アラフォー。元増田と同じプログラマではないが元プログラマで今も IT エンジニア的な何かをやっている。肩書には シニア の文字があるが社内で特別シニアが貴重というわけではなく管理職ではないのでぺーぺーである。
気づけばチーム内のみんなが全員後輩で年下。なんだかやることなすこと空回りしていることに都度寂しさと難しさを感じている。
・仕事の仕方やキャリアの話にマジレス → なんだか問題提起したメンバーを詰めているみたいな空気に。
・怖いのかなと思ってオヤジギャグ → 気を使った笑い
どつぼにはまっていく感。なんというか自分が現場にいてプレイヤーとして若者と一緒にやっていても実は全体の生産性を下げているだけなんじゃないかという気がする。自分がいないほうがコミュニケーションもスムーズだしみんなのびのびと働けるんではないだろうか。
・技術的な間違いを指摘して正しいことを言ってるんならいいじゃ? → 分かる。でもそれでチームやみんなの生産性がホントに上がってるかは別だよね。
・レスの仕方が悪いんじゃ。要は言い方、伝え方 → 分かる。しかし、それを考えるのも大変だしうまくできない。若い頃はむしろ少し噛み付くくらいの意見で上司にも先輩にも積極性を評価された成功体験?に甘えてきたのかも。スキル不足。
体力的・技術力的 限界というよりは、プレイヤーとして横並びの仕事をチームで担ってもうまく歯車になれないんだよな。なんなんだろうなこれ。かといって管理職になれるかと言うと会社もちゃんと人を選ぶので難しい。今の職場は転職して4年。ようやく仕事になれてきて子供らはまだ小さくて手がかかるし転職はなー、できれば避けたいんだが。まあもう活動し始めてしまっているんだが。
大学時代の同じ研究室に2留か3留かの4回生の先輩(同級生?)がいて、その人自体は真面目で優秀なんだけど要領悪いというか運が悪いところがあって、長く学部に在籍されていた。研究室の飲み会にかならず1分遅れくらいで登場する。時間ピッタリではなく2分遅れでもなく毎回必ず1分遅れぐらい。ある日軽く「なんでいつも1分遅れでくるんですか?」聞いたら「おれみたいなの5分前とかに着いてたらみんなくつろげないだろ」と言っていた。今なら分かるような分からないような。どっちにしても時間ぴったりに来りゃいい。
わかりづらくなってしまったのだけど、いいたかったのは自分の実力や技術力やその成長が維持できていたとしても年をとる、ということで周りと食い違っていくのだよね。自分は変わってないつもり、それが一番やばいよね。なんつーか老害には老害の居場所があるんだろうな。自分の職場なんかドツボにはまった結果いまなら咳をしただけでやたらに気を使われる感じで、もう取り返しがつかないよね。元増田は遺言という表現を使ってたので自分は 辞世の句 を。
世の中にはプログラマー35歳定年説というものがあった。昔からそんなのはないという人と、あるという人がいた。40代も半ばになったときに「あぁ、これが35再定年説の根拠か」という...
アラフォー。元増田と同じプログラマではないが元プログラマで今も IT エンジニア的な何かをやっている。肩書には シニア の文字があるが社内で特別シニアが貴重というわけではなく...
これをあまり一般論として扱ってほしくはない
防衛的プログラミングほどクソなものはない
その辺のソフトって大体大ごとが起こる前に引退するから気にするだけ無駄なことが多いんだよね まあどういうコード書こうとも給料変わんないから 上の言うことハイハイ聞いておくし...
コードが語るマンまだまだおるよな 100人おったら100人が実際よりも自分のこと頭良いと思ってる人間だったわ 結局、自分の見えないところで他の人が苦労してるの気がついてないだけ
割と納得感ある こういう文章アカウントでるところで書くと、別の記事とか過去のいろいろを探してきて攻撃するめんどいやつが湧くから匿名向き
なんか最終行に変な予防線張ってるけど信教を持たない技術者の道は途中で途絶えるって喝破していい?
ある意味「コミュニケーションこそが存在意義」みたいなものだとはおもった。 そして、だんだん政治のほうが強くなっていくのだと。政治というのも、事をなすためのコミュニケーシ...
「コードを書くときに重要なポイント」だけ視点が急にミクロになるの気になる。
はてな記法覚えてね
まぁでも一般ピーポーはコードとか全く理解できんから最前線から退けばどっかの適当な会社の社内seでのんびりやってけるっしょ。
こういうことを教条主義的に言う奴はみんな型をちゃんと使ってないし、t_wadaはRubyを手放さないでTDDをやれと言い続けるし、果てにはテストコードがドキュメントだとか言い始める奴も...
型は別に関係ないでしょう。どうせテストコード書かないといけないなら、型なくしたほうが楽できね?
型は別に関係ないでしょう。どうせテストコード書かないといけないなら、型なくしたほうが楽できね? 現代のプログラミング言語はいずれもその逆方向に邁進してるんだけどご存知...
おっ、売られた喧嘩は買ってやる。だったら「返り値と引数チェックにしか型チェックを使ってないC言語は問題は起きないはずたが現実はどうよ?」「Ruby と Python は動的言語だけど、強...
虎の威を借る狐のごとく他人に言われたことを鵜呑みにして自分の頭で解釈しようとしない愚図の三下には答えられるはずもないので、私が代わりに応えよう。 だったら「返り値と引...
なるほど... ところで至高の言語はなんだと思います?
「仕事にしてしばらく経ったら大して好きでもなかったな」と「○○歳定年説」は、ベクトルが違う。 昔は、やりたいのにやらせてもらえない。そんな時代だった。 キャリアアップと言...
40後半の凡プログラマだけどピンと来ない。大して勉強してないけどやっていけてるし、プログラム書くのがそんな好きではないけど苦痛でもない。
35歳定年とか、まだ言ってるのか? おまえ日本人の未来に年金なんてないぞ?税金は全部自民党のお友達に配るだけで、増税と将来の保証の削減の無限ループはこれからも続くんだ。 35...
プログラマーは35なだけで、他の仕事に変わればいいだろ。
わかる
氷河期世代が若い頃は、人材は腐る程いたから、35歳で追い出しても代わりがすぐ補充できた。 今は若い人は人材不足だから、35歳くらいならまだ使おうってなる。 定年説なんてそ...
35歳定年説が出た頃は、まだ氷河期世代はエンジニアじゃなかったはず。
プログラマという職業についている人が多いはずにもかかわらず、全然トラバがツリーにならない。 プログラマ以外の職業で自由度が高く、四六時中益田に書き込むことができる職業...
ふだん俺が技術や仕事ネタを投稿しても反応がないから、増田にプログラマーは少ないと思ってたのでこれがブクマされてるの見てあれ?てなってる
わかる。もういいかな、俺はまあこんなもんだろ、という感じにまさになってる。30代後半
俺は今46歳だけどプログラマーという職業が天職にしか感じない 扱える言語が増えてフロント、サーバー、機械制御、ゲームとやれるのが楽しい 監視カメラで顔認識させてキー無しでロ...
わかる。 今は家庭もあってこの増田ほど精力的に動けてはいないが、自分で何でも作れる万能感がある。 ただ、爺さんになったら能力が衰えてそうで怖い。35歳はないと思うが俺の勘で...
ブログラマーという割に字下げが出来ていないなw
ゴミのような増田だけど生活保護受けてないだけマシか
一言で十分だ。向いてないのにプログラマーになった、たったそれだけのこと
わかる、「違う違う坊や」増えたなw 何も外界に対する仕事が発生してないwおまえの仕事量ゼロだからw
面白かったです。 「自分が本質的にしたいと思うこと」ってなんだったんですか?
ご回答ありがとうございました。 難解でした笑 しかし、ご本人も上手く言語化できないないとのことですので、まさに模索されていくのだと思います。ご武運を。
「中年の危機」ってやつを感じる。ええ年のとり方してると思う。どうかね、プラグマティックプログラマーを読んでみないかね?ええこと書いてるで、あの本。
プログラマ35歳定年説は、体力的なもの、新しいスキルを学び続ける事、SE、PM等へのシフトアップが必要な事から言われていますが、 私は、「その年になるまでPGなんてしてられるか」...
> 次に、自分がどうにか身につけてきた知見というものがなかなか広まらない。コンセンサスが取れない、という状況にも苦しくなってくる。 俺の場合は、愚直に書いたほうがいいよ...
わかりみ
プログラマ35歳定年説はとっくに過去のもので、35歳を過ぎても能力も報酬も伸び続けるし、生涯現役プログラマのロールモデルとなる方も増えてきた。ただ諸先輩方から聞いた話をま...
まっぴぃ⊿ @mappie_kochi プログラマーを名乗ることすら烏滸がましいと思った記事。 SEじゃなくてプログラマーなんでしょ?そりゃ歳とりゃ限界来るに決まってる。老害の自己満説教っ...
そいつ典型的なネトウヨ周囲見下し自己責任論者だから相手しないほうが良い コミュニティでは悪い意味で有名人
何度追記を読んでもさっぱりわからなくてワロタ。俺は自覚がないだけでプログラマに凄く向いているのだろうか。疑問を感じたことがない。
はじめに ※2020年のやつ誰も作ってくれないので、自分でまとめ ※増田文学でない奴が混じってると思う ※「○○が入ってない」、「▲▲は益田文学でなはいのでは」等あればコメント...
順位 タイトル ブクマ数 日付 ジャンル 備考 1 意識の低いフリーランスの生存戦略 2260 02/26 テクノロジー 2 ケンタッキー初心者...
順位 タイトル ブクマ数 日付 ジャンル 備考 1 意識の低いフリーランスの生存戦略 2260 02/26 テクノロジー 2 ケンタッキー初心者...
トップ700 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 テクノロジー 2 2246 ...
トップ700 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 テクノロジー 2 2246 ...
順位 ブクマ数 タイトル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2 2246 ケンタッキー初心者指南 3 1980 100分de名著シリ...
順位 ブクマ数 タイトル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2 2246 ケンタッキー初心者指南 3 1980 100分de名著シリ...
順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 1848 プログラミングスクールなんか行かなくてい...
トップ500 順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 2246 ケンタッキー初心者指南 ...
トップ500 順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 2246 ケンタッキー初心者指南 ...