「オマエ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オマエとは

2009-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20090219175443

横からちょっとつぶやきたくなっただけなんだけどさ、

経済が理解できるようになることも進化かも知れないけど

生物」としての「進化」って、ゴキブリみたいなののほうが理想形なんじゃないかなぁってちょっと思った。

生命力繁殖力、適応力に優れてて大概の環境で何も考えずわさわさ繁殖できるっていう感じ。


今以上に知性なんて発達させたところで、今以上に複雑な社会を生み出して新しい社会問題を次々起こしては

「今の人類の大多数は○○を理解できてない!進化すべきだ!!」って無限ループにはまりそう。

大所高所から見ればオマエらずっと同じことやってるよ、的な。


知性を進化させ続けた人類の最後の選択は知性を捨てることだった、的なSFどっかにありそうだな…


…ほんとにつぶやきたかっただけで、まとまりも何もなくてアレですが。

http://anond.hatelabo.jp/20090219173220

だからっていきなり強制的に確実に貧乏になるような施策をとる必要性がどこにあんの?

どうせ死ぬんだから今死ねばいいじゃん、って不治の病人包丁ぶっ刺すかいオマエは。

2009-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20090214002327

別段、正当化するつもりはないよ。というか、正当化する必要性を感じない。

助言は助言。

蔑称っていうけど、

オマエ子供ゆとりだ。というのと、子供ゆとりになっているかも知れないから心配(気をつけなさいの意味)。

前者蔑称というのは、わかるが、後者まで蔑称と言われたら助言なんかできない。

言葉を選べという意味だろうが・・・助言する方まで言葉に気を使ってって、どんだけだよ。

まぁ、今後気をつけるけどよ。

そもそも『ゆとり』という単語が現代ではわかりやすいだろうと、使ったけど。

昔から『3代目は身代を潰す』じゃないけど、家庭が裕福だと、ゆとりが過ぎてハングリー精神が育たず事業をツブしてしまう。

というのは、いわれていて。別に昨今始まった概念じゃないと思ってる。

『見当違いかも知れないけどXXじゃない?』

『いいえ、違います。』

『そうか、ならいいんだ』

という使い方だろ、見当違いというのは。

オマエはバカだ。見当違いかも。

という使い方をしたならツッコンでくれ。

2009-02-09

ファイルシステム音楽再生環境重要ファクターである

[ピュアAU板] 【PCPCオーディオ総合29.0J【AU

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226553431/

741 [2009/02/05(木) 22:12:08 ID:BRldJeoo 400 <sage&gt;

モノの話で盛り上がってるところで全く話脱線して悪いのだけども、

ファイルシステムは何にしていますか?

自分は↑の方のレスMicroSD>>>USBメモリ、みたいな事を書いたのだけど

どうやら今になってそれはFATとNTFSの違いだと言うことに気が付いた。

MicroSDFATフォーマットしていて、USBメモリはNTFSでフォーマットしていた。)

試しにUSBメモリFAT32でフォーマットしてみたら、MicroSDとほぼ変わらなくなった。

ファイルシステムの使い勝手はともかく、音質ならFATの方が断然に良く聴こえる。

これは俺の耳だけでしょうか。

思えばRAMDISKも何の疑問も持たずNTFSでフォーマットしてから使っていたけども

なんとなく作ったばかりのFATの時の方が良かった気がしていたなぁ。

「はぁ?オマエ何言ってんの?FATなんかよりNTFSの方が全然音良いってのwwwww」

とか皆の意見が聞きたいです。

742 [2009/02/05(木) 22:13:20 ID:WhGdpGQS 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

CPU負荷の線で考えればFATがNTFSより良いのは当然ではある

743 [2009/02/05(木) 22:15:47 ID:BRldJeoo 400 <sage&gt;

超速レスサンクスです。

FATの方がCPU負荷が少ないのですか。だからなのね。なるほどね。勉強になります。

744 [2009/02/05(木) 22:16:52 ID:0UYqe8Jh] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

FAT vs NTFSですか・・・・これはABXしやすいんじゃ

769 [2009/02/06(金) 22:11:21 ID:nxPHsofH 400 <sage&gt;

ファイルシステムネタ続き。

あれからFATFAT32、NTFSそれぞれにおいて

色々なアロケーションユニットサイズでMicroSDUSBメモリフォーマットして音質を聴き比べるというアホな事を繰り返しました。

結果、やっぱり音的にはFATFAT32>NTFSの順で好ましく聴こえ

アロケーションユニットサイズは大きい方(32KB or 64KB)ほど良いような(気がします)。

というか、ファイルシステムアロケーションユニットサイズなんかで音、変わりすぎだからw

そんで、一応Vista SP1から対応した?とかいうexFATとかいうのも試したのですが、これが

・・・・どうしようもなく良く聴こえる。

他のファイルシステムに比べて格が違うという感じがするのですが気のせいなのかな。

バカっぽくなるのでどう違うとは言わないけど。

俺の耳だけなのかなぁこれは。全くもってわからない。FATとどう違うかしら。

ググってみたけども容量制限などがほとんどない進化したFAT?ぐらいしかわからなかった。

当然どうして良く聴こえるのか、はたまた良く聴こえる俺の耳が正常なのかもわからないw

良いかどうかは別としても、他のファイルシステム3つとはだいぶ聴こえ方が違う気がする。

一応exFATアロケーションユニットサイズが他のファイルシステムと違い、

64KB以上のサイズにも対応していてMAXは32768KBなのですが、大きすぎるのも良くない模様。(クラスタギャップ酷くなるし)

一応、今は64KBにしています。

でもVista SP1でしか使えないとなると誰も試してくれなそう・・・

と思ったらまさに1週間ぐらい前にXPでもexFATが使える更新プログラムが出たようです

なので誰か試してみて下さいな。死ぬほどヒマな人でいいので。

しかし、exFATといいそれ以外も色々な面でPCトラポはXPよりもVistaの方が良いなぁと思います。

ドライバ周りとかで問題なく音が出るのであれば。

以上、今日電波でした。

誰か試してexFAT

「試したけど何だコレ。全然良くねぇじゃん。オマエの耳腐ってんじゃねーのかカス

とかそういうのでも良いから。

773 [2009/02/06(金) 23:27:17 ID:Lzuk2pc5 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

&gt;769

ABXテストしてみたら?

775 [2009/02/07(土) 03:47:14 ID:qlYONM6D 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

相変わらず素晴らしいスレだ・・・まさにFAT

779 [2009/02/07(土) 07:58:48 ID:IFkLUjxI 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

IDEから移行してないや。

SATA音質どうなの?

780 [2009/02/07(土) 11:46:37 ID:FV7ZAII+] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

ファイルシステムで音変わると思うよ。

SSDなんかだと、NTFSだとプチフリーズで使い物にならなくても、FATにしたら、さくさく動くという報告あるもんね。

824 [2009/02/08(日) 01:46:15 ID:s8hchLBr 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

ex3とex4,btrfsどれが一番なの?

825 [2009/02/08(日) 02:19:16 ID:oU7RJ23F 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

&gt;&gt;824

ローカルで読めるの?

826 [2009/02/08(日) 02:32:53 ID:t1JPOgtk 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

CPUHDDに負担のないファイルシステムが一番良い

WindowsならFAT32、Linuxならex2が高音質

830 [2009/02/08(日) 04:19:25 ID:s8hchLBr 400 <sage&gt;

exFATの凄さは1日開けても今だに実感出来る。

1日限りの体調限定ではないようで一安心w

というか何でこんなに良いんでしょうかexFAT

&gt;&gt;826さんの書き込み通りなら、ダントツに負担のないファイルシステムという事なのだろうか。

正直もうOS周りは弄れるところは一通り弄った感もあり、普段良く聴いている曲に

さすがに聴こえない音などもう無いし、そう感動することももう無いと思ってた。

FAT(32)とNTFSの比較にしたって、FATが優れているというよりは、むしろ単にNTFSが劣っているという感じで

FATで聴いたから別段良くなったという気もしなかった(もとからMicroSDFATフォーマットしていたし)。

また、OS周り等で弄れるところが少なくなってくると、どうしてもどちらかに優劣が付けづらいというか

どちらも良いのだけどこっちはここが気に入らない、あっちはあそこが気に入らないという感じで

こっちが良いというよりは、まぁマシなのはこっちかなという選択ばかりになってきて、あまり感動もなくなってくる。

そんな中、exFATは久しぶりに感動した。

何せ悪く感じる部分が全くなく、単純に全体的な音質が格段に上がったと感じる。

音質が上がったとかしか表現できない自分バカだなー死ねばいいのにと本気で思う。

聴こえない音なんてこれ以上無いと思っていた曲から新しい音が聴こえ、

オカルトと言われようが俺的に何よりも大切なリズムの整い方wも完璧

というか空気感(なんだそりゃ)が全く違う。

正直、FATとNTFSを比較して、

ファイルシステムで変わるのはせいぜいこの程度」という先入観があったため、

exFATにした時、最初これは良くなったのか何かを間違えたのか耳が疲労の限界を超えたのかわからなかった。

それぐらいに「たかがファイルシステムごとき」にして想像を超えた向上。

聴きなれた曲ばかりでもいま聴くのが楽しくてしょうがない。

もうHDDRAMDISKSSDも全部exFATフォーマットしたい。

exFATを開発した人は神。

exFATだけでどんぶり3杯は食える。exFAT結婚したい。

とりあえずさっき家にあるMicroSDを全部exFATフォーマットした。

携帯で1枚も読めなくなった。知ったことか。

・・・これぐらい書けば、1人ぐらいは試してみてくれるかしら。

831 [2009/02/08(日) 05:31:37 ID:0B3yXNci] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

他人が0.01しか差を感じないことを100万倍にして言うのがオーディオ

835 [2009/02/08(日) 08:14:27 ID:jjyijtal 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

まだ言ってるのか?w

どうしようもないアホだな

ファイルシステムで音質なんか変わる訳ねーだろwwwww

836 [2009/02/08(日) 08:38:34 ID:9TrebdVD] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

&gt;830

インターフェースは何?

再生ソフトは何?

ブートディスクファイルシステムは何よ?

そのあんたが好きなファイルシステムになにをのせると音がいいんだ?

こういうこともちゃんと書かないで「いい、いい」ばかり書いてるアンタはバカなの?

845 [2009/02/08(日) 11:48:50 ID:1axgO9HJ] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

exFATで変わるって起動ドライブフォーマットじゃないと意味無し?

それとも外部メディアでも意味ある?教えて試した人。

846 [2009/02/08(日) 12:35:44 ID:KAG9FyE0 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage&gt;

試そうとしたが

XPにてexFAT起動できねーじゃん。

リッピング専用機の電源変えたいんだけど、お勧めとかありますか?

現在ANTEC SG-650、アイドル時35W前後なんでかなり無駄してる感じがします。

最近PC電源て効率重視で安定おろそかになってるような・・・

2009-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20090130134309

オマエが一番トンチンカンだぞw

過去、夜這いがあった」と言う言説に「そんなの田舎だけ」って返したところで、

夜這いがあった頃なんてほとんどみんな田舎なんじゃね?って言ったわけだが

最初の「過去」はいつ「江戸時代」のことに決まったんだ?

夜這いが江戸時代の慣習で、それ以前にはなかったと確定してるのか?


あとオマエのじーちゃんばーちゃんは何百年生きてんだ?w

オマエのじーちゃんばーちゃんが、そのまたじーちゃんばーちゃんを見てて夜這いが無いと言ったところで

せいぜい江戸末期くらいまでしか遡れないぞ

2009-01-23

自分に厳しくしていると

普段自分に厳しくしていると、何かを自分に重ね合わせて見たときに、ついきつい口調になってしまう。

例えば『この程度のこと出来ないでどうするんだよ、オマエふざけてんの』とか自分に言い聞かせているとする。

普段は人に『分からないがあるのは当然だよね』とか客観的なことを言える。

けど、相手のシチュエーション自分に重ね合わせてみた途端、まるで自分に対するように『努力が足らないんだよ、努力が』とか言ってしまう。

子供っぽいな。

誰かが『自分に甘く、他人に親切』と言っていたけど、この際、自分に甘くしてしまっても良いものだろうか?

追記

あ、『この程度のこと』って、例えば勉強だったら『常に満点取る』とかっていう、出来るかもしれないけど、普通はムリってレベルね。

じゃないと自分に厳しくしたことにならないし。

2009-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20090109142855

横だが、元増田の比喩の意味を取り違えてるぞオマエ

元増田は、子供の頃は勉強すると自由がもらえたのに、大人になると仕事しても自由がもらえない、と言っているのだ。

で、「仕事」を子供時代の「勉強」にあてはめて、カッコつきで「勉強」しても自由がもらえない、と書いている

即ち、後半の(「しかし、会社に入ってから」から後の)「勉強」とは、仕事のことを言っているのだ。


そこへ、「勉強でなく仕事であるべきだ」って、思い切りズレてるぞ。

釣られるにしても、一応文意くらいはちゃんと読み取った上で釣られてやれ。

オマエ勉強が必要だなw

2009-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20090108141447

アジアなのは顔だけ」ってどうすればいいんだ。

それはそうと増田は「オレ自立した、オマエ自立してない」みたいに言われたように感じてむかついたのかなとなんとなく思った。

2008-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20081229092818

えーと、ここははてな匿名ダイアリーでしょ?

自分イメージでは匿名掲示板なんだよとか寒い事言ってたら爆笑ものですが。

あと最初に噛み付いてきたのは

そら増田PCが最初っから2GBのメモリ積んでるから快適なんだろ。

1台で試しただけで人にアドバイスなんて、PC好きの風上にも置けんな。

の人なので2chみたいな「オマエガナー」のノリも寒いだけですよ。

まぁこんなのに継続して絡んでくるのは大体本人なんですが。

2008-11-21

転職広告って、なんでああもムカつくように作ってんだろうね?

●「社内SE年収700万♪、残業無し」

なに?社内SEが「ラクして大儲け」?「残業無いからラクだよ♪」ってか?

しかも最近じゃ「勤務地は原宿渋谷六本木」だって?

「こんなオシャレなスポットで働いてますぅ」とか、そういうこと?

それを、何かビッチがこっち向いてニタニタと気色悪い笑顔浮かべながら言ってんの!

オマエ仕事超舐めんな!!

●「うそっ・・・あなたの年収低すぎ」

テメーに何が分かるってんだ!そんな仕事でも立派に働いてる人間は沢山いるんだぞ!

人をバカにしてんだから、さぞかしオマエらはいい給料貰ってんだろうな!

そうやっていつまでも年収の低いヤツラを小馬鹿にしてればいいよ!!

・・・なんつーか、他人のやってる仕事に対する敬意みたいなのを一切感じないんだよな。

「あなたのやってる仕事は損ですよー、早く転職した方がいいですよー、そうすりゃ年収700万ですよー、残業も無いですよー、勤務地もオシャレですよー」って、まるでどっかの悪徳商法の勧誘みたいな。甘い蜜ばっか撒き散らしているっつー感覚

仕事は条件じゃねぇ!

そんな態度、一生懸命仕事に打ち込んでる人々に対してあまりにも失礼だ!!

今の仕事を貶めてまで勘違い転職クンを掻き集めようとするそのやり方には呆れるほか無い!

まぁ、どうせこんな転職広告に夢見るような輩は、所詮どの会社に行っても長く続かないんだろうな。

「ボクのやりたかったのはこんな仕事じゃない!もっと給料も良くて、残業も無くて、みんないい人ばっかりで、働き甲斐があって、ボクにピッタリな仕事があるはずだ!ゼッタイに!!」なんて糞甘い事ばっかり抜かして転職しまくって、でもどこの会社行っても上手く行かなくて「ボクがやりたかったのは(ry」の無限ループ

で、そんな幻想を売り物にして今の仕事ケチを付ける転職広告出すような会社は信用しない方がいいってこった。

2008-11-19

オマエらホント処女好きだな

もしくは処女論争。

なんか、最近自分仙人の域に達してきたのか性的な事柄についてどうでもよくなってきた。

いいじゃん処女or非処女なんて適当で。

精神性と肉体についての分離がうまくいっていない獣的な増田が多いのかねw

2008-11-11

犬式蹴球戦術

犬式蹴球とは

頭の中がアレな事で有名な我らがサッカー協会会長様から、先日このような提案がなされた。

すでに地方協会訪問の際に、「10-15歳の育成世代でバックパスをさせてはいけない」と地方協会幹部たちへ指導方針の通達を始めている犬飼会長ドイツのような“ルール化”まで視野に入れる。育成世代の試合でバックパスを出した場合は警告を出したり、プレーをその場で止めるなどの特別規則が導入される可能性まである。

http://www.sanspo.com/soccer/news/081108/scg0811080504000-n2.htm

なにをもって『バックパス』と見なすのか定かでないが、仮に記事後段にあるようにラグビーの逆、「後方へのパス一切禁止」という事であるのならば、これはもはや別の競技である。

よって、このルールの元で行われる競技をア式蹴球ならぬ犬式蹴球定義し、そこでの戦術考察したい。

攻撃編

斜め後方へのドリブルが基本

犬式蹴球においては、縦方向のパスコースが切られるのは鉄板である。さらに横パスインターセプトも常に狙われる。そこがアタッキングゾーンならばドリブル突破を狙うべきではあるが、そうではない低い位置ならばどうか。横方向へドリブルしつつ縦を空け、前方へのパスの相手を探るのが正解となるだろう。守備者の圧力を受ける為、実質は斜め後方へのドリブルとなる。

この、「進行方向に対して斜め後方を見ながらのドリブル」というのは基礎練習に組み込むべき基本動作と言っていい。

ライン際での縦へえぐる突破は厳禁

マイナス方向へのクロスが入れられない為、コーナー付近やゴールライン近くは完全なデッドゾーンとなる。えぐればえぐるほどパスコースがなくなってしまうのだ。

サイドボールを受けた選手は、早いタイミングアーリークロスを入れるか、中へドリブルで切り込んでいくしかない。

「逆ウェーブ」の動き

上記デッドゾーンに追い込まれない為に必要となるのがこの「逆ウェーブ」だ。

本来のサッカーにおける「ウェーブ」とは、ボールホルダーの後方内側にいる選手が、ボールホルダーの後ろを通り外へ回り込んでいく動きを言う。これによってサイドの数的有利とマークのずれを生じさせる戦術である。しかしながら、犬式蹴球においてはむしろデッドゾーンへ誘い込まれる危険性が増すため有効とは言いがたい。

有効なのは全く逆の動き。ボールホルダーの前方外側にいる選手が後ろから内側へ回り込んでいく。この動きで横パスを受ければ前を向いてボールを持てる可能性が増える。

「楔のボール」も厳禁

トップの選手へのパススルーパスでなくてはならない。マークに付かれている状態で足元へ入れてしまうと次の手がなくなる。『落とす』ことが出来ないのだから。(よって、3人目の選手が飛び出すという動きも無意味である。)トップの選手はむりやり振り向き突破を狙う他ない状態となり、これはかなり困難を伴う。

キックラッシュ活用

それでは、犬式蹴球においてポストプレイヤーターゲットマンが不要であるか、というとそうでもない。相手最終ラインの選手は自分の後方へボールを落とされる事を嫌う。キーパーに返せないのだから、後ろ向きでボールを追う形となればタッチかコーナーに逃げるしかない。よってフィードボールは無理にでも跳ね返さざるを得ず、そのセカンドボールを狙う戦術が有効となるだろう。深い位置からボール繋ぎ組み立てていくのはあまりにリスクが大きいというのもある。極論すれば、相手センターバックにわざとボールを渡し、そこを奪いに行くほうが効率的なくらいだ。

ロングスローは不可欠

深い位置でスローインを得た場合、近くの選手に入れてしまうと手詰まりとなる。よって、直接フィニッシュが狙える位置まで投げ入れられる選手が、チームに最低1人は必要。

守備編

ディフェンスラインはとにかく深く

上記した通り、ゴールキーパーとの間にボールを落とされるのは避けたい。また、ワンタッチで入れ替わられるのを防ぐ為にも、ある程度距離を取っておく事が必要だろう。最終ラインの選手は無理にインターセプトを狙わず、いったん楔を受けさせ、その後詰めて振り向かせない形が有効か。

サイドの守備は縦を空ける

犬式蹴球の守備は基本的に縦方向のパスを警戒する形となるが、サイドだけは例外となる。ある程度の深さからは縦へ縦へ繋がせ(あるいはドリブルさせ)、デッドゾーンへ追い込むべし。

スクリーンは拙い守備

ドリブルが大きくなった相手に対し、ボールと相手の間に体を入れる。これは決して良い奪い方とはいえない。プレッシャーがかかった状態で後ろ向きにボールを持つ事となり、手詰まりとなる。

逆に言えば攻撃の際は大きいストライドドリブルをすべし。

ゴールキーパーのさらなるリベロ

これはむしろ守備というより攻撃か。上記のように最終ラインの選手が後ろ向きでボールを持たされた場合、バックパスができないのだから、ゴールキーパーエリアを大きく離れて(少なくとも横並びの高さまで)ヘルプに向かう必要がある。

結論

犬式蹴球は放り込みやパワープレイ、力任せのドリブルベースとした大味な競技となる事が予想される。また、その特殊性により、場合によってはサッカーと正反対の戦術セオリーを持つ事となる。

よって、犬式蹴球の習熟は、少なくとも「サッカーの強化」には不適であると考える。ゴールキーパーの足元の技術に関してのみ効果があるかもしれない。


まあ、彼が言ってるのは「後方へのパス一切禁止」という事ではないのだろうさ。「前へ仕掛けるべき状況で仕掛けなかった選手ペナルティを」って事なんでしょうよ。でもね、そんなのを『ルール』として明文化できると思う?主審が一定の基準でジャッジできると思う?若年層指導者は『消極的プレー』に対して今まで全く指導をしてこなかったと思ってる?

彼が言ってる他の寝言秋春制だとか『最強チーム』だとか含め、彼は自分が銀の弾丸を撃てると思い込んでるんだろうな。自分の一言で状況が劇的に改善される、と。他の奴らは何もしてこなかったし何も考えてない、と。

うぬぼれんなっつーの。オマエの思いつきでどうこうなるほど世の中もサッカーも単純じゃねえんだよ。

2008-11-04

家庭内暴力

とあるマンションに住んでいます。

隣の部屋にはアジア系外国人の奥さんがいる4人家族が住んでいます。

3年程前、引っ越してきた翌日にその部屋から聞こえてきた会話は、4??5歳位の子供の声で

「お父さん、ご飯食べに行こうよ。僕もうレモンだけ食べるのやだよ」

…だいぶ厳しい会話でした。貧乏で食い物が無いのか。さらに冷房が無いらしく、夏は常に玄関が全開で会話が良く聞こえてきます。

そこの小学6年位の男の子はえらくやんちゃらしく、でかい声でいっつも喧嘩しています。どうも長男らしい。

家族構成の事もあり、学校いじめられたりして強い性格になったのか。

いつもは長男⇔次男(さっきの4??5歳の子)か長男⇔父で喧嘩してるのが、今日は珍しく長男⇔母で喧嘩してるらしい。

奥さんらしき人のカタコト日本語が響いてきます。

母親オマエハイッツモ○×▽☆ジャナイカ!Π??Åダヨ!」

長男「うるせえよ!」

母親「○×▽☆!!!!Π??Å!!!!」

長男「なんだよ!なんでハサミ持って構えてるんだよ!」

俺 「(! ̄д ̄)えぇぇぇ 」

…この後しばらくして長男が家を出て行きました。ハハオヤが「カエッテクルナ!」と叫んでました。

なんかもう犯罪が起こりそうで嫌です。

2008-10-31

牛蒡さんへ

http://anond.hatelabo.jp/20081029212342

元増田です、しつこくスミマセン!。id:b_say_soさんの記事読んで目から鱗だったもので。

http://goboubss.blog.shinobi.jp/Entry/603/

これ書いたらスッコミます。

小町読んで「私の母か!」と思いました。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1028/210497.htm?o=0&p=0

母も美人で、近所の人に「あなたのお母さん美人ね」と言われて育ちました。小学校の時イケメン教師に「おまえ、本当にあの人の娘か?!」と冗談めかして言われたけど、あの時初めて心臓を抉られるような感覚を覚えました。母は、私の服を買いに行く時に哀しい顔をしました。「着られるものはサイズで限られるし、第一、太っているから何も似合わない」と。母に対し、非常に申し訳ない気持ちになりました。ごめん、可愛いお人形じゃなくて、と。

子供の頃から「みっともない」という理由で、日常的にダイエットもさせられたけど、お腹すいて隠れてお菓子買って食べてたから痩せなかった。そのせいもあって、食べ物感情的トラウマ混沌として、食べる事で何かに反発しているようなところがあり、大人になってからもどんどん太って行った。

就職活動しているときも、母に「会社は太ってる女は欲しがらないから痩せなさい」と言われたけど、太ったまま就職できて、心の中で中指立てたよ。恋愛に関しても、そうできれば良いのかもしれないけど、もう興味ないよ。

で、父親の役割も大きいです。美人の母と結婚した父(しかも超エリート)ですから、ブスは嫌いなんですよ。だからブスな娘を持っているのが恥だったみたい。私の記憶では父親に「可愛い」と言われた事が一度も無い。そういう優しい目で見られた事が無い。「オマエなんか(ブス過ぎて)東南アジアにすら売り払えない」って酔っぱらった勢いで言われたり。せめて一番身近な異性である父親が「可愛い」と思ってくれたら、ここまで女性としての自信を喪失男性不信にならなかったんじゃないかと。

毎日こんな状況じゃなかったし、親に愛されていたって確信はあるけど、たまに突きつけられたナイフが、今でも体内に残っている感覚はある。ま、普通に「生まれてごめんなさい」って思うわな。でも私は今、仕事に恵まれているし、友達(ただしイケメンは除く)も居るので、人間としての自信は勝ち取ったと思っている。自分の中の女性性だけがもぎ取られた状態です。

度々増田登場、ウザクてスミマセンでした。

2008-10-29

非モテ女から、非モテ男に質問

あのさ、自称「非モテ」に訊くけど、結局どうしたいの?。自分を変えたいの?。モテてたいの?。現実彼女欲しいの?。人気者になりたいの?。それとも自分は変わらず、周囲の理解を得たいの?。差別を無くして、イケメンと平等に扱われたいの?。すなわち、モテたい、ってこと?。

よく「非モテ脱出指南みたいなエントリーに、「非モテを理解していない」みたいなブコメが付くけど、じゃあ、なんなのよ「非モテ」って。どうしてモテないのか、どうしてモテるような行動に移れないのか、個々のディープコンプレックスや、その元になったトラウマまで理解できないよね。だからこそが万人に有効な「非モテ脱出指南」なんてものあり得ないんだけど。で、そこらへんの「リアル非モテ事情」を理解してもらった上で、どうしたい訳?。モテ方を知りたい訳?。

そもそも「モテる」ってどういうことよ。恋人を持つことが出来るって事?。複数の異性に好意を持たれてチヤホヤされること?。セックスの相手に不自由しないこと?。

女の「非モテ」話してみようか。あたしさ、女だけど、全然モテない訳よ。ブスだし、デブだし、しかも身長170近い。巨女よ、巨女。女の「モテ」はわかり易いんだよね。ルックス至上主義だから。ズバ抜けて美人じゃなくても、いわゆる平均的なルックスの女の子は問題なし。それなりに努力して綺麗に見せたり、性格が良いってだけで救われたりするわけよ。もちろん性格悪くてもルックス良ければチヤホヤしてもらえるし。でもさ、デカブスデブになると、もう救いよう無い。化粧してもお洒落してもオカマにしか見えなくて、ブザマになるだけ。てかさ、モテる為に努力するって、なんかハシタナいって思っちゃうんだよね。ま、努力しても「オマエなんか何しても無理」って言われるのが辛いだけだけどさ。実際、そういう傷つくこと言う奴いるからね、どんどん臆病になる。化粧品や服買うのすら恥ずかしいんだよ。店員に「オメ、お洒落無意味」と思われるのが恐い。何処行っても外見で忌み嫌われるんじゃないかとオドオドしてるんだよ。

能町みね子の「モテない系」ってカテゴライズも面白いと思うけどさ、自称「モテない系」の女って、あからさまにモテる為のアピールできるほどルックスに自信無いけど、自分はまだイケてると思ってるんだよね。だから「圏外」ってゲットーを授けて自分を「非モテ」から差別化する。モテないんじゃなくて、モテないという選択を自分でしているだけだよ、みたいな

「圏外」って、いわゆる「喪女」だよね。恋愛相手の圏外。でも日本なんか殆どのオンナノコはルックス向上に対し努力家だから、喪女人口の比率が少ないし、喪女は自分の外見恥ずかしいから、あんまり外で堂々と遊ばないから見かけないしね。で、外は綺麗な子ばっかりに見えて、更に出づらくなる。悪循環非モテ女って男にモテないだけじゃなくて、同性にもウザがられる存在なんだよね。モテたい子はドブスとはツルまない。喪女は男除けに効果抜群だし、一緒にされたくないからね。でも孤独じゃないよ。喪女には喪女仲間がいるし、姿の見えないインターネットもあるからね。

「そんな喪女オマエも、結局イケメンが好きなんだろう」と言われるかもしれない。鑑賞物としてのイケメンは有りだけど、現実世界では喪女イケメンが恐い。自分のルックス磨きに余念の無い男は、女性の外見にも厳しい意見を持っているからな。いや、殆どの男は女性の外見に厳しいけど、イケメンは自分で実践しているだけに、コチラの頭が上がらないと言うか。イケメンが歩いていたら物陰に隠れたくなるくらい恐い。

喪女は別に異性にモテたいって思ってないんだよね。いくら頭や性格が良くても、ルックスが伴わなければ、恋愛相手、すなわちセックスの相手としては見てもらえない。そこらへんはキッパリ諦めているんだよ。もちろん「ブス専」「デブ専」とか居るだろうけどさ、フェティッシュの道具に甘んじてまでセックスしたい訳じゃないし。最低限、人間として扱ってもらえれば幸せだよ、みたいな恋愛競争プレッシャーから開放されるって、ある意味天国だよ。その安住の境地に満足できない喪女が本気でにモテたいと思ったら、ルックス大改革を実行してリベンジするし。だから「漏れ脳内彼女で十分!」と言っているような非モテ男が、地団駄踏んで現実モテを敵視する心理が、皮肉じゃなくて本当に理解できないんだよ。教えてよ。なんで知りたいのか、自分でも良くわかんないけど。

2008-10-13

愚かな母親は一生愚か

自慢の息子が男女交際 : 男女 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

自分の子供人格は、自分の自我の一部ではないのだと決して理解できない愚かな母親の典型ですね。こうした馬鹿母にどうしたら人間社会を正しく認識させることができるのか分かりませんが、自ら実験してみたいことならあります。即ち、

「何度言っても解らないようだから最後にはっきり言ってやるな。オレはオマエを憎んでいるんだよ。何故憎まれているのか理解できたら葬式くらい出してやる」って、次に母親と顔をあわせたら言うことになるだろうなあ。

2008-09-26

オマエら、発見した!!

今日金曜日なんだね!

明日明後日休みだ!

うはー、今気がついた。

急にやる気が出てきたぞ。

早めに仕事終わらせて帰ろう。

2008-09-19

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080827/1219764020

オマエラそれでイイのかい?

>人に期待しない ブタだと思う > ちょっとしたことでもすごいと思う。(ブタだから) > 相手はすごいほめられたと思う 自分の良き理解者!

>人に期待する 超人だと思う >ちょっとしたこでは ダメだと思う(スーパーマン普通の事しても当たり前) > 相手はうれしくない = 人間関係悪くなる。

たしかに、その通りだと思うんだよね。相手に期待しなければ、ちょっとしたことでも感謝しやすい。

でも、だからこそ。

大したこと無いことでほめられると むかつかないかい?

ようするにこいつは、もともと、俺がこんな事も出来ないと見下していたんだなぁと。

でも、だからこそ。

相手に期待しなくて良いのかい?

どっちが、本当に相手を見下しているのか?

見下しておいて、結果が出たから、ほめる= 相手は見下されたと思わないことが多いけど実際は見下している。

高く評価しておいて、結果が出ても あまりほめない = 相手は見下されたと思うことが多いけど、実際は高く評価している。

これ、難しいよね。相手も 自分も。

増田たちはどう?

2008-09-12

病院へ行けない俺

ある日、胃腸炎病院へ診察に行って、その検査結果を聞きに

行く予約を入れた。予約は受診から2週間後。大きな病院だし、

検査時間かかるんだな。

その後、仕事の都合で行けなくなって、前日に予約変更の電話

したら「1ヶ月ぐらい予約がいっぱいで・・・」とのこと。

あっさりと1ヶ月後になった。

「大した病気じゃないなら、それだけでも言って欲しい」と

聞いたが、「・・・・・予約入れますので来て下さい。」の一点張り

大した病気だったら、この待ち時間ってどうなるの?死ぬの?

良否だけでも結果が出次第に一報くれればいいのにね。

初めての胃腸炎で心配だから病院へ行った訳ですよ。

オマエ ガン スグシヌ」とか電報でも打ってよ、金払うから。

病院って何なんだろ。

検査の費用は検査時に払ってるし、行かなくていいなら

混雑も軽減されると思うんだが、そうは問屋が卸さない事情って何?

取り敢えず、俺のことを本気で心配している訳じゃないよね。

2008-08-30

オマエは呉先生か!

http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20080829/p2#c

takopons 2008/08/30 01:40

>値段がつく人間すべからく人間としての何かしら役務があるんだろwww

もしかして、「すべからく」を「すべて」の高級語のつもりで使ってますか?

NOV1975 2008/08/30 01:56

おっと失礼、すべからく、は変だね。直しておきますよ。

SE漢文法の知識を要求すんなよ。必要な言語の文法さえちゃんとしてりゃいいだろ。

だいたい中学校で習う漢文の知識なんていつまでも憶えてたら勝ち組にはなれないじゃないか。

こういうときはニヤニヤとスルーしつつ閻魔帳につけておけばいいだけの話でわざわざ恥をかかすようなことしてやんなや。

http://d.hatena.ne.jp/gaikichi/20080823#p2

どうしても「すべて」の古風で上等でエラそうな表現を使いたい人は、「すべからく」ではなく「おしなべて」という語句を使うことを推奨する!!!!

これでいいんじゃないか?

2008-08-29

旦那がロリコンセックスレス

http://anond.hatelabo.jp/20080829022216

うちは旦那がロリコンセックスレスだ。

ロリコンなのを知らずに結婚して3年経つ。

結婚してから、いっぺんもセックスしてない。

付き合ってる頃はちょこちょこあったけど、一緒に暮らし始めたらパッタリとなくなった。

誘ってものって来ないから、それとなく理由を聞いたら、「したいという気持ちが起こらない」って。

旦那の性格上、「ED治せ」なんて、どんなに分厚いオブラートに包んだところで

口に出してしまったら二度と回復しないであろうことが目に見えていたから、

とりあえず静観することにしたんだけど。

しばらくしたら、あれは「(オマエとは)したいという気持ちが起こらない」という意味だってことがわかった。

家で探し物をしているうちに、旦那が隠していためちゃめちゃキモいロリコンものの

エロマンガ萌え絵レズ物)をいっぱい見つけてしまったから。

性欲がわかないんじゃなく、私じゃダメなだけだった。

セックスレス相談の掲示板とかも見てみた。

ああいう所には「男は愛情セックスは直結していない」だの「嫁とのセックスエロ本で1人Hは別」

だのとアドバイスする人がよく出てくるけれど、トンチンカンだよなあ。

そんなことを知ったところで、解消にはつながらないのに。

胃がキリキリするくらい悩みつつ、なんでもないような顔をして暮らしていたある日、

朝早くにトイレに行ったら、床に旦那が的を外してチョロっと粗相をした跡を見つけた。

ちょっとムカついたけど、まだ寝てる旦那を叩き起こして掃除させるのもなんだし、

起きてくるまでほっとくわけにもいかないから、仕方なく掃除していたら泣けてきた。

なんで私の事を「こんな女じゃ勃たねえよ」と思っているロリコンのシモの世話をしなきゃならないんだろう。

ひょっとしたら次に旦那の股ぐらを見るのは、旦那が寝たきりになってオムツを替える時かも知れない。

つーか、オムツ替えなんてムリ!

旦那の股なんて何年も触ってないのに、じいさんになってからいきなりオムツ替えろとかムリだから。

逆に私が寝たきりになって旦那にオムツ替えられるとか、考えただけで卒倒しそう。

やっぱりスキンシップって大事だなー。

今のままだと、リストラとか介護とか借金とか浮気とかのビッグウェーブは乗り越えられん気がする。

他人の事だったら私も「そんな旦那捨てちまえ!」って言うだろうなあ。

でも、旦那は何だかんだで割と良い奴だし、共有名義で買ったマンションやら、色んなしがらみがありすぎて、

コレのみを理由に離婚を申し立てるエネルギーがわかない。

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080828/p1

グループで行ったときは、お互いの頼んだものをつまめばよろしいじゃないですか。また、それを前提として「グループとして」注文するものじゃありませんか。

ところがですよ。潔癖なのかなんなのか、自分で頼んだものは自分だけで食べようとする人がいるんですね。抱え込んじゃってさ。取らねえよ、別に。オマエだけ好き勝手やれよ、もう。

ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。(一応これにはこの先があるけど、この人は既にこの「自分で頼んだものは自分だけで食べようとする人」って時点で批判しているので)

逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんで食べるよねー」って前提作ってる奴。(勝手じゃなくても、事前に提案されても反対したい←けど大抵なし崩しに同意させられる。同意しないとKY扱い)やだよそんなの。色々食べたいなら自分が色々頼めよ。強制的に「みんなでつまんで食べあいっこ」の輪に入れられるのが腹立つ。自分は、それが食べたくて頼んでるんだよ、お前らが頼んでるものなんて別に食べたくねえ。自分はマグロカルパッチョが大好きなんだけど、頼むとそれを勝手に「うまそう、一口くれ」とかいって食べてく奴がいる。ほんっとこれ腹立つのね。そんで怒ると「いや俺のも食べていいからさ」とかいうけどお前の頼んでるものなんて別に食いたくねえんだよ、補償になってねえんだよそれは。

あのなあ、自分すっげえ好きなんだよ?カルパッチョ。注文してからめっちゃwktkしてんのよ?もうドレッシングの一液も残したくねぇ、ってくらいの勢いなんよ?しかも店のカルパッチョなんて、少量で高価なのばっかでさ。ちょっと取られただけで大ダメージなんだよ。そういう意気込みでこっちは頼んでるのに、勝手に「たべあいっこでいいじゃん!」の輪に入れられ、食べられてしまう苛立ち。そしてそれを断ると、「けち臭い」というレッテルを貼られるこの苛立ち。けちくさいのはそっちだろうが。カルパッチョ食べたきゃ新たに金払って食べりゃいいんだよ。金けちってんのはそっちだろ。

お前はこっちのものが食べたいからいいかもしれないけど、こっちは別に食べたくないんだよ!

「お互い様☆」とか思ってるかもしれないけど全っ然お互いさまじゃねえ!こっちは食べたくないんだから!

食べたいなら頼めよ、カルパッチョ。なんで自分のをとるわけ?っていうと「だってちょっとだけ食べたいから…」て答えがかえってくると思うが(そうじゃないなら頼めばいいんだからな)、しらねえよそんなお前のわがままなんか!なんで自分がそんなお前の身勝手わがままにこたえてやらなきゃなんねーんだっての。

「みんなでつまんで食べる」とか、本当やめてほしい。お前らの頼んだものなんて必ずしもこっちが食べたくなるようなものじゃないんだから、同じ物量食べるなら、自分が自分の好みで選んだ美味しい食べ物を食べていたいんだよ!

大体こいつさ、「とらねえよ別に」っていってるけど嘘つけ!「グループとして注文してお互いつまみあうもんじゃないですか」って言ってるんだから最初から他人のつまむ気満々ってことだろうが!守らなかったら、つまんでくるってことだろうが!そりゃ守るわ。守らせてるのは誰だっての。「つまむもんだよねー」とか勝手に他人の食事まで己の者としている奴のせいだろうが。

こういう奴って本当他人の事考えてないのな。「自分がつまんでたのしいと思うんだから他人もそうにちがいない」っていう考え。

こういう奴にくらべたら、調味料クラッシャーとか、他の店と比較するとか、(そりゃよくはないが)たいしたことじゃない。だって、どれも「ただ言ってるだけ」「相手の食べ物破壊されるだけ」なんだから。「勝手つまみあいに参加させられる」のが一番重大な被害。自分の食べ物他人に食われるんだから、これほど直接的な被害ってないだろうよ。

あーあ、カルパッチョの恨みが再発して長文になっちまった。ああ腹減った。

ブックマーク見て思ったんだけど、「カルパッチョ代だけ後で払えば」とか「一人で食べれば」とか、なんでそんな皆当たり前のように「みんなでつつきあうのがありき」で話すんだ?自分にとっちゃ、「みんなでつまむ」なんてのは誰かにとってのマイルールってくらいの感覚なんだが(だから、そんなマイルールをハナっから押し付けてきて、従わない方が変!とか言ってる様にドン引きするんだが)、お前らにとってはもしかしてうんこをした後手を洗うくらいに当たり前!な常識なのか?だとしたら物凄いカルチャーショックを感じる。

実際、大勢で集まったから、当然のように分け合うよね、なんてあんまり周りの環境じゃ無いんだよなー。大抵多人数で食事するときは各自好きなもんとって食べて談笑するのが普通。(だからこそ、上のような例が今でも腹立つんだが。しかも大抵カルパッチョは最初の方にでてくるから腹減った奴の餌食になる。おめーはハンバーガーでも食ってろ!!)誰かが「分け合う?」っていっても「いやでも皆好きなもん食べたいっしょー」「食べる量も人によって違うから、単にワリカンにするとアレだしなー」って言うのが普通環境なんだよな。分け合って食べるっていうとアメリカ人バーベキューか、子供パジャマパーティーみたいな印象しかない。

でも、「大勢といったらつまみあうのが常識」と「個々人で注文し食べるのが常識」がぶつかりあったその時は、後者を優先すべきじゃないか?なぜなら後者なら我慢する人がいなくてすむから。その分、つまみあうのが大好きな人の、つまみあう分の楽しさは減るかもしれんが、だからといって好きなものを頼んで食べる以上「普通より下」にはならんだろ。一人の時など、普通の時は誰だってそうやって食べるんだから。でも、前者にすると、つまみ合うのが好きな人は普通以上に楽しくなるが、その分それが嫌な人は食べたくもないものを元を取るために食べ、自分の食べ物はとられ、そしてワリカンを払うなどという我慢をさせられなきゃならん。「普通以下」の気分にさせられてしまう。つまみ合う人たちの「楽しさ」のために、一部の人が「我慢」させられなきゃいかん。それは理不尽な話だろ。多人数で食事する以上、多人数がなるべく同じくらいの気持ちでいられるようにすべきだ。誰かがめっぽう楽しいが、誰かは嫌がっている、なんて状態を作りだすのは、楽しんでいる人たちのエゴだろう。嫌な人たちを土台にして、自分達だけ楽しんでるだけだ。

(てか、「じゃあ一人で食べれば」って意味わかんねーんだよな。え、多人数の食事の意味って「つまみ合う」ところにしかないの?っていう。そんなしょっぱい目的でしかないの?多人数の食事って。

たとえばフランス料理懐石なんか、いくらなんでも誰だってわけあっては食べないだろうが、だからといって恋人同士のデートでのフランス料理無意味ってなるか?「じゃあ一人で食べれば」ってなるか?ならんだろ。個々で食べてても「一人で食べればいいじゃん」なんて出てこないだろ。誰かと食事をするいいところって、わけあって食べると色々食べれてお得とかそんなセコい点じゃなくて、幸せ時間を共有するとか話したりするとかそういうところにあると自分は思うんでね、「じゃあ一人で食べれば」って言う人の意味が全然理解できねーわ。多人数の食事ってそんな程度のもんだっけ?)

2008-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20080827134410

何でもかんでも常識じゃない例外はあり得るって言い続けるの?

浮気でも風俗でもパチンコでも?

受け入れられないなら議論するまでもなく破局は確定じゃん

どっちにしろ譲らないにしても、「私のわがままとして譲れんな。すまんが」というのと「義務なんだから従わないオマエが間違ってる!猛省すべし」では全然違うだろう。

それはむしろ相手が折れてくれたとき(あるいは議論するまでも無くやってくれるときに)に

ちゃんと感謝できるかの問題であって

相手が受け入れないときはどのみち交渉の余地はないし

どちらの言われ方をしてもイヤイヤやるなら大差ないんじゃ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん