2022-10-03

ADHDの生きづらさ

自分ADHDだが、確かに生きづらい。

定型発達と生活する上では特に時間」が合わないなと感じている。



ADHDは人によって症状がかなり違う。


・落ち着きがない、待てない(多動性)

・人の話を遮って話す、気になったことへの我慢ができない(衝動性)

ミスや無くし物、忘れ物が多い、授業などで集中力が続かない(不注意)


この多動性、衝動性、不注意の配分が人によって違う。


自分の症状は不注意の部分が大きく多動性はほぼない。衝動性は少し。

具体的には、必ず遅刻してしまうのとスケジュール管理が苦手、忘れ物や無くし物が多い。

気になったことをすぐ調べたりなどしてるうちに過集中でびっくりするほど時間が経ってる。


ちなみに短期記憶も歳をとるごとに悪化してる。部屋に入って何を取りに来たか忘れるなんてしょっちゅうだ。

発達障害依存症は相性がいいが、依存は何にもしないので酒タバコもやらないし、買い物や食に走ることもない。


本題に戻るが、ADHD自分とは定型発達と流れる時間の速度が違うということを常々感じている。

あなたの周りで必ず遅刻する人はいないだろうか。

「少し」が3時間の人がいないだろうか。

彼らは何も怠惰やわざとそうしてるわけではなく、「普通に暮らしてるがそうなってしまう」のだ。


自分遅刻については困っていて、いつもの3時間前に起きたり早めに準備をするもなぜか電車を一本乗り過ごしてしまう。

これは本人も意味がわからないし、自分が一番怖がっている。

解決策としては、みんなより1時間前に待ち合わせの時間を設定することでギリギリなんとかなっている。

遅刻理由については、早く支度しても何か気になることをしていると過集中で体感5分なのに30分過ぎていることが多々あるからだ。

この過集中は気をつけてやめれるものではない。

ていうか気をつけてやめれたら専門の病院で病名がついて診断書をもらってない。


遅刻するということは普通に会社に通えないということ。

現在自分音楽関係仕事をしている。

やりとりは基本ネット上だけでとても楽だ。

スケジュール管理が苦手なので納期本来の一週間前としてカレンダーに書いてそう思い込むことで問題なくこなすことができている。


自分たまたま興味があることが音楽で、それに過集中できるタイプ発達障害だったから人より時間関係ない仕事につけてるが、そうでない人はかなりしんどいと思う。


定型発達と流れる時間が違うというのは、1日の体感も違う。

自分現在眠くなったら寝る生活をしてるが、その時間毎日同じではないことが気になって寝る前の時間を1年メモってみた。

すると、30〜60分ずつずれて遅れていき綺麗な波のようになっていた。

まりそもそも1日が24時間の体ではないのだ。


日中眠くなる、夜に眠れないのはこの体の時間がずれているからだと思う。

体が眠りたい時間に寝てあげれば、ずっとだるかったり眠かったりはない。

ただ、こんなことは普通会社勤めではできない。


自分は生まれから同じ時間に同じことができた試しがないし、学校はとにかく苦痛だった。

小さい頃から朝はギリギリでボサボサの状態で起き抜けに走って登校していた。(親は会社勤めではなく寝ていて起こしてくれない)

同じ時間に何かやることが身体に全く合っていない。

今は仕事時間自由になったので楽だ。


今訳もわからず苦しんでる人はせめて自分身体にあった時間仕事ができればいいのになと思ってる。


自分は明らかに夜の方が身体調子がいいので夜型の人間一定数いるんだから、そういう人に夜を任せて会社とかも深夜できるところはできるようにすればいいのに、と思う。

普通に役所が夜やってないのって不便だよね。

せめて個々の身体に合った時間帯で仕事ができる社会になればいいのにな。

  • 2022-10-03 ■ADHDの生きづらさ 自分はADHDだが、確かに生きづらい。 定型発達と生活する上では特に「時間」が合わないなと感じている。 ADHDは人によって症状がかなり違う。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん