「ドメイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドメインとは

2008-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20080205122432

どこのレジストラなんだろ?

昔はそうやってドメイン移転できないように押さえ込む業者がちょこちょこいたけど、今どきでは珍しいというか。

ムームードメインバリュドメインあたりだと、登録情報ユーザーが書き換え放題だよ。

ドメインの登録内容って誰が決めるの?

.netドメインなんだけど、

Registrant Email

Admin Email

Billing Email

Tech Email

が全部ハウジング会社メールアドレスが登録されてて、困った。

グローバルサインでSSL証明書取るときにこれのどれかのアドレスを選択して確認メールを受け取らないといけないから。

Registrantのほうは名前も住所も全部自分の情報が載ってるんだけどEmailだけハウジング会社アドレス

ハウジング会社にRegistrant Emailの内容を自分の情報に変更してくれって頼んだんだけど

セキュリティ的にできない」みたいなわけのわからないことをいわれてしまった。

ドメインの所有者は自分ですよね?って確認したら「そうだ」って言われるし

それなら、変更できるでしょって何度も言ったけどダメだった。

同じ会社に管理頼んでる.co.jp ドメインの登録担当者電子メールはちゃんと自分の情報になってるのに

なんで.netドメインのRegistrant Emailだけ設定変更できないんだろう。。

こういうもん?俺がまちがってる?

YourAVHostを見ようと思ったんだ

アドレスバーに"google"って入力すれば、http:// とか .com とか入れなくてもGoogleに飛ぶだろ? だから youravhost って打ったんだ。

http://www.youravhost.com/

ドメインはちゃんと取っておけってことなんだろうな。

2008-02-04

自前のブログをもっておらず、したらばに長文を書き込むのは不便なので、こちらをお借りします。

サイトの高負荷制限について

2月1日ころ、バリュー・ドメイン カスタマーサポート様よりサイトが高負荷であるとのご指摘がありました。

ご指摘のスクリプトには、利用者が表示する項目を選べる機能がついており、その機能を利用する→選択項目に一致するキャッシュが無いのでDBアクセスを行います。この機能の利用者が増えたことより、DBアクセスが多く発生し、その結果高負荷に繋がったと考えられます。

対処としてこの機能を凍結し、またサイト全体のDBアクセスの見直し等を行いました。

関係各位にご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。

現在サポート様よりメッセージがあり、対処の確認待ちとのことです(通常:48時間??1ヶ月以内とのことです)。

2ちゃんねるでのなりすましについて

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1201260968/339-

339以降、私であるかのように振舞い、酷いレスをしている者がおりますが、私ではありません。私は1度もこのスレッドに書き込みをしておりません。

なりすまし者が事実と違うデータをあげておりますので、その点を訂正します。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 01:31:35 0

s4で規制

http://wwwwwwww.ws/

よくみとけよ

これぐらいのサイトでも規制される。

転送量は全然範囲内

負荷は0PT

こうなったらFTPでしかデータを取り出せない

モジュールPHPだけでなく、CGIPHPやPerlも使用しており、0ptではありません。 → http://wwwwwwww.ws/image/huka0.jpg

344 名前:339[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 02:23:03 0

データベースは使ってないサイトですよっと

DBを使用しております。

369 名前:339[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 21:08:34 0

勝手なりすましてる人がいますね。

まぁいいけど、負荷は0PTです。

アクセスは日/20万??ですが。

RSSキャッシュをつかってますよっと。

ほんとここって馬鹿が多いね

移転準備中

負荷は0ptではありません(上記参照)。アクセスは10万/日前後です。 → http://wwwwwwww.ws/image/day.jpg

384 名前:339 ◆2OeQZyA6dg [sage] 投稿日:2008/02/03(日) 22:37:44 0

1回も書いたことないってのは嘘と認めます。

なぜあのように書いたかと言いますと、偽者が湧いたからです。

339と344の書き込みは自分です。

キャッシュは60分で取得しています。

ご迷惑をおかけしました。

鳥だけつけて以後ROMに戻ります。

coreサーバーは最悪です。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/03(日) 23:04:03 0

>キャッシュは60分で取得しています。

これ本当だし本物だろうなw

キャッシュ保持間隔は60分ではありません。おそらくxrea等の仕様でcronが1時間に1回程度のため、60分という数字が出たのだと思いますが、更新にcronは使っておりませんので、60分ではありません。

395 名前:339 ◆2Ow5YRidyI [sage] 投稿日:2008/02/03(日) 23:26:47 0

>>384を認めるなら、したらばのレスが滑稽に見えるな

それならサイトトリップ書くだけでいいのにまたSSとか出してるし

名前欄の消し忘れでしょうか?

またブラウザアクセスすると、Smarty→CacheLite→DBの順にアクセスする仕様です

なりすまし者の推察

以上と、執拗なりすまし自演による叩き、またなりすまし者が自分のサイト仕様をのべているという仮定で、xreacoreserverで運営している類似アンテナサイトさんなのではないかなぁと、個人的には考えています(xrea等でのアンテナサイト仕様もわかっておられるようですし)。

またDBを使っておらず(DBじゃなくてもデータとしてRSS記載のURLを保持しない)、現状取得できるRSSに記載されてる内容だけを表示している所、負荷0ptからモジュールPHPのみを使用している所となれば、もう少し絞り込めそうですね。

(上記はあくまでも個人的な推察であり、事実とは異なる可能性があります)

2008-01-31

この業者って何者?

wiresharkダウンロードしようとしてググってみたら,brothersoft.com とか,brothersoft.jp といった怪しげなサイトがヒットした。

で,なんとなーく http://whois.jp/ で調べたところ,公開連絡窓口が東京都杉並区高円寺北3-43-13。

さらにその住所をググってみると,こんなサイトがヒット。atmarkit では同じ住所が公開連絡窓口のドメインで, spam の報告が上がっている。

ちなみに,brothersoft でググったところ,ヒットしたあるblogコメントで,ダウンロードしたファイルウイルス感染していたとの報告もあった。

調べれば調べるほど,怪しさが増えていくなぁ。

2008-01-26

memo

株式会社月極
 日本全国で駐車場等を運営、業界最大手
 保有物件に「月極」の看板を掲げている

株式会社定礎
 日本中に大量のビルを保有する日本最大の不動産企業
 保有ビルに「定礎」の文字のプレートをいれている

株式会社ゴランノスポンサー
 多くのテレビ番組スポンサーとして有名
 「ゴランノスポンサーの提供でお送りいたします」のアナウンスは有名

株式会社Internets
 世界中データ通信用のケーブル設備を所有し、その総延長は1000万キロに及ぶとされる。
 Internetsの回線を利用した通信サービスをその社名から一般に Internet と呼ぶ。
 世界中の地域ISP回線貸与・ドメイン販売を主な業務とする。

2008-01-20

もしかして

ezweb.ne.jpドメインって使えなくなった?

なんか、ezweb.ne.jpのやつが…2通とも帰ってきた。。

2008-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20080118233219

> どこらへんのデータまでクロールしたの?

> DBにつっこんだんだったら頻出ドメイン意外のという条件もつけてほしいな。

集めたのは「過去の人エントリ」だけで、今はまだRubyスクリプト内のオブジェクトとしてデータを持たせています(1年ぶんで4.5MB程度)。各日付のHTMLパースして、エントリごとのデータをまとめた、というレベルです。

大したデータサイズではないので、オンメモリで持たせてしまっています(いや、正確にはまだRubyを学び始めたばかりで、DBの取り扱い方法を知らない)。

「頻出ドメイン以外」というリクエストですが、たとえばドメインの上位n個までに該当するエントリを、さっきのランキングから外すみたいなイメージで合っていますか?それなら何とかなりそうです。

2008-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20080118233219

どこらへんのデータまでクロールしたの?

DBにつっこんだんだったら頻出ドメイン意外のという条件もつけてほしいな。

shinobi?

何だかしらねぇけど、cookie拒否したくらいで勝手に別ドメインに飛ばすんじゃねぇよ!

アクセス解析サービスの分際で生意気だぞ!

2008-01-16

どうして「やったーreblogされたよー」と思えないのか

という問題だと思えば法律とかめんどくさいこと考えずに済むというreblog肯定派向けライフハック

 

法とか著作権とかを持ち出すのは要するに相手を黒く(あるいは自分を白く)塗ろうとするただのロビー活動であって、それで問題が解決するわけじゃない。論争は収まるかもしれないけど、怒りだの何だのは未解決のままでしょう。法的に解決したって、イレギュラーな事例を挙げてこれもダメ(あるいはOK)なのかとか、転載ダメだから引用として体裁を整えるなどの抜け穴を活用するとか、法で負ければ次は個人の心情だの何だのを吐露して同情票を集めるとか、結局泥沼じゃん。無意味じゃん。誰が幸せになんのよ。

自分しか見れないローカルウェブ上で公開され全員が見れるパブリック一部の人だけが見れる会員制やリファラ判別など、ある条件下でのみ見れる環境限定の3つにしかアクセスレベルは分けられない(商業レベルではDRMみたいなコピープロテクト手法も取れるけど、いち個人がそれをやるのは非現実的なので無視した)。

泣こうがわめこうがスーパーハッカーの友人が居ようが、これはダメだけどこれはいいなどと個別に閲覧権を設定する方法は存在しない。環境限定が著作者の理想にもっとも近いが、リファラ判別のような古典的なものですら、実現するには技術的な知識が要るし、間違った設定は間違った結界を作る。そもそも画像が表示された画面をキャプチャされる可能性があるので完璧保護は不可能だ。出来ることといえばお願いだけだが、これも相手が良心的かつ協力的でなければ意味がないので万能ではない。もちろん、あまりに酷い例があれば裁判だの何だので差し止められるが、差し止めたければ時間的なものも含めたコストを著作者が負担する必要がある。

いい悪い関係なく、ウェブ上に何かを置く限りはこのルールを承諾しなければならない。日本絵描きが描いたイラストイタリア人が自作だと言ってロシアあたりの掲示板に貼ったのをアメリカ人がまとめてサイトを作りadsenseで儲けるかもしれない可能性は常にあるし、止めようがない。だからこそ著作者たる自分を主張したいなら、イラストサインを付けたり動画クレジットを埋め込んだりエロ画像ドメインロゴを付与したりメタデータコピーライト入れといたりして、ある程度は自衛する必要がある。

繰り返すが、いい悪いは関係ない。それが可能で、実際に起こりうるんだから受け入れるしかない。街を歩けば自動車に轢き殺されるリスクゼロじゃない。泣き言を言っても始まらない。マナーで問題は解決しない。承服できないならウェブに置かず、あきらめるか、100%ではないが「お願い」よりは強い権利が得られる商業ルートに乗せるか、マナーよりは強力な世論を形成するしか道はない。

2008-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20080112151551

同意。

必要な情報の取り分けがユーザによって行う必要がある現状、

たとえば簡単なところで「RSS配信を行うサイトを除外する」とか、

あるいは事前に「必要ないドメインリストアップしてそれを除外する」とか。

ん?それってAPIとかでどうにかできるもんかな?かな?

2008-01-02

http://anond.hatelabo.jp/20080101232846

フィルター方式にしたら良い感じかな。

petternに弾きたいものを正規表現で指定したら、同じドメインでも選別できるし。

Firefox(Greasemonkey
// ==UserScript==
// @name           hatebufilter
// @namespace      hatebufilter
// @include        http://b.hatena.ne.jp/entrylist*
// ==/UserScript==

var pattern = "nicovideo\.jp";
filtering( "div", "entry", pattern );

function filtering( tag, name, pattern ){
    var entrylist = document.getElementsByTagName( tag );
    
    for( var idx = 0; idx < entrylist.length; idx++ ){
        if(entrylist[idx].className == name){
            if( entrylist[idx].innerHTML.match( pattern ) ){
                entrylist[idx].parentNode.removeChild( entrylist[idx] );
            }
        }
    }
}

2007-12-30

みんな個人情報特定の予防策何かしてる?

へいわぼけ管理人特定騒ぎまとめ

http://anond.hatelabo.jp/20071230111503

まとめるとだな、「嫌儲厨、気に入らないサイト管理人を晒し挙げるつもりが、別人をターゲットにして攻撃。静岡高校高校生大迷惑。」ってことだな。もしも当たりの情報があったとしても、これじゃ本人がしらきり通せるしね。

これみたいのは、2chでは、今に始まったことじゃないけど、怖いよね。

2chネラーのモラルの是非については、別の機会にしたいけど、

あなたは、個人情報特定の予防って何かしてる?

俺なんか、


ネットの公開情報をつなげて、まとめるだけでも、

もう、バレバレだよね。

もし炎上したら、へいわぼけ以上に、丸裸にされそう。

仕事先や、突撃でもされたら、たまらん。

はてブホッテントリとかに出たこない俺でもこれだから、

そういうところに露出するような人たちだと、ひとたまりもなさそう。

あなたは、何か2chネラ対策してますか?

それとも、自分だけは公開の場所で、失言しないから大丈夫だと言える?

(以下略

2007-12-28

Re: はてな村民はYourAVHostをなぜ叩かない

"はてな村民はYourAVHostをなぜ叩かない" に関して、想像するところを書いてみようと思う。

はてなのサーヴィスを使ってるけど、"はてな村民" だという意識はなく、だいたいはてな村というものがよくわからない人間なので、一般的になぜ叩かれなかったのかということに対する想像になるけど。

ひとことでいうと、義賊的なサイトとして受け止めた人が多かったんじゃないかという気がする。ちゃんと考えてみて YourAVHost がホントに義賊的なサイトだといえるのかどうかは別として。

エロサイトには罠が多い。いや、最近はよく知らないから、エロサイトには罠が多かった、と過去形にしておこう。

そして、その罠を難なくすり抜けられたのは、初歩的なものとはいえ、技術的な知識をもつ者だけだった。

たとえば、トップ・ページからお目当てのコンテンツがあるページへとつながるホンモノの "入り口" がわかりにくかった。初歩的な HTML の知識があれば、ソースを見て、同ドメイン内ページへのリンクを探して見てみればすぐにわかった (実際には広告であるニセモノの "入り口" は他ドメインへのリンクだったり、明らかなリダイレクトリンクだったりした) のだけど、これは HTML なんぞというものの存在すら知らない一般人にはかなわない行為だ。

あるいは、最近だとたぶんファイル共有ソフトを使えばいいのだろうけど、これまた、それなりに自分で調べてなんとかする "パソコンにくわしい人" でなければうまく使えなかったり、あるいは、それなりに手間がかかったりする (一般人はその種の手間はあまりかけない)。

YourAVHost は、このように一種の特権階級 (←おおげさw) に独占されていた宝物 (= 無料エロ) を、技術的な知識のない一般人にわけ与えるサイトだという側面がある。

さらに、エロ業者にはどうしても悪いイメージがつきまとってる。暴力団なんかとつながってたりするイメージがあるし、あるいはたとえそういう方面でクリーンでも、ネットを汚すスパム発信源として擁護に値しないと思われたりする。つまり、YourAVHost がおいしいとこだけを横からかっさらう、その相手は、情け無用の悪いヤツらだというわけ。

というふうに、YourAVHost は、悪いヤツらから宝物をかすめ取って、それを一種の特権階級に限らず、広く一般人に分け与えるサイト、つまり義賊的なサイトに見えたんじゃないかと思う。また、その手並みが鮮やかだった。

そんなわけで "絶賛" されたんじゃないか──というのが自分の想像するところ。どうかな。

2007-12-27

絵師のブログ見てて、コメントスパムばっかだと「さっさと消せよ」って思うんだけど。

あれを放置してるのは何なんでしょうね?どういう意図でやってるわけ?ドメイン指定でコメントできないようにするぐらい簡単だと思うんだけど。

ただ単にめんどくさいだけかね。

それとも、何にもコメント付かないよりスパムでも付いてたほうが良いのか。

見てる側としても不愉快なんで、さっさと消すなり、コメント欄閉じるなりしてくださいよ。ウザイんだよ。

2007-12-20

いや、余計なお世話だとわかってますけどね。

anan-nct.ac.jp ってドメイン、どうなんだろう。

2007-12-14

はてなハイク.com

なんでベータ版.eduドメインメールアドレスを優先するんだ?海外ベータサービスってこんなもんなの?

そういうところがわけわかんね。先着になると日本人溢れるから?英語版と日本語版切り離さなかったのも謎だし。

2007-12-13

ゼミ落ちた。

教授

「やぁ」

「君取りたかったんだけど」

「ことごとくチャンスを逃すので」

「あえて私のゼミでは取らない。」

「このことを教訓にしなさい。」

\(^o^)/

ゼミでは取らないけど、いつでも来ていいから。」

ああ、この人ツンデレだ・・・違うか。

「それじゃあ先生、誰か紹介していただけませんか。」

何人か紹介してもらったけど、ウェブサイトがorgドメインな人を一押しされたのでその人のところ行ってみる。

2007-12-11

名前ハンドルはてなID

結構有名な人がいるID(独自ドメインとか)とか、ハンドルネームとかを自分のハンドルにするセンスってどこで身に付くんだろうー。

自分のハンドルにする名前をリサーチしたりとかしないのかね。

そんな理由で気になってる人がいます。

2007-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20070109073629

ウェブで長文書いて議論してるのを見ると  入れ子Ver.

いや、本人同士がそれでいいならいいんですけどね、どっちかが長文うぜーなーとか思ってたりする場合も多いわけじゃないですか。ただの野次馬である傍観者にとっては特にそうだと思うんですけど。

はてブに「長い」とかコメントされてるエントリとかを想起していただけるとありがたいんですけど。

どうもそういうのを見るとついついフォード・ピント事件なんかを思い出してしまうわけですよ。

知らない人はググって下さいね。一応映画にもなってたりするんでお暇なら観てみるのもいいんじゃないかとオススメしますですよ、ハイ。(邦題『訴訟』原題『The Class Action』)そんなのめんどくせーよーという人の為には解説してるアドレス貼っときますね。(http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~cyberian/Ford_Pinto.html) んでリンク踏むのさえめんどくせーとかacドメインとか読んでもわかんねーよという先入観をお持ちのあなたの為に適当に解説しちゃいますと、フォード日本車に押され始めた時代にこれじゃいかんってわけでコンパクト・カーを売り出したの、ピントっていう。しかしまぁリーズナブルなだけあって結構売れちゃったりしたんだけども安全設計もリーズナブルだったのが問題になって訴訟起こされちゃいました。

ちなみにアメリカ訴訟制度ってのはなかなか面白いもので、この手の訴訟だとあの有名な懲罰的損害賠償企業が痛いな、と思う範囲まで賠償金額上げちゃっていいよ制度)と、Class Action 制度(同様の被害を受けた人は先人の訴訟結果にタダ乗り出来ちゃう制度、日本だと訴訟提起後結審前までは参加が許されたんだっけ、詳しくは知らないんでゴメンネ)のおかげで絶対負けられないんよね。

損して得取れなんて無理無理無理無理かたつむり松下幸之助中内功ビックリな制度。

ここら辺はまぁどうでもいいんで次行きますけど、訴訟開始前にディスカバリーって制度があるんですよ。

この手の訴訟の場合被告企業側に証拠ってあるもんですしね。それを原告側が請求できる制度なんですよ。

といっても原告側もそんなに詳しく企業内事情を知ってるわけじゃあないんで請求内容がある程度曖昧にならざるを得ないわけでね、それを逆手に利用して、被告企業がそれこそ倉庫が一杯になる位の量の内部文書を送りつけるって行動に出るわけです。

そんなことされたら困るよねー。

原告側は何と言っても少数者であるわけだし、精査しようにも人件費が酷いことになっちゃうし、いかんともし難い状況になったよってお話(この先は映画見てね)。

ちなみにこのテクニック割とメジャーなようで僕が講義を受けた国際取引法の先生商社出身)もやったことあるって言ってたよ。

んでこれを最初の話に無理矢理つなげると、長々と文章書いて相手に対応してる人って、誠実に答えてるようでいて実は単に目晦まししてるんじゃないの?って疑問が湧いたよってお話

2chでよく言われるように3行までしか読めない、ってのは少々極端に過ぎると思うのだけれど、しかしそうそう長い文章を時間コストをかけて読めるわけではないよね、ってところはなんとなく理解してもらえるんじゃないかなぁ。

世の中には楽しい事やしたい事ってのが一杯あって(セックル恋人とならタダだと思ってても多分風俗の方が安くて気持ちいいよ、次々入れ替わるから新鮮だし)とか食べ歩き(ってよりこんなところで食事してる俺/私って素敵欲望ドライブなんじゃないの)とかもっと寝たい(偽装請負ご苦労様です。所得隠ししなけりゃ設備投資費用も捻出できない世界有数の好景気大企業の下請じゃポイズン)とかデイトレード(まだやってる人いるの?)とか自己啓発はてなFPNってこういう腐臭がするよね、どうでもいいけど。Lifehuckだってw)とか宗教儀式明治天皇の声が聞こえる!!とかグーグルの狂気とか)とかさ)、ネットで議論なんてモノはそのうちの一つでしかないわけだし。

しかもディスプレイとかブログっていうアーキテクチャはほんと長文読むのに適さない環境なんじゃないかとオールタイプな僕は思ってしまうわけですけども。

A4一枚分以上は紙で読みたい。

こういう人って結構いるんじゃないかなぁと思うわけですよ。

そういう人に対して誠実にあるにはどうしたらいいのかねぇって所はこの発達した世の中でも解決されてないんじゃなかろーか。

これってビジネスチャンスニートのボクでも起業してお金持ちになってセックル三昧(ここまでjkondo)、金で女は買えると豪語した挙句に証券取引法違反国策捜査の上つかまってあれやこれや的展開が期待できるかもーうはーすげー。

あ、ごめん妄想入った。

文章なんてのは長くしようとすればどこまででも長く出来るし、短くしようと思えば結構な割合で短くなるものだと思うんですよ。

それこそ昨年末K-1みたいな。

お前2時間でいいじゃんみたいな。

ただ、短く書く時には削ぎ落とされた部分を読む側が理解してないといけないという条件は付きますが。

ってことは長々と文章書いてる人ってのは読み手の力量を信用してない、ってことになるんですかね。

まぁはてブ衆愚とかネットイナゴなんてのが流行ってる昨今さもありなんな発想ではあるわけですが、エントリ書く奴が偉くて読み手は衆愚だからこんなことまでわざわざ書いてやらねばならん、みたいな。

そんな目で見ないでお願い。

それならいっそやde√blog終風先生みたいにわからん奴はもういいよ的に放置されるほうがまだマシじゃね? ってか終風先生紫式部か。

終風日記極東ブログは省略省略で貴族たり得ない衆愚である受験生を困惑させる源氏物語か。

挙句にシステムスルーカですか、イナゴはイナゴらしくオマニーでも見てればいいですかそうですか。

切ないなぁ、ああ切ない。

大島弓子ばりに切ないよ。

伝われこの思いの8頭身の心境ですよ。

大体あれだ、平野啓一郎もあれだよな、『日触』しか読んだことないけど漢字難しいよな、初手からお前ら文学イナゴは寄ってくんなオーラ全開だよな。

昔の日本文学読んでりゃ理解出来るとか言われてもそりゃ無理っすよ、旧字体で読んでる人っているのかね。

あんなのに造詣が深いのってめっちゃレアモンスターだと思うんですけど。

なんかはてな内には散見されるのが面白いといえば面白いのかもしれないが。

しかしまぁあんな小難しい本読むくらいならあれだね、同じ京大出身でも森見登美彦の方が全然面白いと感じちゃうね。

非モテでわーわー言ってる人は『太陽の塔』でも読むといいよ。

あ、ここでいう「非モテ」っていうのはある程度の文化資本をもった、顔面や身体に不都合があったり拗れた精神構造持ってる人ね。

PCなんて気にしねぇ)だってボクの後ろでウメモチオとかessaがグーグルとか権力論とかビジネスモデルとかを語れない期間工みたいな奴ははてなーではない、って囁いて来るんだもん。ここはてなだし仕方ないよね。

しかしまぁスルーってのも寂しいもんだよね。

皆が皆スルーし合って出来上がる世界ってアレだよね、なんつーかちょっとつまらんよね。

ってかこれって物象化じゃないのか。

マルクスの亡霊は未だ徘徊してるのか。

ごめんちょっと難しい言葉使ってみたかった。

中二病といいたければ言うがいいさ。

でも心の隙間に大阪のおばちゃんを忘れないでいて欲しいなぁと。

さてもう収拾がつかなくなったのでこの辺で終わりにするけど、長文批判のためにはじめたこのエントリがやたら長くなった事を心より詫びる。

どうせスルーされるんだろうなぁ。

2007-11-18

SSLってそんなに重要なんですか・・・?

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071117.html#p01

セキュリティ専門家はそんな風にいうかもしれないけど、

なんとなく地銀の内部事情も窺い知れるというもの。

そもそも武銀のネットバンクにどれだけユーザーがついているのか。

異常な入出金なんて人間系ですべてチェックできるレベルなのではないか。

そんなレベルなんじゃないの?

設計が悪いという指摘はごもっとも。

だが、そもそもその手の地銀が自前でシステムを構築してないんじゃないか?

サーバー運用まるごと委託している可能性の方が高い。

担当者銀行に対する説明が不十分であるのは否めないが、

たいしてユーザーがいなそうなサービスだから相乗りさせている可能性は非常に高い。

認証をとってしまうとある銀行の負荷が増えて参照サーバーをちょっと動かしちゃえなんていう離れ業ができなくなる。

逆にいうとそういう離れ業で逃げ道を担保しないと採算が合わないレベルなのではないか?

ドメイン認証をとることに積極的になれない理由も伺いしれる。

いっそ別ドメインで認証をとってしまってSSLは全部そっちとまとめてしまってもいいとは思うが、

銀行のようなところは激しく嫌がるだろう。

ネットショップなどを運営しているとSSLをつけるが、

SSL認証後(つまりログイン後)、

アフェリエイトGoogle Analytics のような外部参照のサービスが利用できなくなる。

YouTube動画をはりつけたりするのもSSL警告対象だ。

SSLを通している以上、セキュリティエラーがでるのはもっとも。

だが、サービス面で自由度は落ちまくりである。

セキュリティの理想としてはサイトログインした直後からすべてSSLを通すのが望ましいかもしれない。

だが、ユーザーの利便性、提供者の利便性を考えたらSSLなんて最後の最後だけということになる。

設計思想以上にこのバランスは難しいものがある。

一般ユーザーのどれほどがSSLがなんであるか認識しているだろうか?

そしておそらく……

セキュリティにずるずるなユーザーというのはひろみちゅなんかが想像もできないぐらいずるずるだ。

IE7なんてもちろん、Win95でネットサーフィンをしているユーザーは実際存在する。

見識の高いところでクラクラするのはいいと思うが、現実はもっと泥臭いとろこでセキュリティ管理をしなきゃならない。

だから地銀存在できるのではないか。

窓口の担当がお孫さんの勤め先まで知っているような地銀相手にご高説をぶったところで、田舎の住民に玄関に鍵をかけないのは危険ですよというようなものかもしれない。

一番のセキュリティホール人間だというが、同時に一番のセキュリティゲートも人間なのだよ。

2007-10-29

かなりツボった

http://www.thegeoffsmith.com/listen/

リンク先のページにある、

"If This Geek Ruled the World"という曲。

一部かいつまんで訳してみた。

セカンドライフ王様になる夢をみた

そこでは見渡す限りぜんぶ思いのまま

気づけば、24インチモニターに映るおいらの顔

あぁ、パソコンで世の中すべて操作できたなら

もしおいらが世界を支配できたなら

オタよばわりする奴らみんなに

IM送っておいらのこと分からせてやる

おいらが世界を支配できたなら

女を手に入れて人生やり直す

こんな地下室からおさらばだ!

ドメイン名もDNSも自由自在

いすにふんぞり返って

ヌコをなでなでしながらウハウハだ

おいらのいうことは絶対

逆らうやつはdiggの評価を下げてやる

MySpaceのヤツらは大体友達

パーティーだぜヒャッホウ!

みんなおいらのtwitterをフォローする

YouTubePHPスパゲティコード(ry

…でもこんな空想ってバカバカしいよな

ってかそんなうまくいくはずない

なんかシクって全部めちゃんこ

そうさ、彼女ができても

どうせは地下室に逆戻りさ

オーノー、イェア!

この底抜けの明るさはなんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん