2021-08-15

メディア”も”信じるなと言う話

マスメディア利益のために報道する信じてはいけない連中だ、という人間がいる。

それは事実だ。否定できない。

メディアは様々な負の側面があり、それを知った上で多くの人が信用し、批評世間話に利用している。気に食わない人もいるだろう。

から今、メディアに対する不平不満が世に溢れている。

だが、「メディアを信用するな」という人間は信用してはいけない。

そいつらは自分たちに新しい知識を与えてくれる賢人ではなく、メディア立ち位置に収まり無条件で信用させることで他人信者にして儲けのために利用しようとしているだげだ。

プペルの西野のヤバさに気がついてネット小馬鹿にする癖に保守派ネトウヨ、怪しい投資家に声も顔も出さなyoutuberのことを無条件で信用する奴らが多すぎる。そして引っかかって月に数千円を捧げているのが間抜けだ。間抜け過ぎて可哀想だ。

それの究極系が今話題メンタリストDaigoだ。

あいつはニコニコの有料チャンネルの会員者が一番多い時期があり、多額の金を稼いでいた。信者がいる。今もなお。

奴の手法シンプルで、ネットに媚を売った。これだけだ。

メディアに乗っかり、ネット肯定する。ネットに入り浸っている人間簡単に仲間ができたと思い込み無条件に信用し、信者になる。テレビに出ていた頃のネームバリューも利用する。

からあん差別発言が平然とできる。

あれはネットにはびこる生活保護者や弱者に対する差別に媚びただけだ。決して優生思想ではない。思想すらない。

ネットに入り浸り社会から隔絶されて、なおネットのごく狭い領域社会と思い込む連中にとって耳障りのいいことを言うために、デタラメを言っていただけだ。

Daigo批判されているが、お手元のSNS検索をかければ奴以上の生活保護受給者やホームレスへのバッシングや、猫への異常な愛着を示す匿名アカウントは山ほど見つかる。彼らへの媚だ。あなたかもしれない。

今一度、Daigoがなぜネットで信用されるようになったか。思い出してほしい。

今日アニ放火事件報道に反発してNHKへの愚痴を垂れ流したことだ。

あとは言うまでもないだろう。

とりあえずyoutubeメンバーシップと有料noteを始めたら逃げろ。ニコニコチャンネルは全員釣りだ。

みんなまとめて詐欺師だ。そう思い込め。

それで救われる自分がいる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん