2016-07-31

左翼だけど「シン・ゴジラ」めちゃくちゃ面白かった

シン・ゴジラみたくてIMAX(2D)で今日見に行った。めちゃくちゃ面白かった。感動してた隣の若い人と熱く語りたい感じだったんだけど、「シン・ゴジラ鑑賞メモ」(http://anond.hatelabo.jp/20160731062112)読んで、その若い人とよく似たようなこと書かれてたので、その人にしゃべれなかった分をここで書く。自分メモみたいな感じで。

原則ネタバレなしです

シン・ゴジラ見てまず感じたのは、「すごい映画見ちゃったなあ」という感想

これだけのスケールでこれだけ「真面目に」「分かりやす面白く」なおかつ「監督のやりたいこと全部やる」映画見たのってどのくらい久しぶりだろう。

要するに「プロジェクトとして成功した」映画って感じ。脚本から演出の細部に至るまで、まったく妥協・手抜きなし。

ゴジラほんと大きいし怖いし手も足も出ない絶望感すごい。そんで映画としてのカタルシスもすごいある。

ここでこういう流れ欲しいとか、それきたかー!みたいな喜びの連続で、とにかく2時間目がおなか一杯。ワクワクしながら最後まで見た。

最後最後で、個人的に小さくてすごくいいシーンが一つあった。登場人物の一人の表情にすごい救われて「(演出)うまいなー」と心からうならされた。

これは、個人的重要ことなんだけど、「いい映画」に絶対いらないのが「分かりやすい悪役」と「可憐ヒロイン役」。

ソレ出せばストーリー作りやすいのは分かるけど、「いい映画」を作る上では大体邪魔になる。なぜならストーリー自由度がぐっと減るから

そもそもフィクションで一番大事なのは「感動」で、そのため必要なのはリアリティ」。

ここまでは誰でも分かる。

問題は「100%リアル」に作ると、それは「面白くない」ということ。

悪者のいない世界」なんてその典型だ。立ち向かうべき「悪」がないリアル世界で、どう「感動」を描くか?

世界で一番古いギリシャ悲劇は、悲劇を「(神の定めた)運命に逆らおうとする人間を描くもの」と定義した。

悪者のいない世界」を舞台リアルな感動を描くとき、これは大きなヒントになる。だからシン・ゴジラ面白い。本当に面白い

それから、巷では、自衛隊全面的な協力・描かれ方みて「プロパガンダだーっ」て意見があるんだけど、そういう心配無用だと思う。

いい作品って、人にいろいろなことを考えさせるし、人は見たいように物を見る。そういう風に見たらそりゃ見えるだろう。

逆に「反安保映画だ」という批評もあって面白かった。けど、それも本質じゃない。それらは、シン・ゴジラが何よりいい映画だってことの証明だ。

それより監督自分の欲しい画を撮るために、できるあらゆる努力をした…その結果本当に妥協ない画ができたってことの方が重要だ。

協力を求めるためには、当然先方とWinWin関係を築かなきゃいけない。そのうえで、脚本映像も、そして映画全体を通した主張も全く破綻していない。

そこに庵野さんのものすごい力量と熱量が感じられた。実は個人的に一番感動したのはそこかもしれない。

そして、となりで映画見ていた若い人や、増田に言いたいのは、

日本スゲーとか自衛隊カッケーという感想もそりゃ持つだろうけど、あの映画に出てきた人はみんな魅力的かつ欠陥もあって

(それは主人公も含めて)けど「みんな自分仕事した」ってとこを見てほしいってことなんだよね。

立場を違えてもそれぞれが自分仕事をして、わざとらしい失敗なんかは描かれていないということ。

そこに庵野の深い演出意図をオレは感じたなあってことなんだ。みんなが自分の「仕事」をしてる…特定の「誰か」だけではなくだ。

たとえそれぞれの立場が違っても、皆でそれを信じることが本当に本当に大事ことなんじゃないかな。少なくとも庵野はそう考えてたんじゃないかな。

そしてそれが最後ゴジラ日本について主人公が述べた言葉意味なんじゃないかと。

そして最後に、

オリジナルゴジラ」をはじめ日本の「特撮映画」への過剰なまでのリスペクトを込め、

日本アニメ界がこれまで築き上げてきたカメラワーク演出技術の力も借りながら、

震災から5年というタイミングで、

ドキュメントよりもリアルに「今の日本」を描いたこ映画は、

間違いなく映画史に残る一作だと思う…そのことにホント同意だということ。

普段邦画なんて、アニメ監督なんて、怪獣映画なんて、と思っている人にこそ、見てほしい。

それからスーサイドスクワッド、面白そうだよね。それも同意ww 増田気が合うね。

ちなみに、ブクマに上がってたこの批評めまいがするほどひどいので読まない方がいい。ネタバレだし。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49324

(追記)

こういう意見が出てきそうだったから、早々に「左翼だけど」という前置きで賛成意見書いたんだよ!(後出し感)

http://togetter.com/li/1008104

これも当然ネタバレなので、観に行く前には読まない方がいい。…って、もうさすがにみんな見たのかね。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん