はてなキーワード: コプロセッサとは
それを言うと、男も女も「だからどうした?」って言っちゃうんだろうな。
男の方は、「おぬしできるな」って言ってほしいんだろ?言ってやるよと定型発達はできるだろうし、
女の方は、「あなた大変ね」って言ってほしそうだったら、言ってあげられるんだろう。
まあ、発達障害でも人と円滑にコミュニケーションするために定型発達のそれをエミュレートするくらいはできるけどな。
あくまでもエミュレートなので定型発達の人が共感コプロセッサで軽量に処理していることの何倍もの演算をやってそれっぽく見せているだけだし、
未知のパターンを受け取るとエラーになるので、反応性は悪いし、疲れるし、融通も利かないんだけどさ。
同じ傾向の異性だと恋愛相手としてベストマッチだから、別に発達障害だから自由恋愛できないとは思わない。
ただ、それだと社会生活が送りにくいので定型発達に擬態していることはままあると思う。
ぶっちゃけ、それなりのレベルの大学行っている人にはそれなりにお仲間が多い気がするんだけれど、違うんだろうか。
ここにいる人たちは論理的に話せば理解してくれる人たちばっかりで助かるー楽だなーみたいなのって、もしかしてそういうことなのかなと。
少なくともスマートフォンでは。
昨年Googleが買収したMotorola Mobility(以下Motorola)のDroid UltraファミリーのSoCであるMotorola X8には、Googleの野望が透けて見える。
Motorola X8の詳細は http://juggly.cn/archives/91084.html でも見てもらうとして、一言で言うなら
X8 ≒ 2013年のミッドレンジSoC(MSM8960T=2コアCPU+4コアGPU+LTEモデム)
+ 各種センサ制御用プロセッサ(富士通のヒューマンセントリックエンジン相当?)
な、8コア()のSoCである。後ろ2つがMotorola設計。
このニュース見てすぐ
と思ったが、よくよく考えると顧客のIPと組み合せてカスタムSoCを作るってのはQualcommのビジネスモデルじゃない。
Qualcommの戦略は、リファレンス的存在のLTEモデムを武器にSnapdragonを大量販売することだ。
Motorola = Googleは何らかの対価(単に金を積んだか、あるいは虎の子のIPをQualcommにも使う許可を与えたか)を払ってX8を作ったことになる。
これは今のMotorolaのシェアからすると途方もない投資だ。
そして、この投資で得られるものは「SWと(SoCというローレベルからの)HWの協調設計」、つまりAppleの設計手法だ。
などのDroid Ultraファミリーの新機能はSWでも実現可能だが、待機時の消費電力が莫大になってしまう。
HWに手を入れて初めて、実現できた機能と言える。
GoogleによるMotorola買収後、新規開発された初のスマートフォンと噂されるMoto Xでも、このX8が使われる。