「現存」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 現存とは

2023-12-07

anond:20231207191506

天守台も含めると、江戸城3代目天守の高さはなんと約58m! 20階建てビルに相当し、現存木造建築では日本一の高さとなる東寺五重塔3m上回る高さでした。日本一天守であったのはもちろん、当時は世界最大の木造建築だったのです。

2023-11-29

anond:20231129230130

昔の共産党自民とズブズブだったみたいだけど

志位さんはそうでもないからこそ叩かれてるんだと思ってます

福本和夫の長男福本邦雄かいう話ですよね。

一方でインフルエンサーが持ち上げるのは小池晃ばかり

というのは、世界連邦などで自民党とつながる

隠れ社民からではないかと。部落解放同盟への対応

パチンコ推進議員連盟への批判

日韓海底トンネルへの不参加、どれをとっても

現存する既成政党の中で

共産党は一番ましである事には変わりありません。

2023-11-02

[]2023年10月

該当者なし

理由

はてサ金玉ロスが大きかったですね。

しかったで賞

2023-11-01

anond:20231101182606

自分らこそ原住民みなごろしにして居座っとる移民やのに…😩

ところで、現存する国家で、元から居た住民を追い払ったり駆逐したり同化したりせず、最初からその場所にずっと居た人種民族って在るのかね?🤔

僕は増田研究しているガルシアです。よろしく

今日は「パンティ増田はいから増田に書き込んでいるのか?」の調査結果について発表します。

パンティ増田とは?

皆さんは「パンティ増田」をご存知でしょうか。増田番付で見たことがあるという人もいるかもしれませんね。

では、実際の番付の講評を読んでみましょう。

関脇

パンティ

※「[増田のやべーやつ番付]2023年7月場所幕内)」より引用

残念ながらあまり参考になりませんでしたね。ちょっと真面目に解説するとこんな感じでしょうか。

脈絡もなく「パンティー」の文字列が含まれる短文エントリを投下していく増田単独エントリ形式トラバ形式もあり。

クンニ増田市民ミュージカル増田などのように「短文エントリにワンフレーズを仕込む」タイプ投稿もあれば、

本文なしのタイトルに含むタイプ、今夜もカレー増田アンタナナリボ増田のように一言エントリだったりと捉えどころのない存在

増田ではもはやネットミーム化しており、同一人物が書き込んでいるか不明

伸ばし棒ありの「パンティー」が正しい表記のようです。

書き込みの例

ネット上でワチャワチャ集まってパンティー被りたい

■ 探しものはなんですか 見つけにくいものですか カバンの中も 机の中も 探したけれど見つから

パンティ

ノストラダムスパンティ

1999年7月

からパンティーの大王が来るだろう

ブラジリアンの大王を蘇らせ、

スキャンティーを被る為に

パンティ増田はいから増田に書き込んでいるのか?

さて、本題に移ります。一体パンティ増田はいから増田活動しているのでしょうか?

はてなブログタグには「パンティー」ではなく伸ばし棒なしの「パンティ」が登録されています。同単語が含まれエントリを集計すると以下の結果となりました。

2006 1

2007 15

2008 16

2009 15

2010 18

2011 3

2012 5

2013 12

2014 26

2015 46

2016 67

2017 1,168

2018 1,821

2019 2,423

2020 2,408

2021 2,788

2022 1,596

2023 546(※10/31時点)

2017年前後ブレイクスルーが起こっているようです。もう少し遡ってみましょう。

2007年2011年 パンティ黎明期

増田現存する最古の「パンティー」を含むエントリは、200612月5日の「最近見る、思う話題」というエントリです。

最近見る、思う話題

Yahooブログ転載機能

文化の違いって面白いね。

はてなちゃんパンティ

エ、エ、エロイエロイな ◎と( ・∀・)つ◎

有名ブログの本紹介→その本(アマゾン)のブックマークが増える

そのうち、お札に包まれ饅頭が届きそう。

この期間は残念ながらパンティーを含む短文エントリはあまり見られません。それどころか(伸ばし棒を含まない)「パンティ」で検索しても2011年には年間3件しか確認できませんでした。

パンティー冬の時代といえる中、以下のように現在パンティ増田祖先と呼べるかのような投稿が見られるのは興味深いです。

パンツパンツパンツパンツパンツぱんつパンティ

表記が伸ばし棒を含まない「パンティ」ですが、センスを感じる投稿もありました。

■ あ・な・た

真っ赤な薔薇

白いパンティ

子犬にまたがる

あなたー あなた

あなた、誰?

ハナテン中古車センター~♪

2012年2014年 パンティーの萌芽

2012年に入っても、増田パンティーはまだ話題に上る機会は少ないようです。

歩いていたら、傍のマンションからパンティーが降ってきた。

風で飛んだのか…

そんな中、2014年6月3日パンティー界を揺るがす、とあるエントリ投稿されます

私のパンティーが、おじさん達の手に渡ってしまいました!

こんにちは。4月から一人暮らしおっさん女子大生です!

今あたしが住んでいる部屋はマンションの4階で、ベランダは隣の小さな印刷会社屋上と同じ高さなんですヨ。ベランダと隣の屋上距離は3メートルくらい。パウエルルイスなら軽々飛び越えられちゃうだろうなって、借りる時に少しだけ気になったんですが、ここ日本しま大丈夫だろ!って思ってこの部屋にしたんです。安かったですし、お風呂がツルツルだったので…。

以下略

タイトルを含めると12回「パンティー」が出現している怪作です。なんと245ブクマを獲得してしまいました。

これ以降、今まで注目されていなかった「パンティー」というワードに、増田たちが関心を抱き始めます

以下の3エントリはいずれも中・長文ではありますが、注目エントリ入りするパンティーが増えてきたのもこの頃からです。

2015年2016年 パンティブレイク前夜

この時期から「短文に仕込む」タイプパンティーが目立つようになります

2015年4月15日に以下のエントリ投稿されています

■ いでよ、神龍

美女パンティーをおーくれ。

とはいえ2015年時点のパンティーはまだ増田を席捲しているとはいえず、同年4月増田ではこれ以降出現することはありませんでした。

次に確認されたのは2015年5月9日。以下の2エントリとなります

安易パンティーという語を使うとパンティ警察が来るぞ

http://anond.hatelabo.jp/20150509203012

上のパンティーはどうすればいいでしょうか

注目すべきエントリです。前者では「パンティー」という語の安易使用警鐘を鳴らしていることから、他にもパンティーに関する投稿があったことが示唆されます

一方、後者エントリではトラバパンティーについて言及しています

残念ながら参照元エントリは削除されているようですが、パンティー語りをしていた増田がほかに存在した可能性があります


2016年からは短文エントリが増え始めます現在パンティ増田に通じる特徴であるシュールぶりはこの頃から垣間見ます

インデペンデンス・デイ: リサージェンス☆☆

パンティーが見えなかったので星2つです。

ナウシカパンティー履いてない可能

最近は便利な世の中になったようで、

コンビニでいつでも新鮮なパンティが買えるんだよ!

2017年~ 空前のパンティブーム到来。

2017年2月8日、「パンティ増田」という文字列が初めて増田に出現します。この頃から個体として認識され始めたようです。

パンティ増田

Amazonに『Panties』っていうクッソくだらない英語短編小説集があってKindle Unlimitedならタダで読めるよ

まりにくだらないのでかえって英語勉強に最適だよ

無駄に二巻まで出てるよ

そして、2017年3月23日パンティ増田運命を決定づける1件のエントリ投稿されます

パンティ

これ以降、本文に「パンティー」とだけ書き込む謎のゴリ押し増田で盛んになります

犯人

パンティ

非暴力主義を貫いた

パンティ

いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえて

パンティ

ガチャピンムック

パンティ

以下の投稿なんかもはやマルチポストです。規制大丈夫だったのでしょうか。

https://archive.md/O0yGn魚拓:2017-05-14の投稿に注目)


なんとメタセシス増田琴線にも触れるに至ったようです。

■ ”ダイナマイトパンティーでもいいんじゃない

2 件 (0.37 秒)

その一方で、一部の増田からは本格的にウザがられ始めます

https://anond.hatelabo.jp/20170617180332

こんな便利なものがあったのか。

ありがとう早速「パンティー」消したわ。

本当にありがとうコンパクト増田

なおこのトラバは「パンティー」NGにより自動的消滅する。

うんことかパンティーとか安倍首相とか

毎日フェミニズムネタ投下してる人とか、いると思うが

そして、ついには初代増田のやべーやつ番付掲載されパンティ増田は確固たる地位を築くに至ったのでした。

増田のやべーやつ番付修正

横綱  安倍bot

大関  低能先生

関脇  スペース増田

小結  パンティ増田

前頭  京都ゴミ大学

    病的な男叩きの人

    絵の下手な奴はの人

十両  今日も女は毒親叩きの人

    電車嫌いの人

幕下  女が悪いの人

三段目 職業威信スコアの人

序ノ口 近畿私大叩きの人

以上から、次の結論に至りました。

結論

パンティ増田2016年頃に増田に出現し、2017年ブレイクしていた!!

最後一言

番付の人の寸評は手抜きではなく、パンティ増田の特徴を端的に捉えたものだったんですね。さすが増田生き字引


パンティ

おまけ

パンティ増田6月8日まれだそうです。

(※2018年のみなぜか現存せず)

2023-10-17

arc********

arc********12時間

日経xtechでも記事出てた。

インデックステーブルRCディスク上にあるファイルから展開する。このファイル作成するプログラムを実行したタイミングで、一時的に確保するメモリー領域が不足し、ファイルの内容が不正確になったという。」

データベース上の不具合、と思えるけど、

> 機器基本ソフトOS)が32ビットから64ビットに変更されたが

は直接関係ないのかな。更新理由に触れてるだけなのかも。

インデックステーブルdb作る時のメモリ割り当て上限を低くしてしまった、ってこと? 規模と仕組みが分からなすぎて理解が追いつかない。

vep********

vep********8時間

その記事信憑性があるのならDB周りの障害が濃厚ですね。さら設計が古いとすれば、IXエントリのNDBが使われている可能性も。その前提でマシンメーカーは分かりませんが、仮にF系のAIMの例ですとスキーマ定義するADLソースの中でINDEXバッファBOFバッファの設定値が十分な数値でなかったというケースなら、容量不足という事がバッファ不足に当てはまり、合点がいきます

ちなみに、記事の内容とは現象が異なりますが、容量不足でありがちなのがインデックステーブル最適化されず偏ったページに集中してのパンクです。既存レコードを持つDBの再創成時に創成ジョブの途中でシステムテーブルを作らせる方が楽ですが、現存するレコード件数キーの値、ページ数とページ長からページNo.を偏りなく分布するようにシミュレーションして、ユーザー自身テーブルを割り当てる方が、パンク対策には効果的だと思います

2023-10-12

とある零細企業社長ITエンジニア採用を失敗した話

業界や業種、創業時期などは一切伏せますが、インターネット上でビジネスをしている者です。代表取締役

ITエンジニア採用が難しいというただの愚痴です。

創業からしばらくは、とあるツテで知り合った有能なITエンジニアが長く在籍してくれて、これは本当に助かりました。

その彼は有名大卒であり、エンジニア経験もそれなりにあって、ビジネスに興味があり、コードを書く以外にもあらゆる仕事に協力的でした。

社長仲間や昔の同僚と会社経営についての話をするのですが、他社のエンジニア比較しても本当に有能な人材と言ってよく、上位0.1%以上の存在だと思いました。

その彼がリファラルで連れてきた別のITエンジニアもまた有能でした。

今思えば会社としてはこの頃が全盛期だったように思います

プロダクトはすばやくローンチされ、顧客満足度契約率、リピート率も大変に良かった状態でした。

その後、数年の時が経ち、今となってはその彼は居ませんし、彼が連れてきたエンジニアほとんどがいなくなってしまいました。

退職された彼らは新しいチャレンジをするという理由が多かったですが、魅力的な職場職務提供し続けられなかった私の怠慢が招いた結果だと思っています

その後に新しいエンジニアを何名か採用しました。

ITエンジニア専用の求人サービス現存社員リファラルで採用し、入社してくれたことはとても感謝しています

しかし、どうにも能力パフォーマンスが悪いと感じています

以前の彼のような高学歴経験もなければ、ビジネスへの興味も大してありません。あろうことか肝心のコードを書くような開発力も微妙で、以前在籍していた彼らなら1日でできたような仕事に1週間以上かかっています・・・

エンジニア能力ピンキリとはよく聞きますが、これは本当だと気付かされました。

当時の私は気づいていませんでしたが、低能エンジニアに500万円払って5人来てもらうより、有能なエンジニアに2500万円払って1人来てもらう方が、遥かに良いですね。

駄目な部分に目を向けて、より強いエンジニアを確保できるよう改善するのみです。まだまだ邁進し、自分ビジネス成功させたいと思います

2023-10-09

現存する最古の〇〇

Hatelabo::AnonymousDiary(増田)をご覧の皆さん、こんちわ。𝕄𝔸𝕊𝕌𝔻𝔸やで! いつもお世話になってんねぇ。今回𝕄𝔸𝕊𝕌𝔻𝔸は現存する最古の〇〇を集めてみたんだ! 息抜きに読みな。

YouTube動画〔2005/04/24

https://www.youtube.com/watch?v=jNQXAC9IVRw

ジャケットを着た青年の背景にゾウがいるぞう𓃰……なんてね。

ツイート2006/03/22〕

https://twitter.com/jack/status/20

増田2006/09/24

anond:20060923210701

Instagram投稿〔2010/07/17

https://www.instagram.com/p/C/

TikTok動画〔2014/12/15〕

https://www.tiktok.com/@chshssky/video/62645

2023-10-05

ジャーナリズムごっこ

ジャニーズ事務所会見の件があまり示唆的な要素たっぷりなのでメモ

ジャーナリストごっこhttps://anond.hatelabo.jp/20231003040510

の続き。

当事者主催記者会見真相究明の正念であるというステレオタイプはなかなか強固なようだ。攻める敏腕記者。はぐらかす当事者。「ではこの件をどう説明するんですか!?」「うぐっそっそれは…」そんなことにはならない。

人民法廷が望みなら国籍を替えた方がいい。

仮にかれらの疑問なりご意見を全て東山なり井ノ原にぶつけ、一切制限なしに吊るし上げたらどうなるか?格好の「禊」を提供するだけになる。三日三晩死ぬ気で踊ってドガチャガにできるんならやるだろう。そういうことのプロなんだから

報道側にも勘違いしてその気になっている者があるから笑える。いや笑えない。

そして驚くべきことに、会見をアレンジする側すらもがそんなノリであったのだ。「NG記者だってさ。カメラに抜かれてバレるとこまで含め「相棒」かなんかのワンシーンみたい。もしかしてわざとやってる?いくらなんでも拙劣すぎだろう。

記者会見とはそもそも何か。言ってしまえば「握り」の産物である当事者能動的にダメージコントロールができる。報道側は記事が作りやすい。一般視聴者としては事態の経過について綜合的に「ここまではこう」という大枠の認識を確定していける。

会見設定した側のルールになんか縛られたくない!というなら縛られなければいい。記者会見の場にはハトくらいしか来ず、虎狼のごとき記者たちは自由取材攻勢をかけまくる、で結構ではないか。なぜそうしない?めんどくさいから。

ジャニーズ事務所の始末、被害者ケアスキームには目鼻がつきだしたようだ。

しか現存幹部らがジャニー喜多川犯罪の「共犯」であったとされるのと同じくらいに「共犯」であったはずのマスコミの罪は全く手付かずのままである。「記者会見のやりかたがずるい」とか、そんなどうでもいいことに目眩まされてるんじゃないよ。バカなのか本当に。「バッカモーンそいつらがルパンだ」だよ。

東京新聞の「反省文」には笑った。「ごめんちゃい、でも記憶にないんです」だってよ。ごめんちゃいで終わりなわけないだろう。

空前の性犯罪いかにして隠蔽されてきたか、専門チーム組んで年単位調査報道やれよ。ド素人ミーハーおばさん以下の人しかいない組織なのか?まともな調査報道などできない【新聞社コスプレ】なのかよ?

異常な犯罪可能にした異常な土壌は、言わずと知れたマスコミ利権構造である

新聞は儲からない商売だが、TV局は電波利権を独占して、いまだ巨利を生む商売である。そして本邦では新聞社とTV局が一体である

ジャニー喜多川はTVに食い込んだ。それでも喜多川の持つ直接的な「権力」の範囲限定的ものである。彼の天才限定的権力レバレッジをかけて「権威」に高めた点にある。歴史男山根なんかも同じだな。当人は何にもないただの爺なのに。

権威とは強制力の及ばない人間をも平伏させる力だ。その源泉は「隣の人も平伏してるから、とりあえず、なんとなく」である。そういう自縄自縛の魔術あるいは詐術なのだ

要するに。既得権の上にあぐらをかい業界中の人たちにとって、波風立てることは「少し不快」だったに過ぎない。不正に口を噤む不快よりも、少しばかり。

事態がめくれたのが「外圧」のおかげだったことは、とてもわかりやすい。つまり全く別の系に存する権威欧米の人たちに白い目で見られちゃうよ)からの一刺しだったからだ。内側からは破れないが、外からならあっさり破れる風船だった。

ジャニーズ問題の糾明とは【利権の上にあぐらをかいた】【調査報道能力がないマスコミ】を根底からぶっくらかえすということだ。やれんのか?もちろんやらないしやれないだろう。一問一答がどうだとか、記者記者を注意するなんてありえないとか、バカみたいな些末な問題」の糾弾を目くらましにして「隠蔽」は続くだろう。

ここで「大マスコミはもうダメだ、インディペンデントな真のジャーナリストよ立てよ」という声が上がるかというと上がらない。その希望上杉隆がきっちり潰してくれたから。

さて、話はこれで終わらない。ジャニーが使いこなしたレバレッジとは何か。それは大衆感情スクラムである。いまジャニーズ事務所に向いている、それ。

望月もいるアークタイムズ編集長いわく、「記者会見アンフェアルール押し付けジャニーズ事務所の体質が、ジャニー喜多川の性加害継続可能にした」「事務所側の押し付けルールを喜んでおしいただく他社マスコミも一味同心であると。

まりジャニーズが設定した会見にうかうかと乗っかっておいて現場で同業を押しのけて騒ぐことが唯一無辜立場になれる裏技なわけだな。

違うだろ。正義を行う気があるなら、おのれらに刃を向けろよ。

井ノ原らによる己への扱いの悪さは、かれらが喜多川犯罪を看過してきたことを連想させるという、ボヤキのような主張。

ここだ。連想連想なんだよ。連想ゲームで何かを発見した気になるな。ジャーナリストがそれをやっちゃおしまいなんだがそればかりやってるな。

大衆感情スクラム」の接着材もこの【連想発見勘違いである陰謀論者たちを固く結びつけるものもそれだ。

故・安倍元首相のひそかな趣味が「ドーベルマンブリーディング」であったという事実を知って、ある種の人々は「なぁーるほどね」というだろう。何がわかったというのか。ちなみにウソである

比喩がムリな人というのがいる。「地殻マントル、核の構造は卵の殻と白身と黄身のようになっているよ」「だが、卵は楕円形だ(ドヤァ」「そもそも地球は卵とは全く大きさが違う(ニヤリッ」みたいな会話?はネット上では日常茶飯である。というかどうせそうなるから対人でたとえ話はしない。抽象思考ができるかできないかラインというのがあるのだ。

連想させるからなんなんだよ!それで何かわかったつもりになるなよ!」というのが通じない相手には通じない。それは仕方ない。問題は本邦のジャーナリズムが「その程度」であることだ。

誰をいくらぶっ叩いてもこの問題解決しない。我々は正しく絶望しなければならない。



■論旨に組み込めず追記

井ノ原グルーミング上手を受け継いでいる」といったゴミみたいな主張が目に入るとまことに心冷えるものがある。

どう言ったって擁護や相対化としか受け取らないもんな。

「悪を叩く側の邪悪さ」ってそれこそアニメ漫画でも使い古されたモチーフなのに全く克服されることはない。

id:opnihc 独りよがりな持論を延々と展開するあたりが望月某の模写がうまいと思う。うまくごっこ遊びできてる。

連想ゲームで何か言ったつもりになる」の早速の実演。

どう独りよがり≒間違ってるのか論証してみ。

鼻くそつけて逃げるしか能がないのか?

id:www6 ブクマ30程度でウケた!バズった!と思って続編書くぐらいに承認欲求に飢えすぎだろ

うけたから?ぞくへん?書きたかたから書いたんだよ。

こういう思考回路が自分とは完全に別次元の人って、会ってみたらどんな感じなんだろうといつも思う。

(で、かくも意味を結ばずただ下劣なだけの罵声に喜んで星つける、どっかで見たメンツね)

■何十かに一つは虚を衝かれるようなブコメあるもんだけどこの件に関してはほんと誰の発言を見ても特に新たに学ぶものはない。そもそも俺もわかりきったようなことしか言ってないが。

おかげで普段はさすがに無視するレベルのハナクソピンポンダッシュerの類ばかりが目にうるさい。

id:white_rose 冷笑してれば自分安全と思ってそう

「こいつは〇〇と思ってそうだ」などというのは内心ひそかに思えばいいことであり、公然発言する際に採るべき話法ではない。

言うまでもなく根拠を示さず一方的に誰にでもどんな濡れ衣でも着せられる万能論法からだ。

そうと気付けないまでに常識のタガが緩んでしまっている。

冷笑してれば自分安全と思ってる」のは他でもない、反論されにくいはてブの仕組みに過剰適応した自分自身だろう

大分と《恨みを買った》ようで、「増田記事を書く行為」そのもの非難するという奇妙な泣き言のようなコメントが未練がましく付き続けているが、少しやり取りしてみて一つ気づきがあった。

ヤフコメとかYoutubeコメ欄で、本人なりの正義感でよくわからないことを書いている、なかなか意思疎通は望めないであろう右や左の素朴な人士が居る。

一方ではてな界隈なぞに詰めているクソリプマンは、嫌がらせ熟達したすれっからしのネットトロールで、目を合わせるのは身のためでないし恥ずかしいことだという思い込みがあった。ミニミニ暇空みたいなものかと。

いやどうも全く同じ人種だね。気持ちが先走るばかりでまるで弁の立たない、良くも悪くも単純素朴な人たち。

2023-09-26

anond:20230926155846

モルガンエンゲルス

ここに欠けているのは、人類進化についての真の理解である。第3章で、G&Wは、人類学の主流派コンセンサスとされる、現存するアフリカ狩猟採集民-「小さな移動集団」で生活する素朴な民-に私たちの採食祖先をなぞらえたことを批判している。そして第4章で、彼らは考えを変える。人類学の主流派コンセンサスとは、オーストラリアアボリジニのような狩猟採集民のことである

大陸を半周し、まったく異なる言語を話す人々の間を移動しても、キャンプ自国と同じようなトーテムの部族に分かれている。このことが意味するのは、住民の半分は彼らに歓待義務を負いながらも「兄弟」「姉妹」として扱わなければならず(そのため性的関係は厳禁だった)、もう半分は潜在的な敵であると同時に結婚相手でもあったということだ。

ルイスヘンリーモーガン1877年)は、いわゆる「分類的」親族関係発見に基づいて、私たち学問分野を創設した。その原理は「兄弟の同等性」として要約できる。たとえば2人の兄弟は、その関係性に関して互いに相手立場に立つ。ある女性は妹に、『あなたの子どもは私のもの、私の子どもはあなたのもの』と言うでしょう。だから子供に関して『私有財産』という概念はない。家族生活は『核家族』ではない。すべての子どもは、数多くの異なる「母親」や他の支援者である親族の間を自由に行き来することができ、大人になるまでそのような自由享受し続ける。

人生がこのように構成されるとき、その結果は並外れたものとなる。誰もが、広大な地域に広がるつながりの鎖の中で、形式的には互いに同等に扱われる「兄弟」や「姉妹からのもてなしを期待できる。この結果のひとつは、国家が成長する土壌を持たないということだ。人々が自主的組織化され、互いに同盟を結び、育児セックスダンス、家庭生活の喜びがより共同的に経験されるようになれば、国家が入り込んで埋めるべきデッドスペース、つまり社会的空白はなくなる。国家に取って代わることな国家廃止することはできず、共同体的な家族生活今日世界では、自己組織化された近隣地域やその他のより広いコミュニティ)は、そのためのひとつ方法なのである

不思議なことに、グレーバーとウェングローはその長い著書の中で、親族関係についてほとんど何も語っていない。グレーバーとウェングローは、モルガンエンゲルスパラダイム批判する代わりに、『家族私有財産国家起源』(エンゲルス1972[1884])におけるエンゲルスヴィジョンをひっくり返している。彼らの言う「はじめにあったもの」は、私有財産宗教、そして国家である。第4章の結びの言葉引用すれば、「私有財産に "起源 "があるとすれば、それは聖なるもの観念と同じくらい古いものであり、おそらく人類のものと同じくらい古いものであろう」。マーシャル・サーリンズとの共著『王について』(2017年)では、神の王や森の精霊のような想像上の超自然的な存在が常に人々に対して権威行使してきたのだから国家原理人間の条件の不動の特徴であるとさえグレバー示唆している。

アナーキスト私有財産国家必然性を受け入れるのは逆説的に思えるかもしれない。しかし、『万物黎明』はそのメッセージに重みを加えている。そう、著者は言う。アナーキスト的な自由は実現可能だが、それは貴重な瞬間や飛び地に限られると。個人的には、すでに燃え尽きようとしている惑星に、どのような「飛び地」があるのか想像するのは難しい。グレーバーとウェングローは、「もうひとつ世界可能だ」という革命スローガン放棄したようだ。代わりに彼らが提示するのは、「階層平等は、互いに補完しあうものとして、ともに出現する傾向がある」という悲痛なメッセージだけである(p.208)。(p.208)彼らは、どこか別の場所で抑圧を受け入れなければ、ある場所自由を手に入れることはできないと言っているようだ。

ここからどこへ行くのか?

このような批判はあるが、本書の重要な点は、振動提唱していることである。すべての生物には脈動がある。生きては死に、目覚め、眠り、息を吸っては吐き、季節の移り変わりや、私たち生命に優しい地球太陽・月の軌道系のその他多くの周期性によって動かされているのだ。

私たちは、物理的にだけでなく、社会的にも政治的にも、惑星地球をもう一度回転させる必要がある。これは、人々に配慮支配や統制を混同するなと言うことでできることではない。それは、学校ストライキ支援し、そのピケラインで歌い、職場まで行動を広げ、通りで踊り、交通遮断し、資本主義を完全に停止させることによってなされるのだ。

しかし、いったん主導権を握ったら、次はどうするのか?ストライキが長引けば、すぐに飢餓に陥る。だから、揺り動かそう。例えば、週1回の学校ストライキもっと長くし、月に1回実施し、賃金奴隷から人類解放するまで世界中に広げよう。炭素排出量は即座に50%削減される。それから仕事に戻り、必要に応じて再編成する。資本主義に逆戻りしないと確信できて初めて、仕事に戻るリスクを冒すことができる。そして、次の新月には子どもたちとともにピケラインに戻ると誓い合って初めて、それを確信できるのだ。世界が再び揺れ動き、息を吹き返すまで、私たち権力を奪い、それを放棄し続けるのだ。未来を取り戻そう。家父長制でも母系制でもなく、月による支配のようなものを。

それは、最初人類革命階級ジェンダー力学を、今度はより高い次元で繰り返すことだ。このようなことは可能なのだろうか?みんなに議論を開いて、何ができるか見てみよう。それはきっと、活動家であり人類学者であるイヴィッド・グレーバーが望んだことだろう。

(ほとんど)すべてについて間違っている――デヴィッド・グレーバー&デヴィッド・ウェングロー著『万物黎明書評

万物黎明』の中心的なアイデアは挑戦的だ。人間とは政治的冒険的で実験的なものであり、自由平等呪縛の後に、変化を起こすために抑圧を選ぶ傾向があると言われるほどである歴史は、ある極端なものと次の極端なものの間を揺れ動く、リズミカルな形をとっている。しかし近年、私たちは皆、ひとつ体制から抜け出せなくなっており、その理由理解しようと努めなければならない。

これらすべては新しく新鮮ではあるが、信用できるものではない。私は、私たち人間性を規定する政治的本能社会的感情は、平等主義という条件の下で形成されたという人類学的な標準的見解の方を好む。今日に至るまで、私たちは皆、対等な仲間の中で笑ったり、遊んだり、社交したりできるときに最もリラックスし、幸福を感じる。しかし、グレーバーとウェングロー(以下、G&W)は、このような私たちに馴染み深い経験を土台にする代わりに、狩猟採集民の祖先平等主義者であったという考え方全体に反対している。彼らの見解では、彼らは抑圧されることを選択した可能性が高い。

彼らの言葉を借りれば、「われわれの人間性の本質が、われわれが自意識的な政治的行為者であり、したがって幅広い社会的取り決めを受け入れることができるという事実から成り立っているとすれば、人類歴史の大部分にわたって、実際に幅広い社会的取り決めを探求してきたはずだということにならないだろうか」。これらの可能性の中には、著者たちが容易に認めているように(86-7頁)、チンパンジーのような虐待的な支配階層も含まれている。G&Wは、もし我々の祖先がそれほど冒険好きであったなら、きっと平等主義だけでなく、攻撃的でいじめっ子のオスによる嫌がらせ虐待支配実験しただろうと主張しているようだ。

G&Wは、私たち革命過程社会的道徳的人間になったという考えに対する一貫した攻撃の中で、これらの点を指摘している。私はずっと、人間言語意識親族関係道徳は漸進的な進化過程進化し、それが巨大な社会的政治的革命で頂点に達したという考えを探求してきた。私の動機は常に、人間本来利己的で競争的だから社会主義不可能であり、「革命でさえ人間の本性を変えることはできない」という一般的偏見に挑戦することであった。

はいつもこう答えていた。そう、私たち類人猿一種である。そう、私たち霊長類のいとこたちのように、競争的で利己的、攻撃的でしばしば暴力的本能を持っている。しかし、それが私たち成功の原因ではない。優秀な母親父親になる能力自分の子供だけでなく互いの子供を思いやる能力道徳的ルール確立する能力他人自分を見ているように自分も見ている能力音楽ダンス言語を使って夢を共有する能力など、私たちの本性にまつわる人間的な特徴すべてが、まさに歴史上最も偉大な革命産物であり、成功した革命なのだ

クリストファーボーム人間革命

この「人間革命」の複雑さを詳述した私自身の著書(Knight 1991)が出版されてからほぼ10年後、人類学者のクリストファーボーム(Christopher Boehm)は、その洞察にもかかわらず、最も重要な要素であるセックスジェンダー力学についての言及を一切省くことで、政治的観点から安全策を講じた理論バージョンを発表した(1999)。G&Wが人間革命理論の信用を失墜させるために明示的に言及するのに十分安全だと考えているのは、この抽象的でユニセックスバージョンなのである

ボームは、私たちの最も古い祖先は、一方的な協力者でも一方的競争者でもなかったと指摘する。それどころか、他者支配する一方で、支配されることに抵抗するために同盟を結ぶという心理的傾向があった。このような下から集団的抵抗は、最終的には、リーダーになろうとする者が集団支配するのを阻止するために、全員が一丸となることで頂点に達した。私たち祖先チンパンジー的な支配は、今や逆転し、「逆支配」、つまり平等主義的な倫理観コミットした道徳意識の高い共同体による支配へと結実したのである

G&Wは、人類は「......何をすべきか指示されることを自意識的に嫌うようになった」(p.133)という考えに賛同している。この文脈では、現存する狩猟採集民が「嘲笑羞恥、遠ざけ......他の霊長類類似するものはない」(p.86)、「自惚れ屋やいじめっ子を地上に引きずりおろすために集団採用される戦術の数々」を示していることに同意している。彼らがまったく関心を示さないのは、そうした戦術進化過程人間の本性を形成する上で重要役割を果たしたという考えである

ボーム説明に対する反論をまとめると、狩猟採集民が一貫して平等主義を好んでいたという示唆は、「何万年もの間、何も起こらなかった」という「奇妙な主張」であるという。狩猟採集民の祖先が一貫して平等主義的であったとすれば、彼らの政治的生活は何らかの形で凍結され、時間が止まってしまったに違いない。G&Wは次の言葉で締めくくっている:約12,000年前以前、人類基本的平等主義者であったとボームは主張する。ボームによれば、約20万年間、[これらの]政治的動物はみな、ただ一つの生き方を選んだのである」。(p. 87)

唯一の問題は、これはボームが書いたことではないということだ。彼の実際の言葉引用に値する:

ひとたびどこかのバンド平等主義的な秩序を発明すれば、この社会的なやり方の根本的な変化は近隣のバンドにも目につくようになる。特に、非常に攻撃的ないじめっ子を擁するバンドでは、部下が支配されることに対して両義的であれば、どこでもその利点は明らかだっただろう......。魅力的な平等主義の伝統が、地元では専制的な伝統に取って代わり、徐々に文化的拡散が起こると予想される。やがて、より長い距離を移動する移動パターンによって、この政治的発明がかなり急速に大陸から大陸へと広まっていったと考えられる。(Boehm 1999: 195)

これが成功した革命のやり方だ。ボームの主張は単純に、1万2千年前まで『人類基本的平等主義者だった』というものではない。そうではなく、初期の人類はさまざまな政治システムを発展させながら、平等主義というひとつ特に成功したモデルに徐々に収斂していったというのである

万物ティータイム

かなり不当なことに、『万物黎明』は現代進化論を社会進化論混同している。社会進化論とは、「未開」から「野蛮」を経て「文明」へと進歩する段階のはしごを描いた19世紀物語であるダーウィニズム科学である私たちは語り聞かされるが、実際は純粋神話である。G&Wはそのように空想的に、進化論を全く認めない人類起源に関する視点を、読者が真剣検討することを期待している。

この著者たちが認める唯一の科学は「考古学科学」であり、その考古学がさほど遡らない場合のみである。彼らは、政治社会生活については、古代人類の「頭蓋の遺骨と、時折出てくる火打石のかけら」(p.81)からは何も読み取れないという理由で、「万物黎明」をわずか3万年前とすることを正当化している。

このような言い訳は、私たちの種の最もユニークな特徴である芸術象徴文化が、以前考えられていたよりも3、4倍早くアフリカで生まれたという最近証拠に照らすと、もはや通用しない。この証拠は、骨や石に限らず、ビーズ幾何学的な彫刻、墓用品を伴う埋葬、砥石や絵の具壺などの工芸品で構成されている。G&Wは、これらの発見のうちの1つか2つに気づいてはいるが(83-4頁)、ほとんど関心を示していない。最先端ダーウィン理論を黄土の記録に適用すれば、社会力学儀式の実行パターン性別による同盟関係についての予測を生み出す可能性が非常に現実的になるにもかかわらず、である。(Power 2019; Power et al.

残念ながら、これらの著者たちは、どのような形であれ、ダーウィニズムには近づこうとしない。彼らは、彼らが「フェミニスト」と呼ぶ人物(実際には霊長類とヒトの社会生物学の創始者として高く評価されているサラ・ハーディ)が、人間本能心理形成における集団的育児重要役割について「物語」を考え出したことを認めている。「神話は悪いものではない」とコメントしながら、彼らはこの特別神話を「重要もの」と表現している。そして、「エデンの園存在せず、一人のイヴ存在しなかったのだから、このような洞察部分的ものしかなりえない」(p.82)と口にして、すぐさまこの神話疑念を投げかける。この種のトリック--この場合は、ハーディ画期的研究が、私たち共通ミトコンドリアDNA祖先年代測定より200万年ほど前のホモ属の出現に焦点を当てているという事実無視すること--は、明らかに人類起源研究が追求する価値があるという考えそのものを損なわせることを目的としている。

石器時代新石器時代考古学に興味のある読者なら、本書には興味をそそられる推測がたくさん書かれているだろう。しかし、私たちがどのようにして人間になったのか、つまり、異常に明瞭な目、並外れて大きな脳、独特の社会的感情、笑い、音楽言語に対する生得能力などがどのようにして発達したのかに興味がある人には、まったく何も見つからないだろう!

タイトルは深刻な誤解を招く。『万物黎明』? 『万物ティータイム』の方が正確だろう。物語は、氷河期フランススペインに描かれた壮大な洞窟壁画で知られるヨーロッパの後期旧石器時代から始まる。著者によれば、その段階でようやく考古学面白くなってくる。初めて、社会の複雑さ、階層、豪華な埋葬などの証拠が見え始めるのだ。

さな狩猟採集民のバンド

G&Wにとって、狩猟採集民の祖先アフリカもっと早くから平等主義的なライフスタイル確立していたという事実は、さしたる関心事ではない。彼らは、タンザニアのハザ族のような現存する狩猟採集民が資源を共有していることは認めるが、それを賞賛する代わりに、蓄積への抵抗が「社会的複雑性」の出現を妨げていると不満を述べている。著者たちは社会階級という概念を嫌っているようだ。

まり狩猟採集民は富の蓄積に抵抗することで、複雑性を妨害する、つまり階級社会の発生を阻止するのである。G&Wはここで狩猟採集民の専門家であるジェームズ・ウッドバーンの権威を持ち出している。彼らは彼の研究から、「真に平等主義的な社会を維持する唯一の方法は、あらゆる種類の余剰を蓄積する可能性をまったく排除することである」(p.128)と結論づけている。このことは、社会の複雑さを排除し、人間文化的知的生活の豊かさを排除することになると彼らは主張する。

ウッドバーン(1982、2005)は確かに、蓄積に対する意図的抵抗狩猟採集民の平等主義を支えており、意識的になされた政治的選択を表していると主張している。彼は、このような平等主義は非蓄積型狩猟採集民だけの特徴であると観察し、「即時回帰」こそが人類経済の原型である結論づけた。しかしウッドバーンは、そのような平等主義に複雑性が欠けているとは主張しなかった。実際、彼は「単純な」社会形態と「複雑な」社会形態との二項対立有害で誤解を招くものとみなしていた。ウッドバーンにとって、平等主義を維持することはこの上なく洗練された達成であり、単に不平等が生じるのを許容するよりもはるかに高いレベル政治的知性と複雑性が要求されたのである。ハザ族には、必要以上の富を蓄積させることがいか危険かを理解する知性があると彼は説明した。

富の不平等は許されない

しかしG&Wによれば、富の不平等問題ではない。彼らの立場を支持するために、彼らは17世紀ヨーロッパの「文明」を批判したファーストアメリカンカンディアロンクを引き合いに出している。やや説得力に欠けるが、彼らは、カンディアロンクと彼の最初アメリカ人共同思想家たちは、「富の差が権力の体系的不平等に変換されうることを想像することさえ困難であった」(p.130)と断言している。

G&Wは、即時回帰型の狩猟採集民が富の不平等が生じるのを拒んだことを認めている。しかし驚くべきことに、彼らはこの状況全体を期待外れとみなしている:

こう言うと、何か希望に満ちた楽観的な話に聞こえるかもしれない。実はそうではない。この言葉示唆するのは、やはり、最も単純な採集者以外には、その名に値する平等本質的に不可能だということだ。それでは、私たちにはどんな未来が待っているのだろうか?

どんな未来アフリカ狩猟採集からインスピレーションを得ている活動家たちは、現代都市生活者を、不運なハッザ族のように、小さな遊牧民集団の中で繰り返される単純な生活に「はまり込む」よう招いている、と彼らは示唆する。

はっきり言っておくが、私は原始主義者ではない。私は技術的、社会的政治的発展に賛成である。ハザ族は、必要に応じて富を共有し、笑い、歌い、遊びの中で「時間を浪費」し、誰かに支配されることに抵抗し、他のすべての心配事よりも互いの子供の世話を優先することが、充実した楽しいことであることを示している。開発に関して言えば、この政治的に洗練された弓矢ハンターたちは、私たちに多くのことを教えてくれるだろう。

(続く……)

2023-09-09

anond:20230908184604

ジャニーズ問題ってさ

まず創業ジャニー喜多川が、自分のところの商品に手をつけてたのが犯罪だよね

ケーキが大好きでケーキ屋さんになったところで、商品ケーキを食べたら自分で食べた分も売り上げに計上しないと脱税になるよね

男娼業もやってたなら届け出をしておけばよかった話かもしれない

とにかく

目的外のことを

②隠して行っていて

③実際に被害や損害が出てた

まずひとつ、これはジャニー喜多川という人間一人の問題だよね

これについては、本人を責めればいい話だよね

次に、そのジャニー喜多川商品バカ売れなのでメディアはこぞって使ってたんだよね

視聴を稼ぐために使うには卸してもらわないといけないので、商品に手をつけてたことを知ってても黙ってたんだよね

ここが二つ目問題だよね

メディアは知りませんでしたですまないところでも見かけてましたって証言もしてるんだからほう助だよね

しかに一つ目の「本人の問題」が大きな原因で「本人がそれを行わなければ被害は発生しなかった」のだけど

それを行うことができる環境を知りながら放置してただけじゃなくて「本人がそれをしやすいように」という流れ

まり売れるためにはという条件を前提に追加する手助けをメディアがしてたことになるよね

セクハラしてるから使わないとか、スクープするとか、訴えるとか、やめたほうがいいと言ったりせずに

黙って見過ごすだけではなくて、そのあと起用して売るってことは第一問題をより大きくするためにかかわってるよね

から第一問題と同じくらいの大きさの問題としてほう助になるんじゃないか

ここで一旦、現在問題についてになるんだけど、ジャニー喜多川はもういないので今後被害は発生しないよね

現状、その被害者を叩くことで故人を弔う形になってるけど、まあそういう風習なんでしょとしか言えないけど

実際今後は被害者増えないよね

でも、メディアはなんにも変わらずそのままの状態で存続してるよね

ジャニー喜多川以外で、性別も男女どちらかについて、出演の都合をしたり露出度をあげることで人気があがって

人気があがるから露出度があがるという調整の権利をもってる人が、あつかってる商品にしたいことをするために

メディアを使っているとしたら、今現在進行形被害をうけてる人がいるかもしれないってことだよね

でも、個人を叩くために現在いる被害者を干すことで弔ってくことでそれをかくしてはないのかな

他にセクハラをうけてるタレント俳優存在してないのかな

被害者は「被害をうけました」って声を上げて犯罪を阻止する義務を行ったか共犯とみて叩いていいのかな

いじめられる側が報告義務を怠ることでいじめ助長してるとみるのがただしいという指針なのかな

問題の話にもどって、三つ目にその被害から仕事を奪う事が問題解決とか浄化につながるのかな

被害者は被害をうけましたって訴え出ないと、退職に追い込まれたりしたとしても内部告発しないと共犯みたいな扱いか

第一に本人、第二に環境やほう助の協力者、第三に被害者本人のどれに問題があるのかって考えたらさ

第二のほう助が、一番利益も得ていて、一番阻止できる位置にあったのに、自分の都合のためだけに黙って、自分のうりあげのために黙ってたというのが問題が大きいと思うんだよね

そして一番問題になってない、そしらぬ顔で加害者の異常性と被害者の無責任性だけ叩いて、それでまた儲けてるみたいな

ジャニー喜多川傘下で加害者側の現存人間もいるだろうし、それ以外の事務所立場人間で同じことをしている人間がいないわけではないんじゃないか

ジャニー喜多川以外に性加害をしている人間なんていないとして、性だけじゃなくていろんな問題行為をしてる、たとえば大御所古参歌舞伎役者が横暴だとかいう話とかなかったとしても

それでもメディアジャニー喜多川について、その人ただ一人が地球上でゆいいつ以上な行動をとる人だったとして、その行為を許したのは本人なのか天なのか世界なのか

はたまた不動産の所有者だったのか密室管理者だった人か火元責任者だったのか、親族なのかファンなのか広告主だったのかっていったら

やっぱり知っててなおかつ金儲けにつかったメディアがほう助しなければそんなことは防げたのかもしれない、問題を拡大したものメディアだったんじゃないかって思うんだよね

個人としてはメディアが、ただザルみたいに情報を伝えるだけの機能をすることが大事みたいな話をするんだったら

隠したり記者感想を盛り込んだり、売れるものだけ偏って売るみたいなこと自体問題なんじゃないかって思うしその結果の一つがこれなだけで

まだまだいっぱいあるんじゃないのかなって、それも小出しに売っては寝返って、だれかの責任を追求しましょうって煽って、それをまた売っていくこと自体問題だと思った

被害者の顔をみると思い出すみたいな意味使用を控えていくスポンサーが増えていくのは負のスパイラル感あるとおもうけどそれで浄化して立て直せるならいいかなとおもうけど

メディアはそこらに焚きつけてまたそしらぬ顔でただ立ち直れもしない被害者を燃料にして儲けていくだけってするのはよくないんじゃないかなって気持ちになってる

みんなは一番問題なのはどこだって思ってるのか聞かせてほしい

2023-09-07

給食センター破産申請した件でさ

大阪府知事が「けしからん!次の業者探してる!」って言ってて、

まぁそう言うしかないやろなとは思うんだが

結局、なんで潰れたのかそっちをしっかり検討する必要があるんちゃうの?って思うんだよね。

もろちん、今回潰れた給食センター固有の問題だったら別の給食センターにすればいいだけだと思うけど

もし給食センター運営っていう構造上の問題だったら、

次に行ったって次のところもいつ潰れるかわからんわけじゃん。

今回潰れるところは全国1500施設に配給してたわけじゃん。

もろちんそのほぼすべてが次のセンターを探してるわけじゃん。

現存する給食センターがどの程度、余裕を持って運営してるかはわからんけどさ、

このあぶれてる分を吸収するの大変だと思うの。

うちは一応菓子メーカーやってて東日本の時に東北の有名菓子メーカー工場がオシャカになって

その分の棚埋めの機会をもらったんだけど、結局4分の1くらいの棚にしか入れられなかったんだよな。

工場キャパが足らんかったから。

どこもまじめにやってる工場ってそんな感じだと思うんだよね。

クソ閑散期ならまだしも、平常時はそんなすげー余裕ある状態じゃないと思うの。

から次のセンター探しも相当苦労すると思うし、今と同じコストでは入れられんと思うのね。

そら府知事も不機嫌になるわなって感じではあるけど

焦ってねじ込んでそれが原因で経営を圧迫してドミノピザ的に連鎖倒産していったら

それこそ給食センターって制度自体破綻するんじゃねーのって気がしないでもない。

2023-08-22

やっぱ男にはブスが見えてないんだなとよくわかる

もろちん男女関係において

男はアクティブで女はインアクティブであるというジェンダー的な側面はある。

 

が、女がオナペットにされるのが嫌、という意見に対して

男は別に自分マンずりこかれても平気だがwみたいな意見が出るけど

「こんな女に好意持たれるくらいなら誰からも愛されたくねぇwww」みたいな女は普通に存在するし

そういう女が自分見て毎晩オナってると思うと心底げんなりすると思うよ。

 

でも男って女が自分でオナってると考えるとき想像する「女」って

中の上くらいの女なんだよね。

まぁ、よっぽどタマってたら一発くらいはヤっていいかなくらいの「女」を想定してる。

でも女にとってはそうじゃないから。

こいつ一発やるくらいなら死にます、みたいな男を想定しるわけ。

そういう「男」に相対する「女」も世の中には現存しているけど、男にはそれが見えてない。

 

結局、最初に書いたけど社会において「性交」は「男から女に対して行う」ものであったので、

そういう「頼まれても一発もヤりたくないブス」はヤりに行く男の選択肢そもそもない。

なので見る必要がなかった。

でも女側は「相手からヤりにこられる」立場だったので、そういう奴らを相手にする必要があった。

そういうことなんだろ?そうなんだろ?そうなんだろって。

2023-08-19

別に女と思っててもいいんだけども

男を騙るテキストの特徴

https://anond.hatelabo.jp/20230818183136

 

 

最初に 

まず最初に言いたいんだけど

俺は何かを騙るとか逆にそういうのを見抜くとかに関してならはてなの誰よりもぶっちぎりで上手い。

というか現存するネット民全体の中でも相当上位だと思う。

 

勝手にそう言ってるんじゃなくて、

俺が増田にあらゆるプロフィールで書いた七色の作り話において、本気でやった時に見破られたことは全くない。

わざとヒントを残しておくとたまーにポソッと見抜いてる人がいるけど誰にも注目されてない。

  

そもそもネット草創期にはそういう騙りとか看破とか荒らしとかの技術が滅茶苦茶発達した後に滅びたんだけど、

俺はその道の才能があったうえにガキの頃から好き好んで努力した。掲示板を荒らすのだけでも10年くらいやったから。

ネームバリューとか専門知識かに頼らず純粋文字扇動するとかに関してなら

ひろゆきや切り込み隊長(なんでこのセットなのかというとそう言うところが発祥技術から)よりは俺の方が技術がある。

  

という事を踏まえて人の騙りの見抜き方について少し解説する。

  

  

 

言葉遣い必要以上に露悪的」

「張っ倒したい」とか「蹴り倒したい」みたいな無駄暴力的な箇所

女が男を騙る時に暴力的表現採用するってのはそんなに多くない。そんなにって言うかまず無い。

なんでかまでは知らんけど、沢山観察してりゃこれはわかる。

女は男を騙る時に暴力とか露悪を採用することはほぼないし、それは賢明

  

だってそもそも女の暴力表現はやっぱりつたないから。

女は暴力経験が少ないし関心も乏しい。

膝蹴り入れてゲロ吐かす」なんて発想する女はまずいない。

 

ちなみに男でも暴力表現結構その人物が分かっちゃうところで、

喧嘩とかどれぐらいしたことあるか、いま肉体的な活動をどれぐらいしてるか、結構わかる。

喧嘩運動したことないモヤシくんはちゃんとそうだとわかる。

からそこで騙ろうとするのは相当愚かだし、女はそれはほぼやらない。

  

あと「はっ倒す」も流行りとしては結構古い言葉遣いで、俺の親父が好きなビートたけしの語彙を俺が気に入ってわざと現代まで使ってるのよ。

その相当変な語彙を、女が男を騙る時に採用するかあ?

俺なら「まずないな」って思うね。

妙に古くて気になる。ノリが昔のテキストサイトっぽい。

古いのは上記の通りだがなんでそれが女だって根拠になるんだ。

 

つーか、君は本当に答え合わせ付きでその手法で女の騙りを見抜いたことあるか?

無いと思うんだよな。 

それ以前にさして日頃からそういうことに神経向けて文を読んだりしてないと思う。

「露悪的だから女だ」っていうの、いま思いついたんじゃね?

  

これが男を騙るテキストで一番よく見るパターンマンガとかで勘違いされてそうだけど男は言うほどこんな喋り方をしてない。

そりゃリアル口語なら俺もこんな喋り方しねーぞ。

基地外じゃねーかこのまま喋ってたら。

リアル口語と違うから女だ」ってどういう根拠だよ。

     

  

口語っぽいけどリズムが男の喋り方じゃない」

俺の文章普通の男のリズムとは違うと思うけど(だって書いてる量が100倍1000倍違う)

それは女だと言える根拠には全くならないだろ。

 

あと文章口語リズム比較するのも意味分からん

また口語リズムなんて年齢や社会階層クラスタ地域全然うからもっと広くいろんな人間の輪に入れ。

  

つーか君は本当に答え合わせ付きでその手法で女の騙りを見抜(略)

  

 

「やたら同意を求める箇所が多い」

これは弱いけど傾向として。男はもっと一方的に主張して終わる。クエスチョンマーク多すぎ。

いやむしろ君の並べた中ではこれが一番強い。最もマシ。

他のは正直滅茶苦茶だけど、これはちょっと傾向としてはある。

君のプロファイリング法で加点がつくのはここ。 

 

で、俺がなんで断言的一方的に主張してねーかって言うと

まず文中にも書いてるように俺にいまいち確信が無いから「みんなの意見はどう?」って聞きたいからなのと、

何よりこんな内容で実例として画像挙げてるわけだから作者2人に対して悪いじゃん?

 

俺は俺の感想自由な論評だと思ってるから別に引け目も反省もねーんだけど

別に作品攻撃したいとか各作者に嫌な思いさせたいわけじゃねーわけよ。

 

「これこれこういう理由で俺にとってnot for meで、こうなってる理由は①②③かと推理するけどどう?」

っていうのをただ提唱して人の意見を聞きたかっただけだけども、 

その為には実例挙げるのは不可避だから画像引用させてもらったわけ。

 

俺俺使いすぎ

分かりやすくよく見るパターン別に一人称必要ないところでも不自然なまでに「俺」を使っている。

あの文章で俺が俺がって強調してるのは「俺のお気持ちは」「俺の感じたところでは」だからだよ。

そこをあくまで「俺が」と断らないと実例に上げた作品自体がダサキモいみたいな主張になっていくだろ。

 

この文章でも俺の考えだよってわざわざ何度も断る意味オレオレって言ってる。

言わないとわからないバカ無視できないレベルいるから。

「それはお前の感想だろ!」っていう意味不明な”反論”すげー来るんだぜ。今でも。

 

想像できないと思うけど男の一人称問題は大なり小なりデリケート問題で実際もうちょい扱いが慎重になる。使い方が雑なので違和感がある。

えー

こんな文章では毎回変えるわ。

つかブコメですら俺だったり私だったり全く統一してないぞ俺。 

 

しまリアル口語念頭に置いた話だとしたら

そろそろリアルネット区別をつけてほしいというか、君はあまりネットに慣れていないのか?

 

 

なんでこの書き方かというと

もっと偉そうなこと言えば、俺ははてな民みんなから賛同を受ける文なんか幾らでも書けるわけよ。

簡単よそれは。ちょっと内容や書き方変えるだけ。

彼等の観念のちょい上の洞察提示しながら漫画否定するだけ。出来る出来る。簡単簡単

  

でもこの場合にそれをやって満場一致で「そうだな!この漫画キモい!」ってなったらそれこそ作者に対して酷いだろ。

俺のほうも別の脳による考察反論が欲しくて書いてんだから同調されても書いた意味がなくなる。

  

からもうはっきり言っちゃうと、不同意反論を誘うような書き方をしてんの。

ねっ?ねっ?そうだよね?って。

曖昧根拠の怪しい主張をこれぐらいのプッシュ度で書くと沢山反論がもらえるんだよ。

反論沢山きたろ?

  

おれにはマジでキモいしか思えないあの男(どのエピソード見ても仕草や表情や思考の一つ一つが俺には癇に障る)が

あどけない可愛さだと言ってるブクマカ結構いて、それもどうも女ブクマカに多い。なお作者もたぶん女。

「うえー、マジかー」って思ったけどこういうコメント貰えたから書いた甲斐があるわけ。

  

でいろんなツッコミブコメに返答するのも好きなのよ俺は。

自分同意してるブコメより不同意ブコメと会話する方が楽しいだろ。

   

  

まあそんな思惑や手管まで洞察しろとは言わないんだけど

俺のそういう配慮の結果のこの弱弱しいふにゃふにゃした書き方を

同意を求めている!女だー!」っていうのはまー弱くね?

君の根拠の中では一番強いけども。

ただ女はリアルでは同意を求めてくる傾向あるけど文章だと必ずしもそうでもない。

  

 

他にも「真面目メガネくん」とか言葉選びが男のそれじゃない部分が色々あるんだけど

それは意味分からん

そもそもなんか君は付き合いのある男の階層というか学歴というか何かが偏っているというか

相当狭い「常識」「相場」を築き上げてしまっているように見える。

 

俺もインターネット戦士時代に身に着けた「相場」観は持ってるけど

それは君の何百倍も観察して努力して培っているしそんな直観だけで何か看破するってことはしない。

 

要所要所で違和感がすごいってのは伝えときます

君のはなんらかの分析洞察ではなく「僕の付き合いのある狭い範囲の男のリアルの振る舞いと違う」と言ってるだけ。

そういう意味では騙り看破道の初級者ですらない。

 

 

俺が女だって言われる傾向について

ぶっちゃけ俺が漫画感想ボケ―っと書くと「女だ」って言われることすげー多い。

コンテンツを見る場面においては心が女なのかもしれん。

漫画も女作家のものの方が好きなんだよね。それははっきり自覚ある。

 

だってラブコメとかもさあ、男性作家が書いてるともう考えてること全部わかるのよ。

見え見え過ぎて女キャラ思考や行動が全く面白くないの。

もうここまで来たら遠慮せずに具体例まで書かせてもらっちゃうけど、

山本崇一朗漫画全て、絵は可愛いけどキャラは全く面白くないわけ。俺には。

全部わかるし意外性皆無だし、なんなら自分で描いた話を自分で読んでるレベルのつまんなさがある。

 

そこへ行くと女性作家が描いてる恋愛とか女キャラは、どうしても俺の発想や感性の外だなって部分が出てくる。

それが面白い。踏み込んだ言い方をすればリアル恋愛に似てる。

異質感や他者感。

男が描いてる女キャラは俺には見え透いちゃうから面白くねーのよな。

 

少女漫画は本物のマニアと比べれば全然読んでないけど、まあ読んでる。

「うるわしの宵の月」は絵の良さの方が大きいけど、男キャラも女キャラも女が描いてるものの方が俺には面白い。

 

(で、俺が男を騙ってる女なら、「うるわしの宵の月」の話なんかすると思う?

 よほど不用心なマヌケじゃなきゃ出さないだろこんなタイトルを。つか少女漫画全般を。)

 

ブコメに出てきた「君に届け」は風早君がそこまで理想的じゃないダサいところのある高校生男子って趣向だったと思うけど

「直で告白してこない女はNG」とかのあいつの心の狭さが俺には嫌だった。

あれは女の悪い面が男に投影されちゃってるパターンだよな。

どうでもいいことで相手の心を否定的に深掘りして道義的な大減点ポイントとして裁いて気持ちよくなる心理

男にもそういう奴いねーとは言わないけどやや女に多い。

  

どっちにしろ断る癖にそういう風に相手を責めるようなこと言い出す風早嫌なやつやなーってすげーカチンときた。

それぐらいのことは鷹揚に受け止めるのが男であって、

風早あんなコセコセしたやつなのはキツい。俺もうとにかくあいつ嫌い。

正直「君に届け」は面白いとこまで限定でもそこまで名作とは思えねーわ。

 

 

女だと推理してくれたこ自体は歓迎

俺の得意分野だから「その見抜き方はちょっとどうかと思う」ってことを説明したくてグチャグチャ書いたけど

俺の書いたものに色んな反論してくれたり、人物像まで推理してくれてちゃんと文にして主張してくれたり、

そういうの全部歓迎だし有難いと思ってるよ。

 

俺むかーし特定作品を褒めたらガバガバ根拠で「これは作者だ」とか言うクソ推理披露されたことあって

それはさすがにただ拙いんじゃなくて当人迷惑な話だから

んなわけねーのがわかるような文を書いたうえでギタギタにバカにして罵った記憶があるけど

俺が男だとか女だとかは誰の迷惑にもなんねーもんな。

 

ブコメでもトラバでも複数の人が「女だ」って言ってるし、

自身漫画女性作家のものを優先的に読むぐらいだし、

なんか感性に女みがあるのは事実なんだと思う。

 

あと余談だけど

作者の性別を気にするとすぐ「偏見だ」「性差別だ」「そんなこと気にするな」みたいなこと言ってくる奴いるんだけど

いや女性作家作品の方が面白可能性高いんだから俺にとって作者の性別重要なのよ。

実際性別が違えば見てきたもの思考も違うんだから、それは作品に影響するに決まってんじゃんな。

性別が影響しないとか言ってる方がどうかしてるというか、建前主義が行き過ぎてると思う。

 

今日ダンスダンスダンスールの最新刊を買ってきたし、

違国日記完結って見たから今度まとめて買って読むわ。

  

  

増田での釣りは、よほどあからさまなものでない限り成功するので、増田での成功体験はあまり自慢にならないと思う

2023/08/19

2点あるんだけど

 

まず俺はそんなのとは質も量も全く違う。

その日の増田ホッテントリ全部俺とかやっても

「これ全部同じ人間でしょ」と気付かれたこと無い。

 

もう一つとして

作り話でブクマ300~500取るのは俺には簡単でもこの人や☆つけてる人に簡単かは別の話だよ。

できらあ!って本気で思ってるなら10回ぐらいやってごらんよと思う。

俺は「出来る」とか「簡単」とか豪語することについては何度とない実践と実績があってそう言ってる。

 

この人もたくさんそういうことを実践した上で「自慢にならない」と豪語してるならまだいいけど、やったことなくてこんなこと言ってるなら人生に臨むうえでの悪い癖だと思う。

 

 

araikacang 匿名書き込みと書いた人物リアル属性を、傾向を知るのに充分な数で確認したことあるやつなんていないだろ。本人が見破られた事ないのも、他人手法を知ってることにはならないからなぁ…。

2023/08/19

属性がわかってる文章をたくさん集めて読む、写経する、その書き方で延々何かを書く、と言う修行をするから

もちろん収集物の中に騙りが混ざってる可能性はゼロではないけどそれは沢山やってりゃ問題にならなくなる。

からすれば殆どの人について思うのはやってる量が足りないってこと。

 

ysksy “俺が増田にあらゆるプロフィールで書いた七色の作り話において、本気でやった時に見破られたことは全くない。” コピペマジレス全開な増田でそれ誇られても…

2023/08/19 リンク

そんな一回や二回じゃないから。

10回やってみなって言うのはそういう話で、

何の分野でもそうだけど「それはこうやれば簡単」と豪語する未経験者は10回やってみるといい。

 

たぶん1回目で躓いて全然思ったように出来ない。

3回なんか全然できない。

みんな10回にトライする前に投げ出すんだけど

一握りの投げ出さずにやり切った人間はやる前とは別人になってるし考えも変わる。

これ何言ってるかわかんないとすれば何ごとも10回やったことがない人。

 

parrying 大きな嘘をつくと小さい方の嘘は見逃してもらえるメソッドあるよね

2023/08/19 リンク

それは小手先の技としてはあるけど、

結局作り話はディテールに始まりディテールに終わると俺は思ってる。構成や流れで押し切るのは美しくない。

 

narukami 主観主観をぶつけられてもいずれも等しく読むに値しないというか……いやまあここはお前の日記帳だから好きにしたらいいんですけども…… 増田

2023/08/19

俺を女だと主張した増田当人なりの看破メソッド論理披露している。

から俺も「ここはおかしくない?」「ここは違うと思うよ」と具体的な反論が出来るわけ。

俺の反論主観ではわからない・書けないことを結構披露している。

 

別にどっちを信じてもどっちも信じなくてもいいんだけど

これが主観主観のぶつかり合いに見える人はそもそも主観意味を分かってないと思う。

 

ていうかここまで読んできても俺が女に見えてる人が居ればそれは

直観が相当頓珍漢って言うのに加えて「一度持った着想を捨てられない」という性格があると思う。

これは結構よくある性格推理とか勝負とかを大きく誤るのは大体これ。

 

治す方法簡単

ニュースでも何でも自分直観持ったこと書き留めておいて後で必ず答え合わせをする。

これを地道にやってれば自分直観の的中率がどの程度かとかどういう偏見があるかとか自覚するようになる。

これをやってないと殆どの人は都合悪い結果を忘れて自分直観の的中率を過大評価する。

 

 

騙り看破技術有用性について

"俺は何かを騙るとか逆にそういうのを見抜くとかに関してならはてなの誰よりもぶっちぎりで上手い" ここでこっちが恥ずかしくなってきて先を読めなかった…背中がむず痒い。こういうのは小学生の頃に卒業してくれ…

2023/08/19

いやそこは譲れないっていうか俺は十一人の筆頭だし実質的増田の王だから。 

もしも獲得ビューとかブコメ数とか出したらぶっちぎりだし、あれもこれも全部俺だぞ俺。

 

そもそもモノの価値がわからない殆どの人はこの騙り看破子供じみたアホみたいな遊びだと思ってるんだろうけど、

草の根ネット黎明期にこれより大事技術はなかった。

 

令和5年でも全く時代遅れになってもいないし、

表向き伝承者が途絶えてるだけで今でもこれはバリバリ有用技術だよ。

 

俺は殆ど大量の作り話して遊ぶことに使ってるけど、

なんらかのミーム論調を作り出して流布するとか、

逆にそれを潰すとかが出来る。

 

この価値がわかんないならもっと卑近な例で、

気に入らないネット論客()の威信メンツをペッタンコにするなんてことは問題なく出来る。

noteを売って盛んに感想RTしてるようなタイプ特にそれがやりやすい。

近づきやすいし反応を確かめながら何に反応した何に喜んだ何にオヤという反応をした、って情報収集できるから。 

 

もっとレベルな話をすると、

いい加減な文を書いてnoteにして稼ぐとかはいくらでも出来る。

レスバが強い弱いなんかよりずっと上位の技術だと思う。

 

まあこう説明してもその価値すらピンと来ない人が99%だから俺も誰にも伝承したことがないんだけど。

スジのいい人間で教えてくれって来たら喜んで全部教えるんだけどまあ来ないだろう。

 

これに限らず下らない技術お金とっても聞きにくるのに

本当に重要技術はただで教えるといっても興味持たないのが人間よな。

たぶんいろんな世界で同じことありそうな気がする。

  

  

そのほか

嬉しい反応があった。

これ元のラブコメ増田とは別人の釣りだね。ラブコメ増田に比べて文章が達者過ぎる。

音引きの使い方と表面的な文体をざっくり真似ただけじゃラブコメ増田の味は出ないよ。  

https://anond.hatelabo.jp/20230819084612

これぐらいわかってくれると嬉しいんだよな。

こういうギリギリ大人日本語として成立してる文章意図的に書くのはなかなか難しいんだよね。破綻しきってないから余計に。

よく見ている。

そうだよなかなか難しいんだよ。でも俺だ。

 

文体を変えた動機はもう書いたんだけど

反論が沢山欲しかったのがひとつ実例として使った2作者への配慮ひとつ

あとどういう文が「反応されやすいか」については総合的な状況で全然変わる。

 

それにしても君はよく見ることが出来てる。

千人に一人ぐらいの筋の良さはあるから伝承者にならないか

2023-08-18

anond:20230817202136

じゃあ著作権侵害で訴えてみてよ

依拠性は単に元にしただけでは成立しない

ドラゴンボールは明らかに西遊記を元にしているけど、仮に西遊記著作権現存していたとしてもおそらく侵害にはならない

類似性本質的特徴を真似ている必要がある、スマホなんて誰でも持ってるしベレー帽普通に売ってる、振り向いてる絵も山のようにある

https://www.macocca.co.jp/view/item/000000001038スマホ持たせただけとも言える

例えばスマホの画面に❌AIと書いてあったら明らかにダメでしょう(元絵本質に見える)

あるいは左手AIを想起させるアイテムを持たせてこちらに向けてたら微妙になる、表情も舌を出していたらやばかったか

元絵からパクってると感じるのはベレー帽のワッペン2個とヘアピンくらい、これも認められるかは裁判してみないとわからない

 

普通の人が見て似ていると思っただけでは著作権侵害にはならない

似ているキャラなんていくらでもいる

2023-08-12

anond:20230812224929

これの書き主だけど、自分でも調べたけど確かに現存するらしい。

まだ理由は十分に納得できてないけど。

とりま疑ってすまん元増田さん。

2023-08-08

老人が好きな匂い(全て「昔嗅いだ匂い」であり、現存しないものも)

アスファルトが焦げた匂い

浮き輪の(ビニールがへニャってなった)匂い

・車の排気ガス匂い

油性ペン匂い

・セメダインの匂い

石油ストーブを消した後の匂い

匂い記憶というのは人間認知に欠かせないもの

長く生きていると「くっせ」みたいなニオイばかり気になって「良い香り」ってのは人工的に作られた一握りのお気に入りくらいになってしま

昔嗅いで好きになった「癖になる変わった匂い記憶に残る香り」ってのが感じられなくなっている

これは大問題だろう

老いを感じる体の部位としては「目」が一番に挙がるだろうが、実は視覚よりも気にすべきは「嗅覚」「聴覚」だと思う

匂いを感じにくくなっている・聞こえにくくなってきている」というのは先々の認知能力に対する不安要素だ

匂い記憶と密接に関わっているし、「耳が遠い」ということの問題は「単純に『音が聞こえてない』」というよりも「聞こえていても情報が正しく脳に伝わっていない・意味が分からない」という状態になることだ

聞こえにくくなっているのを放置して「聞こえない状態デフォ」にしていると、ちゃんと音を拾えていても「意味が分からなくなる」のだ。脳が音を情報として捉えなくなるのだろうか?これは恐ろしいことである

老いは避けて通れないものだが、少しでもQOLを維持して生きていくために出来ることはやった方が良い

でも嗅覚聴覚を鍛えるのって難しいよなー

鼻は本当にセンシティブだし。耳は補聴器あるけど、におう能力を上げてくれるガジェットって無いもんなー

2023-08-06

anond:20230806140343

ナチスドイツは今のドイツとは別物として切り離されてる(だからドイツ戦争被害から賠償求められた時に突っぱねても国際的には文句は出ない)けど、日本戦犯国で敵国のまま今に至ってるからな。

実際のところ、世界で唯一現存している戦争犯罪国家戦争犯罪民族だよ、日本は。

2023-08-04

「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」の起源

Shin Hori氏の「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」というパワーワード話題になっている。

ttps://twitter.com/ShinHori1/status/1686574496952758272

個人的な仮説だがこのパワーワード起源は、旧社会党綱領文書であった『日本における社会主義への道』(以下、単に『道』と略す)にあるのではないかと思う。

社会福祉だけはあってほしい...

日本における社会主義への道』第一第一節(3)福祉国家批判

ttp://roudousyaundou.que.jp/syakaitou_015.htm

(中略)

 もとよりわれわれは彼ら(引用者注資本家側)に譲歩を要求し、西欧先進諸国に比しいちじるしく立遅れているわが国の社会保障等をさら前進させなければならないが、その彼らの譲歩にも「利潤の枠内」という厳然たる限界のあることを明確にし、またこれらの分配における部分的譲歩によって、基本的生産関係における労働者民主的要求を眠らせたり、勤労諸階層革命エネルギーを後退させたりすることのないようにしなければならない。

上記引用文の「彼らに譲歩を要求し...」が、「社会福祉だけはあってほしい....」の起源ではないか個人的には睨んでいる。但し『道』においては、この後に続く言葉は「アナーキスト」ではない。では何なのか。

同(3)

したがって、福祉国家論に対する闘いは、資本家の譲歩を一層拡大し、国民要求民主主義進歩をかちとっていくなかで、資本主義の下では真の意昧での福祉国家は実現されないことを明らかにし、さら革命を通じていわゆる福祉国家限界突破した社会主義にむかって前進しなければならないのである

まり、「社会福祉だけはあってほしい....」の後に続く言葉は、「資本主義。但し、その資本主義社会主義化のつなぎに過ぎない」ということになる。

ちなみに『道』でいう社会主義とは、ソ連中国とは異なる社会主義だそうである(詳細は同第二節「社会主義原則と基本目標」を参照)。

筋が通った無責任

『道』が示唆している考え方は平たくいえば、「福祉を拡充できるだけ拡充しろ。でも、給付と税負担関係などトレードオフは考えない。だって資本主義はどの道、社会主義に取って代わられるのだから」というものである。これは一見すると荒唐無稽無責任に見えるが、実は筋が通った無責任である。例えば、3か月後に取り壊す予定の家に対して丁寧にメンテナンスする必要はなく、好き放題して改造したり掃除をサボったりしても問題は起きないだろう。『道』の起草者たちにとっては、資本主義は3か月後に取り壊す予定の家のような仮初めのものであり、その維持に注意を払う必要性を感じなかったはずである

『道』が旧社会党承認を受けたのは1964年であり、まだこの時期の日本では社会主義化がリアリティーある構想であったことに注意する必要がある(日本世界第2位の経済大国になるのは1968年)。問題は、資本主義が仮初めのものではなく、将来的にも社会主義化をしないのならば『道』の考え方はどうなるのか、である

「筋が通った無責任から荒唐無稽無責任」へ

『道』を読むと、資本主義下での議会制民主主義に対するネガティブ評価が目につく。

同第三章第一節(3)われわれと議会制民主主義

http://roudousyaundou.que.jp/syakaitou_019.htm

 したがって、現存するブルジョア民主主義としての議会制民主主義を、勤労大衆は、形式にとらわれて、すべてがそのまま、価値あるものとして考えてはならないのであって、そこに資本家階級支配が貫徹している支配機構としての側面を見抜かなければ、基本的な誤りをおかすことになる。

先の「筋が通った無責任」と相まって、これが左派知識人無責任体質の種をまいたのではないかと、個人的には推測している。

『道』策定時は社会主義化がリアリティーある構想であったが、時代が下るにつれてそれは荒唐無稽になっていったと思われる。そのため、おそらく1970年代末以降は「但し、その資本主義社会主義化のつなぎに過ぎない」の部分が忘れ去られた一方で、議会制民主主義に対するネガティブ評価雰囲気として後世の左派知識人継承され、「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」を誕生させたのではないか。「但し、その資本主義は...」を忘却し、議会制民主主義に対するネガティブ評価雰囲気として継承された点が、「なんとなく」の部分として凝縮されているように思う。

『道』に通底する時代精神あるいは社会認識が、「貧困文化」ならぬいわば「無責任文化」を日本左派知識人の間に醸成させてしまったように感じられるのである

趣旨を変えずに文章を改変しました。

2023-08-02

anond:20230801214222

核の脅威自体現存するものだが、こういうくだらねえことで騒ぎ立てるカスはむしろ全身ケロイドって死ね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん