2008-08-29

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080828/p1

グループで行ったときは、お互いの頼んだものをつまめばよろしいじゃないですか。また、それを前提として「グループとして」注文するものじゃありませんか。

ところがですよ。潔癖なのかなんなのか、自分で頼んだものは自分だけで食べようとする人がいるんですね。抱え込んじゃってさ。取らねえよ、別に。オマエだけ好き勝手やれよ、もう。

ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。(一応これにはこの先があるけど、この人は既にこの「自分で頼んだものは自分だけで食べようとする人」って時点で批判しているので)

逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんで食べるよねー」って前提作ってる奴。(勝手じゃなくても、事前に提案されても反対したい←けど大抵なし崩しに同意させられる。同意しないとKY扱い)やだよそんなの。色々食べたいなら自分が色々頼めよ。強制的に「みんなでつまんで食べあいっこ」の輪に入れられるのが腹立つ。自分は、それが食べたくて頼んでるんだよ、お前らが頼んでるものなんて別に食べたくねえ。自分はマグロカルパッチョが大好きなんだけど、頼むとそれを勝手に「うまそう、一口くれ」とかいって食べてく奴がいる。ほんっとこれ腹立つのね。そんで怒ると「いや俺のも食べていいからさ」とかいうけどお前の頼んでるものなんて別に食いたくねえんだよ、補償になってねえんだよそれは。

あのなあ、自分すっげえ好きなんだよ?カルパッチョ。注文してからめっちゃwktkしてんのよ?もうドレッシングの一液も残したくねぇ、ってくらいの勢いなんよ?しかも店のカルパッチョなんて、少量で高価なのばっかでさ。ちょっと取られただけで大ダメージなんだよ。そういう意気込みでこっちは頼んでるのに、勝手に「たべあいっこでいいじゃん!」の輪に入れられ、食べられてしまう苛立ち。そしてそれを断ると、「けち臭い」というレッテルを貼られるこの苛立ち。けちくさいのはそっちだろうが。カルパッチョ食べたきゃ新たに金払って食べりゃいいんだよ。金けちってんのはそっちだろ。

お前はこっちのものが食べたいからいいかもしれないけど、こっちは別に食べたくないんだよ!

「お互い様☆」とか思ってるかもしれないけど全っ然お互いさまじゃねえ!こっちは食べたくないんだから!

食べたいなら頼めよ、カルパッチョ。なんで自分のをとるわけ?っていうと「だってちょっとだけ食べたいから…」て答えがかえってくると思うが(そうじゃないなら頼めばいいんだからな)、しらねえよそんなお前のわがままなんか!なんで自分がそんなお前の身勝手わがままにこたえてやらなきゃなんねーんだっての。

「みんなでつまんで食べる」とか、本当やめてほしい。お前らの頼んだものなんて必ずしもこっちが食べたくなるようなものじゃないんだから、同じ物量食べるなら、自分が自分の好みで選んだ美味しい食べ物を食べていたいんだよ!

大体こいつさ、「とらねえよ別に」っていってるけど嘘つけ!「グループとして注文してお互いつまみあうもんじゃないですか」って言ってるんだから最初から他人のつまむ気満々ってことだろうが!守らなかったら、つまんでくるってことだろうが!そりゃ守るわ。守らせてるのは誰だっての。「つまむもんだよねー」とか勝手に他人の食事まで己の者としている奴のせいだろうが。

こういう奴って本当他人の事考えてないのな。「自分がつまんでたのしいと思うんだから他人もそうにちがいない」っていう考え。

こういう奴にくらべたら、調味料クラッシャーとか、他の店と比較するとか、(そりゃよくはないが)たいしたことじゃない。だって、どれも「ただ言ってるだけ」「相手の食べ物破壊されるだけ」なんだから。「勝手つまみあいに参加させられる」のが一番重大な被害。自分の食べ物他人に食われるんだから、これほど直接的な被害ってないだろうよ。

あーあ、カルパッチョの恨みが再発して長文になっちまった。ああ腹減った。

ブックマーク見て思ったんだけど、「カルパッチョ代だけ後で払えば」とか「一人で食べれば」とか、なんでそんな皆当たり前のように「みんなでつつきあうのがありき」で話すんだ?自分にとっちゃ、「みんなでつまむ」なんてのは誰かにとってのマイルールってくらいの感覚なんだが(だから、そんなマイルールをハナっから押し付けてきて、従わない方が変!とか言ってる様にドン引きするんだが)、お前らにとってはもしかしてうんこをした後手を洗うくらいに当たり前!な常識なのか?だとしたら物凄いカルチャーショックを感じる。

実際、大勢で集まったから、当然のように分け合うよね、なんてあんまり周りの環境じゃ無いんだよなー。大抵多人数で食事するときは各自好きなもんとって食べて談笑するのが普通。(だからこそ、上のような例が今でも腹立つんだが。しかも大抵カルパッチョは最初の方にでてくるから腹減った奴の餌食になる。おめーはハンバーガーでも食ってろ!!)誰かが「分け合う?」っていっても「いやでも皆好きなもん食べたいっしょー」「食べる量も人によって違うから、単にワリカンにするとアレだしなー」って言うのが普通環境なんだよな。分け合って食べるっていうとアメリカ人バーベキューか、子供パジャマパーティーみたいな印象しかない。

でも、「大勢といったらつまみあうのが常識」と「個々人で注文し食べるのが常識」がぶつかりあったその時は、後者を優先すべきじゃないか?なぜなら後者なら我慢する人がいなくてすむから。その分、つまみあうのが大好きな人の、つまみあう分の楽しさは減るかもしれんが、だからといって好きなものを頼んで食べる以上「普通より下」にはならんだろ。一人の時など、普通の時は誰だってそうやって食べるんだから。でも、前者にすると、つまみ合うのが好きな人は普通以上に楽しくなるが、その分それが嫌な人は食べたくもないものを元を取るために食べ、自分の食べ物はとられ、そしてワリカンを払うなどという我慢をさせられなきゃならん。「普通以下」の気分にさせられてしまう。つまみ合う人たちの「楽しさ」のために、一部の人が「我慢」させられなきゃいかん。それは理不尽な話だろ。多人数で食事する以上、多人数がなるべく同じくらいの気持ちでいられるようにすべきだ。誰かがめっぽう楽しいが、誰かは嫌がっている、なんて状態を作りだすのは、楽しんでいる人たちのエゴだろう。嫌な人たちを土台にして、自分達だけ楽しんでるだけだ。

(てか、「じゃあ一人で食べれば」って意味わかんねーんだよな。え、多人数の食事の意味って「つまみ合う」ところにしかないの?っていう。そんなしょっぱい目的でしかないの?多人数の食事って。

たとえばフランス料理懐石なんか、いくらなんでも誰だってわけあっては食べないだろうが、だからといって恋人同士のデートでのフランス料理無意味ってなるか?「じゃあ一人で食べれば」ってなるか?ならんだろ。個々で食べてても「一人で食べればいいじゃん」なんて出てこないだろ。誰かと食事をするいいところって、わけあって食べると色々食べれてお得とかそんなセコい点じゃなくて、幸せ時間を共有するとか話したりするとかそういうところにあると自分は思うんでね、「じゃあ一人で食べれば」って言う人の意味が全然理解できねーわ。多人数の食事ってそんな程度のもんだっけ?)

  • あー、そうそう。メニューが気に入って後でこっそり行こうと思ったり、別の人と一緒に行こうとすると、こういう店はよく使われるので『えー、またここなの?』などという展開になる...

  • 今まで一人で食いたいなら好きにさせとけばいいじゃんくらいに思ってたんだけど、正直ちょっと引いた。 こういう人が嫌われるのも頷けるわ・・・。

    • 俺はシェアしよう派だな。 焼き鳥とかは串からはずす気分。 でもなデザートだけはひとり一個だ!

      • 俺はシェアしよう派だな。 焼き鳥とかは串からはずす気分。 私、これ嫌い、シェアするのは全然かまわないし、串から外して食べるの自体は良いけど 焼き鳥は串から食べるのが美味...

        • 焼き鳥は串から食べるのが美味いんじゃないかといつも思う ”焼き鳥屋”と看板を徹底的に掲げているところではそうするが、 それ以外の場所での串ものほど厄介なものはないとおも...

  • 俺は元増田の、カルパッチョへの愛に焦点を絞った文章を読んでみたい。かなり。

  • まったくなにも考えずに食って飲んで自滅する派からの一言 俺にはよくわからない。 おまえがいっていることも、d:id:takerunbaの言っていることも。 飯がそこにある。だから食う。...

  • もう面倒くさいので、俺は「孤独のグルメ」に徹することにした。

  • 全面的に同意。 でも、こういうこと書くとすぐ、「こういう人が嫌われるのも頷けるわ」とか言う奴がいるんだよな…。

    • 全面的に。・・・と思ったけど、 kurosaki0826 増田 私はどうしても一人で食べたいものは「全力で食べたいので自分用に注文していいか?」と聞いてる。その結果人にとられたことないけ...

      • デザートを自分用に頼む女の子とか見たことないのか…。 増田にはなくても、世の中には結構いるみたいですよ。 http://anond.hatelabo.jp/20080829111442

  • この人の意見もわからんでもないが、酒を飲みに行く時もこんなこと言ってるのだろうか。 「このほっけはおれが頼んだんだから、みんな食うなよ」 なんて言うやついたら面倒くさいな...

    • 横増田ですが、 自分達の飲み会では、1人で全部食べたいって場合は メニュー2つ頼むけどね。 1つが全員でつつく用、1つがその人独り占め用。 どれだけ素直に「これ俺1人で食べたい...

  • なぜ居酒屋ではみんなでつまんで食べるかって言うと、ワリカンだから。 なぜワリカンかっていうと、居酒屋では基本的に頼む量が多すぎて、一人ずつ計算してられないから。 一人一...

  • ただの食事会なら個々人で好きなものとってそれぞれ楽しむもんなんじゃない? そういう場で妙に人のもん食いたがるやつは明らかにKY。 でも、そこにお酒が入った場合には(要するに飲...

  • ・「お前が食べてるカルパッチョちょっとちょうだい」  「え、全部食いたいからやだ」  「そっか」 ・「お前が食べてるカルパッチョちょっとちょうだい」  「うん、いいよ」  ...

  • おめーはもう人と食事すんのやめるか、定食屋だけ行ってればいいと思うよ。 フレンチでも皿交換してシェアするっていう文化があるからね。

  • 大人数で行くと、みんなワンサカ頼んで食っては飲み、食っては飲みするよな!! 逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんで食べる...

  • なんか全体的に異常な鼻息の荒さで、悪いけど爆笑してしまった。 めんどくさい奴だなー。 たったひとこと「あれ、1人で食うの?」って聞いたが最後延々と理由を語られ、 挙げ句、そ...

  • 民博石毛直道館長2003年退官講演より 「人間は火を使う動物である」、「人間は言語を使用する動物である」、「人間は道具をつくる動物である」・・・・など、文化をもった動物であ...

  • へー、ここはそれがおいしいんですか。 (あーきたきた。ほんと、おいしそうだ。あ、写真取るんですか。ええ待ちますよ。慣れてます。わかってます) それでさー…… (そろそろいいかな...

  • 「一人で食べれば?」ってのは、 そんなに大好きで他人に少しもあげたくないカルパッチョを頼むなら、一人で行けば?ってことじゃないだろうか。 みんなで食べるときに、そんなもの...

    • 居酒屋に行って、2つ頼んで、ひとつは自分用、もうひとつはみんな用なんて、 やってる飲みなんか、すげー気持ち悪い。ぜんぜんKYだよ。 それで、普通に割り勘ですか。 気持ち悪い...

    • 2皿頼んで1皿そいつ用、もう1皿みんな用でいいだろ。 どうせ1人1口分が1.5口分に増えるぐらいだ。 こういう行為に対して、増田が 気持ち悪い! http://anond.hatelabo.jp/20080829185947 とケチつ...

  • 非コミュの俺には関係ない話しだZE☆ 食べ物の共有についてだけど、 固体はあげてもいいけど、液体はあげられないな。 あげることに抵抗はないけど、唾液の共有は嫌です。 人のもの...

  • うんこした後に手を洗う人数より みんなで食べたら分け合うのが常識と 思ってる人数の方が多いと思うよ。うん。

  • お前らが頼んでるものなんて別に食べたくねえ。 コミュニケーション取る気ゼロとみなされる

  • この人は、食事は一人で行くといいよ。

  • 前提っちゅうか、文化の問題なんですよ。 そりゃ日本で生まれ育ったからって日本語使えなきゃいけない決まりなんてないけどさ、 みんな使ってるんだし使っとこうよ的な。

  • 食べ物じゃないけど、飲み物(酒)の話。 何か(珍しい)酒頼むと、よく回し飲みとかになるじゃないですか。 いや、周りは知らないんだけど、俺の周りではそういう流れが結構多い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん