2021-02-18

anond:20210218132339

ダーウィン進化論とは結果論であって、人の価値観はあまり関係ないことに注意が必要に思う

例えば、今回のようなウィルスパンデミックが起こり、血液型A型の人だけが生き残ったとして、

それはA型の人が新しい環境適応していたから生き残ったのであり、

A型以外の血液型の人が「人間価値観で考えて」能力が劣っていた、貧乏だった、怠慢だった、というわけではない

ダーウィン進化論で、変化したものけが生き残る、という誤った考えが広まっているが、

まずダーウィン本人はそんなことは一言も述べていない

パンデミックの例を続けるならば、A型以外の人もこれから世界で生き残りたければ努力してA型になれ、

と言っているようなもので、これはダーウィン進化論を誤って解釈した経済学者が言ったことらしい

ただ、人は自ら社会形成し、それがコンクリートジャングルのような意味合いがあって、

人為的社会問題などのトラブルが引き起こされ、それを乗り越えることを義務付けられたりする

そして、それを乗り越えられない者を劣った者と解釈する

これはつまり、人が勝手社会という名の自然環境を作り、人が勝手一部の人を淘汰させる障害を作っているのである

例えば、これから時代プログラマーでなくてもプログラミングができなければ生き抜けない、

英語ができなければ、データ解析ができなければ、漢字が、ペン字が、学歴が、職歴が、云々、

これはすべて人が人の価値観勝手に作り上げた障害であり、

それを乗り越えられない者は環境適応できない愚か者だと人が勝手に決めているのである

しかし、自然が、宗教的には神がウィルスパンデミックを引き起こせば、そんな人の価値観関係なく、

生き残る人は生き残るし、死ぬ人は死ぬである

ダーウィンはそこに突然変異進化メカニズム見出しただけであり、

突然変異だってランダムのようなところがある、今のコロナ変異株のようなものである

そう、コロナ変異し、環境適応できたものけが生き残るレースを今も続けている

コロナが生き残る条件に人の価値観関係ない

能力が低い勉強ができない怠け者の変異株は淘汰される、なんてことはないのである

まりナチス優生学みたいなのもちゃんちゃらおかしいどころか、

人間社会について考えるときダーウィン進化論を持ち出すのはそもそも大体は適切ではないのである

天才的な人がコロナで死んだとして、その人は劣っていたと言えるだろうか

進化論的には環境適応できなかった劣った個体だったと言えるが、

人の価値観で考えるなら天才だったのである

そして、その死を惜しみ悲しむのも大切な人の価値観である

しかし、神だの自然だの進化論だのにはそんな慈悲さえないのである

記事への反応 -
  • 当方、アラフォー氷河期派遣社員からのウーバーイーターです。 東京ではじめたものの、競争がはげしく埼玉にもどったものの今度は 発注がなく(ついでに配達距離がながい)ので、派...

    • ダーウィンの進化論とは結果論であって、人の価値観はあまり関係ないことに注意が必要に思う 例えば、今回のようなウィルスのパンデミックが起こり、血液型がA型の人だけが生き残っ...

      • ダーウィンの進化論じゃなくて ダーウィンの結果論にしたらいいのにね

    • 当方、アラフォー水族館展示物のウーパールーパーです。 日本で流行ったものの、流行り廃りがはげしくメキシコにもどったものの今度は 生息地がなく(ついでに流通距離がながい)...

      • 当方アラフォーのエリマキトカゲですがコロナで失職して困ってます

    • これ以上我々の存在に構うことなく、そっとしておいて欲しい。 それは無理でしょう。進化論的に。 女性がより強い男性を獲得するためには、男性同士の競争環境が不可欠です。 男...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん