2014-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20140412151543

まずいのいちに言いたい。

自分の周囲にも結構いるが、「30代半ばを過ぎて“可愛くならなきゃ”の呪縛から逃れたら、今まであんなに憎かった可愛いものが悪くないなと思えるようになった」というケースは多い。問題は「美醜」の基準そのものじゃないんだよ。「可愛いキレイetc」に過剰な価値けがされる結果として、他のさまざまな評価軸が軽んじられている、というアンバランスさであり、その表出方法の問題でしょう。可愛いもの・美しいものを愛でる楽しさまでも全否定する、という態度もそれはそれでナイーブすぎる。

ものや人をかわいいみにくいと思うのは基準じゃありません感性です感性は無理に否定したり変更したりする必要はありませんと何べん言ったらわかるんですか。

いっぺんしか言ってませんがいっぺんで理解しましょうね。横入りしてる立場なんだから

「美醜」という評価軸そのもの無効化せよと言ってるようだけど、それが随分極端な立場であることを自覚しているんだろうか。

全く自覚はありません。というかどこがどう何故極端なのか説明して頂きたい。評価軸と感性とをごっちゃにしてるから「随分極端」に見えているだけでは?

というか元増田のところの「『人の能力は美醜と関係なく評価する、そんな簡単なことが何でできないんだオラオラ』というおシバき」だってガッチリ美醜の評価軸を無効化してるじゃないですか。

このおシバ自体も超特殊で極端で一種理想主義的なお叱りの例だとか思ってるわけですか?

苛烈市場競争に晒され続けて疲弊している人に向かって、「いったん降りましょう」とアドバイスする時、それは一時的に「市場における優劣」という評価の場から距離をとってみようという話であって、市場という場(やそこでの評価基準)そのもの無効化を訴えているわけじゃないよね?

市場における優劣という評価」が人生全般において絶えずされる可能性があるということは元増田も認めているところです。

まり「距離をとってみる」という比喩意味するところの避難先が無い。

無ければ作れ。自分を軸に。というのが元増田の言らしいですが、肝心の避難所形成の方法である心中ランキングの廃棄」ができないとかほざいているうちは作れません、という話であるだけです。

元増田が言いたいのは、「美醜」という基準が前面化している社会状況がまずおかしいが、その状況は当然容易には変えられないから個々人の側で距離の取り方を再考しよう(=自衛)、という話だと理解している。「美醜」という基準そのものはおそらく無くせないし、そもそも無くす必要がない。数ある評価軸のなかで「美醜」による判断、「可愛いか/不細工か」みたいな評価ひとつでその人のもつ他の美点を丸ごと否定してしまう風潮だったり、あるいは、それを内面化して自身の存在全否定されたかのように感じてしまったり、そこから「降りる=負け」だと思い込むような価値観、といったものが問われているのだと思う。

何が「問われている」のかがよくわからないというか、どうしてここまで「風潮」「社会状況」を個々人と切り離してしかも対立させて考える事ができるのかが理解できません。

美醜という基準が前面化しているという社会状況があるならば個々人の心中にもそれは基準化されて内在している可能性は高いし、それを個々人が「距離を取る」ようにするならば個人レベルでは必然的にその基準を捨てる・無効化する方向になると結論できると思われますが、何でそこで「距離」という比喩に逃げ込んでしまうんですかね?

それとも比喩ではなくて物理的にある種の人やメディアとの接触を断つことを指してるわけですか?

感性徹底排除無効化は生半なことでは完遂できませんが、ランキング無効化はそれと比較すれば別に難しい事ではないです。

自分の評価軸を自分自身に移す」というのは、自分の外部(他者)の視線を完全に排除することではないはずだし、そもそもそれが可能だと考えるのは幻想にすぎない。「美醜」を含めたさまざまな評価軸を、自分の納得のいくバランスでの組み合わせとして選びとることが重要なのであって、「美醜」を必ずしも棄てねばならないとは思わない。

自分の外部の視線を完全に排除するっていうのは幻想かもしれませんが結構誰でもやってますよ。

まず他者視線が内在化されてるっていうのが、具体的かつ極端に行くと「ここの雑貨屋かわいい雑貨が好きなわたしかわいい!」っていうタイプの思考法であるわけで、みんな別に普段こういうカンジで生きては居ないだろうし。

記事への反応 -
  • 憎悪を刺激して悪かったよ…舌抜くって閻魔様からトラバかよ… 「見た瞬間『お、かわいい』て思う人、普通に可愛い、ぱっと見微妙だけど親しくなると可愛く見えてくる」人は普通...

    • あ、書いたのは自分が持ってる基準です。直す。「他の人が見たらこう言うだろうけど自分にとってはそうじゃない」とかそういうの。 「かわいい、かわいくない」の基準に世間的な...

      • 丁寧な応答をありがとう。貴方の主張の大半は同意でき、自分もそうだと思っていることです。しかしそうは伝わっておらず、すれ違いと主張の相違があります。 同意する点は 感性...

        • 自分で「次何か言っても反応しません」と宣言したくせにこれ。やはり溶けた鉄を飲んだ方が良いように思われますがいかがですか。 ちなみに元ネタでは正確には溶けた銅でした。銅の...

          • http://anond.hatelabo.jp/20140411195417 一貫してランキングの有無自体を隠し通して口に態度に出さなければいい、ということにしたいみたいですが隠すだけでは無効化されないので全く無意味...

          • 自分がどういう論法を立てているかに客観性を持たなければ議論は成立しない。増田は自分の思考は整理できてもなぜか議論が進まないことがあるでしょ。弁証法ていう枠組みを知ると...

        • へぇ~アレかと思ってたらコレだったか〜 こんな田舎に何用でっせ〜

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん