2017-01-31

小学生は毎朝ランドセルを担いで昭和タイムスリップしている

プログラミング教育を進めようとしていたとある校長先生言葉

最近PTAやら学校におけるITリテラシーの低さが話題になっている。

以前に学校現場教育における技術イベントにいった時に話していたことをまとめてみる。


医者先生は100年前にタイムスリップすると、仕事ができない。なぜなら、レントゲンCTといった技術が無ければ診察ができないほど

技術が入り込んできているからだ。

だが、学校先生は100年前にタイムスリップしても仕事ができる


それくらいITを始めとした技術が入っていない。

学校先生は忙しい、仕事量が多すぎる、と言うが、ひたすら効率が悪いだけ。

ITによる効率改善などに取り組む気がない。


近代学校役割は、富国強兵であった。そのスタイルがずっと続いている。

目の前のことを一生懸命やる!といった姿勢しか教えない。

技術で楽して解決するなんてことはありえない。

それを率先して教えるべき教師が、技術を使って楽していると見えると、

教師アイデンティティ崩壊する。だからITなんていれる気がない。


学校は外界と遮断されていて、外部から情報が入ってこない。

本来学校とは、その時代にあった技術学問を教えるところ。

今の学校のあり方は、進歩するという姿勢から大きく乖離している。


ある学校で、iPadを全児童に配って教育しようとした試みを行った。

子供からはとても好評だった。別の子の描いた絵にいいねをつけあったり

教師子供技術を教えてあげることで、子供から尊敬されたり。


だが周囲からの反対が相次いだ。

まずは教育委員会

「他の学校でやっていないことをこの学校だけでやることは認められない。すぐにやめるように。」

という警告。


次に保護者特に貧乏な家庭の親からクレームがあった。

iPadを使っての教育なんて、いらんことを教えるな!」

本質的には、親が知らないことを子供に教えてくれるな、ということである

子供の方が吸収力が高いので、ITスキルなんてすぐ吸収する。そうすると、ITを使いこなせない親のプライドが傷つく。

から教えて欲しくない。


ITリテラシー教育というのは、ITとの適切な距離や関わり方を教えることが大事

危険から、といって子供からそれを遠ざけたところで何も解決はしない。

大人になって自由に使えるようになって、バカなことをやらかすだけだ。


こうした事情があり、学校関係IT化、プログラミング教育は進まない。

もっと外界からの刺激を受け、変化を受容していかないとダメだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん