は叶うことは無い。だけど残った根拠の無い淡い希望のおかげで日々幸せに暮らせてる。

 

だから才能が無い凡人は夢を遠くから見て憧れてる生き方幸せになれる。

2010-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20100521232249

私は趣味で下手な絵を描く、幼馴染の友達は上手い子が多くて1人はプロイラストレーター、1人は有名ゲーム会社でかなりの高待遇で絵を描いている。

別にそれに嫉妬はしない。凄い友達居るよって自慢でもあるし。

でもその友達から、一緒にファンサイトやらない?と誘われた時は、レベルが違いすぎだから断った。

友達にばかり感想が来て嫉妬して辛いだろうと思ったのが理由。

絵が上手くなりたい欲はそんなになくて、褒められたい欲はあるから、こんな嫉妬の方向性になるのかなぁ。解らん。

2010-05-21

具体的な相場について

(株)フロントメディア

株式会社フロントメディアと申します。

弊社では今春運営開始予定のWebオンラインゲームに、

イラストレーターとして参加していただける方を募集しています。

イラストレーター募集について

 Webゲーム内の、お客様キャラクターイラストを描いて

 いただくものと、一般的なイラスト制作お仕事です。

 報酬ゲーム内のキャラクターイラスト系は500円~10,000円程度。

 ゲームサイトプロモーションツール、マニュアルビジュアル

 5,000円~50,000円程度になります。

▼募集要項

・募集人数:多数

・募集期間:通年

◆応募資格

・満18歳以上の方。

・未経験者も可能。

・自宅でインターネット接続でき、PCメール確認可能な方。

・個人の方のみとの契約となりますので、企業・団体などを通じては応募できません。

契約報酬

・弊社登録クリエイターとして、業務委託契約を締結いたします。

報酬は弊社規定によります(経験により優遇あり)。

採用

・下記、弊社応募サイトhttp://www.frontmedia.jp/register )にご登録ください。

・詳細内容(採用スケジュール、諸条件詳細など)をご連絡します。

ウェブ上にてネット上にて作品審査を行います。

・ご質問は下記アドレスメールにてお願いします。

◆勤務体系

・基本在宅業務ですが、ネット上の専用サイトメールでの打ち合わせがあります。

◆募集登録

まず下記の弊社クリエイター募集ページに登録くださいませ。

※こちらの登録は詳細をお知らせするためのものです。

 登録によって何らかの拘束や料金の請求などはございません。

(ご注意)

個人情報の取り扱いについて

弊社規定により、厳正に管理させいていただき、情報請求以外の目的にご本人の許可無く使用することはありません。

■弊社サイト

http://www.frontmedia.jp/

株式会社フロントメディア

クリエイター募集ページ

http://www.frontmedia.jp/register

問い合わせはメールにてお願いいたします。

Date: 2009/04/19/04:01:07 [16]

http://anond.hatelabo.jp/20100516054328

2010-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20100518224331

売れないプロイラストレーターマンガ家に厳しい環境作るな


マンガ需要が増えるのは結構だけど漫画家人口が増えるのは勘弁して欲しい。


気まぐれで簡単にプロを目指すとか言わんでよ。仮にデビューを果たしても大半は即失敗するんだから。


その意味の無いあんたらのデビュー作の数だけ連載が終わってるってこと理解してくれんかな。


それだけならまだしもアホみたいな安い値段で請け負うのはたまらん。


あんたらにとっちゃ謙虚なつもりだろうが俺にとっちゃ死活問題なんだってば。


作品を愛してくれるのは嬉しいがどうせなら末永く提供したいんだ。


そのためにはおまんま食べなきゃいけないの。


お恵みくだせーよ、旦那様。いやまじでさ。シャレになってないのよウェブマンガ単行本化とか。


あんまりやりすぎると税務署に目をつけられても知んないよ。ほどほどにしとけ。


これプロのためだけじゃなくてあんたらのためでもあるし業界のためでもあんの。


ウェブマンガ同人誌ごときの仕事なんて何のキャリアにもなんないから。意味無いよ請けても。


むしろキャリアが傷つくだけ。ケータイマンガも同じね。


キユさんも言ってたような気がする。


痛みを知らない子供が嫌い。心を失くした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ


どうしてもやるなら、あんたらも将来を断ってこの道に来い。商業精神無いと中身を語るレベルの作品なんて出来ない。


プロなら売れる作品作ってから文句言え。


じゃね

2010-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20100424162753

打開するきっかけは有り余る時間を何に充ててるかによるかも。

20歳で大学辞めて、26歳くらいまで働きもしないでずっとイラスト描いたりアニメ作ったりしてネットにアップしてたら、いつの間にかイラストレーターになってた。

それから数年、一人暮らしで食える程度には稼げるようになった。

運がよかったのかもしれないが。

何がきっかけになるか分からないもんだ。

2010-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20100322155916

職種による。

作家さん、イラストレーターさん、翻訳家さんなんかは、別に、失業しないでしょ。

 

というか、夫の年収200万って何だ?

それで結婚出来るのか、いい時代だな。と思ったオレはどうなの?

2010-02-10

忍耐は美徳ではありません

私は一度自分の懐に入れたものに対しては、非常に忍耐力のある性格をしていると思う。きれいな言い方をすると「見捨てない」のだけど、ぶっちゃければ「切り捨てる勇気がない」ということだ。

とりわけ維持や遂行に手間のかかるものほど、切り捨てることに対して抵抗がある。mixiアプリで言えば「みんなの農園」であり、人付き合いで言えば困ったちゃんの友人。人生で言えば無謀な中学受験や美大受験新卒で入ってしまったブラック会社イラストレーターになる夢と、切り捨てられなかったものを挙げていくと枚挙に暇が無い。すると、

「あいつと付き合うの辞めなよ」

「そんなに嫌なら辞めれば」

みたいなことを友人や両親から日常的に言われるわけですね。私はこれに対して「でも…」「でも…」を連呼します。不幸に酔っているわけではなく、耐えに耐えてきた時間を負けた状態で精算するのは損なような気がするからです。つまり利益を得るまで辞められない。

あんなバグ満載ゲームであるみん農ですら全面開拓するまできっと辞められない。難解な性格のせいで周囲から疎遠にされまくっている友人と、未だに友情を育んでいるのは私ぐらいでしょう。当然受験合格するまで浪人したし、会社には慣れてしまった。全く売れていないけどレーターの端くれにもなった。忍耐は既に私の血肉となっていて、己の身に降りかかる理不尽に対して、スルーすることばかり覚えてしまったのです。もうね、抵抗するのも面倒くさい。

前置きが長くなった。えーとそのつまり、来月結婚するんですよね。婚約者は、度を超えたナルで、私に対して時間を割くことを極端に嫌がる人です。私のことはマスコットかなんかだと思ってるでしょう。付き合い出した瞬間から「あいつだけは辞めとけ、お前が幸せになれない」と周囲から忠告を頂くような関係でした。もちろん私は彼の前向きな性格仕事に対する姿勢尊敬しているし好きなので幸せなのですが…思えば、これは愛なのではなく単なる意地なのではないでしょうか。暴力こそ振るわれてないけど、私がスルーしなければ両手両足では足りないほど別れるフラグがありましたから。

今、私が結婚したいと思っている気持ちに自信が持てません。古来から吐くほど繰り返されてきたマリッジブルーの一種だと自覚はしているのですが、信じられないのが彼ではなく自分性格だというあたりがやりきれない。切り捨てる勇気がないばっかりに、彼とのおだやかな老後というゴールを勝ち取るまで辞められないだけじゃないの。それで結婚なんかして大丈夫なの。そんな声がぐるぐる巡って不安に押しつぶされそうだ。理不尽と戦うことを怠けたツケをこんな人生の岐路で支払わされることになるとは思わなかった。

2010-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20100105031156

どっかの本にイラストレーター寺田克也氏が同じような体験を書いてたな。

駆け出しの頃、カラオケモニターに映す絵を描く仕事の話があって、条件は線画6000円カラー7000円(額はうろ覚えだけど大体このくらい)。

自分がこれを受けたらこの先他の全員が1000円で色塗りさせられるから、結局仕事は受けなかったと。

pixivの場合は趣味の人、仕事の人、仕事を目指す人が入り交じってるから面倒臭い。

2010-01-19

アタックマ25

Q1.

アメリカ大統領セオドア・ルーズベルトに由来する、シュタイフ社などが製作するクマのぬいぐるみの総称。

Q2.

おおぐま座になったギリシャ神話ニンフと、こぐま座になったその息子。

Q3.

1980年開催モスクワオリンピックマスコットキャラクター

Q4.

あずまきよひこ作『よつばと!』で、小岩井よつばが所有するクマのぬいぐるみ

Q5.

あずまきよひこ作『よつばと!』で、綾瀬恵那が所有するクマのぬいぐるみ。(3体)

Q6.

2006年ベルリン動物園で生まれたホッキョクグマ。母熊が育児放棄したため、飼育係により育てれた。

Q7.

ドン・フリーマンによって書かれた絵本の主人公のクマのぬいぐるみ。緑色のズボンをはき、デパートで誰かが買ってくれるのを待っている。

Q8.

あいはらひろゆき作・あだちなみ絵による『くまのがっこう』の主人公のクマ。

Q9.

マイケル・ボンドによって書かれた児童文学の主人公のクマ。彼が発見されたイギリスの駅名が名前としてつけられた。

Q10.

イラストレーター森チャックが描くクマのキャラクター。爪が強調され、しばしば血まみれとなっている。

Q11.

A・A・ミルンによって書かれた童話の主人公のクマのぬいぐるみ

Q12.

A・A・ミルンの息子が持っていたクマのぬいぐるみ名前の由来となった、実在のアメリカグマ。ロンドン動物園

飼育されていた。

Q13.

日本ホールマークが展開する「ベアーズウィッシュシリーズのクマ。

Q14.

地上デジタルテレビジョン放送を推進するキャラクター地デジカ」に対抗して、アスキーアートの「クマー」をモチーフに作られたキャラクター

Q15.

ユニリーバジャパンからニッサン石鹸へ受け継がれた柔軟剤のマスコットアメリカでの商品名はSnuggle。

Q16.

セガサターンゲームソフトなどで展開した『サクラ対戦』シリーズで、アイリスイリス)・シャトーブリアンが所有するクマのぬいぐるみ

Q17.

グリーティングカードの絵柄として誕生したクマのぬいぐるみシリーズ。個体により色がことなり、腹部に虹やクローバーなどが描かれている。

Q18.

神沢利子によって書かれた童話の主人公のクマ。以前は教科書採用されていた。

Q19.

スージー・スパッフォードが描くクマのぬいぐるみキャラクター。腹部に赤いハートがついている。

Q20.

トルストイ翻案・ヴァスネツォフ絵による『3びきのくま』に登場するクマ。(3匹)

Q21.

合併前の住友銀行マスコットキャラクター。「おはようございマグ」などのグッズが製作された。

Q22.

アメリカバンドGrateful Deadキャラクターぬいぐるみ

Q23.

ラドヤード・キプリング作『ジャングル・ブック』に登場するナマケグマ。

Q24.

コンドウアキによってデザインされたクマのきぐるみキャラクター。好物は団子。

Q25.

当初は「ディズニーベア」としてディズニーシーに登場したクマのぬいぐるみキャラクター。顔・足の肉球ミッキーマウスのシルエットになっている。


20問正解であなたも立派なクマニア!(すいません、ただのダジャレでした)

2009-12-12

絵が下手でもイラストは描けると思う

人形を買ってイラレトレース

レース素材や、薔薇素材など素材集を使って味付け

これでなんとかそれっぽいのは描けると思う

貧乏イラストレーターがやとえないとお嘆きのみなさん

最近人形は適度にデフォルメされてイラストチックで

しかも下手なデッサン人形より動きますよ

2009-12-09

セックス技術進歩向上について

絵が上手い人間は、絵をたくさん描いている。

絵を描く事が「当たり前」のレベルにならないとお話にならない。上手い下手を語るレベルにさえ到達していない。

技術を磨くために、毎日やって、積み重ねる。

デッサンとは何か、クロッキーとは何か。先人が積み重ねてきた基礎技術向上の手続きを学び、実践し、基礎技術を身に付ける。他人の模写をしたり、上手い人から教わったり、絵の上手い集団に入って絵を描くところを実際に見たりする。

そうやって頑張らないと、技術というものは向上しにくい。

独りよがりで身に付いたり、成長したりはしにくいし、練習無しで向上したりもしない。

---

セックスも同じだ。

基礎技術がある。上手い人から教わったりする。上手い技術集団に入って学んだりする。

そういった研鑽をしたから「上手い」と言われる。

極端な話をすれば、童貞女性をイカせるのは無理という話だ。処女フェラで男性をイカせる事が不可能という話だ。

しかし。

はてな馬鹿ども(自称インテリ)は「最初はお互い初めてでも、一緒に上手くなればいい」とか「気持ちさえあれば」とか、到底的外れな事ばかりを言う。

無理に決まっている。技術を舐めている。

小学生の描く、親や先生だけに判る「気持ちの入ってる絵」が、一流イラストレーターにかなうだろうか。芸術家にかなうだろうか。

そういった小学生レベル技術と、ちゃんと訓練された人の技術をそもそも同列に語る時点で、セックスに失礼だ。

---

ま○こにち○こ突っ込んだらセックス成立、などという子供じみたイメージか、独力で上手くなるに違いないと世間を知らない妄想をしているか。

あるいは生まれつきの超淫乱で、童貞相手でもイく体質の女子か、処女フェラ昇天する超早漏か。

これを「絵を描く技術」とか「プログラム技術」とか、他の技術に置き換えれば「若いうちからするもんじゃない」とか「好きな人としかしてはいけない」とかいう考えが将来を一切考えていない計画性の無い考えだという事が判るだろう。

技術努力無しでは成し得ない。努力を否定してはならない。セックスにおいても、だ。

2009-11-19

326って今何してんのかね

とふと思った。「あの人は今」じゃないけど。適当に調べたけど、一応本は出し続けているらしい。サイトもある。現在は、おばぁちゃんネタで食いつないでいるのか?よく知らないけど。

当時、話題にはなってたけど買う気は起こらなかった。図書館でふと「君の絵はだめだね」っていうタイトルを見かけて手に取った覚えはある。内容はもう覚えていない。エッセイだったか、ポエム付きイラスト集だったかも覚えていない。

久しぶりにあの絵を見て、ああ、と思った。なんというか、ちょっとこう、うら寂しいというか。

実際はどうなんだろうね。食うに困らない程度には仕事はあるのかとか。漫画とかだと、そこまでうら寂しい感はないってのが個人的感想326っていうアレだから余計にそう思うのか。ああ、そうだ。書いていて思い出した事がある。一時期、326の絵をどっかで見かけたことがあった。頭身の少ないイラストイメージだったのに、その時は頭身が多い少しリアルメのイラストだった気がする。暗中模索してたんか。

イラストレーターの栄枯盛衰というか。326の場合は、イラストライター」だからちょっと違うのか。どうでもいいが。

ラノベエロゲ関係でも似たようなのあるんかなと記憶を掘り返したけどあんま思い浮かばなかった。どうなんかね。

2009-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20091027181046

物語を完成させるだけ、小説志望者はマトモじゃんか。

イラストレーター志願者なんて、作品完成させもせずに先生生活夢見てるビッグマウスだらけだぞ。

まぁ、アレだ、

成功する奴は批評家ぶらず、きちんと作品仕上げてる奴ばっかだということはいえるな。

自分の観測範囲だけだけど。

2009-10-07

どんなに絵が下手な人でも確実に上手くなる方法

最初に注意しておくが、ある程度絵がかける奴、自信がある奴はこれより先は読まなくていい。

皆が知ってることを改めて書いてるだけだ。

こーゆーこと書くと絶対「知ってるよ」とか「初歩的なことだね」とか得意気にのっかってくる奴がいるが、

もうそういうのは聞き飽きた。分かったからお前らは自分の絵を描いてろ。

(あと、基本的に人体と漫画っぽいイラストの上達についてな。芸術方面はもう理解の外だわ)


おれは絵が上手くなる方法について小学生か、おそくても中学生のころに知っておきたかった。

そしたら今よりもっともっと上手くなれたのに…って後悔しなくていいのにな。

だからこれは昔のおれに向かって書いてるようなもんだ。

前置きが長くなった。すまん。本題へもどる。

・たくさん描け

・実物を見ながら描け

・立体を意識しながら描け

絵が上手くなる方法なんて要はこの3つだ。その他の技法やらコツなんてあったらちょっと便利かなーくらいの気休めだ。知らなくてもたいして困らん。

これを1年続けたらびっくりするくらい絵が上手くなる。2年続けたら笑うくらい上達する。

一番大事なのはたくさん描くこと。

もう少し具体的に言っておくと「絵を描くのが楽しくてたまらない」っていう時期が、誰にでもある。

(逆に「絵を描くのが苦痛でたまらない」っていう時期もくる。これがこない奴のことを天才って呼ぶんだ)

この「絵を描くのが楽しくてたまらない」っていう時期を自覚したら、

とにかく描け。他の用事やら都合は出来る限りおしのけてひたすら描け。

この時期の伸びしろは他の時期に比べても圧倒的に効率がいい。というか画力の基礎はここで決まると思ってる。

受験生にとっての夏休みみたいなもんだから、もう全てに優先して描いておけ。




実物を見ながら描けってのはそのまんま。模写をたくさんしましょうってこと。

ちなみに優先度はこんな感じ。

実物>写真イラスト

習字だってとなりに上手い字を置いて模写するよな。で、小学校とかで習字ならってたやつはみんな字が上手い。絵も字も一緒だ。

いかにも漫画チックなイラストを描きたい場合は漫画を模写しろ。その場合の実物ってのは漫画絵のことだ。

模写するときに注意するのは「お手本と見分けつかないくらい丁寧に真似する」ってことだ。

雑なラフっぽく模写してもいいが、クリンナップして絵を仕上げるところまで模写すると経験値が段違いになる。

ドラクエでどんなにいい勝負しても、きっちりモンスターを倒しきらないと経験値が入らないような感じ。

何も見ないで描くのはあんまりお勧めしない。

経験値は入るには入るが、かけた時間に対しての実入りがあんまりよくない。

漫画とか模写しながら「俺ってすげー上手いな!」とか勘違いしておけ(でも勘違いだってことは絶対に忘れるな)

好きな角度だけじゃなくて、全身を色んな角度で模写することな。ネットを探せばいっぱい落ちてるわ。(著作権があるから練習用として割り切れ。自分が描いた絵ですとかいって公開はするな)

トレスも同じで、あんまり経験値がない。

絵の上達は頭の中にリアルイメージを蓄積していく作業なんで、トレスみたいに何も考えずに描ける方法は身につきにくいんだよ。

線をひく練習にはなるかもしれんが、それなら模写を丁寧にやったほうがいい。





立体を意識して描けってのはちょっと難しい。

やりやすいのはまず箱を描いて、その中に人なりモノなりを入れて描く方法だ。

よく電話中とかにサイコロみたいな立法形描いちゃうだろ? あれを横長にしたり縦長にしたりして、その中に人間の絵を描くんだよ。

そうするとだいぶ立体を意識しやすくなる。模写するときも箱を描いてからやるといい。

最初のうちは絶対ヘンになるけど、それは必要なことだ。

ヘンな絵を描いてるうちにだんだん分かってくる。だからヘンな絵をたくさん描け。ドラクエスライム倒してると思ってな。


あと、骨と筋肉を理解して、意識しながら描くといい。だけど描き始めのころに意識する必要はないと思う。

(これは反論もあるかと思うが)

ていうか骨とか筋肉とかちょっと気持ち悪いよな。描き慣れてくると壁を越えるために意識するしかなくなるんだけど、

最初からまじめに頑張ろうとすると絵が嫌いになってしまうかもしれん。


あと、これを読んでるあんたが学生なら学校写真を撮らせてもらっておけ。

ちゃんと先生に許可とってな。卒業してから同じ事やろうとすると許可ひとつ取ろうにも不審者扱いで鬼のようハードル高いぞ。

所属してる学生で、漫研とか美術部に入ってたら話は通りやすい。カメラがなけりゃ親父か兄貴か親戚に借りろ。

卒業してからありがたみが分かる。むしろこれ一番大事なことかもしれん。 

学校写真はいっぱい撮っとけ。


大学生ならクレジットカード学生のうちに作っとけな。

今いらねーよと思っても作っとけ。使わなくていいから。

職業的に作りにくくなる前に作っておくと後ですごく助かるから。


「私は絵の才能がないから…」とか言うひと結構いるけど。

あれみんな嘘だから信じるな。

言ってる本人も信じ込んでるけど、実際は才能なんて関係ないから安心していい。

絵の才能を問われるレベルってのはイラストレーターとか漫画家の中でも、更にごく少数の上位ランカーの話だよ。

何をどうやってもたどり着けないようなレベルな。

絵の才能うんぬんを理由に描かなくなった奴は、

たんに「べつにそれほど絵を描くのが好きじゃなかった」だけだ。

画才とかまったく関係ない。

ただ、そのまま正直に言うのもアレなんで才能がどうしたとか冗談っぽくしてるだけ。


後半、絵関係ないな。すまん。でも役に立つよ。

以上、わかったか昔のおれ。じゃあ今すぐに絵を描け。

2009-10-04

メリトクラシーがヤな人はじゃ何ならいいのさ

ブクマコメントトラバを読んで、考えを整理した結果、自分の文章には

1.「努力しない人」と「努力しない上に、その結果生じた不利益に不満を並べる人」を混同している

2.「努力」と「成果」を混同している(努力したが成果が出ない、というケースを想定していない)

という二つの特に大きな欠陥があることがわかりました。

1.

以上の点を踏まえ改善してみます。

 (努力が成果に結びつきやすい分野で、かつ「努力をしなかった場合どうなる可能性があるか」という情報が共有されているという前提のもとでは)

 「そもそも努力しようとしまいと生き方は人それぞれだし勝手だし自由だ。

  でも君がそれを選択したのならば『ブーブー言うのは』みっともない。

  選択したわけでもないのに望まぬ状態に置かれたのであれば、それはなんとかしてあげたい」

となり、また、最後の式は

  努力しなかった結果生じた不利益を被るのは当然だし同情の余地はない

 =一定の不利益を被ることへの覚悟があれば努力しなくてもいい

 =努力した人間に対してはそれ相応の尊敬が与えられるべき

と書き換えられると思います。

おそらく、出発点の「テレビに出演し、ひきこもりを脱出しようとしていた青年」を引きずって考えていたため、様々な矛盾が生じてしまったのだと思います。優先順位は人それぞれなのに、全てを「怠惰」という言葉で処理しようとしていたのが間違いでした。

2.

努力を尊重する考え方」と「メリトクラシー」は異なるのではないか?という指摘に関しては、

くその通りであり、きちんと考えずに使っていた自分を恥ずかしく思います。

自分学生であり、勉強という「努力の絶対量が成果に比例しやすい」分野にばかり接してきたことが、この失敗の一因となっているように思います(さらに言えば、「メリトクラシー学歴社会」という誤解もありました)

勉強の代わりに、芸術運動仕事を代入してみたら、その齟齬がはっきりとわかりました。

読みづらい文章にも表れている通り、混乱してしまっていたのが、指摘を頂いて自分なりに整理できました。

丸々描き直したいですが、自戒意味をこめて残しておきます。

また、不用意に目にしてしまい、不快な気分になってしまった方にはこの場を借りてお詫びを申し上げます。

そして、はてなダイアリーの使い方がよくわからないので、このような追記をすることをお許しください)

テレビひきこもり青年が特集されててなんか複雑な気持ちになったよ!

脱ヲタヲタ趣味からの卒業ではなく脱コミュニケーション力の欠如+脱自意識過剰だというのはつくづく正論だなと思わされます。

同じく、脱ひきこもりは単純に社会と接点を持てば解消という問題ではないと感じます。

私は社会と接点を持たないことがマイナスなことだとは思いません。選択肢の一つだと感じます。というより、実際に接点を持たずに生活することは不可能なのです。

ひきこもりを分類しても、

・対「人」コミュニケーションをしない

・直接的ではないが何らかの形で人間と関わっている(ネット媒介など)

継続的な人間関係でなければ、直接的な対人コミュニケーションも可能

などさまざまなパターンが考えられます。

「五年間で三人しか会話していない」というひきこもりの知人がいますが、彼はネットを介してイラストレーターとして生計を立てています。私はその生き方を否定するつもりはありません。

ただ、

対人コミュニケーション永遠にトライエラーの繰り返しです。もちろん、精度を上げていくことによってミスを減らすことは可能ですが、しかし失敗の可能性が0になることはありえません。

また、勉強技術的な修練と違って、努力した分が反映されているという実感が得にくいという要素もあります。環境によっては、全く努力意味をなさない場合もあるでしょう。

しかし、残念ながら、現実世界トキワの森ではありません。

トランセルを地道に倒せばレベルが上がってジムリーダーに勝てるというものではないのです。

「成果が出るよう工夫して努力する」

ということと、

「成果の出る努力しかしたくない」

ということとは全く違います。

ピアノでも、初見譜面を引きこなせるのは相当な熟練者のみです。

バイエルをつまづきながらさらって、技術というものは向上します。

よって、対人コミュニケーションを避けたまま生活するのは一種の傲慢と言えるでしょう。

以上が正論です。

が、個人的にはこの種の正論はあまり好きではありません。

ひきこもりの「人間が怖い」という気持ちがよく理解できるし、リスクマネジメントの結果として「人と接しない」という答えが算出される途中式も描けるからです。

「他人は何を考えているかわからないし平気で自分を傷つけるから関りたくない」

という主張に対し私は全力でイエスと言いましょう。

が、

しかし、

自 分 の 部 屋 の 掃 除 機 ぐ ら い か け ら れ る だ ろ >放映されていた青年

掃除機は何も考えてないし別にお前を傷つけないだろ

そして夜22時に起きて朝8時に起きることも可能だろう

なんなの?吸血鬼なの?太陽に当たると溶けて死ぬの?

そして現時点で家がありパソコンがあり養ってくれる親がいるんだから

対人が求められるバイトをしないでもパソコン使ってできる仕事はいくらでもあるだろ。WEBデザインでもグラフィッカーでもプログラマでも。

そしてそれは独学が可能じゃないの?

それらの努力の余地に一切眼を向けず「人間が怖いからバイトしたくない」と嘯く様には怒りすら覚えます。

人間が怖いことと怠惰とを混同してはいけない。異なる概念を混同して自己主張する人間にろくなやつはいない。

いじめもそうです。不登校バンザイだよ!行かなくていいよ学校なんて!

でもそのぶん家で自習すべきだ。高校卒業資格っていう制度があるんだから。

みたいなことで悶々としてたら以前された、

「お前は頑張れる環境と頑張れる能力があってしかも頑張ることが好きだっただけだよ」

っていう批判を思い出してしょんぼりします。

前二つは頷けるとして最後の一つは納得できない。

頑張るのが好きなやつなんていないだろ!でも餓死したり蔑視されたりがいやだからみんなしぶしぶ頑張ってんだろ!マラソン大会って何あの苦行!

でもどう考えてもアリストクラシーよりメリトクラシーのが妥当だと思うし、(メリトクラシー:業績(メリット)を基準として社会的地位が決定されるという考え方。対するアリストクラシーは要は貴族主義)

逆にそう考えないとホームレスとか見ててあまりにもやりきれないです。

っていうことを考えてたら、そういう「努力しなかったゆえに人生の敗者となった人たちへ慈善を行うことの意味」について書かれた日記を見つけたのですが、その要約。

自業自得と思うとムカつくが、死なれても寝冷めが悪いから救う。

・バカな人がバンバン消費してくれるからこそ資本主義社会が成立してるわけで(みんなが賢く貯蓄したら資本が循環しない)、だから好況になったときまた消費してもらうために救う。

・「知力の才能もいる賃金の高い仕事」だけでは社会は成り立っておらず、「誰でもできるけどつまんなくて長時間で安い給料しかもらえない仕事」をする人も必要だから、生かさず殺さずな程度に救う。

エ  エー   ………    (´Д`;)

なんか……あんまり……っていうか……全然……私の聞きたい答えじゃなかった……。

無理……私には無理……っていうか……不可能………。

やりきれねええなああ。

努力すべからく報われるべきとは思わないけど敬意を払われるべきだとは思うのよ。

だから敬意を払われてなかった人は努力しなかった人であって欲しいし、そうでないと考えるとこの世界にはあまりに救いがないと思うのよー!

ああなんか途中から論点がすり替わった…。

今日の公式

ひきこもりコミュニケーション能力の欠如≠怠惰

(ただ、当然、人間関係から受けた打撃により精神状態が悪化し何をする気力も湧かないという状態はあると思うし、そういうときは静養するべきだししてる人に対してノーと言うつもりもないよ。ただ、そこに留まり続けるor回復しようという意思を一切見せない、というのはおかしいと思う。もし本当に病気なら病院に行くべきだろうし、それで治らないとしたらそれは本人が責められるべき問題ではない)

努力しなかった報いを受けるとは当然だし同情の余地はない=努力した人間に対してはそれ相応の尊敬が与えられるべき

ああーそんな感じー。

でもね、漫画だとだいたいダメ人間でも取り柄があるんじゃん。

心が優しいとか、なんか一個でも才能があるとか、頑張り屋とか。

でもマルチに有能な人がいる裏書としてマルチダメな人もいるわけでさー。

そのときに最後に自分を救えるのは倫理的な正当性しかないと思う

っていう結論に高校生のときに至ったことを考えるとだいぶイヤな性格になったものだ。

2009-09-24

トレスコピペ

 自分趣味イラストを描いていて、ちょっと前は広告デザイン(要はチラシだ)の仕事もやっていた。

 でまあ、仕事はともかく、趣味でやってる程度だと、基本相手の許諾を得るか、模写してるくらいだと特に気にもならない。自分は文句が怖いのでやらんけど。

 今回の騒動にしたってあんだけ細かく模写するには腕もいるだろうに大変だよなあと思ったが、これは絵を書く人間にしては珍しいようだ。どうも正面きって、

「だってよ う じ ょの(ピー)イラストとか(ピー)な(ピー)の(ピー)イラストとか平気でのっててだよ、写真の模写はいかんというのはどうなんだろうか。だいたいそれをいうなら二次創作なんて全部模写なんじゃないの。児ポ法は駄目といいつつ二次創作はOKなのに、ただの模写が許されないというのはなんか変じゃないの?

 そのへんのダブルスタンダードはどうなのよ一体」

 と聞きたいのだが聞けない雰囲気がある。ていうか増田で書いていても大炎上しそうで怖い。神さまそっとしといてください。

 

 で、なんで自分がそんなに抵抗ないんだろうと考えたのだが、自分はもともとCAD屋だった。いかにして早く、正確に、図面を書くかという商売だ。検定とったけどありゃトレスコピペ地獄である。むしろコピペというかなんつうかあの業界の書き方というのはある種人間限界に挑戦してると思う。おかげで今でもイラストを見るとああここ四分割して書いて回転コピーしてとか、なんでフォトショップイラストレータートリミング機能がないんだとか、無いものねだりをはじめる。

 部品やなんかは登録しといて使いまわすのが当たり前だ。ていうかでないと仕事にならない。一々ねじなんか書いてられるか。

 一応図面も著作物に入ると思うがこの違い。

 世の中は立場が違うとこんだけ違うものかと思う。

2009-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20090904065757

まぁ……そうだな、

自分の周辺だと大きく騒いでいるのは「プロになりたかったけどなれなかった」、

もしくは「プロになる夢を持っている」人間な印象。

プロで苦言を言っているのは、兼業イラストレーター1人だけかな。

web屋でもイラストレーターでもグラフィッカーでも漫画家でも、

専業で食ってる知り合いはわりと静観しているような……

少なくともSNSヒウィッヒヒーやなんかの観測できる範囲では。

かくいう自分も取引相手から話振られない限りは口をつぐもうと思っている。

仕事の発注しづらい相手だと思われたらかなわんからな。

2009-08-01

金田伊功を送る会

金田伊功を送る会

--------------------------------------------------------------------------------

去る7月21日、心筋こうそくのため死去した金田伊功(かなだ・よしのり)を送る会が開催されます。日本のほとんどの(著名な)アニメーション関係者が参加する予定です。 故人の活躍の幅広さと功績の大きさを実感できる催しにしたいと思います。 業界関係者だけでなく、一般の方の参加も歓迎いたします。

2009年8月30日(日曜日

開場=18:30 開式=19:00~21:00

入場無料 ※但し、入場券(座席指定)が必要です。

会場 杉並公会堂大ホール 定員1,200名

JR中央線地下鉄丸の内線[荻窪駅]北口5分

入場券(座席指定)が必要です。当日は配布いたしません。

参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。

締め切りました。

会場には消防法により規制される定員がございます。定員に達し次第、参加を締め切ります。

参加資格は特にありませんが、お子様、特に5歳未満の幼児は入場をご遠慮下さい。

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

締切り:定員になりしだい締切ります

発送:8月24日すぎに到着するように入場券を発送いたします。

当日の催し:関係者によるスピーチ、代表作の上映などが予定されています。

平服でご来場ください。アニメーターのふだんの格好で良いという意味です。短パン、Tシャツでも良いのでは。アロハどうでしょうかねえ。もちろん弔意を表すスーツ姿でもけっこうです。

主催:有志一同 共催:アニメーション制作各社一同 事務局:アニドウ

協力:日本アニメーター・演出協会、他

ご質問はなるべくメールでお寄せください。

入場券の申し込みはメールでは受け付けられません。

発起人 ※順不同/敬称略 7/31更新

野田卓雄(アニメーター作画監督

荒木伸吾アニメーター作画監督

りんたろうアニメーション映画監督

内山正幸(アニメーター作画監督)

貞光紳也(アニメーション映画監督

飯島正勝(アニメーション映画監督

鍋島修アニメーターアニメーション映画監督

長崎重信(アニメーター作画監督

松原京子アニメーター

高橋朝雄(アニメーター

山下将仁(アニメーター作画監督

越智一裕アニメーターアニメーション映画監督

亀垣一(アニメーターアニメーション映画監督

平山智アニメーター作画監督

本橋秀之アニメーター作画監督

佐藤千春(アニメーターアニメーション映画監督

渡部圭祐(アニメーター作画監督

いのまたむつみアニメーター作画監督イラストレーター

湯山邦彦 (アニメーション映画監督)

羽原信義アニメーターアニメーション映画監督

わたなべひろしアニメーターアニメーション映画監督

高林久弥(日本アニメーター・演出協会世話人)

河口俊夫(アニメーター作画監督

佐野浩敏 (アニメーター作画監督)

今石洋之アニメーターアニメーション映画監督)

黒沢守(スクウェア・エニックス・コンテ班)

上妻晋作(スクウェア・エニックス・コンテ班)

大張正己アニメーターアニメーション映画監督

片山一良 (アニメーション映画監督

阿蒜晃士 (アニメーター作画監督・演出)

結城信輝 (アニメーターイラストレーター

大塚康生アニメーター作画監督

宮崎駿アニメーション映画監督

高畑勲アニメーション映画監督

富野由悠季アニメーション映画監督

芦田豊雄日本アニメーター・演出協会 代表)

宇田川一彦(日本アニメーター・演出協会 副代表

高橋良輔アニメーション映画監督

川和之 (アニメーション演出家

福冨博 (アニメーション演出家

本多敏行 (アニメーター作画監督

山口泰弘 (アニメーター作画監督

才田俊次(アニメーター作画監督

森本晃司アニメーターアニメーション映画監督

松浦錠平 (アニメーション演出家

丹内司アニメーター作画監督

山内昇寿郎(アニメーター作画監督

北島信幸(アニメーター作画監督

なかむらたかしアニメーター作画監督

庵野秀明アニメーション映画監督

飯田馬之介アニメーション映画監督

片渕須直アニメーション映画監督

高坂希太郎アニメーターアニメーション映画監督

佐藤好春(アニメーター作画監督

美樹本晴彦イラストレーター)

板野一郎アニメーション映画監督)

平野俊貴アニメーション映画監督)

石之博和 (アニメーター作画監督

本郷みつるアニメーション映画監督)

辻真先  (作家脚本家)

首藤剛志 (作家脚本家)

武上純希 (脚本家)

金春智子 (脚本家)

和田洋一スクウェア・エニックス代表取締役社長

高橋浩(東映アニメーション代表取締役社長

丸山正雄マッドハウスCCO)

鈴木敏夫スタジオジブリ代表取締役プロデューサー

布川郁司(ぴえろ代表取締役社長

松谷孝征(手塚プロダクション代表取締役社長

松元理人(トムス・エンタテインメント専務取締役

竹内孝次(テレコムアニメーション代表取締役社長

田中栄子(スタジオ4℃代表取締役社長

康晴コロムビアミュージックエンタテインメント代表執行役社長COO

佐藤俊彦プロダクション リード代表取締役会長

下地志直(ジーベック代表取締役社長

武田康廣ガイナックス取締役アニメーション製作部長

柄澤哲夫ゴンゾ執行役員社長CEO)

内田健二 (サンライズ代表取締役社長

井上伸一郎角川書店代表取締役社長

岩渕徹(徳間書店代表取締役社長

小黒祐一郎スタジオ代表取締役社長

氷川竜介アニメーション研究家・文筆業)

片山雅博多摩美術大学教授日本アニメーション協会理事)

安彦良和漫画家

村上隆アーティスト

友永和秀 (アニメーター作画監督

なみきたかしアニドウ会長・オープロダクション代表取締役

http://www.anido.com/html-j/kanada-j.html

2009-07-30

これから私はどうしたほうがいいのか…

当方、Web制作会社デザイナー&イラストレーターとして、

働いている独身25歳男です。

これまで、デザインイラスト技術を高めることに、注力してきました。

会社は、地方制作会社としては大所帯で、会社自体が年々成長しています。

そのなかで、器用さもあって会社ではオンリーワンとして、

会社に必要な存在としての自負もあります。

しかし、やっている仕事自体が、デザインイラストでは、

この業界で何年もやっていけるのか?

このまま、続けてあともどりできなくなってしまわないか?

…と、不安が日増しにつのります。

結婚を考えている彼女もいます。

25歳という年齢もあり、方向転換が必要なのでは?

と考えては、頭を悩ます毎日です。

煮えた蛙にはなりたくないです。

同じWeb業界の営業職への転職をすることができるか?

転職したとして、今現在とどちらがリスクがあるのか?

さて、皆様どう思います?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん